【過去スレ】フェミさんが正論「女に仕事と無関係な『化粧』を強要するな。化粧するかしないかは個人の自由だ」

D8CezTIUYAIG4ou






( ´∀`)つ 関連記事

【過去スレ】男性フェミニスト「男のダンマリ現象について描いてみました」








※2018年の記事です




1: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:48:23.15 ID:Wo0KQpLXH
yukimi_pukupuku

女性に、本来仕事と無関係なはずの『化粧』を強要する事は、それ自体が『女は常に綺麗で華を添えるもの(=綺麗である事が女の価値)』という性的役割の強制であり、男社会の価値観が一方的に押し付ける
合理性の無い負担を課す事です。
その仕事するのに、化粧いりますか?
#化粧するかしないかは自由だ

1:43 - 2018年6月2日
1,083件のリツイート 1,891件のいいね

#化粧するかしないかは自由だ

このタグ流行らせたい。『当たり前』に、日常的に押し付けられてるジェンダー規範から考え直していきたい。

そもそも、営業であっても男性は化粧を求められないですからね。
もし今の状況で営業職の女性がノーメイクだったら、たぶん取り合ってもらえないでしょう。
素顔の男性が当たり前に立っているスタートラインに立つには、女性は給料も出ないのに多忙な朝の時間を犠牲にして化粧をしなければならない。

『職場の花』『女は綺麗なもの』という特に意味の無い男社会が勝手に言い出したルールのせいで、時間と手間をかけなければ女性は何もしない男性と同じ扱いすら受けられない。
綺麗にしたらしたで『綺麗だったから』とセクハラの言い訳にする。
仕事の結果だけ求めるなら、ヒールもメイクも寧ろ枷なのに

『清潔感』というなら、脂ギトギトなニキビ面にボサ髪で汚い爪の男性でも普通に管理職やってる状況をどう説明するのだろう。
清潔感をマナーと言うなら、私が街で見るスーツ姿で歩く男性のは9割以上は、
ノーメイク女性の半分も『マナー』を守れていない事になる。

5: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:48:55.62
男もヒゲを剃るのやめよう

6: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:49:07.03
ノーメイクでも見られる顔になればいいんじゃね?

7: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:49:09.80 ID:Dz3ACe2e0
ならするなよ
お前らが勝手にやってるだけやろ

10: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:49:38.41 ID:ruSoscnK0
してないだろ別に

16: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:49:58.14 ID:Kv5xaS0b0
別に押し付けてないが
女が勝手にやってるだけやん
就業規則にも無いだろ

17: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:50:02.50
「化粧は最低限のマナー」
って女が言ってたぞ?

19: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:50:13.96 ID:WOPFrCtV0
しなくてもいいけど
回り回って仕事減るだけじゃないの

21: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:50:16.79 ID:p1z5OOMfM
ワイ青髭対策で化粧してるで

25: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:50:43.02 ID:LmmNLodT0
そうだよ
仕事に関係ないんだからみんな裸になろうよ

27: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:50:45.00 ID:2x2N0OZIa
別に強制されてなくない?

29: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:50:51.15
お好きにどうぞ

32: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:51:03.27
女同士の争いをなぜ男が悪いとすり替えるのか?
ネトウヨと同じやないけ

39: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:51:29.59 ID:d+aFmnev0
営業を例にあげてるけど
数字出せれば誰も文句言わんやろ

41: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:51:31.18 ID:q3OFAl0VM
しなくても良いぞ
印象悪くなって仕事減るけどな

42: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:51:46.02 ID:0y7v/rfB0
女同士で戦い合ってるだけやん

43: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:51:50.16 ID:WXBd/5fe0
化粧してないやつを叩くのは女もだろ
なにが男社会の強制だよ

48: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:52:30.50 ID:LZ6eR0gJd
>>43
結局これなんだよなぁ

49: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:52:31.93 ID:AnN61/+M0
いいじゃん
じゃあ明日から職場にはすっぴんで来いよ

86: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:58:04.28 ID:9f6SYc1X0
嫌ならやめてええんやで

92: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:58:57.00 ID:1hh4p5370
正論

93: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:58:59.32 ID://WW5RMxa
誰も強要してない定期

95: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:59:28.02 ID:PxTg+01DM
男に仕事と無関係な『短髪』『髭剃り』を強要するな。するかしないかは個人の自由だ

99: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 02:00:12.41 ID:1Njrnumg0
女が勝手にしとるだけやん
なんでもかんでも男のせいにするな

103: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 02:00:42.86 ID:Gu0R7pfm0
ワイも髭剃りたくない

109: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 02:01:11.30 ID:fB3GAlPz0
すっぴんで戦える美人に生まれてこなかったことを恨みなさい

111: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 02:01:27.26 ID:IJLx0MHF0

163: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 02:07:31.26 ID:s+L4kgG00
フェミニストとは女の面倒事を男のせいにすることなんか?
なら男八つ当たり主義者とかに名前変えた方がええわ

引用元

この記事へのコメント
  • 1. 2022年02月02日 21:05

    つべこべ言ってないで実践したらいいじゃない
    • 25.. 2022年02月02日 23:03

      >>1
      脱コルトかもだけど自分一人でやる勇気がないから周りに強要するんだよな
  • 2. 2022年02月02日 21:11

    いつ、誰が、化粧しろ、と強制したんだね?

    されたと言うならば、先ずはソイツを訴えれば良いのであって、グチグチと愚痴を垂らして意味が在るんかね?

    したくなきゃしなければ良いがね、すっぴん晒してさ。
    安心しろって、誰も見やしないから。
  • 3.Anonymous 2022年02月02日 21:13

    では、

    女は男と比べて美容代がかかるから、
    『デートの食事代等は男が奢るべき』

    という価値観の押し付けも
    やめてもらいましょうか。
    • 5. 2022年02月02日 21:21

      >>3
      しかしまあ、そういう事を言う女さんは仮に美容に気を使わないとしても、また別の理由を見つけて男に奢らせようとするんだろうなあ。
    • 21.. 2022年02月02日 22:54

      >>3
      これ言う奴って「俺もメンズメイクしてるしエステや美容院も行ってるんだ〜ってだから割り勘ね」って言われたら受け入れるんかなって思ってた
  • 4. 2022年02月02日 21:21

    だからって化粧してる人に化粧やめさすような真似するなよ
    すっぴんで行くか行かないかは個人の自由
  • 6. 2022年02月02日 21:33

    化粧を強制しているのは「男社会の価値観」じゃなくて「女社会の同調圧力」じゃないの?

    しかも
    「たぶん」取り合ってもらえない「でしょう。」
    という自分の思い込みだけで男に責任転嫁しないでくれ。
  • 7.@ 2022年02月02日 21:43

    化粧しなくて良いから、ちゃんと働いてください。
    オバチャンが化粧してるかどうかなんて、こっちはいちいち見てないんですよ。
  • 8.ユミちゃん激情劇場 2022年02月02日 21:47

    悪態ビーストゆみちゃん。レベルならすっぴんもメークも悪くないが、屁ミブスは恥の上塗り、糞の色塗りになって見苦しいから、強要どころか禁止だ禁止‼️
    • 9. 2022年02月02日 21:50

      >>8

      支配人支配人。
      以前の記事に載ってたユミちゃんの写真、なかなかアカく染まってヤバい感じでしたぜ?
    • 10.悪態ビースト 2022年02月02日 21:52

      >>9あっ、それ僕見てないかも
    • 11. 2022年02月02日 21:52

      >>8
      優実って常にキメ顔写真が口半開きでアホ丸出しなんだよな
      指摘してくれる人いなかったのかな
  • 12. 2022年02月02日 21:53

    やればいんじゃね?母親に止められそうだけど
  • 13. 2022年02月02日 22:06

    「化粧メンドクセ(;´д`)」



    「職場の花を強制させられ………」

    に変換するのはヤメレ

    たまに

    「女の子がいると華やぐねぇ♪」

    なんておじさんが言うけれど、

    半分以上はちょっとしたお世辞だろ。
  • 15. 2022年02月02日 22:09

    うちの会社じゃ女の化粧・髪の規定はないけど男は髭・髪の規定あるんだよなぁ…
    誰も騒がないけどこれは男性差別だよな
    • 22.. 2022年02月02日 22:58

      >>15
      女は服装オフィスカジュアルでOK、髪色も暗めの茶髪くらいならOK、男?黒髪短髪髭は剃って服装はスーツワイシャツネクタイ革靴ねってところ多いよな
  • 16. 2022年02月02日 22:18

    「したくて化粧をしている」という女の姿を見て
    「ほら、化粧を強要されてる」と叫ぶ奴がいるわけで
    じゃあそれに対して「じゃあ化粧しなけりゃいいんじゃね?」というと振出しに戻る
    永久機関だよなぁ
  • 17. 2022年02月02日 22:25

    じゃあしなきゃいいだろと言うと「同調圧力がー」だの何だの言うんだろ
    うちの職場にノーメイクで勤務してる40代女性いるけど誰も何も気にしとらんわ
    • 20. 2022年02月02日 22:43

      >>17
      食肉加工工場で働けばよくね?
      とか俺なら考えちまうわな。
      衛生管理の問題からむしろ化粧するな
      言われるし。
    • 23. 2022年02月02日 22:59

      >>20
      クーラーもついてるし衛生にも気を遣ってるしいう事ないな!
  • 18. 2022年02月02日 22:26

    学校の先生や市役所って別に化粧している人いなくね?別に化粧なんてしなくてもいいんだよ。誰もが化粧しなければ化粧品会社も潰れるし、別にしなければいいじゃん。しなければ需要がないので化粧品のCMもやらなくなるよ。で、女性の何割がそういう事を言ってるの?
  • 19. 2022年02月02日 22:27

    勝手に塗りたくっておいて男のせいにされてもね・・・・
  • 24.. 2022年02月02日 23:01

    つか過去の記事だからアレだけど今なんかコロナだしすっぴんマスクで通勤してる女性そこそこいるでしょ
    うち内勤だからすっぴんパーカージーパンスニーカーみたいな格好の人そこそこいるぞ
  • 26. 2022年02月02日 23:05

    とりあえず俺の周りでは化粧してない女子をどうこう言ってる男はいない
    むしろスッピンのモサい女子の陰口を言ってるのは女子だわ
  • 27. 2022年02月02日 23:09

    営業職を例に出してもしょうがないんじゃないだろうか
    営業だと男女問わず見た目もスキル・売り物の一部だし
    営業が男だったとしても見た目に気を使ってない奴と清潔感あって爽やかな奴だったら後者とのほうが一緒に仕事したいし
    • 28.. 2022年02月02日 23:17

      >>27
      今寧ろ男もBBクリームつけたり眉毛書いたりしてる奴いるよな
    • 30. 2022年02月02日 23:26

      >>28
      俺毎朝髪は固めてるし眉毛も描き足してるしファンデーションは塗らないが肌荒れしているときはコンシーラーぐらいは使う
      でもそれを負担に思ったことはないな
      そういう見た目にしてる自分が好きだからそうしてるだけ
      アンチ化粧派の女だって別に化粧したくなきゃ自分がしなきゃいいだけの話なのに何だって「強制されてる」前提で社会全体から化粧をなくしたがるんだろうな
  • 29. 2022年02月02日 23:18

    役所や教育現場や開発や介護や現場作業や工場等だと別に化粧してない人だって山ほどいそうだけどな
    こいつらが言いたいのは「綺麗なオフィスで華やかな仕事がしたーい、だけどなんで化粧しなきゃいけないわけ?」ということなんだろうけど
    「だったら華やかな職場を選ぶな」と
    • 32.. 2022年02月03日 00:58

      >>29
      2018年ならコンプラの概念が浸透して男も言動にかなり気を遣っている頃、
      オフィスワークは時代の傾向の影響を真っ先に受ける業種。
      2018年当時にあの類の発言が出る当人達の労働環境は‥‥‥‥まあお察しである‥‥
  • 31.むむむ 2022年02月02日 23:33

    またいつもの「男のせい」か……
  • 33. 2022年02月03日 01:12

    脂ギトギトなニキビ面にボサ髪で汚い爪の男性管理職って、いつの時代の話だよ。
    今時、そんな管理職いたら周りから敬遠されるし、そもそも管理職にすらなれんわ。
  • 34. 2022年02月03日 02:13

    男社会全然関係ねぇ〜
    したくなきゃしなきゃいいだろ
    「男に気に入られたくて見た目を良くする女」もいるかもしれないけど本人の自由だし

    営業とか接客で見た目が問われるって話なら化粧に限らず髭剃りとか服装にも言えることだし最近フェミさんがお好きな「TPO」ってやつじゃねーの?
  • 35. 2022年02月03日 08:12

    化粧を強要するなだとか、化粧代をよこせだとか何言ってんだろうな。
    髪の毛伸ばせとすら頼んでないのに。
  • 36. 2022年02月03日 10:37

    台湾は化粧する人少ないらしいで
  • 37.パヨク撲滅 2022年02月03日 12:38

    今時、化粧なんて自分を良く見せたい女自身が望んでやってる事だろ
    糞フェミって発達障害でチー牛顔の無能なブスババアで化粧しても無駄だから僻んでるだけ
  • 38.あ 2022年02月03日 12:50

    宮村はよ
  • 39. 2022年02月03日 13:10

    人前に出るなら最低限の身だしなみは整える必要がある
    本人が気にしないというなら勝手だが、会社で働くとなればまた別
    嫌でも身だしなみは気にしないといけない
    誰だって最低限のことはしている
  • 40. 2022年02月03日 18:05

    勝手にやめりゃいいじゃん
    そもそも男で女の化粧に理解のある奴おるか?

    つーか化粧なんて女が自分が綺麗になるためにやるものであって
    お前ら男のためにやってんじゃねーよバーカみたいな事おしゃれな女は言うし
    実際その手の女は男ウケの悪い、ナチュラル風じゃない化粧やネイルアートみたいな事するやん?

    まあ、その手のおしゃれ女に敗北感持ってて、悔しくて震えて爪が割れて涙が止まらなくてこんな事書いてるんやろなって
    結局、この手の女の男叩きは、綺麗な女に対するルサンチマンの隠れ蓑でしかないんでしょう?