【ビジフェミ】著名フェミさん「賃金格差の話をしてもピンとこない女性が多い印象なんだよね。」
なんかあまり賃金格差の話をしてもピンとこない女性が多い印象なんだよね。たぶん自分は男性より給料が低くても仕方ないってどこかで諦めてる気がする。まずは賃金差を開示することで気づくきっかけになれば。
男女の賃金差開示 今夏にも義務化
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427073
— 笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中 (@fuemiad)Fri May 20 17:03:31 +0000 2022
@fuemiad 同一労働同一賃金って言葉知ってる⁇
@fuemiad 寿退社し3号被保険者になる
夫の扶養手当を当てにして年収103万円以下の仕事する
児童扶養手当、児童手当、児童育成手当、住宅手当
死別なら遺族年金、離別なら元夫からの養育費etc.
男女に賃金格差があるのではなく女性がこうしたハニートラップに引っ掛かるから低くなる事に
いい加減気づくべき。
@fuemiad 上場企業に勤務をしていると、同じ仕事・同じ成果を出していれば女性の方が出世しやすいと感じている方が多いんじゃないですかね?
企業側の評価が不当なのではなく、女性が男性と同じように働かない・働けない社会構造が問題のような気がします。。
男女全体で比べると賃金差があるのは事実なんですけど、就職する時点(もしくはその前から)女性が高収入になる職業を目指して頑張っていないのも理由にあると思います。男性でもそういう意欲がない人は低収入だったりあります。 https://twitter.com/fuemiad/status/1527696532019228672…
@fuemiad 同じ会社で男女の給料が違うって事ですか?
立場によれば女性の方が給料良かったりするやろうし。
@fuemiad 男が仕事やり過ぎなだけだと思いますよ😅製造業なら、夜勤に残業…女性は、夜勤しなくてok残業しなくてok…そりゃ格差でるだろ
@fuemiad 男ほど働かなくても良いってことでは?賃金を同等にしたら、女性は体力的、精神的に耐えられるのだろうか?自殺の数も同等になるのだろうね。
@fuemiad 同じ職業同士で同じ時間働いたときの格差がほとんどないんだからそりゃピンとくるわけないだろって言う(´・ω・`)
@fuemiad 企業別且つ部署別且つ役職別であれば、色々と気付けるでしょうねぇ。
単純な企業単体の平均では、何も分からないと思いますけども。
@fuemiad っていうか、男女差関係なく賃金格差はあると私は思いますけどね。「これが男性の平均賃金」という基準てあるのかな?
@fuemiad 同一労働同一賃金の方向性を法でさだめたのは、まさに安倍政権であります
(塩崎厚労相=当時の功績が著しいんだけどね)
基本的に男女賃金格差というものは「労働の差」だと言うことになります
会社の初期研修で
①ずっと正規社員
②出産&育児で休職→正規復職
③ずっと非正規
④ずっと専業主婦
と4つ場合分けして生涯賃金を比較・公開していたんだけど、①&②は、③&④に対して億単位の差をつけていた。日本人女性の非正規率は高いので、こういうことはもっと広く知られてほしい。 https://twitter.com/fuemiad/status/1527696532019228672…
オチを予言しとくぜ。
賃金格差の中身が休日出勤手当や交代手当、残業代だったというオチな。 https://twitter.com/fuemiad/status/1527696532019228672…
@fuemiad 男性のような責任のある仕事に就きたくない、そんな立場に
なりたくない女性も多いのですよ。例えば肉体労働系の仕事で
男性と同じ量の仕事をこなす事は無理。格差を埋められるのは
ブレインワークだけです。お気を確かに。
@fuemiad フェミニストと世間の乖離。