【5万いいね】男性ライター「男性が育児参加しやすくなるように改善してほしい」 ギャオ...ギャオ...

ギャオ






( ´∀`)つ 関連記事

【賛否両論】ツイ民さん「育児してない男性が『やばい』と捉えられるフラットな社会になればいいな。」→5万いいね 








「育児ゴリゴリやるぞ〜!」な意気込みの割に、そのやる気は限りなくスペランカー。 この国の自称「育児パパ」の特徴である。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
射精した分際で気を強く持てや  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
そんなことで心が折れるの?育児向いてないからやめとけ  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
それ、心が折れてるんじゃなくて「やらなくていい理由」を見つけてはしゃいでるんだよ。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
親に勉強しなさいって言われて「今やろうと思ってたのに〜やる気なくした」って言う子供みたい  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
お産は女だけなので助産師がママママなの当たり前だし育児教室の先生がママママなのはパパが参加しないから。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
「あれで心が折れる父親もいる」って一文がものすごく余計だと思う。 今まで育児を女性に押し付けてきた男性社会を知っててその判断??なに拗ねてんの?って感じになる。「男性が参加できないもの」はそれなりの理由が存在しそうって思うし。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
「周りがパパは、パパはばかり言うので心が折れて育児に参加する気がなくなりました」という母親がいたら世間から袋叩きだけど、男はいいなあ。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
それは育児参加する気ない他人事な父親たちのせいなので、その人たちに対して注意喚起してください。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
常にマジョリティ側の環境に属していて、学んだり働いたりしてきた人の発言だよなぁ。パパになって初めてマイノリティを経験したってとこでしょうな。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
いつまでお客様感覚でいるつもり?  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
これまでずーーっと女性に育児丸投げしてきてたんだから母親主体の呼びかけになるのは当たり前でしょ。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
そのくらいで心折れる奴には育児は務まらん。 いや務まらんつってもやらなきゃいけないし、何度打ちのめされても乗り越えてかなきゃいけないし? そもそもパパ主体じゃなかったぴぇんて、、、🥺  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
このくらいで心折られるのな。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
今度から子育てについては「パパが~」「パパが~」「パパが~」ってどんどんやってもらうよう企業さんやデカいメディアにも呼びかけしましょうよ!!!!!!  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
お膳立てしてあげないとダメなんだそうです。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
今まで男が育児しなかったツケ 恨むなら男を恨め  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
こう思ってくれる男性がいめくれて嬉しい。 コロナ禍だから仕方ないんだろうけど、やっぱ立ち会いはさせて欲しかったし、なんなら産後の入院は旦那も一緒に赤ちゃん世話するシステムになって欲しいよ。あそこでいろいろ叩き込んで欲しい…  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
これそのうちぶち当たるんだろうなー😭これに「心折れるの早い笑」とかコメントするの、本当にやめてほしい🥲女性が今まで受けてきた苦痛を、これからの男性たちに「味わってみろ笑」って跳ね返すのは絶対に違うから、やめよう〜🥲 みんなで子育てできる社会にしよう〜🥲  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
このツイートに「今まで女性に押し付けてきたから当たり前だ!」とか「そんなことで心が折れるようなやつは育児するな!」とか、叩いてる人は、 「男性がもっと育児に関わる社会」の実現を自分が邪魔してると自覚したほうがいい。自覚してるならできれば黙っててほしい。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
このツイートがなぜ炎上するのかと言うのも「女は(たとえ自分とは直接関係なくても)落ち度や加害者性を向けられることに耐えられない」という補助線を引けばわかる。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
男性が声あげてくれると改善点が見えてくるので、負けずにどんどん言ってほしいですね😊 おむつ交換台を男子トイレにも作るとか、キッチンが男性には小さすぎるとか、徐々に声が反映されてきてるとは思います  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
このツイートに、フェミ垢が「それは長年の男社会の結果だ、男が解決しろ」などと噛みついてるけど、フェミニズムってこのツイートのようなジェンダー的違和感を解消するのが目的でしょ?なぜその対象が女性だけに限定されるの?女性に限定しようとするフェミ垢こそ、性差別的だよ。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
このツイに完全同意だし、パパがこういう声をあげることでママもパパも育児しやすい環境になると思うんだけど、ディスる声もあるんだなあ…。でも、ディスる人はワンオペで追い詰められてて心身共にギリギリなのかもと想像もしてしまう。本当におつかれさまです。。😭😭  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
このツイートに対して、いままで女性がやってきたんだから当然とか、そのくらいで心折れるなんてとか言われてますけど、結局どうしたいのでしょう。。 男性に育児家事してと言う割に、男性が参画しようとすれば攻撃をする。 男性が参画してくれたら、女性の負担も減るのではないですかね。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
こういう声が男性から上がるのめっちゃ貴重なのにそれを女性側が言葉狩りみたく批判しちゃうの同じ母親として見ててめっちゃキツい。まさに仲間を背後から撃つ行為でしょ… そもそも男性(父親)が参加自体できないものもあるっていうのは産後の辛さを知ってる私たちこそ怒るべきよ…?!😭😭  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
心が折れるかどうかはともかく、こういう性別による役割の決めつけはフェミニズムが戦ってきた事象そのものなわけだから、育児教室にしても産院にしても、子育ての主体を母親に限定するような表現は改善すべきだと思う。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
これツイートを叩いてる人、もう散々苦労をしていて憎しみがたまってるんだろうけど、人の苦労を「そんな程度で!」って言ってたら誰も救われないと思う…。  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049 
お母さん食堂に「ほげほげぎえぴああああ!!!」となってた人たちが、これを「その程度で…笑」と叩いてるところが興味深いな  https://twitter.com/yoppymodel/status/1490856616333570049  pic.twitter.com/yHtUa2p0fD
この記事へのコメント
  • 1. 2022年02月08日 20:38

    男性が育児し易いように?
    簡単だろ、もっと色んな職種に女を配属してだ、男性の労働時間を減らせば良いだけだろ。
    要は時間を確保出来ないのが問題な訳だし。

    とは言え、じゃあ何処かは労働意欲が旺盛で、それなりに働ける女性が見つかるんですか、と問われたら、無理だろうな。
    実際コレが一番の問題な訳だし。
    • 17. 2022年02月08日 21:05

      >>1
      そもそも自分に母親がいないからわからない。
      育ててもらっていないし。
    • 81. 2022年02月09日 01:32

      >>1
      女共が責任ある職、3Kと言われるような職に就くのを拒否してる限り永遠に「家事育児は女の仕事」のままなんだけどな
      一方的に自分の負担だけ男に投げつけようとするから全部ブロックして弾き返されてんのに、いつまで脳停止して同じこと繰り返すんだろうな
    • 106. 2022年02月09日 23:45

      >>17
      聞かれてもない自分語りをするな
  • 2. 2022年02月08日 20:40

    開幕出オチルドルフで草なんだ😭

    実際笑えないけど(真顔)
    • 6. 2022年02月08日 20:44

      >>2
      ほんとそのせいで内容全て吹っ飛んだわ
      開幕ブッパは卑怯すぎるw
    • 16.ルドルフへ 2022年02月08日 21:02

      >>2
      貴様ァァァ!!
      逃げるなアア!!!
      責任から逃げるなアア
      その全ての責任は必ず取らせる
      絶対に逃さない!!
    • 47. 2022年02月08日 22:05

      >>2
      今、ルドルフが熱い!
    • 67.ルドルフ 2022年02月08日 23:14

      >>16
      しつこい、お前たちは本当にしつこい。飽き飽きする、心底うんざりした。
      口を開けばフェミ騎士だツイフェミだ炎上だのと馬鹿の一つ覚え。
      お前たちは実害を受けていないのだからそれで十分だろう。
      好きなアニメのコラボイベントが燃やされて中止になったからなんだと言うのか。
      自分の財布が痛まかったことを感謝すればいいだけのこと。
      フェミニストに燃やされることは天災にあったと思え(以下略



      理由はひとつ、アンフェは異常者だからだ。異常者の相手は疲れた。いい加減終わりにしたいのはフェミニストの方だ。
    • 74. 2022年02月08日 23:45

      >>67
      あっちの方々、天災みたいに「(男性が女性から)色々言われるのは仕方ないことなのだから受け入れろ」って感じなのに、こと自分らは弱者アピールするのが本当にわからないんよな
      天災レベルとか強者も強者だし、もう弱者扱い要らないとすら思える
    • 97. 2022年02月09日 09:17

      >>67
      フェミニストの行ないが天災に等しいのなら、人権は必要ありませんね
      人の形をした災厄なのですから
  • 3. 2022年02月08日 20:41

    普段男性に育児参加しろと言ってる側が「その程度で〜」とか、「育児向いてないからやめとけ」とか、露骨に男性側を攻撃してるのが不思議
    これで本当に心折れ、育児放棄されたら女性側の負担が増えるだけだろうに、自分のお気持ちで男叩きを優先するのはどうなの
    • 39. 2022年02月08日 21:46

      >>3
      あいつら結婚してる家庭のことはどうでもいいからな
      ただ男叩きしてるだけ
  • 4.Anonymous 2022年02月08日 20:43

    「育児ゴリゴリやるぞ〜!」な
    意気込みの割に、

    そのやる気は限りなくスペランカー。
    ____________________________________________
    女子学生の理系学部への進学率が低いのは
    男共がやる気を削いでくるから!

    …とかほざいてたのはどこの界隈でしたっけ?
    • 21.Anonymous 2022年02月08日 21:11

      >>4
      https://femimatsu.com/archives/6752871.html
      【発狂】フェミさん「女に理系が少ないのは男のせい!男が何とかしろ!」

      失礼。
      『やる気を削いでくるから』ではなく
      『やる気を出させてくれないから』が
      正しかったですね(´・ω・`)
      (余計悪化してるような気はするが)
  • 5. 2022年02月08日 20:43

    婚活にしてもそうだが世間(特に中高年ども)は
    男の意見を男のくせにグダグダいうなとかいって
    聞く気ないだろ
    片方の意見だけ尊重するなら、こういう問題は延々解決せんぞ
  • 7. 2022年02月08日 20:45

    フェミは ギャオの糸張り巡らし
    小さな世界 全てだと思っていた
    近づくものは なんでも傷つけて
    フェミは 雄が悪いと思っていた
    • 50. 2022年02月08日 22:14

      >>7
      靴の紐 頂いて こっち来いよ
      インスタでは 思い通りさ
    • 82. 2022年02月09日 02:02

      >>50
      フェミスパイダー
      もうだめだぁ
    • 90. 2022年02月09日 08:13

      >>82

      ピンクフェミダーw
  • 8. 2022年02月08日 20:45

    ルドルフはこんなことにかまってる状況じゃないだろw
    • 14. 2022年02月08日 20:55

      >>8
      育児ドオオオオン
    • 69. 2022年02月08日 23:25

      >>14
      あんなバカに育児なんか務まる訳ないだろいい加減にしろ!
  • 9. 2022年02月08日 20:46

    やっぱりあいつらみんなが幸福になる方法なんて考えたくないんだな
  • 10. 2022年02月08日 20:46

    どう見ても普段権利権利と喚き散らすフェミさん側の方が全く改善する気がない事がこの件を見ても判る事

    なら男女平等とかもう無理にしない方が遥かに良いよねって結論に至る訳なのだけど、それを理解できないのがフェミニストなのである
  • 11. 2022年02月08日 20:47

    女性の仕事・社会進出にもそのまま跳ね返る言が見受けられるような…
  • 12. 2022年02月08日 20:47

    ブロック推奨リスト助かる
  • 13. 2022年02月08日 20:50

    夫の心が折れたらその時の育児の負担は誰が背負うか考えが及ばないのが、この界隈にとって女性の救済より男叩きの方が大事なことの証明やろ。
  • 15. 2022年02月08日 20:56

    男であることを理由に育児を放棄してはならない様に、女であることを理由に労働を放棄しないでやってね
  • 18.耳身 2022年02月08日 21:06

    > そのくらいで心折れる奴には育児は務まらん。
    いや務まらんつってもやらなきゃいけないし、何度打ちのめされても乗り越えてかなきゃいけないし?そもそもパパ主体じゃなかったぴぇんて、、、🥺

    これに対してのツイ主の返信
    『すごい!!!!ブラック企業の上司が言いがちなセリフとまったく同じ!!!』
    https://twitter.com/yoppymodel/status/1490950859236474880?s=20&t=vjxjGkMlFo3Ee00b-PcJ5Q

    強いw
    • 79.耳身 2022年02月09日 00:56

      >>18
      ちなみに批判が来るのは予想通りだったらしい

      『元々、奥さんと「男性が育児について発信すると変なのが湧いて爆撃してくのなんなんだろねー」みたいな話をしてて、「ああいうのを可視化して世に問うやつやりたい」って言ってて実行した結果で、ある意味予想通りのアレなのでぜんぜん大丈夫です!』
      https://twitter.com/yoppymodel/status/1491062294071353348?s=20&t=yj2CY5iwxJszDutyszsVBA
  • 19.. 2022年02月08日 21:07

    女性「育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、すべての育児教室は男性は強制参加で「パパが〜」「パパは〜」ってママじゃなくてパパがやるんだぞっていうのを教えこんでほしい」

    だったら「その通り!」「育児は母親の仕事だと決めつけている!」「育児教室がこんなんだから父親が育児をしなくても良いと思うんだ!」って大絶賛されてそう
    • 33. 2022年02月08日 21:31

      >>19
      で実際その通りになったら「ママが排除されてる!」とか
      「こんなのでイクメンぶるな!」とか言い出す流れな
  • 20. 2022年02月08日 21:08

    「男性は女性を虐げてる事を自覚して贖罪意識を持つ」
    ↑これ以外に正解は無いんだよ、ツイフェミ的にはね
  • 22. 2022年02月08日 21:11

    カツサンドから逃げてる騎士が育児を語るな!
  • 23. 2022年02月08日 21:11

    汚く噛み付くフェミクズ
    • 70. 2022年02月08日 23:26

      >>23
      どーせコレに噛み付いてる奴の9割は育児はおろか結婚すらしてない行き遅れだろうしな。
  • 24. 2022年02月08日 21:12

    育児は務まらん、やめとけって言うなら、育児は女性に丸投げでいいんじゃ…
  • 25. 2022年02月08日 21:15

    育児は楽しい事もたくさんあるし、若くて体力がある内は全く問題ない。
    衰えてから子供を作った人や自分の無能を自覚できない人が苦しい辛い大変だと言ってるだけ。結局はカルテルで価値を守り男性にその仕事を譲りたくないんだよ。
  • 26. 2022年02月08日 21:17

    ルドルフが先頭のせいでリプつけてる全員が
    自分は出来もしないのに他人に上から目線でイキる
    ポンコツ集団にしか見えないw
  • 27.ななし 2022年02月08日 21:17

    自分達は些細なことでも大事にしていっつもギャオるのに
    こういう男のツイートには些細なことでも愚痴は許さないのな
    つか、心が折れるだけならまだいいやん

    「自分」の不平不満を垂れ流してこの世に憎悪の呪詛を流してるツイフェミさんよりよっぽど健全
  • 28.・ 2022年02月08日 21:21


    いつものごとく、リンチ・八つ裂き・袋叩きかましてるピンク軍団
            
            地獄だな
  • 29. 2022年02月08日 21:21

    やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
    話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
    やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

    はい、フェミの皆さん復唱!
    • 35. 2022年02月08日 21:33

      >>29

      苦しいこともあるだろう。
      言いたいこともあるだろう。

      不満なこともあるだろう。
      腹の立つこともあるだろう。
      泣きたいこともあるだろう。

      これらをじっとこらえてゆくのが、
      男の修行である。

      フェミはことごとく真逆を逝きますなぁ…
    • 40. 2022年02月08日 21:56

      >>35
      男の修行でなくただの修行か、世の習いなら納得
      男だけじゃ女は修行しなくていいと取られるぞ
    • 41. 2022年02月08日 21:58

      >>40

      >>29と>>35はどちらも山本五十六の言葉だぞ
    • 45. 2022年02月08日 22:02

      >>41
      後の方も山本五十六の言葉か
      まぁ今の時代じゃ男の修業はないだろってツッコミ
    • 62. 2022年02月08日 22:47

      >>45
      >>まぁ今の時代じゃ男の修業はないだろってツッコミ

      昔の人の語録にそんな野暮な突っ込みは、フェミの連中と同じ考え方に片足突っ込んでるぞ
      反転すれば、昔の人が言った女の修行って言葉に時代遅れだと噛みついているようなもんだからな
    • 63. 2022年02月08日 23:00

      >>62
      まぁ昔の人の言葉だからね
      だが今じゃ、どっちだろうが時代遅れの言葉
      今はただ修行せよ、だから
      ちなみに上の方は今でも通じる
    • 65. 2022年02月08日 23:07

      >>63
      何でそこまで時代遅れだと一言言わずにはいられないの?
      そういうところもフェミそっくりやな
    • 102. 2022年02月09日 14:52

      >>63
      時代遅れだからなんだよ、としか思えなかったわ
      別に昔の価値観が悪いわけでもないのに
    • 105. 2022年02月09日 20:31

      >>63
      こいつ鉄臭くね?
  • 30. 2022年02月08日 21:26

    言いたかないんだけどギャオってるKUZU共って育児したことあるの?
    • 36. 2022年02月08日 21:36

      >>30
      ばかにしないで?!毎朝起きて朝日に文句を言ったら次にエアベビーで練習してるわよ!!
      ぎゃおんッ!!
    • 43. 2022年02月08日 22:01

      >>30

      いない子供と夫に文句を言ってる毎日だと思う。ついでに友達もいないから言葉も根性も汚い。
    • 71. 2022年02月08日 23:27

      >>30
      ある訳ないじゃん。育児をブラック企業と同じとか言うんだぜ?
  • 31. 2022年02月08日 21:29

    なんでフェミが攻撃するかっていうと、育児をしてないから。
    男性が育児の負担を増やしても当人は全く得をしない。
    それどころかパパを叩くネタがなくなって困るし、ママが生き生きしだすのも腹が立つ。
    フェミという地獄に引きずりこめなくなるから、世の中の家庭には不幸であってほしいのよ。
  • 32. 2022年02月08日 21:31

    てか「男がこのくらいで心折れるなんて…」って
    ジェンダーバイアスじゃないの?
    • 77. 2022年02月09日 00:29

      >>32
      あいつら馬鹿の鳥頭だからわかってないよ。
      ただ男叩きをしたいが為に、それっぽいカタカナ用語使ってるだけの世界のゴミだし。
  • 34. 2022年02月08日 21:32

    フェミ擁護するわけじゃないが自分から育児やるとか言い出しといてその程度で折れんなよと言いたい気持ちはわかる
    • 38. 2022年02月08日 21:41

      >>34
      折れるっつか、呆れる

      ようするに
      「父親も育児をやれ!だが母親には教えるがお前には教えてやんねーよバーーーーカ!!でも働きながら母親と同じようにやれ!!」
      ってことだからな
    • 83.FD-NEXT 2022年02月09日 03:13

      >>38

       ↑ぜんっぜん理解してなくて草
    • 84. 2022年02月09日 04:19

      >>34
      確かにワイら、男が生きとる社会とはつまりそういう社会だからな
      声を上げ行動しなきゃ誰も救ってくれない。まず自分が必死にジタバタもがくしかない。厳しい世界や。

      逆説的にこれはジェンダー平等といいつつ、男性のツラミはほったらかしというのが
      浮き彫りになってるのが悲劇なんよ
    • 88.通りがかりさん 2022年02月09日 08:08

      >>34
      ただフェミはこのレベル以下でも散々文句言ってきたんだから、この件で「その程度で」と言う気持ちになることが理解できないわけで。
    • 93. 2022年02月09日 08:41

      >>83

      あ、キミはむこうでカベとおはなししててね?
      みんな、おべんきょうしてるからね?
      いいこね〜ひとりでできたね〜そのままひとりでずっとおはなししててね〜
  • 37. 2022年02月08日 21:37

    あんだけ生き恥を晒したルドルフがまたいっちょかみしてるのに驚いた、ロボトミー手術で羞恥心を取り去ったのだろうか。
  • 42. 2022年02月08日 22:00

    もう男が育児に参加するのやめようぜ
    それがフェミさんたちの願いらしいし
    • 46. 2022年02月08日 22:03

      >>42

      俺は子供も相手も大事だからやるぜ。フェミ騎士やツイフェミは男でも女でもないから何言ってもこっちはキャッキャウフフしてるわ。それが一番奴らに効く。
    • 57. 2022年02月08日 22:24

      >>42
      そうやって男女の溝が深まれば深まるほどフェミさんたちの思う壺なんだよなぁ・・・
  • 44.か 2022年02月08日 22:02

    ツイフェミの反応が答え合わせで草
  • 48. 2022年02月08日 22:05

    ルドルフ
    「育児なんて頑張れば僕にも出来るでしょ。」

    「50万くれれば。」
    • 53. 2022年02月08日 22:20

      >>48
      1日あたり50万かな?w
  • 49. 2022年02月08日 22:10

    「女性も働きやすい環境に」という主張に「それぐらいで心が折れるなら社会に出なきゃいいんじゃない?」と言い返したらどう反応してくれるかね
  • 51. 2022年02月08日 22:19

    つくづく幸せそうな人間が許せないタイプの人らなんだろうな。

    なんつうかもう、一周回って可哀想になってきたわ。
    この人らも元々はタダ単純に幸せになりたかっただけだったろうに。
  • 52.恥知らずルドルフ 2022年02月08日 22:20

    あれだけやらかした恥知らずなインチキ貴族との慈愛の権化とかいうウソっぱちのインチキ野郎が先頭に立ってフェミニストの味方をする。滑稽ではあるが、同性としてみっともないなと失笑でしかない。
  • 54. 2022年02月08日 22:21

    育児に参加しようとする男性を排除したら女性も困るのに、
    男を攻撃することを優先するとはな

    「女性差別を無くすため」「女性の地位向上のため」というフェミニストの建前すらかなぐり捨てて、
    「ただ男を攻撃したいだけ」というミサンドリストの本性がこれ以上ないくらい現れてるな
  • 55. 2022年02月08日 22:21

    「そのくらいで心折れるな」か・・・
    俺はいつもフェミさんたちの抗議に「それくらいで性犯罪が助長されんやろ」「その程度で性別による役割が固定化されんやろ」って思ってるけどな
  • 56. 2022年02月08日 22:23

    この前のビールと洗剤の話と同じ
    女は自分が幸せになることより他人を苦しめることを優先する

    そして男は育児に嫌気がさしてやらなくなり、女の負担は減らないままと
    これぞ女の敵は女
  • 58. 2022年02月08日 22:41

    1 専業主婦をするな→女も職場で働け
    2 男が育児を行え→専業主夫をしろ
    3 男は女という異性をものとしてみるな→女性性による男性向け娯楽の否定
    4 男のようなこと言う女も男だ→私の意に従え

    このあたりが今までフェミによって行われてきた主な主張かなと思うんですけど、
    1は今まで家事育児だけをしてきた女性が実際に行ったらどうなるだろう
    会社勤め下の方からになりますよね。あたりまえだけどもともと務めていた方は絶対的に有利
    2は男女の逆バージョンで職場経験が主な男性が知らない分野に参加する形になる
    3は今となっては男女共になければいけない分野だと思うけど、これまで社畜とかひどい労働を強いられる中での男にとっての大切な息抜き、癒し。
    これをもはや生まれてもない時代の男が回していた社会感の恨みから仕返しのように男性というくくりで年代関係なく奪うというのはひどい事です。
    4は一番ひどいと思っている、ようは女性であってもいうことには逆らわせないというような意思の表れ。

    この4が基本的信念にある女性が上に立つ企業に1を行った女性はどうなるだろうか。
    2の男性が唯一参加できるコミュニティが男性軽視されるものだったら。
    3がなくなる(禁止される)とコンテンツ分野に携わる男性や女性はどうなるのか。

    こう考えると、男女構わず社畜がほしいという人間像と、男と男を擁護する女性をいじめたいという人間像が私には見えてきて、要は多くの庶民全体が苦しむ形が形成されるなと思うんです。
    つまりこの一連の流れって、極一部の人間による庶民に対するいじめなんじゃないかと思ったりしてます。
    自分でもあまりにもあほ過ぎるFEMI-BIASバリバリな結論づけなんですけどね。
  • 59. 2022年02月08日 22:42

    これが本当のヘルジャパンだよ(卒倒
  • 60. 2022年02月08日 22:44

    ルドルフもだけど聖母()もどのツラ下げて言ってんだよ
  • 61. 2022年02月08日 22:46

    結局、今まで通り専業主婦業を独占したいだけでしょ。
    男がその領域に参入してきたら自分らの価値が相対的に下がるもん。
  • 64. 2022年02月08日 23:01

    ツイ主がガッツリフェミに言い返せる人でよかったわ
    あとまともな女性陣がちゃんとこの人の味方してくれてるし。
  • 66. 2022年02月08日 23:13

    フェミ如きの言い分なんて意味ないから聞く価値もない。

    無視してもノーダメージだから、徹底的に叩きのめすのみ。
  • 68. 2022年02月08日 23:17

    フェミって基本感情でしか物言えないから
    この人みたいに正論でしっかりと殴り返してくる男性に弱いよね。
    いつも好き勝手に引リツで他人を中傷してるから
    この人も同じようにサンドバッグになってくれるとでも思い込んでたのかな。
  • 72. 2022年02月08日 23:28

    ほらな。ヘルジャパンにしてんのはオタクでも男でもない。

    フェミニストなんだよ
  • 73. 2022年02月08日 23:28

    いつものメンバーっすねw
  • 75. 2022年02月09日 00:03

    男の育児をフェミが燃やすのを何度か見てわかったのは
    結局これ嫁姑問題なのだということ
    私は苦労したんだからお前も同じ苦労をしろ
    掃除機?なにそれ!箒と雑巾が当たり前でしょってやつ

    姑がケチをつけるのは嫁だけではなかった
    夫にも同様に嫌味をいう、つまり誰であろうと気に入らないのだ
    • 78. 2022年02月09日 00:39

      >>75
      そう、嫁が姑になって変わるわけじゃないんだよ

      いま夫に嫌味を言い、姑を嫌っている嫁が歳を取ると
      そのまま「世の中の嫁が嫌いな姑」にスライドするだけ
      本質は何も変わってない

      嫁姑争いなんてのは、同族嫌悪に過ぎない
      自分のやることが絶対に正しい、自分が基準というやつが2人いたら
      争いになるのは明白なんだよな
  • 76.名無し 2022年02月09日 00:27

    父親が育休取得して母親はのんびり休むとか言ってる人もいるけど父親が育休取れる制度が一般的になったらその間に母親は社会復帰に向けて働くことになるだけだってこの話し出る度に言われてる気がする。
  • 80. 2022年02月09日 01:01

    初っ端から、お馴染みなメンツが並んでて
    これこそフェミらが唱えるヘルジャパンじゃないですか
  • 85. 2022年02月09日 07:39

    男性の育児について参加しろとか言う癖にこの手の話になると批判しかしない矛盾。じゃあもう男性は育児に参加しなくて良いよね。勝手に女性ら同士でヨシヨシし合って育児してれば?ほんま女性らの価値観のアップデートが遅れてるわ。確かにパパに対する支援や制度はママに比べたら少ないし変えていかないといけない。周りも作っていかないと参加にしくのはある。だからこそ育児に参加して欲しいと思う女性たちは尚更訴えていかないといけない事だろ。参加しなきゃ猿みたいに吠えてパパさんが少しでも何か意見すると赤ちゃんみたいにおぎゃる女性たちは恥ずかしくないんか?いい歳こいて何してんの?もっと色んな視点に立って物事を考えなよ。そんなんだからいつまで立っても足を引っ張て変わらないんだよ。いい加減変われよ
  • 86. 2022年02月09日 07:53

    そもそも育児中の女性に向かって「それぐらいして当たり前」と言えばモラハラ、DV、誹謗中傷として扱われるから「そのぐらいで心折れるな」発言もモラハラ、DV、誹謗中傷として扱っても良いのではないか。
    法的に男性も被害者の対象。それにもしこれがママとパパの立場が逆であった場合は「男性らは女性らに気を遣え!」「女性たちを排除している」と言われて女性に対する対応が出来ていないとどの道叩かれている。
  • 87.インペリアルドラモンファイターモード 2022年02月09日 08:04

    こうやって育児しようとしてる男性すらちょっと言葉遣いをミスっただけで叩かれる社会だからね
    そりゃ男性の育児参加なんて進まんわな
    もう女だけで子育てしてろよ
  • 89. 2022年02月09日 08:10

    育児に挑戦してめげてる男に、育児すんのやめとけやめとけ、とフェミが連呼してんのがなんの冗談なのか、と
    それ以前に、ツイフェミってこんなに子育て経験があったのか?
  • 91. 2022年02月09日 08:20

    良い気付きをくれるテーマだな。
    (なぜ男親が来てんの?)的な空気も、「あ、お父さんが来てくれたんですか。お父さん偉いですね!」なんて賛辞も、フェミさん的な切り口で言うとギャオるところだな。
  • 92. 2022年02月09日 08:24

    こういう話になるとすぐにあてこすりで男社会の話始める奴いるけど
    女性の働き方の改善にはすげー金かけられてるし、女性限定の支援もあるし
    数字目標もあるんだよな

    それに対して、男性の育児になにか男性特化の支援あるか?
    なにもねーのよな
    それどころか、男性では受けられないものがあるってのが現実
    あるのは「父親ならやれ、仕事なんて関係ないだろ」っていう根性論のみ

    これでも参加しようとする父親がたくさんいるんだからすごいだろ
  • 94. 2022年02月09日 08:42

    ヨッピーは育児ガチ勢みたいだし普通に可哀想だわ
    • 98. 2022年02月09日 09:27

      >>94
      ヨッピーはメンタル最強だし、フェミ程度ではマジで倒せんと思うわ
  • 95.あ 2022年02月09日 08:48

    女性は男性に虐げられるかわいそうなポジションにいてくれないと困る連中だから仕方ない
  • 96. 2022年02月09日 09:03

    ところでピンク文字は結婚や子育てしたことあるの?
  • 99.あ 2022年02月09日 09:27

    ツイフェミとは何も生み出せないものの呪い
  • 100. 2022年02月09日 12:22

    よし働くぞ!と意気込んでたんだけど、どこの企業でも男性を基準にした業務系統ばかりだった。これで労働に対して心が折れる女性もいると思うから改善して欲しい
    っていうのが共同参画社会の根底にあるはずで、男性やニート(各々極一部)から「その程度で心折れるとかwww」って言われるのに対抗する結束がフェミニズムだと思ってたんだけど。
    今やってる行動で誰を幸せにしようとしてるのだろう
    • 107. 2022年03月10日 19:27

      >>100
      フェミニズムは被害者意識と攻撃性の塊。「幸せ」とは対極の関係性にある

      マジで害悪だから消えてほしいフェミニズム自体
      フェミニストというフェミニストをみてると被害者意識とそれにかこつけた特権要求、そして無限の男性憎悪
      そんなのしかいない!!
  • 101.真の女性解放 2022年02月09日 13:00

    わいたわねえ➰人類男女の敵!醜悪セクシズム&レイシズム動物屁ミニストのメスゴリラさん、カバさん、イボイノシシさん、メスゴキブリさんに便所コオロギさんたち。オスもいるのね的外れのナイト気取りな。ひとまとめに屠さつ所に送ればそれは正しいホロコーストね。とくに私の産まれた病院を名乗るオバサン気持ち悪いわあ。
  • 103. 2022年02月09日 17:21

    女なんて腕力で男にかなわない雑魚なんだから、おとなしく男に従っておけばいいのに。
    • 108. 2022年03月10日 19:31

      >>103
      これは擁護できない意見だが、
      フェミニズムの醜態が一般女も汚染し劣化してしまう

      そういうところからかえって女性蔑視的な思想が生まれてしまう
      女性蔑視だとかなんとか喚き散らす前にすべき事があるはず。女側には。
      自分たちの精神性を磨き上げることだろう。異性に対して高飛車になり軽蔑/憎悪したりすることではない。(これは男にも言えるが女側に強く言いたいことです)
  • 104. 2022年02月09日 20:21

    パンプスを強要されたくらいで心が折れる奴に労働は務まらん