【ジェンダー】女性は生理などがあるから毎日味付けが変わる?

( ´∀`)つ 関連記事
【体力勝負】「ケーキ屋さん」は女子小学生の憧れなのに…なぜ有名パティシエは男性ばかりなのか?
【女性蔑視?】人間国宝の寿司職人「女性の味覚は月経周期に影響を受けるから、女性寿司職人は劣る。」
平河エリ / Eri Hirakawa『25歳からの国会』(現代書館)@EriHirakawa
昔の本を読んでいたら「女性は生理などがあるから毎日味付けが変わるため家庭料理を作るのに向いている」という説が乗っていて、
2022/02/07 01:04:18
人間、誰かに家事を押し付けるためには色々な理屈を考え出すものだなと感心してしまった
ちなみに女がプロの料理人になれない理由にも転用されるからなそれ
「女は生理で味覚が変わるから、同じ味を出し続けないといけない料理人にはなれない」と https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
@EriHirakawa だから女将さんがやってる居酒屋はメニューが少ないと続きましたよ。体温が変化するから味付けが変化して同じものでも飽きないと。いまにして思えば男性の妄想ですが。
@EriHirakawa 目分量なので味見しませんね。
@EriHirakawa 私もその理屈で『だから女性は料理人に向かない』と言うのを読んだ覚えがあります。
『女性は手が暖かいから、すし職人にはなれない』とかも。
家事を押しつけ職業を奪うという、二重の理屈です。
これ割と最近の研修とかでも吹き込んでる講師がいる
こういうデマをどうやって潰していけばいいのかよくわからない https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
@EriHirakawa NHK「きょうの料理」で陳健民さんが、その日の天気や体調で変わる…と、味付けの奥深さを語り、はっきり分量を示したかったスタッフが慌てた有名な話。
性別じゃないなあ、と改めて思います❗
私は
「昔は根拠のない変な偏見があったもんだ」
とは思う。しかし、それが
「女性に家事を押し付けるため」
というのは根拠があるのだろうか?🤔 https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 …
女性は生理があって気分の変動があるから、責任のある仕事に向かない、って言っている男性もいたような・・・。。
人は、自分の利益のためには、めちゃくちゃな理屈を考え出しますよね・・・。 https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
これ、女のシェフが少ない理由として聞いたことあります・・・ https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
私は逆に同じ理由で「だから女性は仕事としての料理人には向いていない」って言説を聞いて各計量器メーカーに謝れと思いました。
そもそも男性も体調がずっと一緒なわけないじゃん、ロボットじゃあるまいし。一番味覚臭覚を直撃する花粉症や風邪なんか性別関係なしにかかりますよ https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
とにかく女性を叩く必要がある男が未だにこれ言う。「女性はせ」と言いかけたところで立ち去るが吉 https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 …
いや、普通に意味わからん
それじゃ「おふくろの味」など存在しないことにならない? https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
「男に労働を押し付けるための言い訳」の可能性もあるのでは? https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 …
こういうのね〜
「受付"嬢"が女でなくてはいけないのは声が聞き取りやすいから」(だったらニュースキャスターも実況中継も全員女でオナシャス)
「女は手が冷たいから寿司を握れない」(男も手が冷たい職人希望者は門前払いでオナシャス)(性別関係なく体質だろ)
まだ信じてる人多いから厄介😇 https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 …
父親は「女は生理で味が毎度変わるから料理人にはなれない」「見ろ、一流の料理人は男ばっかりだ」って言ってました。結局は女を制限するためにはどうとでも屁理屈を言えるのですよね。 https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
俺は生理ないけど毎日味付けが変わる(再現できない)。家庭料理に向いているか、、、は不明。 https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 …
これね、元彼に言われたことある。
「だから女はプロの料理人には向かないけど家庭料理には適している」と。
まさに家事は押し付けて社会的には仕事をさせないご都合主義すぎる論理。 https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
「女性は生理などがあるから毎日味付けが変わるため」
仮にそうだとしても結論は「料理に向いてない」じゃないのか? https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 …
これ、私新卒で入った会社で先輩に言われたことある。ちなみに外資系だったけど、営業現場はこう言う主張をするおじさんが多くて働きづらかったなー https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 …
「クルーズ船の料理人は多少味がぶれた方が(客が飽きなくて)いい」という謎の言説を聞いたことがあるが、だからといって「クルーズ船の料理人は女性がいい」とはならないわけで。 https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …
ワイ過多月経のやべーやつ
料理の味付けは小さじ大さじ、材料はg単位で計測して投入するので全く味が変わらない模様 https://twitter.com/erihirakawa/status/1490355682083672070 …
昔上司♂が得意げに言ってたな…
「女性は生理があるからシェフには向かない〜」とかなんとか
生理なんかだいたい月の4分の1だし、シェフは毎日味決めないだろ
レシピを決めてその通りに作るのがプロだろうが
アイツ今から思えば本当クソなミソジニー野郎だったな
辞めてよかったわ https://twitter.com/EriHirakawa/status/1490355682083672070 …