【ジェンダー】女性は生理などがあるから毎日味付けが変わる?

f70e5d26






( ´∀`)つ 関連記事

【体力勝負】「ケーキ屋さん」は女子小学生の憧れなのに…なぜ有名パティシエは男性ばかりなのか? 

【女性蔑視?】人間国宝の寿司職人「女性の味覚は月経周期に影響を受けるから、女性寿司職人は劣る。」






ちなみに女がプロの料理人になれない理由にも転用されるからなそれ 「女は生理で味覚が変わるから、同じ味を出し続けないといけない料理人にはなれない」と  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
@EriHirakawa だから女将さんがやってる居酒屋はメニューが少ないと続きましたよ。体温が変化するから味付けが変化して同じものでも飽きないと。いまにして思えば男性の妄想ですが。
@EriHirakawa 目分量なので味見しませんね。
@EriHirakawa 私もその理屈で『だから女性は料理人に向かない』と言うのを読んだ覚えがあります。 『女性は手が暖かいから、すし職人にはなれない』とかも。 家事を押しつけ職業を奪うという、二重の理屈です。
これ割と最近の研修とかでも吹き込んでる講師がいる こういうデマをどうやって潰していけばいいのかよくわからない  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
@EriHirakawa NHK「きょうの料理」で陳健民さんが、その日の天気や体調で変わる…と、味付けの奥深さを語り、はっきり分量を示したかったスタッフが慌てた有名な話。 性別じゃないなあ、と改めて思います❗
私は 「昔は根拠のない変な偏見があったもんだ」 とは思う。しかし、それが 「女性に家事を押し付けるため」 というのは根拠があるのだろうか?🤔  https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 
女性は生理があって気分の変動があるから、責任のある仕事に向かない、って言っている男性もいたような・・・。。 人は、自分の利益のためには、めちゃくちゃな理屈を考え出しますよね・・・。  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
これ、女のシェフが少ない理由として聞いたことあります・・・  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
私は逆に同じ理由で「だから女性は仕事としての料理人には向いていない」って言説を聞いて各計量器メーカーに謝れと思いました。 そもそも男性も体調がずっと一緒なわけないじゃん、ロボットじゃあるまいし。一番味覚臭覚を直撃する花粉症や風邪なんか性別関係なしにかかりますよ  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
とにかく女性を叩く必要がある男が未だにこれ言う。「女性はせ」と言いかけたところで立ち去るが吉  https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 
いや、普通に意味わからん それじゃ「おふくろの味」など存在しないことにならない?  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
「男に労働を押し付けるための言い訳」の可能性もあるのでは?  https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 
こういうのね〜 「受付"嬢"が女でなくてはいけないのは声が聞き取りやすいから」(だったらニュースキャスターも実況中継も全員女でオナシャス) 「女は手が冷たいから寿司を握れない」(男も手が冷たい職人希望者は門前払いでオナシャス)(性別関係なく体質だろ) まだ信じてる人多いから厄介😇  https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 
父親は「女は生理で味が毎度変わるから料理人にはなれない」「見ろ、一流の料理人は男ばっかりだ」って言ってました。結局は女を制限するためにはどうとでも屁理屈を言えるのですよね。  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
俺は生理ないけど毎日味付けが変わる(再現できない)。家庭料理に向いているか、、、は不明。  https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 
これね、元彼に言われたことある。 「だから女はプロの料理人には向かないけど家庭料理には適している」と。 まさに家事は押し付けて社会的には仕事をさせないご都合主義すぎる論理。  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
「女性は生理などがあるから毎日味付けが変わるため」 仮にそうだとしても結論は「料理に向いてない」じゃないのか?  https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 
これ、私新卒で入った会社で先輩に言われたことある。ちなみに外資系だったけど、営業現場はこう言う主張をするおじさんが多くて働きづらかったなー  https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 
「クルーズ船の料理人は多少味がぶれた方が(客が飽きなくて)いい」という謎の言説を聞いたことがあるが、だからといって「クルーズ船の料理人は女性がいい」とはならないわけで。  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
ワイ過多月経のやべーやつ 料理の味付けは小さじ大さじ、材料はg単位で計測して投入するので全く味が変わらない模様  https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 
昔上司♂が得意げに言ってたな… 「女性は生理があるからシェフには向かない〜」とかなんとか 生理なんかだいたい月の4分の1だし、シェフは毎日味決めないだろ レシピを決めてその通りに作るのがプロだろうが アイツ今から思えば本当クソなミソジニー野郎だったな 辞めてよかったわ  https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 
この記事へのコメント
  • 1. 2022年02月10日 09:06

    申し訳ないが生理周期で周りへの態度変わりすぎるのは社会人向いてないと思う
    コンスタントにキレ散らかすのは性別関係なく論外として
    • 30. 2022年02月10日 13:23

      >>1
      ほんまこれに切れる辺りにも逆にこの一文の説得力増しているのにフェミさん自体が気づいていないと言う間抜けさを見てもねえ
      生理もだけど、お気持ちとかみてもまさにそういう結論出されかねんのにw

      どんな職種でも上位のプロ(女性のみの職業除外)に女性が少ないのもそう言う理由はあるのは事実だと思う
  • 2.@ 2022年02月10日 09:09

    「生理が辛いから休みをよこせ!男が代わりに仕事をやれ!生理用品をタダで配れ!」

    人間、誰かに負担を押し付けるためには色々な理屈を考え出すものだなと感心してしまった
    • 35. 2022年02月10日 13:30

      >>2の返しが最強すぎた
  • 3. 2022年02月10日 09:12

    美味しんぼでも読んだの?

    …言うほどプロが毎日同じ味か?(元プロ)
  • 4. 2022年02月10日 09:14

    単純に力仕事だからでしょ料理人は
    寿司屋は髪まとめられるなら別に女でもいいだろうし男でも不衛生なのは嫌だわ
    なでしこ寿司は論外で
    • 22. 2022年02月10日 11:26

      >>4
      寿司握った後鮮やかに髪をかきあげる女寿司職人のGIF見て毎回笑うわ。
  • 5. 2022年02月10日 09:17

    生理で味覚が変わるってのは研究もされていて実際起こってるんだがな…
    PMSやPMDDの一症例として有名だぞ

    当事者の女ですらまともに理解してないんだから部外者の男は尚更理解出来んわな
  • 6. 2022年02月10日 09:20

    コイツら、毎日毎日男に噛み付くネタ探して彷徨ってんのか?
    もうゾンビそのものだね。
  • 7. 2022年02月10日 09:28

    なんか味違うってクレームきたら女性差別って返すのかな
  • 8. 2022年02月10日 09:30

    そのくせ都合悪くなると生理持ち出してくるからな
    それでいて理解しようとしても拒否反応起こすのは男が生理用品に携わって炎上した件でもうわかってるし
    もうどうしようもないよ
    • 48. 2022年02月11日 01:54

      >>8
      生理前後もなんらかの体調不良で1ヶ月のほとんどが元気ないとかtwitterでバズってたよな
      ほんと都合良くか弱いアピールするよな
  • 9. 2022年02月10日 09:32

    そもそも女は働くのに向いてないよ
  • 10. 2022年02月10日 09:37

    ホルモンバランスの変化で味覚変わること自体は研究論文も出てる事実だし、味覚という事実にのみ基づいた単純な向き不向きの話ならこの結論は外れてはないでしょ。
    ただ全体の傾向の話であってリプにいるみたいな毎回精密に計るひとには当てはまらないし、総合的な適性はわからないので、ここから家事の押し付けまで飛躍させてるのはさすがに無いものが見えすぎ。
    • 45. 2022年02月10日 15:58

      >>10
      材料を精密に図っても気温や天候にも左右されるし
      その違いを認識する味覚が安定してる事に越したことはないからなあ
      否定するなら「生理で味覚は(ほぼ)変わらない」なんだけど
      徹底的に感情論しかないなあ
  • 11. 2022年02月10日 09:37

    でも生理で味覚じゃないけど気分が変わって好み変わるのは本当だからなぁ
    栄養素的に酸味が欲しくなったり鉄分欲したりするんよね
    だからどっちかというと食レポとかに向いてない気はするんだ
  • 12. 2022年02月10日 09:48

    女自身が率先して「生理なんだから仕方ないでしょ!」を言い訳にしてんだから
    そりゃ仕方がないわな
  • 13. 2022年02月10日 09:48

    >「受付"嬢"が女でなくてはいけないのは声が聞き取りやすいから」
    聞き取りやすさはマジであるぞ
    低い声は本当に聞き取ってもらえない
    プロの声優やアナウンサーでもそう
    女性だけの場合と男性だけの場合、男性のみの時は音量大きくしないと本当に聞き取りづらい
    • 14. 2022年02月10日 09:55

      >>13
      男だろうが女だろうが電話に出るときは高めの声になるしな
    • 17. 2022年02月10日 10:25

      >>13
      車掌さんも高めだしな
    • 20. 2022年02月10日 11:13

      >>13
      カーナビが女性声なのも研究の結果だしな。
      何でもかんでも偏見とかにする奴単純すぎ
    • 31. 2022年02月10日 13:25

      >>13
      最近パリーグとかは男性のウグイス嬢(でいいよな?)もいるけどそれでも声は割と高めにしているもんな
    • 32. 2022年02月10日 13:27

      >>20
      あの恐怖のpull up音で有名なGPWSとかも割と女性の声も聞く限り多いのがそう言う事やろね
    • 36. 2022年02月10日 14:03

      >>13
      老化すると低音域から聞こえなくなるらしいしな
  • 15. 2022年02月10日 09:56

    いや実際味覚ぶれるやん
    グラムやら時間やらをきっちり計って料理するチェーン系なら男女問わないから関係ないけど、その日その日の食材見ながら仕込んだりするところは味見必須だから向かないってだけで
    別に無理とも言ってないし、やってる人はやってるやろ
  • 16.真の女性解放 2022年02月10日 10:18

    『私も働く以上、料理は作らないわ』と広言してたアホ。案の定捨てられて、大被害者ぶって彼氏をディスってたけど、その彼氏は今奥さんと一緒に楽しくお料理。アホは屁ミニストにでもなってるかしら?
  • 18. 2022年02月10日 10:52

    古代中国さん「男は性欲があるから後宮諸事も含む宮廷仕えには向かない」

    →去勢して宦官
    • 39. 2022年02月10日 14:45

      >>18
      女さんも子宮取って仕事にコミットするぐらいの覚悟が欲しいよね
  • 19. 2022年02月10日 11:11

    最近ではむしろフェミや女側が「女は生理があるからいろいろ大変!」とか
    女流棋士とかが「女が将棋で勝てないのは生理のせい」とか言ってるけどな。
    そんなに大変なら責任ある仕事に向かないってのも肯定されるわな
  • 21. 2022年02月10日 11:16

    都合よくその時その時で生理を大変といってみたり
    関係ないと言ってみたり
    ご都合主義には付き合いきれん
  • 23. 2022年02月10日 11:26

    おらよ

    【ヘルジャパン】ツイ民♀さん「女の子にはこういうことが起こるってことを義務教育で全ての男に教えておいて!!」→3万いいね
    https://femimatsu.com/archives/13258727.html
  • 24. 2022年02月10日 11:30

    じゃあ生理終わったおばあちゃんなら毎日同じ味が出せる・・?
  • 25. 2022年02月10日 11:32

    女のパティシエが言ってたけど生クリームなり生チョコなり賞味期限が
    1日二日くらいしかない生菓子はその日の朝に全部仕込みをしなけりゃならん
    から結局体力仕事で女にゃキツイって話してたな。料理も同じやろ。
    • 43. 2022年02月10日 15:35

      >>25
      大量の生クリームやチョコは凄くくさいし、体調の悪い日に嗅ぐと地獄かもな
  • 26. 2022年02月10日 11:38

    料理人って案外力仕事なんだよね
    まあ逃げ続けてるヘミさんには関係ないか
  • 27. 2022年02月10日 12:13

    女性のシェフはいるし寿司職人もいるぞ…視野が狭すぎる
  • 28. 2022年02月10日 12:17

    生理云々で役割分担押し付けるなって言うのは自由だけどさ、
    ヒステリーでパワハラしても「女性はホルモンバランスが崩れる時があるから仕方ない」とか言うのやめてもらえませんかね?
  • 29. 2022年02月10日 12:28

    実力主義なんだからどうぞ料理人やりたいなら勝手にやってください。
    実際、店で料理人の性別なんて意識したことないわ。
    活躍できないのを差別や偏見のせいにしないでくださいね。
  • 33. 2022年02月10日 13:28

    いい加減フェミニストは男性女性で向き不向きある事位認めようぜ?
    多くの職は男性向きだけど、コメでも指摘されている様に女性の方が向いているものも多々あるだろ

    もう何でもかんでも平等とか言っているのが頭おかしいし破綻しているんだよ
  • 34. 2022年02月10日 13:29

    生理にしろ出産にしろそれを理由に優遇は求めるけど、そんならある部分では冷遇される事も受け入れないとフェアではないわ。
  • 37. 2022年02月10日 14:10

    生理前はとにかくわけわからんミスが増える。その時点でもう責任ある仕事できないなって自分で思う。
  • 38. 2022年02月10日 14:10

    生理年3回くらいに抑えられる低容量ピル飲めばいいんじゃね
  • 40. 2022年02月10日 14:50

    だけど実際、女がメインのシェフやコックやってる店ってあんまりないよな。
    全ての店で女が排斥されるわけでもないだろうし、結局向かないから採用されない・向いてないのを自覚してるのでホールに出るってことじゃないの?
  • 41. 2022年02月10日 15:09

    俺の感覚が正しいみたいな集団だなぁ
    研究結果よりてめえら個人個人の意見が正しいとでも思うんかwwww
  • 42. 2022年02月10日 15:11

    俺の感覚が正しいみたいな集団だなぁ
    研究結果よりてめえら個人個人の意見が正しいとでも思うんかwwww
  • 44. 2022年02月10日 15:49

    男が力仕事に向いてるように女にも向いてる仕事って有ると思うんだけどな、でも保育士や看護師に向いてるって言うと差別扱いされるし。
    そうなると、ただ力仕事できないだけの男の劣化生物にならない?なんで自ら優れてるって言われてるところを捨てるのかわからない。
  • 46. 2022年02月10日 16:05

    女性は時間とコストかけて育てても、生理だ出産だってサボったり逃げたりするじゃん。上に立つと贔屓とイジメで人材潰すじゃん。だから医者でも料理人でも信頼できないから無理なんだよ
  • 47. 2022年02月10日 16:13

    そもそも女性から言い出さなければ男性は生理のことなんて話題にしないし考えもしないよ

    あからさまにデリケートなんだから面倒だもの