
( ´∀`)つ 合わせて読みたい記事
Veni@Veni_vidi_virus
エイブルが今朝出した新聞広告
2021/01/21 17:25:07
「女性初」が、ニュースなんかじゃなくなる日まで。
おー、と思ってエイブルの役員調べてみたら... https://t.co/JwYbGwTzIM
おやつを食べている@lemon_ra_men
記事がピンクの時点で男がつくったんやろなと思う https://t.co/OArGP1Ea56
2021/01/24 05:06:26
サミー@LCFz7IJphfoT47h
そもそも左の記事の背景がが真っピンクな時点で(あー、いつものダサピンク…)って察するよね https://t.co/GgdJ2kuMYN
2021/01/23 23:15:56
kisakihara,shiho@macrosan
色んな企業が定期的にこういう広告を出稿してしまうけど、どんな結果が欲しいか今一度、考えて企画して欲しいと切に願っております。伝わらなかったり燃えたら制作費もったいないですよね。色には、大多数の人が持つイメージがあることも今一度思い… https://t.co/hhmE8bjRsj
2021/01/23 21:56:47
びゅう子💃謎のレディプレナー@ByukoLady
スローガンだけで、中身が伴ってなかったか、、エイブルさん。。
2021/01/23 19:24:51
結局、知名度高い会社や大企業(昭和おじさんが多いところ)より、小さくても、広告出すお金なくても、女性がリーダー役を買って出て、茨の道でも生きやすい世界を作ろうと前進して… https://t.co/MhINAddWY6
Mila@mila_kyoto
結局、”俺ら男性を利するツール”だとしか考えていないのではないか。吐気がするわ。この人たちにとって女性はあくまで”応援””支援”される対象なのでありともに高みを目指す対等なパートナーではないのだ。 https://t.co/T76Y3TtmYo
2021/01/23 15:44:58
石井リナ/ Nagi@rina_ishii_99
良い広告だなと思ったけれど、内実がともなってないことが分かると、このフェムバタイジングは嫌悪に変わる。 https://t.co/4kyTYcjCTj
2021/01/23 09:43:29
とまっち@yamaguciii1
男しかいねえ〜wwwwwwwww https://t.co/wGu9w49KDV
2021/01/23 09:08:32
五@lovers_only_g
安い賃金で雇えるから女性を採用しているだけだよね…
2021/01/23 18:17:02
保育所つけたりしてもまだ女性の賃金が安いってことだよね。 https://t.co/WwoDZdMjWc
小田富美子@odarte
ピンクを選ぶあたりでもうハイハイ…な気分になります。 https://t.co/ClVf3yQQYm
2021/01/22 23:28:02
ちば🌈 ┋漫画もかくデザイナー@chibakanako0
内情を知って批判的になったと言う意見を目にするけど、そうやってすればするほどこういう企業の取り組みがしにくくなる世の中になるんだよ。
2021/01/23 11:37:44
世の中を変えたいと言いながら、変えようとしてる人達の鎖になるという自覚がないのか https://t.co/naTytr9ZCg
ナッツ🥜@bu4qfdPI9qXOIy8
これ、男性の庇護の元での女性進出の人事の典型だよね。うちの会社そっくり。
2021/01/22 19:52:58
広告出す前にできることあるんじゃないかな?と思った。 https://t.co/Q7PV4PkDsk
ヒト科ヒト目@nankaimosummer
女性向けサービスやるから「女性応援」しとけばウケ良いでしょ、で消費されるだけの実践を伴わないフェミニズムか…
2021/01/22 17:40:45
「女はピンク」みたいなジェンダーステレオタイプとファッションフェミニズムの悪魔合体に見える https://t.co/MM5v10pRH9
Asumi |Waffle Co-Founder@AsumiWaffle
昨日理系女子の増加を理系女子に一任するなと言ったけど、まさにこのように役員全員男性でも女性支援を掲げることはできるわけです。女性だからフェミニスト、ではない。男性だからこそできることがある。 #HeForShe https://t.co/Zj4uBj49pg
2021/01/22 16:03:41
佐藤武志🐾神奈川#13@tarsun2000
言ってりゃ良いってやつ
2021/01/22 21:02:25
嫌な会社だな https://t.co/GRckpaRiqD
対話支援ファシリテーター💬 げんどうゆうこ@yuko_g
こういう内実が伴っていないことが明らかになることって良いことだと思う。 https://t.co/9s3zi9byGV
2021/01/23 10:08:27
Ringo 링고 ⚢@R88088595
ダサピンク広告 https://t.co/DGkwdzx6UK
2021/01/22 11:57:51
猫海賊Aska(性犯罪許さない人)@1moresmartwoman
まぁ、現実はこんなもん。それでも、形だけでも、こういう広告が出たのは超遅れてる日本では前進だと思ってる。今はまだまだたけど、不動産業界でこれからどんどん女性が活躍していきますように。 https://t.co/JpZKODNkbD
2021/01/22 11:31:36
笛美@fuemiad
エイブルさん、広告は良かったので次は人事の方もがんばってほしい。 https://t.co/clapucYUIz
2021/01/22 10:40:04
コメント
コメント一覧 (75)
朝日も偉そうなこと言うけどテレビ朝日の役員も女ほとんどいないしなw
まずは対案を出せや馬鹿どもが。
難癖つけられたら他の企業も当然見てるわけだし女性向けのサービスをやめようかってなる企業も出てくるのにその時の感情しか考えないから残念なやつらだな
残念ながら純粋に実力が試されるわけやし会社としても能力無い奴昇進させて会社傾くような選択できないからね
って事あったよね
なんでヨシっていったんですか?
それでいいのか女さんは?
男女平等も何のそのの女子割り導入して女性を応援するよって広告じゃん
役員男のみの会社が女性に下駄穿かせて生活応援するキャンペーンを打ったらフェミにいちゃもんつけられ炎上するとかもうね・・・
雇用の時点では男女どっちも採用してるやろ
ただ昇進する奴は実力あって仕事に人生のウェイト割ける奴だけなんだよ
役員が全員男ってのは競争で女性社員が全員敗北したわけでもっと仕事頑張れとしか言いようがないわ
下駄はかせてもらって女性枠作ったら納得するの?
そんなの会社側は何も得しないけど
得しない奴雇う金なんてどこにもないだろ
しかもその後その女の人の事名誉男性呼ばわりして差別するし
イメージ的な意味で伝わりやすさ重視で使ってるカラーを無視してでも
プレゼンで納得させられるような広告作ってから言えや。
少しでもかじってれば色やレイアウトに意味をもたせながら
作っていることぐらいわかるだろ。ほんとニートばっかりやな。
そんなくだらんとこしか見れないから役員に男性多いんじゃないの。
力がなければいても辛いだけ。
その会社には役員になれる力とか気概がある人少なかっただけの話しじゃないの。
もしくは発破かける意味もあるのかもね。
仕事もらってる会社の女性社長はだいぶ頑張っとるわ。俺に会社の愚痴言うけど。
実力でもなく席だけあって収まるだけなら本来屈辱的な仕打ちだろ。
会社にとっても無能置くのは損失だわな。昇進をしたがらない女性の存在はどうする。
一般人「ん?、フェミは不動産のお仕事にご興味がおありで?」
フェミニスト「いいえ。ぜんぜん。まったく。」
フェミニスト「女性の人数を数えてみただけです。いーち、にー、さーん、ああ忙しい。」
算数かよ
女性役員がいないという理由で女性向けのお得なサービスを潰しにかかるとはバカ過ぎて笑った。このサービスのこと、コイツら確認したのか? たぶん通常通り確認してないと思うが。
キャンペーンと女性役員の有無って関係なくないか? 別に不動産業に就職したい女性ばかりじゃないだろうし。
エイブルさん、次は男性向けのサービス頼む!
女性みたいにどうでもいいケチは付けずに感謝してお得に契約させてもらいます。
女性は面倒臭いので、
さらに貧しくなればいいと思うよ。
恨むならツイフェミを恨め。
いいかげん仕事や会社を馬鹿にしてませんか?侮辱してませんか?と思うのですが。
だって、どこかの病院の看護師の女性の人数を数えて「男性が少ない!これは差別企業!」なんて言ったら、「看護師の仕事を侮辱するのもいいかげんにしろ!」と怒るでしょう
女性雑誌の作者の女性の数を数えて、「男性が少ない!これは差別企業!」なんて
て言ったら、「女性雑誌の仕事を侮辱するのもいいかげんにしろ!」と怒るでしょう
仕事に対して「不真面目すぎ」ですよ。真面目な話。
こんな幼稚なのかと。
めんどくさすぎるわ。
悔しかったら自分ででかい企業の幹部になろうとしてみたらいいじゃん
文句言うだけ?
女性活躍なんてどうでもいいんだろうな
だから自分の考えと少しでも違う同性を認められないし、些細な違いが我慢できない
まぁ、後に一般女性とフェミニストで殴り合いの地獄が繰り広げられると思うけど。
前にトヨタの支店かなんかが出した広告にギャン騒ぎした結果女性が企画しました>逆ギレとか
あったけど、またそのパターンじゃねえの?
プロセスも何も判明してねえのになんでも噛みつくなこの狂犬どもは。
口を開けばチンポだのキンタマだの、広告見りゃあピンクだタイツだの始末に負えねえな。
大体ピンク好きな女はどーすんだこれ?「リベラル」じゃなかったのか、おまえ等w
自分で自由うばっとるやんけ、エセリベラル。
あと、他の人も言ってるが、社外取締役とかでもない限り、いきなり幹部は無理だよ。その幹部は何十年頑張ってきたと思ってるんだ。同じ所長く勤めれているだけ、立派な持久力だと思うぜ。
加えて、うん十年前はまだ女性も寿退社の方が多くて、まだキャリア積めてる女性が少ないのでは?これからだよ、女性幹部増えてくのは。一朝一夕にはいかん。
それでフェミニストが考えたのが、「女性ならいきなり幹部候補生!今ならお得!社会進出の女性ボーナス特典!」
情けない。
女性には二つの道があって、「結婚して老後は国民年金6万円毎月」
「結婚せずに厚生年金20万円毎月」
どちらか選ぶことになってる
それで、旧民主党のフェミニスト議員の小宮山氏は「女性にもフルタイム8時間働いてもらって厚生年金を受けてもらうように、配偶者控除を段階的に廃止したい」
と考えてた
でもフェミニストは今考えてるかも、老後はナマポ生活保護だ!と
まったく聞いたことがない
興味すらないんでしょうね
それでよく政治家になりたいとか言えるね
弱者であることがそんなに偉いかって話だよ。
「私は楽でキラキラしていて給料が圧倒的に高い仕事がしたいの!汚れ仕事や安月給、重労働、何か問題が起きた時の責任は全てオスが負えばいいの!」なんて寝ぼけたこと抜かしてるから馬鹿にされるんやで
↑当たり前じゃない?これはないわ…
そもそもフェミが「女性を登用しろ!」と企業や議員に対して「半数は女性」を強要しているのに、それをやったら「対等じゃない!」とか頭おかしくね?
私は「数だけ雇えばいいんでしょ」ってやり方は常々反対していて、本当に能力ある女性が「女だから出世した」と蔑視の対象になるし、そもそも「下駄をはかせて」もらってる事になるから対等じゃない。
対等じゃないやり方を強要しといて対等じゃないとか、本当にフェミは支離滅裂。
やっぱり女の敵は女だわ…迷惑。
そこをなぜ論じない?アンケート取れば専業主婦になりたいって女性も半数近くいるのに。
母数が少ないんだから、女性の登用が少なくても仕方ないんじゃないの。
結婚しても仕事を続けたい、と言うのと出世したいってのは違うからね。
能力に関係なく役員の過半数を比較的若い女性にするだけだもん
それで上手くいくと思ってんだから笑えるわ
そんなすぐ潰れそうな会社に就職したがる人がいればいいけど
ぶっちゃけ、一流企業の幹部としててのハードワークが並の女性にできるかと思うと、それはかなり疑問なんだよね。身体能力の必要さが甚だ違うわけで…重役と聞いて、机でふんぞり返っているイメージしか思慮のないフェミニは無いんだろうけど、めっちゃ激務だよ。
コメントする