【賛否両論】大島薫さん「女性の労働意欲が湧かないのは当たり前でしょ?」

( ´∀`)つ 合わせて読みたい記事
大島薫@OshimaKaoru
女性の社会進出のし辛さや、賃金格差について話すと「女の労働意欲が低いからだ」って人がたまにいるけど、女性と勘違いされてナメられた経験のある男の自分からすると、そりゃ女ってだけで仕事できないって不当に出世を阻まれたりする環境で、労働意欲が湧かないのは当たり前だろという感想しかない。
2021/03/02 12:01:08
@OshimaKaoru それだと誰でもその賃金に相応しい労働意欲に成ると思います。
@OshimaKaoru 同じように学び同じように技術を習得した女性に扉を開けた瞬間『女か...』と落胆の声を浴びせる。何気ない一言がどれだけ傷つきトラウマにさせるか分かっていない男がいるのも事実です。
@OshimaKaoru 労働意欲の低さっていうのが寿退社や妊娠出産からくる育児休暇のことをいっているんだろうね
男がとる育児休暇が当たり前になればそういう意見は減るだろうか?減らないだろうなぁ
@OshimaKaoru 女性の主体的な行動は求められるものの、偏見に晒されていたら取り組む意欲を無くす人が出てきても不思議ではありませんものね…
@OshimaKaoru 男は結婚したって子供ができたって全部女に任せればいいと潜在的に思ってる人が大半ですし、女性も
そう思い込んでしまっている部分がありますしね。それで女性たちが自由な選択をできず苦しんでいるという現実を「勝手に望んでやっている」という解釈をする男性のなんと多いことか
@OshimaKaoru 結局、この問題は、北欧諸国を見習わないと無くならない。たとえ、今生きてる昭和世代が全部居なくなっても、そんな考えを、そんな扱いをする人は、居なくならないと思います。
@OshimaKaoru そりゃ、能力あるのに性差別されて不当に扱われるのはダメですよ
正さなきゃいけない
しかし、労働意欲湧かないのは当たり前は言い訳ですよ
男性から見えない面での苦労はあるでしょう
逆もしかりなんです
男性女性関係なく、それでも頑張っている方からしたら
社会舐めんなよです
@OshimaKaoru そして仕事できる女は労働力意欲が少ない女に足を引っ張られる
@OshimaKaoru 本当にそう思います…賃金や出世スピードの格差を完全になくして、それでも女性の労働意欲が低かったらその時初めて批判できると言うのに…
前に誰かが言っていた「仕事のできない女上司が存在するようになってやっと平等」って言葉を思い出します
@OshimaKaoru 米国で、チームの女性が仕事遅くなるのは客による性差別のせいだと男性リーダーに言って、そんな馬鹿なとリーダーが2人のメアドを入れ替えて女性名で仕事した所、協力的だった客がゴネるようになって地獄を見たそう。一方男性名で仕事した女性はテキパキと仕事が進んだ。リーダーは女性に謝ったそう。
@OshimaKaoru @ex7lovers 統計で専業主婦になりたい願望は世界トップクラスなんだが?
「夫が稼いで〜私は専業主婦!」っていう人が多いんだが、、
まさかそれも不当に出世を拒まれたせいでそう考えるようになっちゃったのかな?笑
何がしかの理由で出世が阻まれた場合、男は実績で証明するか転職するなり起業するなり、我慢するが普通なのよ。
そこでピエン差別と噴き上がってる辺り仕事出来ない人の証明じゃないの。
これだから相応の社会経験を積まないで加齢した大島さんみたいなオジさんはダメなのよ。 https://twitter.com/oshimakaoru/status/1366584329988546561 …
こんなん卵か先か鶏が先か論争なんだけど、少なくとも私は「家族を養う」というミッションがなければ出世なんかせず適当に働いて暮らしたいので、やっぱり「やる気ない」説に一票入れざるを得ない https://twitter.com/oshimakaoru/status/1366584329988546561 …
男性と全く同じ条件、待遇で働けて、結婚して子供が出来たら夫が育児家事全般やるから退職して専業主夫かパート勤めするわ、みたいな家計を支える大黒柱として65歳まで働き続ける意欲がある女性が果たしてどれだけいるのやらですね。 https://twitter.com/OshimaKaoru/status/1366584329988546561 …
@OshimaKaoru 男は学歴やら生まれやらで不当に差別されてきた時代を乗り越えてるからな、
法律上の格差が無くなった現在、不平等だと思うならそこを勝ち取るのは女自身の仕事だよ、
@OshimaKaoru よく分からんのだが
普通舐められたと感じたら
もう絶対に舐められない様な結果を出して認めさせてやる
って思わないか?
何で舐められたらやる気を失うんだ?
@OshimaKaoru 私の勤務先も女性の賃金が
伝統的に低い昭和な会社です。
何故そうなのか?理由は?と
知ってから疑問でした。
賃金が低いとモチベーションが
下がるのは男性も同じです。
だからこそ、平等に個人の
能力で評価して欲しいですね。
改めてそう思いました。
@OshimaKaoru それって女だからナメられたのですか?
わたしの周囲には男性顔負けでテキパキ働いてちゃんと出世してる女性はいます。
昇進の話が来ても「責任の重い役職は嫌」とあえて断る女性もいます。
そして単に仕事が遅いからナメられてる女性もいます。
https://twitter.com/OshimaKaoru/status/1366584329988546561?s=19 …
ハッキリ言うと男女で賃金格差が出るのは当たり前だよ
金を多くもらっている男のイメージがオフィスでふんぞり返っている管理職とかのイメージを持っているのかもしれんが
建設現場等の危険な仕事や、深夜勤務の見返りとして他者よりも多くの給与をもらっている人が世の中いっぱいいるんだぞ https://twitter.com/OshimaKaoru/status/1366584329988546561 …
@OshimaKaoru 出世できないから仕事できないんじゃなくて、仕事が出来てないから出世できてないんでは?
一般人男性では絶対に確認出来ない『一事実』をまるで社会的事実の様に吹聴するの、もはや詐欺師の手口やんけ https://twitter.com/OshimaKaoru/status/1366584329988546561 …
@OshimaKaoru それ、性別問わず言われ、今に至るまで救済無い世代知ってますよ。
「氷河期世代」ってやつ。
自己責任だの甘えるなだの言われてバブルの負債を背負わされたんだとか。 それで意欲出せとか、似てますよね?
あんたが何歳か知りませんが、女と同じく境遇の奴ら助ける気あります?
@OshimaKaoru 日米の男女賃金格差の推移のグラフ。
これだけ見ると日本は女性を差別しているムッキー!と怒る奴が出てきますけど、このグラフって「同一労働における数字じゃなくて"収入そのもののギャップ"」。
アメリカなどでは男女で同一労働が進んでいるけど、日本は進んでいない。 pic.twitter.com/3bBcDDlQVg
一時期フルタイムで働いてたけど、正直嫌で仕方なくて労働意欲なんて無かったw
他のワーママも旦那の収入だけでは家庭に支障が出るから仕方なく働いてる人が大半、裕福な家庭の奥様でパートしてる人は見た事無い
バリバリ働きたい!って女性はどれくらいいるんだろ? https://twitter.com/OshimaKaoru/status/1366584329988546561 …
自分の経験=世の中の全てと思ってるのか。
男の高給取りで、何もせずに男だからって理由で貰ってるの何パーセントだよ? https://twitter.com/OshimaKaoru/status/1366584329988546561 …
@OshimaKaoru 初任給男女でほぼ格差ないですけどね。
@OshimaKaoru >女性と勘違いされてナメられた経験のある男の自分
それくらいの事じゃ何の判断根拠にもならんでしょ
ナメられる、過小評価されてる(と感じる)のは男だろうとよくある事ですよね
労働意欲が湧かない中、奮い立たせた人間が上に立つってだけでは?
ナメられなければ労働意欲が高くなるというのが、果たして本当かどうかですね。人をナメるというのは当然褒められた態度ではありません。しかしそれが労働意欲の低さの原因になっているかどうかは全然別の話です。 https://twitter.com/oshimakaoru/status/1366584329988546561 …
@OshimaKaoru そもそも女性と勘違いされたことがナメられた原因なのか?何を根拠に言ってんの?お前、自分が思ってるほどパス度高くないぞ。
@OshimaKaoru ツイ主の発言内容が事実かどうかはわかりませんが、データでは先進国の中でも職場での女性への差別は多いとは言えないという結果が出ています。
発言をそのまま鵜呑みにするのは危険です。 pic.twitter.com/u58RmZ07sK