【大炎上】弁護士♂さん「アニメや漫画で〇〇な女キャラが多いのは『自己肯定感が低い男』をターゲットにしてるから!」

( ´∀`)つ 関連記事
【歪み】弁護士♂さん「男性は女性より優れている。男性が愚かな女性を正しく導かなければならない。」
弁護士 岸本 学@9jtCdbGf3lih8Fe
アニメや漫画などのフィクションで「アホそうで従順、男性の助けを必要としている女性」のキャラクターが多いのは、
2022/05/12 23:27:36
それらが、特に「自己肯定感が低い」男性を、マーケティング上のターゲットにしているから、おのずとそうなるのだろう。
どこから突っ込んで良いか分からない藁人形論法だし、どストレートに「自己肯定感の低い」男性を見下してて草。 https://twitter.com/9jtcdbgf3lih8fe/status/1524758191208247296 …
また嘘松弁護士か。
まずは具体的な作品上げてみろよ。
弁護士というだけでこの手の嘘と扇動が無制限に可能でしかも乗せられる馬鹿が絶えないからいい加減に弁護士会から自治権の剥奪が必要。 https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
『うる星やつら』のラムのことを、"男に都合がいい"キャラと評しているので、そもそも、コンテンツへの鑑識眼が歪んでいるんですよ。 https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
検証してる風にみせてただの妄想っていうの流行ってるの?? https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
お前、漫画もアニメも碌に見てないだろ(´ー`) https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
最近の売れてる漫画のヒロインとかを見ても全然そういうキャラいないけどね
随分と偏った知識だけで理解した気になってレッテル貼りをしたいようで https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 … pic.twitter.com/xT6LgiXtK1
何でこういう人達ってアニメや漫画の事を何も知らないのに、ドヤ顔で間違った認識を平気で発信出来るんだろうか…
具体的にどの作品のことで、更にどう統計取ってるのか教えてほしい。 https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
@9jtCdbGf3lih8Fe 単刀直入に言います。
もうそのネタではバズれません。
あなたが思っているよりもずっと多くの日本人がアニメに親しみを持って観ているし、あなたが言うような女性キャラがさほど多くない事も知っています。
あなたが嘘を吐いている事にみんな気付いています。諦めなさい。
https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296?t=ahoYxh5LdKLZCseYaaVm6Q&s=19 …
それあなたの感想ですよね。と思うし最近の流行を見てもそんな事はない事はわかる筈。むしろ、そのバイアスに囚われているのは誰なんだろか
>アニメや漫画などのフィクションで「アホそうで従順、男性の助けを必要としている女性」のキャラクターが多いのは、 https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
「アニメや漫画などのフィクションで「アホそうで従順、男性の助けを必要としている女性」のキャラクターが多い」
多い? 具体的な作品名をあげていただけますでしょうか。すっと思いつかないのですが……。 https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
多いどころかレアなキャラ造形きたな……
最近てかここ十何年もの人気キャラって、主人公とお互いに助け合える「相棒」としての女性キャラだよな。
【有能で自律した女性キャラの相棒として共に助け合える主人公】に感情移入することで自己肯定感を満足させている、とかの方がまだ正しいだろに…… https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 … pic.twitter.com/KKzsbsnbSU
アニメや漫画などのフィクションで「アホそうで従順、男性の助けを必要としている女性」のキャラクターが多いのは[要出典] https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
これが誰に向けた演説か考えると、ほぼ存在が確認されないキャラ造形を「多い」と言い切るのが無知ゆえではないのがわかります。
友の会のなかではアニメや漫画はこういうものになっていて、彼らはこうした虚妄をもとに敵をつくって戦い続けている。 https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
具体的に、どの作品の、なんというキャラクターなのか、あげて欲しいんだよな。そんなに多いとは思えず。 https://twitter.com/9jtcdbgf3lih8fe/status/1524758191208247296 …
この人、あまり漫画もアニメも詳しくないでしょ。
そんなキャラクターが多いなんて傾向は全然なく、
いまはどちらかというと、格好良くて強い女性キャラクターが明らかに増えています。 https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
面白い。米人の家人は、日本アニメは一番強いキャラは実は一番弱そうに見えた女性の場合が多いねと、まるで逆のこと言ってる。世のオタクにはギャップ萌えが相当数いるから、テンプレ的なキャラより意外性が人気って知らないのかな。 https://twitter.com/9jtcdbgf3lih8fe/status/1524758191208247296 …
「アホそうで従順、男性の助けを必要としている女性」がヒロインばかりの話を描くのは難しい。なぜからそれだと話が進まないから。少なくとも世に出回ってるヒット作の話じゃあない。 https://twitter.com/9jtcdbgf3lih8fe/status/1524758191208247296 …
この弁護士先生が「多い」と主張されている女性キャラクターに該当するキャラがまったく思いつかないのだが…… https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
オッケーオッケー。とりあえず選り抜きで10人ほどキャラとそれが登場する作品名を教えてくれ。まずファクトくれ。そしたらその作品内での他の女性キャラ含めたストーリー上の位置づけから論じられるから。雰囲気語りは要らん。存在しないシーンやキャラを勝手にでっち上げられても話にならんのでな。 https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1524758191208247296 …
これに怒ってる人ってなんでなの?図星なの?
こういう傾向がある は否めないよね
自分がそうかはまた別でしょ? https://twitter.com/9jtcdbgf3lih8fe/status/1524758191208247296 …