【地雷】ツイフェミ「ジェンダーやフェミニズムを学んだ学生の採用は企業にとってメリット!」

( ´∀`)つ 合わせて読みたい記事
#男女共同参画ってなんですか@u30genderequal
ジェンダーやフェミニズムに関する活動や研究していたことを就活で言うと落とされるかもしれない…という懸念を抱く学生が多くいる印象があります。社会をより良くしようと思っているのにどうして?むしろ企業にとってメリットだと思うのに。私たち若者ではなく企業側の意識が変わる必要があるのでは?
2020/07/22 22:41:02
喋ロース(FF外通知OFF)@talking_loin_29
「フェミニズムに関する活動」のうち「フェミニズム」に着目していると思われますが、問題は「活動」です。一部過激派による行動が、そこまで過激でない学生すら「同じような行動を起こす可能性」を懸念されているのではないでしょうか。 https://t.co/v7iF8SOn4u
2020/07/29 06:52:06
曽根 梢@saveourearth202
マスコミ受けた? https://t.co/zmAcZO5OFu
2020/07/29 00:05:32
Maiko Kissaka@kissaka
「かもしれない」なんて恐れてないで、実際に就活で言えばいいと思います。
2020/07/29 00:05:17
面接の案内に「ジェンダーやフェミニズムの話題をする希望者はお断りします」なんて書いてあります?ないでしょ?
堂々と言えばいいと思います。
ただし採用する… https://t.co/ZwHnPE46uR
もへもへ@gerogeroR
フェミニズムそのものはけっして悪いものじゃありませんが日本赤軍だって「社会をよくしようと思って行動してた」んで社会をよくしようと思ってるのは別に強みにはならない。 https://t.co/Pb1Y2qpPS0
2020/07/28 20:01:06
ユビヲクワエルナマケモノ@nhsokz
そらオウ〇も「社会をより良くしようと思って」たわけでして。いくら動機が正しくてもやってることが頓珍漢であれば、そんな人を採用したいとは思わないでしょう。まして献血ボイコットなんて叫ぶ人でなしどもを。 https://t.co/3SV8RkFbmQ
2020/07/28 19:42:46
HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『表現規制用語集』編纂中@hitoshinka
>むしろ企業にとってメリットだと思うのに。
2020/07/28 19:30:44
その「多くいる」ジェンダー学徒の誰ひとりとして企業のメリットとやらを研究で示せていない事実。
これ自体が何よりジェンダーもフェミニズムも鼻クソほどの価値もないってことの立証になっており… https://t.co/lOiVoHg44k
小森健太朗@相撲ミステリの人@komorikentarou
大学で社会学とかジェンダー学を教えている教員がネット上でハチャメチャな愚論を発信していると、企業人事側としては、その教員に教わっている学生を採用したくなくなると思います。学生の評判まで下げてしまう教員の社会的責任が問われているので… https://t.co/UW6i6vYnA1
2020/07/28 16:13:51
風清しゅうき 性・恋愛・結婚 考察@syuki_eb
フェミニストは「自分達が100%正しい」と豪語し、自分達に従わない相手なら女性でも集団攻撃するような卑劣な集団です。
2020/07/28 13:04:50
明らかにフェミニストは会社にとって脅威でしかない。
そんな恐ろしい集団にシンパシーを抱いているような危険人物が面… https://t.co/P0TNpeYOU1
威岡公平@Kouhei_Takeoka
普段の言動は自分の履歴書
2020/07/28 19:16:56
周囲や他人からの反応は請求書
そういうことです https://t.co/KnbU7gSEFH
駒井 志津馬(コノミィ) いいね規制されてます!@magozo_n23
企業にとってメリット、はないわw
2020/07/28 21:07:23
君らが今まで経済にとってマイナス方向にだけ寄与したのはよく知られとるんだぞ?
モンスタークレーマーを内側に取り込みたいなんて数奇者企業があるわけなかろ?
極一部には、逆張り大好きなとこもあるかも… https://t.co/m0PS7HLYMS
ウザギ@ℌ𝔢𝔩𝔩𝔍𝔞𝔭𝔞𝔫 𝔞𝔪𝔟𝔞𝔰𝔰𝔞𝔡𝔬𝔯@HJ_ambassador
ワイが人事なら落とすかもしれんな
2020/07/28 15:04:40
Twitterの惨状を見る限り
社内に不和を生み出す気がするんで…
余計なリスクは背負いたくないです。 https://t.co/shDoHnnHKN
岩氷琴子@kotoko_rockice
就活で、本性を隠されて採用してしまうかもしれない…という懸念を抱く人事の人間は多いと思います。
2020/07/29 11:53:59
会社をより良くしようと思っているのにどうして?
むしろ企業にとってデメリットしかないのに。
我々企業ではなくフェミニスト側の意識… https://t.co/jziHraHmYz