【動画あり】 トラウデン直美さんがワイドナショーでサンリオを批判 「ジェンダーに配慮すべき時期に...」

ダウンロード (3)






( ´∀`)つ 関連記事

【画像】意識高い系の女子大生、店員にとんでもない攻撃をはじめる 








1: (埼玉県) [TW] 2022/01/23(日) 14:16:30.64 0● BE:135350223-2BP(2000)

3: アメリカンボブテイル(熊本県) [EU] 2022/01/23(日) 14:17:33.41 ID:Ot0ukPcl0
紅白もやめようぜ

638: スノーシュー(千葉県) [US] 2022/01/23(日) 18:13:22.63 ID:sfYGD+Xc0
>>3
アタシ氷川きよしだけど、それだけはダメだ

4: サイベリアン(やわらか銀行) [JP] 2022/01/23(日) 14:18:09.21 ID:RpiHqAU+0
めんどくさ

6: スペインオオヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/23(日) 14:18:18.78 ID:+pRwjbJw0
排他的な発言ばかりw

7: サーバル(東京都) [US] 2022/01/23(日) 14:18:23.33 ID:C5ZKQ3eH0
濃い化粧しているくせにジェンダー否定なんて滑稽だわw

11: ヒマラヤン(東京都) [US] 2022/01/23(日) 14:19:08.35 ID:XMxNkz610
周りもちょっと引き気味だったな

15: ギコ(千葉県) [GB] 2022/01/23(日) 14:19:40.97 ID:7WF5FsC30
女の敵は女
の何がジェンダーに引っかかるのかよくわからない

427: ラガマフィン(東京都) [ニダ] 2022/01/23(日) 16:26:38.16 ID:SUE6UJX80
>>15
自意識過剰フェミニストが自分のことを言っていると思って、崇高なフェミニストを攻撃する奴は差別主義者、という連想

19: マンクス(SB-Android) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:20:08.57 ID:hWgL97Sh0
男への批判は問題ないんでしょ?

23: ロシアンブルー(和歌山県) [US] 2022/01/23(日) 14:20:39.69 ID:vpaeXWuj0
あのサンリオ騒動で見事に証明されたな
女の敵は女だという事が

28: 斑(東京都) [CN] 2022/01/23(日) 14:21:58.27 ID:siNOOCtc0
欧米の行き過ぎたジェンダーが理想なんだろ
若い人のほうが女らしさとか男らしさとかに結構拘ってたりするのに

30: アフリカゴールデンキャット(ジパング) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:22:17.81 ID:1O9V987V0
せっかく可愛いのに最近あからさまになり過ぎだわ

31: サーバル(東京都) [US] 2022/01/23(日) 14:22:21.53 ID:C5ZKQ3eH0
ドラウデン側も結局ただのフェミニズムじゃんか

46: サバトラ(茨城県) [IR] 2022/01/23(日) 14:26:43.25 ID:hLc1k6I90
西欧の狂った価値観に毒されたつまらない世界にする必要ないわ

47: マーゲイ(東京都) [US] 2022/01/23(日) 14:27:01.85 ID:pZ4bF8BB0
物申す系YouTuberみたいなもんだな
テレビでやられると気色悪い

58: マーゲイ(鹿児島県) [US] 2022/01/23(日) 14:28:47.97 ID:PQ1/JKBq0
ジェンダーを意識し過ぎて、女性エリアを踏み荒らすんだよなw

ジェンダーが勝手に傷ついてるけど自認が女性と確固たる信念があるなら傷つかないよね。

61: サビイロネコ(ジパング) [DE] 2022/01/23(日) 14:29:57.13 ID:TyXeOnHu0
女だからって力仕事免除させてる職場は差別企業やで

64: ユキヒョウ(奈良県) [SE] 2022/01/23(日) 14:30:57.31 ID:K17bw3zO0
ツイフェミって金になるのかね
これでキレてる女は普通に頭おかしい

65: ジャングルキャット(神奈川県) [US] 2022/01/23(日) 14:31:31.21 ID:T9PRvN7U0
トラウデンの外見を維持するのは化粧服装照明スタイリストその他諸々かなり環境に配慮されてない気がする

67: ハイイロネコ(奈良県) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:31:51.18 ID:0T5tq+Mn0
寛容を捨て先鋭化するグループ
内紛すげえな

69: マンチカン(光) [ニダ] 2022/01/23(日) 14:32:05.81 ID:LEswvUd90
ジェンダージェンダーと年寄りの説教みたいにしつこいから
若い人ほど反発するのでは?

73: オセロット(神奈川県) [US] 2022/01/23(日) 14:33:02.30 ID:XdPQsJGe0
ここまで行くともうジェンハラだろ

99: サバトラ(茸) [US] 2022/01/23(日) 14:38:15.17 ID:n2njjE1u0
多様性は
配慮するものではなく
受け入れるもの

107: カラカル(茸) [US] 2022/01/23(日) 14:40:46.81 ID:MOkE/oUC0
判で押したようにジェンダージェンダー

109: コラット(石川県) [ZA] 2022/01/23(日) 14:41:58.86 ID:0Qb1P9JL0
お前のまずやるべきはルッキズム批判だろ

110: ジャングルキャット(東京都) [CN] 2022/01/23(日) 14:42:28.61 ID:UBoyh0BQ0
no title

119: アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [US] 2022/01/23(日) 14:44:32.61 ID:HBR7DFQI0
環境チンピラの次はジェンダーチンピラですかw

121: ボルネオウンピョウ(千葉県) [US] 2022/01/23(日) 14:44:57.23 ID:qHllKMNb0
こういう奴がテレビを闊歩し始めてからテレビ見なくなったわ

123: ペルシャ(愛知県) [US] 2022/01/23(日) 14:45:11.33 ID:ckpRKZBe0
超美人は自身が役得してるので
ルッキズム批判なんてしないよw

865: ラガマフィン(埼玉県) [US] 2022/01/23(日) 23:47:14.49 ID:F7sb7EzL0
>>123
結局これ
自分がより得する為に声を張り上げ、損する部分は見ないふり
極めて醜い
こいつも歳とって外見衰えたら言うこと変わるぞ
それを成長したとか抜かすんだろうな

129: シンガプーラ(鹿児島県) [US] 2022/01/23(日) 14:46:34.43 ID:jY+P4aaM0
こういうときに女にばかり意見を求められるのには違和感ないのかな?

136: サーバル(茸) [US] 2022/01/23(日) 14:47:36.37 ID:uiBNxLgr0
なんか大学で真面目にフェミニズム学んじゃって自分の中で咀嚼せずに授業で習ったことそのまんま話してる感じ
しかも自分の意見としてじゃなくて今の時代はとかいう逃げの言い回しで
これは嫌われるし叩かれると思う
無責任だもん

713: ベンガルヤマネコ(愛知県) [DE] 2022/01/23(日) 19:35:43.85 ID:yB2eTW3K0
>>136
中学校とかで憲法習い始めた中学生とかが
やたらと「憲法ではこう書かれてるんだぞ!」って
言いたがるのに似てるんだよね。
自分で思考してる形跡がない。「時期」って言い方が
周りの空気に乗ってるだけなの丸出しなんだよ。

157: 猫又(ジパング) [CN] 2022/01/23(日) 14:52:00.03 ID:zfoLrvAQ0
声でかいやつに配慮するって民主主義に反しているよね

189: ジャングルキャット(和歌山県) [FR] 2022/01/23(日) 14:58:37.67 ID:AI1o8fac0
少数の声を世間の声にすげ替えるやり方ほんま嫌い

引用元

この記事へのコメント
  • 1. 2022年01月25日 12:05

    店員にウザ絡みしてた奴だっけ?
  • 2. 2022年01月25日 12:05

    少数の我儘の為に大多数を犠牲にせよとでも言うかい?

    それこそは馬鹿げてるだろ。
    そんな事を一々誰も彼もが言い出したら切りが無いぞ。

    寧ろ配慮もオツムも足りないのは少数の連中だろうに。
    • 16. 2022年01月25日 12:32

      >>2

      「我々が多数派ではない社会の方が間違ってるので早く我々に合わせてアップデートして下さい」
      一時が万事こうやろ
    • 40. 2022年01月25日 13:26

      >>2
      「じゃあお前のことを不快だと思う人間に配慮して芸能界から干されて消えろよ」でしかないんだよな
    • 76.nanashi 2022年01月25日 15:24

      >>2
      一番トラウデンの発言が問題のはジェンダーの定義がまったくないということ。
      これはアウトでしょう。
      なのでバカ以外使わないんですよ。デタラメで中身がない単語だから。
      しかしこれがヘイトクライムなのは明確です。なぜならマイメロママは男性に対してもものを申していたからです。男性にものを申していたマイメロママを殺したのは立派なフェミサイドに該当し、つまり差別思想に基づく犯罪です。ジェンダーとか言う単語を理解して使っていれば、マイメロママを復活させろといいます。したがってトラウデン直美はそもそもジェンダーの定義すら理解できていないわけです。このようにジェンダーを乱用する連中はそもそもジェンダー自体を理解していないということがはっきりわかっています。社会学者から政治家、マスコミまで誰一人として例外はない。
    • 79. 2022年01月25日 15:57

      >>2
      こいつら勘違いしてんのは
      マイノリティへの配慮は必要だろうけど
      それでマジョリティが排除されたら本末転倒ってとこだよな
      平気でマイノリティのためにマジョリティを排除しようとする
  • 3. 2022年01月25日 12:08

    思ったよりギャオってなかった
    • 45. 2022年01月25日 13:37

      >>3
      Silver Player@FOCUS@NEWS_PLAYER03
      これほぼ間違いなくこの意見は炎上するだろうなぁ
      マイメロディの発売中止の件
      (返信に続きあり 2以降へ)

      というツイートにこの動画のつづきがあるけど、芸能界の大御所であり
      この番組のトップである松本人志が
      『真のジェンダーの敵はこういうクレームつけるような人達』って
      言い切ってツイフェミ批判した後に、しつこく反論しようとしてる時点で
      内心ビキビキきてるんじゃないかな
  • 4.・ 2022年01月25日 12:13

    去年は偉そうに店員に質問しようとか言ってたハーフのバカ女か
    相変わらず世間知らないな
  • 5. 2022年01月25日 12:13

    環境とかジェンダーってお題目だけ叫んで具体性がないからレジ袋有料化でゴミ増やしたり特別扱いして逆差別したりするんだよなバランス考えて今の社会やれることを検証しろよ
    • 77.nanashi 2022年01月25日 15:28

      >>5
      あとスプーンや箸も有料にしろって言ってますよね。小泉進次郎とか逃げたけど、絶対に許さん。
      これ、何を言っているかって言うと、貧乏人は箸やスプーンは使うな、手で食べろっていているわけですわ。
      自分たちエリートが安心して暮らすために、貧乏人は手づかみで食べろとかバックを使えとか、とんでもない差別意識なんですよね。
    • 80. 2022年01月25日 15:59

      >>5
      環境のこと考えるなら普通レジ袋の生産を絞るところからだよな
  • 6. 2022年01月25日 12:14

    あれジェンダーの問題なんもないし偶々クリティカルヒットした狭量で欠陥ある奴が癇癪起こしてこじつけたただの難癖じゃん
    無茶苦茶ないちゃもんを正当化しようとジェンダーとかいう雑なくくりで塗布してガバ理論をごり押そうとすんのやめなよ
  • 7. 2022年01月25日 12:16

    企業は炎上を想定しろ!って言ってるけど、キ○ガイの行動なんて想定できるわけないだろ。

    しかも、普段は女性の仕事がー!権利がー!とか騒いでる奴らが女性向け商品(しかも製作したのは女性)を炎上させるとか普通思わねーだろ。
    • 24.. 2022年01月25日 12:47

      >>7
      最終的に各大手企業に自分たちをコンサルとして送りこんだり、就活で『フェミ枠』を作らせて入社して、なにが正しい表現で何が正しくない表現かをジャッジする権利を得るのが目標なのだろう

      プレイステーションやハリウッド映画なんか、今やフェミやポリコレ雇って、『監修していただいている』からな
    • 41. 2022年01月25日 13:27

      >>7
      大概の人間は通り魔想定して街歩いてねぇんだよな
    • 57.XL 2022年01月25日 14:09

      >>7
      お母さん食堂や温泉むすめが世間に出てから炎上するまで何年かかったのかか知ってれば炎上の想定なんて無理だわな。
      マイメロママの毒舌自体、10年以上前のものだし。
    • 72.. 2022年01月25日 15:17

      >>7
      放火魔にびくびく怯えながらCMや広告作ってる企業多そう、可愛そうだな

      いっその事過激な誹謗中傷したフェミを何人か捕まえて裁判所に引っ立てたらいいのに、あいつ等ガチに法的に殴り返される事自体は想定してないから案外すぐ大人しくなるかも
    • 110. 2022年01月26日 02:05

      >>7
      痴漢に遭いたくなければ誘うような格好をするな!
      と言ってるのと大差ないんだよな
  • 8. 2022年01月25日 12:19

    芸能人?とかサッパリだから誰だか知らんが、二毛作の種もみ捲きとツラでもポリコレ意識高い賞賛も両方ゲットしたい意識が透けて見えてゲンナリするな、こう言うのは。

    一言で言えば「強欲」かな。まあ芸人としては正しい仕草とも言えるか。
  • 9. 2022年01月25日 12:22

    外見すらお綺麗に整って、なんでも持ってそうなハーフ芸能人様がご高説垂れてさそや気持ちが
    いいでしょうなあw

    そのお綺麗なお口で誰に何言ってるんだ。
    鼻毛の先も響かねえよ。そう言うのはお仲間の金持ちポリコレパーティーででも垂れてろや。
  • 10.. 2022年01月25日 12:22

    タリバン『今はテロする時期』
  • 11. 2022年01月25日 12:23

    ジェンダー云々言うなら化粧せず眉毛腋毛すね毛ボーボーの姿で人前に現れて「女性は美しくあるべきという押し付けは間違い」くらい言ってほしい。
    • 15. 2022年01月25日 12:32

      >>11
      原始時代生活にすれば環境にも優しいね
    • 17. 2022年01月25日 12:34

      >>15

      ポルポト「手本見せたろか?」
    • 19. 2022年01月25日 12:36

      >>17
      上野千鶴子「見せて」
    • 26.クメール・ルージュ 2022年01月25日 12:49

      >>19
      「メガネを掛けてるな! 処刑せよ!」
      「知識人だと? 処刑せよ!」
    • 27. 2022年01月25日 12:49

      >>19

      毛沢東「まかせろー(バリバリ)」
      周恩来「やめて!」
  • 12. 2022年01月25日 12:26

    なるほど
    自分も燃やされないように必死に媚び売ってるんだね
  • 13. 2022年01月25日 12:27

    なんのマネかは知らんが女同士の分裂でも望んでいるのか、どういうおつもりなんですかね
  • 14. 2022年01月25日 12:29

    この商品は環境に配慮した商品ですか?
    →お客様のスマートフォンは飾りか何かですか?
    • 18. 2022年01月25日 12:34

      >>14
      なんか、謎解きはディナーのあとでの毒舌執事みたい
  • 20. 2022年01月25日 12:40

    ジェンダーに配慮すべき時期っていうなら、そんな時期にイかれたAVは数多くあるのにそれを気にするそぶりすらないし、
    自分たちの目についた気に食わないものだから叩いてるだけで、時代とか関係ないよね
    • 33. 2022年01月25日 13:09

      >>20
      AVも最近規制が厳しくなってるよ。FANZAとかでは「痴漢」「レイプ」「催眠」みたいなワードでは検索出来なくなってる。このせいで作品にたどり着くことが難しくなって売り上げが減り、ジャンル自体の消滅の危機にある。創作物と性犯罪は関係ないのにね。
    • 62. 2022年01月25日 14:27

      >>33
      それはクレジット会社が規制かけてるだけだからな
      一方でこれはええんかというのがあったり、単純に言葉狩りしてるだけで中身にはノータッチだったりと
      本当にくだらない押しつけ
    • 84. 2022年01月25日 16:46

      >>20

      「数万人の女性をAV制作会社に紹介した」プロダクション社長ら5人逮捕
      >小山容疑者らは紹介した女性が出演するAVの売り上げのおよそ半分を報酬として受け取っていたとみられます。

      この件は大ニュースだと思うのだけど、あまり話題になってないね
      フェミニスト界隈ではどうなんだろう?
    • 97. 2022年01月25日 20:14

      >>20
      「真空パック」「アダルトビデオ」で検索して吐き気を催したフェミニストがいるらしい
    • 102. 2022年01月25日 22:56

      >>33
      検索は出来ないにしても作品はあるからね。
      FANZA以外にもGoogleや他のサイトでも検索規制掛けられていなものもあるし言葉が無くなっても危機になる事はない。作品は残る。仮にジャンルの消滅の危機に陥る事があれば僕がそのジャンルだけのAVを立ち上げる。
  • 21.. 2022年01月25日 12:42

    毎度思うが、『炎上』じゃなくてフェミニストよる『放火テロ』だろ?
    なんで、加害者の一味が被害者ぶってんの
    • 47. 2022年01月25日 13:39

      >>21
      加害した後の被害者ムーブはサイコパスや社会不適合者の常套手段だからね
    • 55. 2022年01月25日 14:07

      >>21
      松ちゃんのちゃんと議論の場を設けてほしい
      というのも、わかるんだが
      クレーム入れる連中が知性あって納得の行く落とし所を求めてる人間じゃないからな

      だったら、フェミ議連はVASEの社長に「この時期にお話し合いしましょう」となってるから
  • 22. 2022年01月25日 12:43

    この手の人達って、相手に罪悪感植え付けて「本当にそれで良いと思ってるか!?」って詰め寄るやり方ばっかりだよね
    「日本人として戦争責任を〜環境に配慮しないせいで〜こんなことしてたらグローバル社会では〜男がどれだけ女を苦しめてるか〜」
    自分の通ってた学校もそうだった
    • 30.22 2022年01月25日 12:56

      >>22
      こういう人が増えてるのには一部の教育の影響もあると思うんだよね
      この記事の人もいかにも「教師の言葉をリピートしたら褒められた」って感じだし、エリート意識が高いのもそれが原因な気がする
    • 43. 2022年01月25日 13:33

      >>22
      「私がムカつくから殴って◯す」を捏ねくり回して「アタシは被害者!お前は加害者!」にする手口だけは豊富に持ってるよな
      世間は社会は時代はぁ~の太宰メソッドといい
      こんなのが存在してると震えて涙が止まりましぇ~んの当たり屋行為といい
      期待したら裏切られましたぁ~のクソ被害妄想といい

      まぁ、最近はそれも世間に通じなくなってきてるのはいい傾向だけどな
      とっとと人間社会から絶滅しやがれ脳味噌まで腐り果てた放火魔兼詐欺師共が
  • 23.あ 2022年01月25日 12:45

    若い芸能人でワイドショーのコメンテーターって「無能」という烙印を押されたも同然でないの?
  • 25. 2022年01月25日 12:47

    自分が環境にもジェンダーにも配慮してないんだからやめとけばいいのに
    ホント頭弱い
    • 74. 2022年01月25日 15:22

      >>25
      Twitterとかにいる「本物」知らない感じだよね。
      知ってたら易々と胡散臭いジェンダーに迎合なんて出来んわ
      ただ環境やジェンダーで意識高くありたい的な人って印象。
    • 104. 2022年01月25日 23:24

      >>25
      この方自体知らなかったし見た感じまたこの手ので辟易しそうだけど、典型的な一時期からのハーフや外人に喋らして日本人が遅れていると言う世論誘導でしかないから吐き気しかしない
      どちらにしろ名前はもう覚えたので敵認定したわ
  • 28. 2022年01月25日 12:50

    こういうこという人って本人は賢いとか意識高いとか思ってるのかもしれないけど他人から見たらただの馬鹿でしかないよね
    • 29.. 2022年01月25日 12:54

      >>28
      エリートほど大学でどっぷり左翼・共産主義洗脳喰らうから、世界中で本来優秀なはずのエリート層がとんでもないお馬鹿集団と化してるんだよなあ
    • 44. 2022年01月25日 13:35

      >>28
      教科書通りにオベンキョーはできても世間のことは何も知らないのね、としかね……
    • 51. 2022年01月25日 13:45

      >>44

      オウム幹部の連中も高学歴の集団でしたしね。
    • 66. 2022年01月25日 15:04

      >>51
      スペックが高いパソコンみたいなもんだな
      いくら性能がよくても自力で物を考えるAIは搭載してないから、「操作が上手い」だけのやつに良いように操られて使い潰される
    • 82. 2022年01月25日 16:41

      >>29
      ガリレオの時代の教会派も当時のエリートだからな。
      エリートでもインプットする思想や知識が歪んでたら
      暴走するわな。ポリコレは現代の宗教
  • 31. 2022年01月25日 13:05

    そこそこの企業が、この喧しいご時世になんでわざわざやったんや?

    なんて関西弁ニュアンスならわからなくもないが、標準語にしても傲慢だった気がする。
  • 32.ー 2022年01月25日 13:08

    コイツらは綺麗事言ってるけど、実際の性犯罪や性被害には目を向けない。特に中国とかのガチもんのやつは絶対にね。要はやり返してこない弱いものいじめしか出来ない卑怯者って訳だ。サイテーで最悪の奴らだよ。
  • 34.なら 2022年01月25日 13:11

    これ系の発言って卑怯よな。反論したら差別主義者みたいに言われるから松ちゃんも「販売中止で手打ちはアカン!」以上言いようがない。
    • 36. 2022年01月25日 13:15

      >>34
      企業が対応しなければ「私達の声を聞かなかった!」
      企業が対応すれば「私達の声が届いた!」
      やり過ぎだという批判が自分達に来たら「そこまでしろと言ってない!企業が判断した事!」

      こういうパターンよね
    • 39. 2022年01月25日 13:23

      >>34
      トラウデン理論はスタジオ内の誰が相手しても簡単に覆す事出来たやろけど
      番組の性質上ゲストに恥かかせる事も出来んからね
    • 105. 2022年01月25日 23:26

      >>34
      ただこの手のが今や一番卑怯で世間からは嫌われるけどな
      それとフェミはこういう人間でもフェミ理論に迎合している限りは逆に叩かないんやなと思うわw
  • 35. 2022年01月25日 13:12

    現在の価値観(一部)で過去の物を否定するなんてことしたら、昔の男女関係前提の演歌や歌謡曲、小説なんかの創作物全てアウトになるわな
    マイメロママの言葉だけに限ったことではないし、同じ理屈で色んなものにケチを付けられる

    でもさ、過去の考え方を否定し、(自分達基準の)新しい価値観の社会を作るために他者や物を燃やすのって傲慢極まりないと思うけどね
    • 68.nanashi 2022年01月25日 15:04

      >>35
      というか現在の価値観やアップデートが正しくてほかが間違っているというのは大変馬鹿げた主張なので、長生きしたかったらやめたほうがいいと思いますね。
      なぜなら、歴史的な試練に耐えておらず、合理的で持続可能かわからないからです。
      さらに言えば間違っているからです。
      アップデートが田がしければコロナ禍でも出生率は上昇し、景気が良くなっているはずです。実際は全くそうではありません。つまり全く正しくないということになります。
      そして頭わるいんですよね。フェミニストって「こんな時期、時代だから」とか「令和だから」とか平気で言うのですが、その定義が全くありません。これでは単純にデタラメで言いがかりで人を殴っているだけで一切正しくないと言っていいわけです。
      こういう人を燃やす人たちをマスコミが起用することは許されないし、学者として起用する大学には予算は渡さなくて良いです。学問の自由でもなんでもない。
      コラボに対して助成金を出していますが、政府は温泉街を潰すために助成金を出しているということになります。おかしな話でしょう。これは搾取です。
    • 83. 2022年01月25日 16:44

      >>35
      突き詰めれば今現代正しいと思ってることも10年後とかに断罪される
      可能性があるということに考えが及んでない時点でポリコレの遡及適用が
      愚かだとわかる。自分らは永遠に正義の側だとでも思ってんだろうか?
    • 99. 2022年01月25日 21:48

      >>35
      前ガルちゃんで「演歌なんて男の妄想丸出しでキモイ。あんなもん廃れろ」とかいうコメント見たことある。酷すぎてむしろ笑い出た
  • 37. 2022年01月25日 13:18

    番組としてはゲストの言う事が幾らあたおかでも反対したらあかんからね
    延々としゃべらせて気持ち良く帰って頂くのがレギュラー出演者の仕事
    結果的に炎上しても本人の責任でしかない
    • 46. 2022年01月25日 13:38

      >>37
      まぁ、スタジオの空気からしても視聴者にもある程度あたおか感は伝わってればいいけどね
      ワイドショー見てる主婦層なんて「女の敵は女?あっはっはそりゃそうよね」くらいの認識の人も多いだろうし
    • 120. 2022年01月28日 09:05

      >>37
      番組側はあれでいいと思う。八代弁護士と室井さんを並べてどっちをどう評価するかは視聴者の自由だしな。
  • 38.パヨク撲滅 2022年01月25日 13:21

    差別主義者でファシストの糞フェミが全員死ぬことが地球環境に一番良いこと
  • 42. 2022年01月25日 13:28

    企画した女性、販売を待ち望んでた女性、フェミに批判的な声を上げる女性は
    女性にじゃないのかなぁ?批判的なヒステリッククレーマーだけがジェンダーって言葉で
    守られるんなら必要ないよねジェンダーとか
    • 48. 2022年01月25日 13:41

      >>42
      ツイフェミにあらざれば女にあらず、を地で行く連中だからなぁ
      そんな蛮族がこさえた「おんな」のレッテルに何の意味も価値もないことはもうバレとるというのに、滑稽なことだ
  • 49.@ 2022年01月25日 13:41

    チョコ買ってるだけの夫婦に嫌がらせする連中に、なんで配慮せにゃならんのや。
  • 50.. 2022年01月25日 13:41

    セクハラオムライスって言われてるやつも取り上げて
    • 53. 2022年01月25日 14:01

      >>50

      他サイトですが、これですね。
      「【ブラジャーオムライス】息子の受験合格の翌日にオムライスを作った母 ツイフェミに炎上させられる みんなの反応は」

      https://matomedane.jp/page/95212

      ご本人のツイも軽く覗いてみましたが、お母さんレスバ強えw
    • 63. 2022年01月25日 14:40

      >>53
      まとめ見たけど、おっかさん強え…
      涅槃のポリコレ粘着攻撃も真っ向から叩き潰しとる。おまけに本人が日韓ハーフだから「なんだと!?ワシは在日だぞ!?」攻撃も通用しないw
      おまけに突っかかって批判という名の罵詈雑言浴びせて来た連中を、法の力でぶん殴る気も満々と来たもんだ。そしてそれを実行に移すだけの金と暇を持ってる。左巻きが1番苦手とするタイプの人間だw
    • 69. 2022年01月25日 15:08

      >>53
      「謝罪連打きてま~す(笑)」が最高にスッとするな
      世の全企業、全自治体に1人ずつ欲しいよこの最強おかーちゃん……
  • 52. 2022年01月25日 13:49

    個人的な意見だが、例えば一昔前は男児向け商品が青や水色、女児向け商品がピンクや赤色が相場と決まってた。それが今では性の固定観念を植え付ける等、ジェンダー問題等で批判を受ける時代になった。
    だから最近はそういった世間の声に応えて、比べ物にならない程多種多様な色の商品が増えた。多様性が認められたとジェンダー問題に取り組む人達は評価するかも知れない。

    でも一方で同じ商品を延々と作るより、様々な商品を作る方が遥かに材料のロスに繋がる。まぁ当たり前の事だと思うが。何より青や赤、緑や黄色等、様々な色を出すと結果的に顔料を製造してる企業にも負担が大きくなる。
    結果的に多様性に対応すればする程、結果的に環境による負荷も大きくなるのでは無いかと自分は考えてる。

    だからジェンダー問題と環境問題は、残念ながら両立するのは難しいと思ってる。ハッキリ断言しても良い。
    様々な商品を少しずつ製造するのがどれだけ大変な事か、そういった現場で働いてる人達の苦悩が世間で全く届てない事に少々歯がゆさを感じてる。

    しかもリベラルを自称してる人達程、そんな労働者の声を無視してる気がする。
    そりゃジェンダー問題や環境問題を訴えれる人は余裕がある人と世間に思われても仕方が無いよ。米山さんが言った事は正しい。ましてやコロナ禍で苦しむ人達に届く訳が無い。選挙で大敗するのは当然の事だ。
  • 54. 2022年01月25日 14:04

    トラウデンをこの回の呼んだワイドナショーは罪深いな
    一見両論併記の為に呼んだように見せて、一般人からかけ離れた「何言ってんだコイツ」枠としか視聴者からは見えない
    しかも、「何言ってんだコイツ」と思った人が、トラウデンを調べると過去の店員への環境意識発言が出てきて、さらに「何言ってんだコイツ」となる
    ワイドナショーうまくやったな
    • 60. 2022年01月25日 14:19

      >>54
      環境チンピラとかポリコレ被れってたぶん誰連れてきてもトラウデンですらまだマシな方に思えるレベルで何言ってんだコイツってなると思うわ
    • 106. 2022年01月25日 23:29

      >>54
      コメの反応見る限り普通に本質見抜いている人多そうやしね
      と言うかこの手の賛否両論風に見せる世論操作自体がもう時代遅れで一般人もそこまで馬鹿ではないのは衆院選見ても判る事だし、それがマスコミ自身の信用を無くした要因としては大きいから未だ続けていたらガチでマスコミ自体が崩壊するんじゃねえかな?
    • 112. 2022年01月26日 06:00

      >>106
      メディアによる強力効果論(メディアによる世論形成効果)はもう古くて、今は限定効果論(メディアが出来るのは議題設定までで個人の価値観までは変えられない)が主流よ
      実際選挙なんかいくらメディアが自民批判しても自民圧勝だしな
  • 56. 2022年01月25日 14:08

    論調がサンリオが悪いになってきてるのが気持ち悪いんだよな
    中止されて残念に思ってる人がいるのもサンリオが悪いし、
    そもそもこんな商品だしたサンリオが悪いってなってるし
    • 61. 2022年01月25日 14:21

      >>56

      販売中止した時点でサンリオは水に落ちた犬ですから。
      そりゃ半島気質のフェミ連中は嬉々として棒で叩き続けますよ。
    • 67. 2022年01月25日 15:04

      >>61
      サンリオが不憫でならない
      どうにかならないのか
    • 73.. 2022年01月25日 15:19

      >>56
      いい加減あいつ等にほんの少しでも譲歩したら未来永劫付け込まれるって企業さんも気づけばいいのに

      こっちが一歩引けば向こうは千歩詰めてくるぞ
    • 107. 2022年01月25日 23:30

      >>56
      じゃあ今後企業はフェミの声なぞ無視して良いと言う結論にしかならんよな
      止めた方が悪いと言うのはそう言う事

      誰も今後フェミジェンダーは相手にすべきではないと言う事だ
      実際世間はそうなってきている
  • 58. 2022年01月25日 14:10

    これ、後ろの女子にも話振ってるんだけど
    「マイメログッズって持ってると女子力が上がるんですよねえ」と言ってて
    それは素直に『おおせやな。かわいいもんなあ』と思うけど
    あれだって『女子力』にもっと突っ込むべきなんだぞ。子供にジェンダーギャップを押し付けるな。が通るなら
  • 59. 2022年01月25日 14:10

    ジェンダーに配慮しても
    オバタリバンに配慮する必要はねぇって話。論点のすり替え。
  • 64. 2022年01月25日 15:01

    テニスの人もそうだけどインスタでセレブ装ってる奴もパトロンついてるでしょ
  • 65. 2022年01月25日 15:01

    トライデント
  • 70.草 2022年01月25日 15:10

    つまりジェンダー云々は流行り廃りの類だと?w
    昔から言われてる事を今更ギャーギャー言ってんだからまぁそうだわなとしか
  • 71. 2022年01月25日 15:11

    俺が知る限りそんな時期はねえ

    未来永劫ねえ
  • 75.. 2022年01月25日 15:23

    フェミニストにほんの少しでも譲歩した企業は例外なくロクでもない目に遭っている

    いい加減、馬鹿な事言うな内の商品に文句言うなボケ、と完全に突っぱねる事を覚えなさい
    • 78. 2022年01月25日 15:48

      >>75
      出版社やゲーム業界は無視した結果、今は何ら問題なくやってるよな
      むしろ平然とスイッチでエロいゲーム出したり少年誌でエロい漫画出しても何も言われない
      フェミは攻撃しやすいところにしてるし、折れてしまったらメディアが話題にしてしまいターゲットにされる
      ソシャゲで厄介なユーザーの言う事聞き過ぎて自滅する運営みたいなもんだわ
    • 95. 2022年01月25日 19:41

      >>78
      ガン無視した任天堂はちょいエロが売りの物からバトル物、家族で楽しめるゲームまで幅広く用意できてる一方、グローバルスタンダード(笑)やポリコレに忖度したソニーは今やSwitchでも遊べるマルチプラットフォーム(任天堂の方が過激描写とかすごいので実質劣化版)じゃ勝負にならないから、グランツーリスモくらいしか強みが無いという有様…
  • 81. 2022年01月25日 16:31

    自分は散々女であることの恩恵を目いっぱい受けておいて
    ジェンダーバイアスガーとか言われてもなぁ・・
    そのバイアスのおかげで儲かってるんじゃん
  • 85. 2022年01月25日 16:53

    トラウデン直美って人の言ってることを一行にまとめると「グッズ自体が問題なわけじゃなく、ジェンダーの問題で騒がれている昨今にこういうグッズを出せば炎上すると想定できなかったのか」だよな
    この人よく知らんからどういう思想持ってるのかわからんけど、今回の発言だけなら、自分には「(企業のリスク管理としては)ジェンダー問題は腫れもののように扱え」って意味に思える

    まぁさすがにTVで堂々と「女性を扱うこと自体がリスクになっている」とは言えんだろうけど、はっきり言ってそういうことだろう
    • 108. 2022年01月25日 23:32

      >>85
      じゃあ今後女性は起用するべきではないと言う結論になるんだよなそれw
      その結果謎のおっさんがCMに出る事態になってるしな

      こいつも出す事自体がリスクでしかないのだからとっととテレビも干すべきだわ
      フェミは何にでも噛みつくぜ?
    • 109. 2022年01月25日 23:55

      >>108

      サイレントマジョリティは静かにテレビを見捨てるし、静かに与党へ投票しますよね。

      ノイジーマイノリティのフェミ及び野党の皆様はせいぜい大騒ぎしてヘイト集めに勤しんで頂ければ、と。
    • 111.85 2022年01月26日 02:15

      >>108
      トラウデンという人の真意はわからないが、仮に85で述べたような意味だとするなら、この人の言っていることは間違っていないと思うので、氏への批判意見が多いことに驚いていたんだよ

      メディアだけじゃなく自分の周りでも、役職が上がれば上がるほど、女性社員を腫れもののように扱う傾向があると感じている
    • 113. 2022年01月26日 06:46

      >>111
      トラウデンさんの言ってることはただの詭弁なんよ

      「○○が悪い訳じゃない」って言いながら結局炎上させた方を批難せず、炎上を予測出来なかった企業の落ち度を強調してる意見だからね
      ○○が悪い訳じゃないなら、炎上させた方をおかしいとしないと整合性は取れない訳で、こういうのは夜道で襲われた性犯罪の被害者に「夜道を歩いたら性犯罪にあうって想定出来なかったのか」言ってるのと一緒だよ
    • 116.111 2022年01月26日 21:29

      >>113
      まあ普段の彼女の言動を知っている人にとっては「また詭弁言ってる」になるのかもね
      何度も言うけど自分は氏をよく知らんから・・・

      >>こういうのは夜道で襲われた性犯罪の被害者に「夜道を歩いたら性犯罪にあうって想定出来なかったのか」言ってるのと一緒だよ

      そう、これの何が悪いのかと言いたい
      正確に言えば「リスクの低い経路も選択できたのに、リスクの高い夜道を歩いたら性犯罪にあうって想定出来なかったのか」という指摘は間違ってないだろ、とね
      そしてこれは性犯罪を擁護しているわけでも、被害者だけを責めているわけではない
      単に被害を避けることができたかもしれないという指摘であり、もちろん被害者にもその道を通った理由があるのかもしれない
      同様にサンリオについても、「炎上は予見できたのではないか」と思う
      しかし炎上させた側を擁護するつもりもないし、本当はこんなことで炎上しない世の中が望ましいと思っている
      ただ現実問題として、ジェンダー問題は腫れもののように扱うのが賢いやり方なんだろうと思う
    • 118. 2022年01月27日 09:15

      >>116
      「夜道を歩いたら性犯罪にあうって想定出来なかったのか」がなんで悪いのかは状況によるから
      例えば、昔中東に行っちゃダメって政府から言われてるのに勝手に行ってテロリストに捕まった人がいたが、それは自業自得だし自衛が足りないと責められても仕方ない。危ない地域に行ったら危ない目にあうのは当然だよ。
      でもサンリオの今回の件は「炎上して当然」と言えるほどのものではない。むしろ、最初3週間は全然炎上なんてしておらず、運悪くフェミに見つかって燃やされたって話で、むしろフェミの存在を知らず、なんでこれが燃えたのか分からいサンリオファンが沢山いた。
      「炎上して当然」という前提認識がないと「炎上すると想定できなかったのか」という発想は出てこないのよ
      だから「何で炎上するのか理解不能」「そもそもこれに文句言う方がおかしい」って思ってる人からすればトラウデンさんの意見はフェミ寄りで責められるってことよ
    • 119. 2022年01月28日 09:03

      >>118
      単純に事象に対する傾向に基づいた対策、この場合危機管理の話をしようとしても、入り口を「女だから損している」にしてくるから話にならないよな。
  • 86.… 2022年01月25日 16:53

    ポリコレ、キャンセルカルチャーの脅威はこんなものでは済まされない…まだ地獄の入り口だ

    フェミの脅威だけではなく、トランスジェンダーの脅威もプラスされるようになる

    日本は女性クリエイターが多いのでJRローリングが受けたキャンセルと比べ物にならない被害者が出るだろう

    肝心のフェミニズムが女性同士で殴り合うのを即刻停止して、本来の役割に戻らねばならんのに、こいつらが1番女性を分断している
    • 88. 2022年01月25日 17:05

      >>86
      J・K・ローリングですよ
  • 87. 2022年01月25日 17:01

    この人の他のところでの発言も聴けばフェミ思想に犯されてるってことはわかるよ。
    内容はどっかで聞いたことがある話をそのまましてるだけって感じが否めないけど。
  • 89.豚井美穂 2022年01月25日 17:22

    こいつ嫌いだわ
    靴女共々干されて欲しい
  • 90. 2022年01月25日 17:23

    この女、言うことがすっごいフワフワで嫌い
  • 91.おっさん 2022年01月25日 18:46

    つーかあの商品、おとこに対する痛烈な言葉だらけで。
    ぎゃいぎゃいいってる奴らは本当に商品に書いてあるもの読んだのかな
  • 92. 2022年01月25日 18:46

    周りドン引きさせんなよ
  • 93. 2022年01月25日 19:02

    結局やってることは同調圧力
  • 94.なら 2022年01月25日 19:08

    あたしんちの作者がゲストの回思い出した。

    ゲスト「女性はどこに行っても差別されて~」
    松本「だいぶなくなってきましたけどね~」
    ゲスト「されてるんです!!」
    松本「ああそうですか~」
  • 96.. 2022年01月25日 19:53

    お前が変わらないと世界も何も変わらない
  • 98. 2022年01月25日 20:34

    客「環境に配慮した商品ですか?」
    店「申し訳ありませんが、当店には環境に配慮した商品は取り扱っておりません」

    これでOK
  • 100. 2022年01月25日 22:00

    環境に配慮した商品って言い方は失礼すぎじゃない?自分が作った訳でもない上に他人が汗水を流しながら何度も何度も作り直し時間を掛けてようやく作り上げた商品に対して環境に配慮した商品ですか?って聞くのっていち社会人としてどうなのか。作る事って簡単じゃない事くらい分かるでしょ。そもそも環境に配慮した商品が全てじゃないし。最新商品やコスパで選ぶ人が大半なのは明らかだし需要が高いし環境に配慮しているかどうかだけで選ぶ人なんて極少数だよ。
  • 101. 2022年01月25日 22:31

    ジェンダーに配慮、というのが「所詮、一部の女性とそれに無批判に尻尾を振る男性が主張していること」に黙って従え、という内容にすり替えられている。
    サンリオへの批判を批判する女性たちは存在しない扱いだし。
    例によって例のごとしだが、これについては飽きることなく、批判すべき。
  • 103. 2022年01月25日 23:21

    >こういう奴がテレビを闊歩し始めてからテレビ見なくなったわ

    ほんまこれ
    この手のニュースバラエティの世論操作の政治系ばかりになってこの手の芸能人や芸人が闊歩しだして見なくなった
    この手の意見割と見かけるのはそう言う事やろね

    もういい加減この手の判ってもいない癖に環境だのジェンダーだの言う奴等排除すべきやわ
    もはやただの害悪でしかない
  • 114. 2022年01月26日 10:06

    窮屈な世の中にしやがって・・・
  • 115. 2022年01月26日 10:58

    外国に自ら兵役に就いた女の人がいたじゃん。あのくらいの人じゃないと何言ってもフワフワした自称評論家やナントカ学者だと思う。
  • 117. 2022年01月26日 22:59

    環境に配慮された服なんて存在しないのよね・・
    これからは紙で出来た服を着なさい。