【301人以上】男女の賃金差の開示義務化 政府方針、非上場企業も対象

fb40c79e






( ´∀`)つ 関連記事

【ジェンダーギャップ解消】日本政府「性別欄いらなくね?」 ツイフェミ「女性差別が見えなくなるだろ!!」 




1: 蚤の市 ★ 2022/05/20(金) 09:10:28.89 ID:3JNU/Kof9
政府は企業に対し、男女の賃金差の公表を義務付ける方針を固めた。上場・非上場を問わず、301人以上を常時雇用する企業を対象とする。6月に決める「新しい資本主義」の実現に向けた計画に盛り込み、早ければ年内の施行をめざす。男女の賃金格差は女性登用の遅れなどを映す。男女の対等な評価を通じて人材の多様性を高め、企業の成長につなげる。
女性活躍推進法に関する省令を改正する方向だ。同法は女性役員の比率や、男女...(以下有料版で,残り747文字)

日本経済新聞 2022年5月20日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA194T90Z10C22A5000000/

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:11:51.50 ID:nGHv4KqG0
じゃ女性にも危険な仕事してもらお

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:12:54.27 ID:2sX5k81I0
103万円の壁やめろよ

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:24:17.39 ID:/q4qL1rN0
>>3
それ大きいね

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:13:05.06 ID:LZFy+kuU0
女もトラック運転して積み卸しろや。
事務員と差があるのは当たり前

361: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 10:49:35.58 ID:l7YK+agP0
>>5
俺の勤める運送会社に女ドライバーが1人おるが、パレットしかやらんわ
男たちはバラ積みとパレットが半々くらいやのに
給料いくらもらってるかわからへんけど

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:13:05.41 ID:BFk1qNlW0
ジョブ内容も開示すれば

680: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 13:56:14.54 ID:eU4d3Det0
>>6
これもセットでやらないと意味がないな
やっても今度は女を昇進させろとか言ってさらに介入し出すと思うが

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:13:42.01 ID:Pc4CWd/w0
雇用の男女比率もセットにしないと女の雇用減ると思うけどwww

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:14:03.38 ID:OnhPJkwa0
くだらねえ事ばっかやるな
そんなに争わせたいのかよ
こんなのより非正規に正規との差を開示させるほうが先だろ

549: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 12:10:11.21 ID:Anjr+Z3z0
>>9
もっと言うと役職ごとの給与と業務内容の明示、何故その役職にそれだけの報酬を支払う必要があるのか(責任の所在など)を明示しろ
何もしてねえ会社役員を許すな

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:14:26.77 ID:Ya3yY93T0
営利業務内容別に集計しないと差別になりますよー

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:15:28.94 ID:Vckk6aZR0
女性管理職云々言われるけど
うちの会社の場合、そもそも出世意欲ある女性おらんのよな

管理職に上げるために係長職の女性推薦したくてもそもそもなりたがらない。
日本独特の基本的な家事や子育てを女が中心でやるってスタイルがネックになってると思う
そして日本全体的に専業主婦が楽でいいよねマインドが高いからそこ目指す女性多い
企業に圧力かけるだけじゃこの問題解決しないと思うんだけどな

そもそもわざわざ欧米の女性進出に合わせる必要ないと思うんだが

618: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 12:43:20.86 ID:d96sPJun0
>>19
同感。

すごく端的にまとめられている。

631: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 12:55:29.82 ID:D3l2+x0H0
>>19
無理矢理管理職にすると、かなりの割合でメンタルやられるしな

840: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 19:19:24.80 ID:wsjAc3Qv0
>>19
子育て中の女性はそうかもしれないけど、子育て終わった女性はそうでもない。
40代50代の女性にもっと目を向けるべき。優秀な人沢山いる

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:19:49.88 ID:Lueo+68X0
男女の労災や過労の割合も開示してくれ

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:20:16.08 ID:UNjQN0qF0
同じサービスなのに男女で料金差つけるの法で禁止してくれねーかな

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:21:52.96 ID:EzLU93cB0
そもそも女性の従業員数で控除得られるのだから、中堅以上は人数開示しているでしょ

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:23:29.42 ID:xQTrBL600
LGBTはどうする?(´・ω・`)
その他も入れた方が良くない?

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:27:23.79 ID:W/zU0cmL0
やることの内容による差は、考慮するんだよね
さすがに

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:28:28.62 ID:4pp0CoPY0
メーカー勤務だけど、そもそも女の技術者が少なすぎる。
で、男女比率言われるから必然的に女は事務職が多くなるんだけど、事務職は安いからな。
技術者は他社と取り合いな面があるから待遇良いけど、事務職は派遣とかが比較対象だし。

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:29:54.61 ID:t4Z/b5Y10
いい加減売女と嬢とLive Chatやらで荒稼ぎしている女どもの給与を公開させろよ

賃金格差なんて一発で逆転するわ

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/20(金) 09:44:21.50 ID:R+msnN0r0
男女のサビ残時間も強制的公表させれば、画期的だと思う。

引用元

この記事へのコメント
  • 1. 2022年05月21日 12:02

    さて仕事の内容と割合は?
  • 2. 2022年05月21日 12:14

    賃金格差なんて無くなってるのになんで余計な事するんだか
    • 5. 2022年05月21日 12:27

      >>2
      男女差別の実態が知られるのが怖いのかな?
    • 17. 2022年05月21日 13:15

      >>2
      新卒の給料なんて男女で変わらんもんね
      女は残業しないし転勤も極端に嫌うし昇進もしたがらないし面倒になると辞めるからその後は差が出る
    • 27. 2022年05月21日 14:28

      >>5
      仕事の内容を開示したら女が出世意欲がなく危険な仕事をしたがらない怠け者の無能なのがバレるからねwだから所得しか開示しないんだw
    • 37.玄関霊 2022年05月21日 18:23

      >>27
      で、格差是正のため、低い方の賃金に合わさせられる結果になるんですよね。

      https://diamond.jp/articles/amp/223965
      正規雇用の賃金が下げられ、
非正規雇用の賃金に近づけられた様に。
  • 3. 2022年05月21日 12:15

    数字だけじゃピンク文字がうるせーぞ。

    業種の分布も役所の割合も含めんと額面だけみて糞フェミニストが騒ぎ出すだけだ。
    • 8. 2022年05月21日 12:32

      >>3
      ふだん暗数だ統計坊やだとうるさいくせに、こういう都合のいい数字にはすぐ飛びつくからね
    • 38. 2022年05月21日 19:30

      >>3
      役所勤務だけど、出世意欲のある女職員なんて殆どいないわ。人事評価で基本的に女が優遇されてて、出世しやすい方向になってるが、当の女達は結婚して子供生んで、あとは程々に働こうって感じだ。
      別にそれでいいと思うし、性別ごとの役割があって何が悪いのか理解できない。訳わからん欧米人の思想から日本は距離を置くべき。
      あと、あからさまに女優遇する上層部ふざけんな。
  • 4. 2022年05月21日 12:20

    ジョブ内容も開示すれば

    これ。やってること違うのに同じ給与もらうことを求めるとか共産主義かよ。
  • 6. 2022年05月21日 12:30

    同一労働同一賃金を確かめるためにも、仕事内容は必須だろ
    • 11. 2022年05月21日 12:41

      >>6
      「事務が現場より給金が低いのは女性蔑視!女性差別!ギャオ!」
      仕事内容公開してもこう騒ぐんやろなぁ…(白目
  • 7. 2022年05月21日 12:30

    せめて労働時間あたりの賃金とかで比べんと
  • 9. 2022年05月21日 12:37

    仕事の内容を無視して都合のいい数値だけをマスゴミが切り取るの見えてるんよ
  • 10. 2022年05月21日 12:41

    女性に管理職をオファーしても断られる現実はどうなんですかね
  • 12. 2022年05月21日 12:45

    給与テーブルの事でなく実態の賃金ってこと?
    平均あげるために低賃金女性が首切られる展開ないか?
  • 13. 2022年05月21日 12:52

    流石に同条件での比較だよね?社全体の男女の賃金差とか言わんよね???
    まったくの同条件で性別で差があるなら是正されるべきだけどどうなん?
  • 14. 2022年05月21日 12:56

    男と女の賃金差って何の意味も無いよね

    東京(600万)と鳥取(300万)の年収差が凄い!これは田舎差別に違いない!って喚いてるようなもん
  • 15. 2022年05月21日 12:57

    男性平均と女性平均の比較とかだったらこれ考えた奴こんな仕事で
    金貰うとか給料泥棒だろwクビにすべき案件だぞ
    女性だから雇わなきゃ!登用しなきゃっ!て女性バカにされてるなぁ
  • 16. 2022年05月21日 13:12

    >男女の対等な評価を通じて人材の多様性を高め、企業の成長につなげる。
    時間あたりの賃金で比べないと意味ないよな
    あと労働内容
    普通に評価すると女は働かないから低めになるし現状でも貰いすぎ
  • 18. 2022年05月21日 13:17

    大きく括ってやっても結論ありきな項目拾いに使うだけだからなー。
    男女別納税額でも出してみたらどうかな。
  • 19. 2022年05月21日 13:27

    業務内容の詳細と賃金を本気で比較したら、男性が如何に不利な立場にいるか明確化されてしまうだけだろうな
  • 20.アイヌ 2022年05月21日 13:37

    もしこれで仕事内容が一緒なのに女性だけ不当に安い賃金だったという結果が出たらそれは普通に大問題
    働く意欲を削いで今より専業主婦志望の甘えた人間が増える可能性もあるし
    でも、今時そんな事あるのかな?
    なんか国連とか外国がうるさいからって実情無視してガワだけそれらしくしようとしてない?
  • 21. 2022年05月21日 13:42

    勤続年数や役職、手当、残業、そのた諸々でこんなに差が!ってやりそうだな
  • 22. 2022年05月21日 14:03

    これ、残業時間とか勤務時間の差がモロ出るので
    たぶん肉体労働の女性の方が怒りだして
    「フェミニストおおおおおお!いいかげんだまれ!!!!!お前らは公務員かニートかキャリア幹部だからいいだろうけど、わたしら底辺の肉体労働女性は迷惑だわああああ!」
    となるだろうね
  • 23. 2022年05月21日 14:13

    なんつうか、こういう調査って、「男女で賃金の差が出ました、女性を幹部に」なんて話にはならんのよ
    「女性ももっと長時間労働やれるように法律改正しよう、女性も重い荷物持てるように法律改正しよう」
    こんな風にしかならんわけ

    先日、塗装の会社の肉体労働の人が来て作業してたけど、めずらしく女性が混じってて
    「へえ、最近は女性もこういう塗装の仕事やるのか」と思った
    そして、塗装の作業がひと段落して女性が塗装の缶を片付けててトラックに運んでたが
    事件が起きた。
    その女性労働者が10リットルくらいある塗装の缶を台車で運んでる途中で通路に落としてぜんぶこぼしてしまったのだ。
    先輩の職人が来て、「おーーーーーーーーーーーーーーーーーい何やってるんだよおおお?」と叫んでその女性の労働者は泣きかぶってた

    こういう場面がこれから増えるんだろうなって思う
    なぜって、男性は小学校のころから運動会や掃除当番やらで重い荷物を運ばされて、それが訓練となり、大人になって肉体労働の会社でその学習が生かされてる
    しかし、女性はそんな訓練なんかやらないから、大人になっていきなり重い荷物を運ばされて
    事故を起こしまくることになってしまう

    そりゃ女性からすれば、「なんで私みたいな肉体労働に向いてない、訓練もしてないのにやらされるんだ?女性だぞ私?フェミニストのせいだ!あいつらが全部悪い」
    まーそうなるだろうね、
  • 24. 2022年05月21日 14:16

    フェミニストって共産党だろ?
    日本の日本共産党も立憲民主党もおもな支持者は「公務員」なんですよ
    公務員はほとんどデスクワークだよ
    ほとんど土木工事なんかしない
    だからあいつらフェミニストは平気で「女性もは男性並みに働ける、給料よこせ、幹部にしろ」というわけ
    立憲と共産の支持者はほぼ公務員だけだから!
    • 29.ねえアカの残党ちゃん 2022年05月21日 15:03

      >>24動員、つきあいでデモ行かされると役所の友達。僕の職場は、多数派女性陣が高給でも不思議なし。かなり大変そう。
  • 25. 2022年05月21日 14:21

    希望者がいないのに5:5になるように仕向けるのは差別の助長でしかないんだけど
    引越し業者宅配業者建築業者、これらの仕事はどうあがいても5:5にならなさそうだし逆に介護や保育士は男性増やすのか?
  • 26. 2022年05月21日 14:25

    つい最近のニュースで今年の参議院選挙でどこの政党に投票するかのアンケート発表されてたけど
    自民党、維新党、立憲党、公明党の順番でしたよ
    もう立憲はすでに3位に落ちぶれてる
    そして2位は維新党。

    立憲と共産がジェンダー政策をやめるとすれば選挙で大敗北するときだろうけど
    そのときは立憲は第二の社民党の末路になってるでしょうね
  • 28. 2022年05月21日 14:58

    労災死亡例見れば分かるけど危険作業に従事してるのは男ばかりだし、死んでいるのも男ばかり

    女は男に危険な作業を押し付けるという搾取をやめろ😡

    女も死んだり大怪我する可能性のある危険な作業に従事しろ😡👊
    • 35. 2022年05月21日 16:56

      >>28
      あえてフェミ思考をトレースして答えるなら

      「男が無能だから死ぬんだろ、女は男よりもうまくできるのに、男が仕事を独占してるからできない」

      こうかな
  • 30. 2022年05月21日 15:03

    労働基準法という法律で、女性は重い荷物を運ばせてはいけない、運ばせたら警察が逮捕する
    というのは有名な話なんだけど
    このまま行けば間違いなく、その法律は変わるでしょうね
    そしてそのとき初めて一般人女性が後悔することになる
    フェミニストをもっと早くつぶしておけばよかったのにと
    • 33. 2022年05月21日 15:46

      >>30
      有毒ガス発生の恐れがある区域や坑内労働の制限もあるね
  • 31. 2022年05月21日 15:09

    老人のツケを現役世代に負担させたように、今度は女の無能と怠惰を男に負担させようとしている。
  • 32.国連か 2022年05月21日 15:35

    女子差別撤廃条約に

    もしも男女で賃金に差がある場合はいかなる理由があろうとこれを是正し平等にしなければならない

    ってうたってるのよね。つまり企業の対応としては女性の給与を上げるより男性の給与を削るのが合理的……。
    • 41. 2022年05月21日 22:10

      >>32
      それで損するのって共働き家庭や専業主婦家庭やん
      男女平等で夫の稼ぎが減って、妻の稼ぎが増えないんだから家庭の総所得が減る
  • 34.どんなに良いことだって間が悪いとね… 2022年05月21日 16:18

    善かれと思って輸入したフェミニズム。
    善かれと思って調印した条約。
    仕事って何でも大変だよね。
  • 36. 2022年05月21日 18:22

    労働時間も公開しろよ
  • 39.あのさ 2022年05月21日 19:50

    逆ならだんまりだろ?言論弾圧。
  • 40. 2022年05月21日 20:23

    一番格差のない職業は専業主婦(主夫)
    男女共に収入は0円
  • 42. 2022年05月21日 23:11

    しかしこのコロナ禍が終わっておらず、経済の悪化も深刻なのに無理にポジりだして、その上AVの件と言い、こんなフェミ媚びしているのだから救いようがねえな
    リベラル野党はどうしようもないけど、こんな事ばかり岸田総理もしていたらマジで愛想つかされるよ
  • 43. 2022年05月21日 23:22

    例え男女の賃金格差が完全に無くなっても上昇婚止めない女がいたら法律で刑罰設けて欲しい
    上昇婚志向って本能なんでしょ?つまり男のレ○プ=女の上昇婚
  • 44. 2022年05月22日 00:23

    企業からしたら女を雇いたくなくなるだけだよこんなの。腫れ物以外のなんでもない
  • 45.フェミ撲滅 2022年05月22日 08:07

    水商売や風俗もカウント対象にしろよ
  • 46.フェミ撲滅 2022年05月22日 08:12

    今時、同じ仕事で責任や成果が同じなら給与差なんてない
    官僚は算数が出来ない文系の馬鹿しかいないから比較の意味がない調査ばかりをやろうとする
  • 47.あ 2022年05月22日 19:15

    弱者男性発狂w