【301人以上】男女の賃金差の開示義務化 政府方針、非上場企業も対象

( ´∀`)つ 関連記事
【ジェンダーギャップ解消】日本政府「性別欄いらなくね?」 ツイフェミ「女性差別が見えなくなるだろ!!」
1: 蚤の市 ★ 2022/05/20(金) 09:10:28.89 ID:3JNU/Kof9
政府は企業に対し、男女の賃金差の公表を義務付ける方針を固めた。上場・非上場を問わず、301人以上を常時雇用する企業を対象とする。6月に決める「新しい資本主義」の実現に向けた計画に盛り込み、早ければ年内の施行をめざす。男女の賃金格差は女性登用の遅れなどを映す。男女の対等な評価を通じて人材の多様性を高め、企業の成長につなげる。
女性活躍推進法に関する省令を改正する方向だ。同法は女性役員の比率や、男女...(以下有料版で,残り747文字)
日本経済新聞 2022年5月20日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA194T90Z10C22A5000000/
女性活躍推進法に関する省令を改正する方向だ。同法は女性役員の比率や、男女...(以下有料版で,残り747文字)
日本経済新聞 2022年5月20日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA194T90Z10C22A5000000/
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:11:51.50 ID:nGHv4KqG0
じゃ女性にも危険な仕事してもらお
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:12:54.27 ID:2sX5k81I0
103万円の壁やめろよ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:24:17.39 ID:/q4qL1rN0
>>3
それ大きいね
それ大きいね
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:13:05.06 ID:LZFy+kuU0
女もトラック運転して積み卸しろや。
事務員と差があるのは当たり前
事務員と差があるのは当たり前
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 10:49:35.58 ID:l7YK+agP0
>>5
俺の勤める運送会社に女ドライバーが1人おるが、パレットしかやらんわ
男たちはバラ積みとパレットが半々くらいやのに
給料いくらもらってるかわからへんけど
俺の勤める運送会社に女ドライバーが1人おるが、パレットしかやらんわ
男たちはバラ積みとパレットが半々くらいやのに
給料いくらもらってるかわからへんけど
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:13:05.41 ID:BFk1qNlW0
ジョブ内容も開示すれば
680: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 13:56:14.54 ID:eU4d3Det0
>>6
これもセットでやらないと意味がないな
やっても今度は女を昇進させろとか言ってさらに介入し出すと思うが
これもセットでやらないと意味がないな
やっても今度は女を昇進させろとか言ってさらに介入し出すと思うが
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:13:42.01 ID:Pc4CWd/w0
雇用の男女比率もセットにしないと女の雇用減ると思うけどwww
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:14:03.38 ID:OnhPJkwa0
くだらねえ事ばっかやるな
そんなに争わせたいのかよ
こんなのより非正規に正規との差を開示させるほうが先だろ
そんなに争わせたいのかよ
こんなのより非正規に正規との差を開示させるほうが先だろ
549: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 12:10:11.21 ID:Anjr+Z3z0
>>9
もっと言うと役職ごとの給与と業務内容の明示、何故その役職にそれだけの報酬を支払う必要があるのか(責任の所在など)を明示しろ
何もしてねえ会社役員を許すな
もっと言うと役職ごとの給与と業務内容の明示、何故その役職にそれだけの報酬を支払う必要があるのか(責任の所在など)を明示しろ
何もしてねえ会社役員を許すな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:14:26.77 ID:Ya3yY93T0
営利業務内容別に集計しないと差別になりますよー
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:15:28.94 ID:Vckk6aZR0
女性管理職云々言われるけど
うちの会社の場合、そもそも出世意欲ある女性おらんのよな
管理職に上げるために係長職の女性推薦したくてもそもそもなりたがらない。
日本独特の基本的な家事や子育てを女が中心でやるってスタイルがネックになってると思う
そして日本全体的に専業主婦が楽でいいよねマインドが高いからそこ目指す女性多い
企業に圧力かけるだけじゃこの問題解決しないと思うんだけどな
そもそもわざわざ欧米の女性進出に合わせる必要ないと思うんだが
うちの会社の場合、そもそも出世意欲ある女性おらんのよな
管理職に上げるために係長職の女性推薦したくてもそもそもなりたがらない。
日本独特の基本的な家事や子育てを女が中心でやるってスタイルがネックになってると思う
そして日本全体的に専業主婦が楽でいいよねマインドが高いからそこ目指す女性多い
企業に圧力かけるだけじゃこの問題解決しないと思うんだけどな
そもそもわざわざ欧米の女性進出に合わせる必要ないと思うんだが
618: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 12:43:20.86 ID:d96sPJun0
>>19
同感。
すごく端的にまとめられている。
同感。
すごく端的にまとめられている。
631: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 12:55:29.82 ID:D3l2+x0H0
>>19
無理矢理管理職にすると、かなりの割合でメンタルやられるしな
無理矢理管理職にすると、かなりの割合でメンタルやられるしな
840: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:19:24.80 ID:wsjAc3Qv0
>>19
子育て中の女性はそうかもしれないけど、子育て終わった女性はそうでもない。
40代50代の女性にもっと目を向けるべき。優秀な人沢山いる
子育て中の女性はそうかもしれないけど、子育て終わった女性はそうでもない。
40代50代の女性にもっと目を向けるべき。優秀な人沢山いる
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:19:49.88 ID:Lueo+68X0
男女の労災や過労の割合も開示してくれ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:20:16.08 ID:UNjQN0qF0
同じサービスなのに男女で料金差つけるの法で禁止してくれねーかな
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:21:52.96 ID:EzLU93cB0
そもそも女性の従業員数で控除得られるのだから、中堅以上は人数開示しているでしょ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:23:29.42 ID:xQTrBL600
LGBTはどうする?(´・ω・`)
その他も入れた方が良くない?
その他も入れた方が良くない?
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:27:23.79 ID:W/zU0cmL0
やることの内容による差は、考慮するんだよね
さすがに
さすがに
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:28:28.62 ID:4pp0CoPY0
メーカー勤務だけど、そもそも女の技術者が少なすぎる。
で、男女比率言われるから必然的に女は事務職が多くなるんだけど、事務職は安いからな。
技術者は他社と取り合いな面があるから待遇良いけど、事務職は派遣とかが比較対象だし。
で、男女比率言われるから必然的に女は事務職が多くなるんだけど、事務職は安いからな。
技術者は他社と取り合いな面があるから待遇良いけど、事務職は派遣とかが比較対象だし。
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:29:54.61 ID:t4Z/b5Y10
いい加減売女と嬢とLive Chatやらで荒稼ぎしている女どもの給与を公開させろよ
賃金格差なんて一発で逆転するわ
賃金格差なんて一発で逆転するわ
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:44:21.50 ID:R+msnN0r0
男女のサビ残時間も強制的公表させれば、画期的だと思う。