【せやな】フェミ騎士「“普通の人”は無理筋な訴訟を起こして相手を威圧・恫喝しようなんて考えない!」

f7a91baf







( ´∀`)つ 関連記事

 【発狂】フェミ騎士「出た~~!『三次元の女が二次元に勝てるわけない、三次元の女は二次元の女に俺たち男を取られると思って嫉妬している』論者~~~!!」

【正論】フェミ石川優実氏「あなたが不快になったっていう理由で私が行動を変えなきゃいけないの?」












なんとなく単語の音だけ知ってて使ってみたものの… 見事、当てはまってないすね。  https://twitter.com/heboya/status/1398234577227829248  pic.twitter.com/uc918GXQrV
スラップでないものを、スラップって言うの辞めたほうが良いと思います。 原告が、社会的な地位や企業などでもないし、金銭的に優位な立場でも無いので、スラップとは言いませんよ。 定義を間違えてることは調べれば出てきますよ。  https://is.gd/M9ZbUK   https://twitter.com/heboya/status/1398234577227829248 
@heboya @lm41768 全然違います。 やっぱりフェミニストはスラップの意味を全く理解してなかったんだ。 強い権力のある人間や組織が、比較的弱者へ意見を出させない、黙らせるために起こす訴訟がスラップです。せめてwikiくらい読め。 pic.twitter.com/rUfIhUdnsb
このように、石川優実氏の著書『KuToo本』の裁判は。 1996年にデンバー大学教授のジョージ・プリング氏とペネロペ・キャナン氏が定義した《SLAPP訴訟》に全く該当しないのに、根拠無く「スラップ訴訟だ!」と断言する認識が広まってしまった。悪質なレッテルになってしまった。深刻な、定義の崩壊。  https://twitter.com/heboya/status/1398234577227829248 
自分たちの表現に対する圧力は「権力側じゃないから表現規制じゃない!」ってのたまうくせに 権力側でない一個人の訴訟はスラップ訴訟と断言するんだな。 随分と都合良く物事を解釈できるんだな。ある意味才能があるよ  https://twitter.com/heboya/status/1398234577227829248  pic.twitter.com/25n8SOSJCY
『ためになったねぇ~、ためになったよぉ~。』 →ならなかった  https://twitter.com/heboya/status/1398234577227829248  pic.twitter.com/dnES6gHEfe
判決にどうこう言うつもりはないがスラップ訴訟扱いするのははるかちゃんの名誉のためにも徹底的に抗議させてもらう。裁判やりましょうと言ったのは石川さんのほうだし、当事者なので個人情報を知れる立場でありながら裁判に関係ないからという理由で知ろうとさえしなかつた配慮まで見せてるのだが。  https://twitter.com/heboya/status/1398234577227829248 
@gerogeroR まだ中学生みたいなこと言っておりますな
@heboya @lm41768 いや違うのよ Twitterで論争しても埒があかないので 費用持つから司法に委ねようって提案したのはアカウント石川優実なの 提案を受け入れて貰って 費用の補填がまだな状態で スラップ扱いはおかしいよね pic.twitter.com/xMEPXUv9vh
石川優実「私が金を出すから私を訴えろ」 児童誘拐を企てる小児性愛者の考えるスラップ訴訟の意味ってすごいね  https://twitter.com/heboya/status/1398234577227829248  pic.twitter.com/Hs30e5oWBp
偉そうな事言ってるけど、安定のロリコンの幼女監禁願望のある変態犯罪者予備軍親父のへぼやま!よし!  https://twitter.com/heboya/status/1398234577227829248  pic.twitter.com/Lft0G13C29
@heboya あ。まとめに載ってた普通じゃない変態さんだ♥