
( ´∀`)つ 合わせて読みたい記事
川上未映子 Mieko Kawakami@mieko_kawakami
ゲーム『桃太郎電鉄』を息子と楽しい気持ちでやっていたのだが、女性の「いやーん」という声が、おならとかと一緒にボタンを押すと鳴る面白効果音として設定されている。全年齢対象、家庭用ゲームで。こんな発想や企画が週に50万本売れるエンタメ… https://t.co/HlXSclBR7C
2020/12/04 11:11:50
川上未映子 Mieko Kawakami@mieko_kawakami
0歳児から使える超ベストセラー知育ボックスでも、母親の胸元の飾りを引っ張ると「いやーん」という効果音が鳴った。こうして、女性の体も性も娯楽として消費するのがふつうという感覚を赤ん坊の頃から刷り込まれ、社会通念になっていく。異常。
2020/12/04 11:26:33
m.sakamoto@msakamo79589148
ゲームデザイナー「さくまあきら」:
2020/12/04 15:58:34
あの「すぎやまこういち」の信奉者を自称した20年前に、
「桃鉄」を捨てました。
ゲーム後の何とも言えない「むなしさ」がありますね。 https://t.co/aSQMpjHisA
樹(いつき)@0001_itsuki
自分はこの意見には賛成、そういう声は女性オンリーのイメージだって強いし、子供の無意識の領域って案外デカいと思う。
2020/12/04 15:48:24
けどそれ以上にリプ欄が酷すぎてビックリ......賛成派だって沢山いるだろうに。負けて欲しくないし消さないで欲しい、… https://t.co/xfBkZdftlE
しんの@Vv2vuuQ
目的地九州なのに「北へ!カード」使われて「豪速球カード」で追い打ちされる方が精神ダメージくるわ。 https://t.co/u2K7wiVXpR
2020/12/04 15:22:39
鉄馬のふとっちょGO@karaagesuki
これが通じないんだったらアップデートしたほういいと思うよ https://t.co/gvbmBTWqlg
2020/12/04 15:13:12
ミロワ Objects In Mirror@NastyFilm
この効果音は20年くらい前の「桃鉄」から続いてる仕様なんだけど、確かにもう表現が前時代的すぎる。さすが昭和思想から進化しないネトウヨが製作してるゲームというべきか…。 https://t.co/8w6ve9jOWf
2020/12/04 14:23:21
Noriyuki Akimoto@NOLLYZOO
川上さん、遂にラディカル・フェミニストへの道へ。 https://t.co/J5R6uCdZmW
2020/12/04 14:21:34
drawing-snap@DrawingSnap
さすがネトウヨ夫妻の作るゲームだなぁと思ってしまった。 https://t.co/0EO9TlSfsl
2020/12/04 15:16:01
よしおかさくら@sakuraga396
気になっていたけど、桃鉄買うのやめよ。2020年になってもそれかよ。 https://t.co/YPvfcsouzq
2020/12/04 14:47:08
鉄瓶-06R@06R99039345
最近は、たいして売れてない、出版社の負債的【肩書きだけ作家】が世間に受け入れられてるコンテンツに理不尽な難癖つけるのが流行ってるの? https://t.co/39JNUZk7Bi
2020/12/04 14:21:07
矢崎十兵衛竜座@12/6維新vs北九州@yazakiryuza
アンタの本より遥かに売れてるのだからそれだけ多くの人はどうでもいいと思っているという証明なんだけどな。文句があるならさっさとパッケージ版ならゲオにでも売ればいいしDLなら削除すればいいのに。
2020/12/04 14:12:34
https://t.co/ZpUbEyfx5Y
鉄火巻@tekkamakigasuki
教育にいいか悪いかという点だけで見るとおそらく悪いんだけど、教育に悪そうなものが文化的に不要かと言われるとそんなこともないので、この手の話は難しい…… https://t.co/37YuTVciRM
2020/12/04 13:54:25
えび天@stonebi00
桃鉄で楽しく遊んでて、この「いやーん」という音が鳴ってすごくテンションが下がった身なのでとても共感。桃鉄好きだし日本地理はこのゲームで学んだので感謝してるけど、サブタイトルに令和も入ってる中この仕様はダサすぎる https://t.co/lNAPFHj46x
2020/12/04 13:50:46
だんだん@dandan_rhythm
男性の「いやーん」にあたる効果音が無い時点で女性にそういう属性を担わせてるってことだよな。もうそういうのやめにしようよ日本の企業はさ。 https://t.co/C7dEsMF03w
2020/12/04 11:29:36
須藤エミニ🕊フェミニストVtuber@suto_emini
これに対し「気にしすぎでは?」という意見が出る事こそが、同様の表現に慣れ親しみすぎた「悪影響」だと思うんですよね。
2020/12/04 15:41:28
小さい頃から繰り返し繰り返し女性をモノ化し刷り込んでいけば、誰かの批判や意見を「気にしすぎ」と切って捨てることがで… https://t.co/2vwHwCAGUB
コメント
コメント一覧 (73)
本当フェミ界隈の作家は売れないからって嫉妬が酷すぎんよ〜
小学生とかが対象のソフトだろ?
「うんちカード」とかはよくて「いやーん」はダメなの?
何をピリピリしてるの?
余裕ないの?
もはやボンビーじゃろ
そして、ネトウヨガーってのが、マジで理解できない。
テレビでそのSE鳴る度にイラつてんの?
って言われるお子さん可哀想…w
もう表現一つ一つにキレ散らかすのやめろよ...
もっと他にあるやろ
放っときゃ勝手に自滅するんだからわざわざフェミと同じ土俵に立つなよ…
そういう発言引っ張り出されて晒されでもしたら周りの心証悪くするだけだぞ
嫌いなモノ潰したがる風潮やめろや
その結果(それが全てとは言ってない)が女性の貧困や職場での苦労や未婚の社会に繋がってんだぞ
今度は「男性キャラだらけ」になって、フェミが「この世は男性社会!日本最低ヘルジャップ!」と言うんですよね
女性は「ボケ役」「汚れ役」できないの?
できないなら、「男性が全部やってあげるよ!ボケ役も汚れ役も!」
というわけで、
社会に進出するならボケ役くらいはできないと、と思うんだけど
どうなんですかね
そうだよ。エミニわかってんじゃあねえか。ゲーム機だよ
お前が触られていやーん。なんて言わなくていいし、触ったヤツをぶん殴ってもいいんだ。
最近はアンフェもすっかりにわかカウンセラー化してるけど、そもそもうちら医者じゃないし
誰も気づかないところに気づくねぇ~
問題があったら世には出せねえんだよ
なにがどうダメなのかを教えて育てる教育は親の役目
それを放棄して一切合切子供から遠ざけて無菌室で育てようとするな
そんな不自然な育ち方した子供の方が将来が怖いわ
多様性やぞ
どう性に向き合うか教えるのは親の仕事だ
そもそもゲームをやるくらいの歳になると何かしら性の目覚めが来るがな
ネトウヨ←は??????
ブーイングってオフにできたような…?
地獄やろうな
PVからしてどう見ても最初からPTA気質で神経質な人間が触れること自体がおかしいんだけどね
明らかに最近のフェミニズムは最初から炎上目的、嫌がらせ目的のネタ集め、そして集団攻撃のストレス解消をやってるだけだね
桃鉄は遊びながら、どこに何があるかとか色々勉強できるいいゲームだと思うけどね
アレはアレで場の雰囲気を和らげる効果音かと思ってたけど、コイツらには不快なんだなー
けど、それなら桃鉄止めればよくね?
それだけだろ。
何、SNSで文句を拡散してんだ?
お前の文句は共有しないといけないことか?
古い価値観とか、それっぽい難癖付けてんじゃねぇ
そのゲームを今すぐ捨てれば良い。
「このゲームはミソジニーなので勝手に売っちゃうのねん」
「ジェンダー教育として靴おばさんの本を5倍の値段で買ってきたのねん」
これを性欲につながるのツイフェミたちだけだと思うのだけど、世間からどんどんズレていってる自覚あるかな?
それにTwitterのアイコン写真、何で胸強調してんだよフゥ
過去のアホフェミパターンからして、その世界を実現したら文句ばかり垂れるのは簡単に予測できるという
「日本社会はこれこれこうだからアップデートしなきゃいけないのよ」
って教育するのか?
フェミニストの洗脳してる方が倫理的にヤバくない?
フェミ「見つけたッ!! 叩けるッ!!」
息子「お母さんなんか嬉しそう。何見つけたの?」
公共の場であるコンビニにananの何とか特集にも
もう少し神経質になってくれませんかね
フェミに付ける薬なし
まじでいちいちうるさい。川上とか言う精神的異常者とは違って新作だすごとに売れてるから、嫉妬して難癖付けてるようにしか思えんな。負け犬の遠吠え。
小学生の子供とやってたら若干気まずいw
コメントする