
( ´∀`)つ 合わせて読みたい記事
つりがねむし@Tsurigane_mushi
セルオタを中心としたアンチフェミ言論がことごとく無価値なのは、「フェミニストとはどんな思想を持った人達なのか」を全く理解できてないところ フェミニズムへの対抗言論のつもりで「フェミニストはオタクなど弱者男性を嫌悪するウェイ好き女」とか「弱者男性論」とか持ち出すの、根本からズレてる
2021/01/07 08:49:48
つりがねむし@Tsurigane_mushi
フェミニズムが社会構造の変革を目指す以上、現在の構造で優遇されてる側の人達から反発の動きが出るのは仕方ないとしても、フェミニズムへの対抗言論を打ち立てようとするなら、「フェミニズムはどのような思想で何を主張しているのか」を理解していなければ、ピントのズレた反応しかできないのは必然
2021/01/07 08:49:59
つりがねむし@Tsurigane_mushi
ある種の萌え絵が公共性の高い空間に進出したときに批判されるのも「オタクヘイト」だの「二次元への嫉妬」だの言ってる限りは、何十年かかっても勝てないよ 擁護するにしても、まず男性向け女性表象が「女性の性的コンテンツ化」への志向を内包してる事実に目を向けたうえでやらないと始まらんよ
2021/01/07 08:50:12
@@@@Fi9fbfLhoDbYX4E
留川とかもそうだけど、誰もフェミニズムを説明しないよね。
2021/01/08 07:34:50
「理解できてない=私達の思想には勝てない」を成立させるために、あえて丁寧な説明を避けてないか?
もしくはシンプルに能力がないだけか。 https://t.co/zc5UqmRTMT
ぺかー@aitunoyami
一人一派を主張する集団に統一された思想なんて存在してるの? https://t.co/8SrNzUTQKc
2021/01/07 17:23:31
河童長@kappachou
正直確たる寄る辺が無いフワフワした思想を旗印にしているから“理解出来ていない”とか言うトンチキな発言になるのよね。誰かの理解と別の誰かの理解が重なる事無く別の理解を強いられるのだから“あなたの理解”を理解出来ていないのは仕方無いよ… https://t.co/VVe4w1rwJ4
2021/01/07 14:20:43
新・マルチン是空@eaFwrqpBRSV65YV
優遇されている。既得権益がある。そう喚くなら、だ。
2021/01/07 09:50:23
「具体的に」その点を指摘して、嘘や欺瞞、矛盾無く論を展開してみたらどうだ?
一個も出来とらんで喚くだけじゃねーか😂お前、そういう連中の代表みたいなもんだよ。いつも抽象的なことばっ… https://t.co/KZ7bqBNkTD
たれぱにうむ@tarepanium1
まだこんな時代遅れの寝言言ってるのか。つくづく「価値観のアップデート」が出来てない人たちだな https://t.co/cWkzsM7Azn
2021/01/08 07:44:42
中谷基志⋈@nakatanimotoshi
ここだけ見るともっともに見えるのだけど、そうすると対立者を「インセルオタク」、女性との性行為が意のままにできない異性愛者男性、と設定することが誠実さの点において非常に問題になる。対立者にあらかじめそのような人物像を着せている時点で… https://t.co/gOgp1UgwNE
2021/01/08 01:00:58
柴田英里@erishibata
「萌え絵は女性搾取である」「オタクコンテンツは性の商品化でけしからん」こうした一種の「悪いものを道徳的正しさで退ける」ようなやり方(恐怖による扇動)って、20世紀以降、様々差別的プロパガンダの必勝法として活用されていますからねえ。… https://t.co/gjKeJyFA9D
2021/01/07 14:31:59
コメント
コメント一覧 (51)
今までこの人達がやってるのって、通りすがりの人を殴って相手が殴り返して来ないから勝利宣言してることと何が違うの?
ここまでできる人同士じゃないと社会的な議論なんてできないんだよ
妄想理論や個人的な不満ばかり言ってる人には分からないだろうけどね
当然他人がそれを理解することは無理だわな
目的のための行動のはずが、行動のための行動になってるし、そら支持もされんわ
勝ち負けとかにこだわるのも意味不明だし
で、事件の予防なんてしようと思ったらフェミに検閲でもさせないといけないし、一人一派とか言ってる以上はそれでも100%防げるとは思えないし。
勝負が始まってすらいない
自分達の派閥が大きい事を正当性の根拠としていて、当時少数派・日陰者だったオタク文化を当時の感覚のまま攻撃している
まあその人は負けたから言い訳として言っただけだけど
なんで反論してるか一切わかってないし、
わかる気もないし、理解できる頭がないよな。
フェミニズムってどんな思想かとか、ざっくりだけど調べたところで
ツイフェミがフェミニスト騙ってるだけの恥知らずな奴らだという
事実が補強されるだけなんだが。
そこがまず第一として反発される理由だと教えといてやる。
1つ理由を言ったところで、くさるほど叩かれる要因はあるし、
散々言われても理解してないから今更わかるとも思ってないけど。
フェミ側に土俵が無いからそちら寄りで勝負も出来ないし、此方がそちらの意を汲んで土俵用意すると「勝負するまでもない」って土俵に上がらないし
フェミ側が出してきた「そっちにしたらこういう事だ!お前らだって嫌だろ!」って例えに此方が「問題ありません」って答えてそっちが引き下がったことあったか?
SNSだけでなく、何十億円も掛けて作った超大作映画やゲームでも頭のおかしいフェミやポリコレ活動家一人の抗議で修正させられたり下手したら販売停止させられたりする、要は現代社会って基本的に『攻撃側』が圧倒的に有利なの。
しかも、裁判も何も無く『何となく気に入らない』とか『フェミニズムやポリティカルコレクトレス(自分達の宗教の教義)に反する』という意味不明な理由で集団で囲んで石投げて攻撃した側はノーリスクなんだから手に負えない。
まあ、そのフェミニズムだの男女平等だのマイノリティーだのの『無敵のこん棒』も使い古し過ぎて、そろそろ神通力無くなりそうな印象ではあるけど
バカにはロジックは通用しない
それだけの話だバカには難しいか?
とりあえず今現在の自分が理想の自分には程遠いことを考えれば
自分が頭がいいかバカかの検討はつくだろう?
むしろ、フェミニズムが何かに勝った事ってある?基本的に強くて力がある側が仕方ないから譲歩してやる⇒自分達が勝った!と勘違いするの繰り返しでは?大人と子供が相撲しても大人が本気で力入れずに時に子供にやられた振りするのと同じで、今まで『勝ってきた』と本気で思っているなら滑稽ですね。
だってツイフェミの要求をいくら社会が聞いたとしても商品名が変わって、イラストが差し代わって、モデルの女性が消えるだけでしょ?
それで社会が変わってると喜ぶ馬鹿どもはきっと社会が変わっても気が付かないんだろうな
あ!一日中Twitterでウソとヘイト垂れ流すお仕事とか?
で今まで勝ち続けてきているのになんでそんなに発狂しているの?
そんな感想
バカは黙ってた方がいいな。
しゃべるほど自分達の価値が下がってしまうから。
何を言っても被害を受けてきた事実がある以上、正しいこととして認められるんだ。
コメントする