【アプデよろ】米山隆一氏「『取り敢えず萌え絵にしとけ』みたいな絵が氾濫しているのが嫌い」

image/_femimatsu_imgs_4_4_44abc31b.jpg




( ´∀`)つ 関連記事

全国フェミニスト議員連盟会長「米山隆一さん当選!良かった」→炎上




それ、時代についていけてないおじさんの感性なだけでは……  https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1538415103984295937 
私も萌え絵に関しては似たり寄ったりの感覚ですけれど、その線引きはするべきでは無いと考えます。 その相応しい場所とはなにか?誰かの主観だけの線引きは良くないです。  https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1538415103984295937 
@RyuichiYoneyama 萌え絵の基準って曖昧ですよね。ちなみにワンピースのキャラの絵って女性のスタイルを強調する絵ですけど萌え絵になると思いますか?
んなことよりイラストレータやアニメータの待遇を改善しろ 雇用つくってンだよ政府は  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
案の定ジャッジしまくり。 若い人らはよく見てほしい。 萌え絵とは、何? 相応しい場所とは、何? そういう「規範」を決めることのできる人たちがいます。 あなたたちの趣味嗜好をジャッジできる人たちがいます。 皮肉でも大袈裟でもなく、実際にどの議員にもその資格があるのです。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
>本当に、「え?ここで?」みたいな所で行政が「萌え絵にすれば、『若者向け』と言えるだろうから取り敢えず萌え絵にしとけ」みたいな感じで決めたと思われる、安易な「取り敢えず萌え絵」が氾濫している 何の話です?具体的に名前上げられます?  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
単に世代的に相手にされてないだけでは…… いまの若者、子供の頃からニコニコ動画を見ててポピュラーな音楽といえば初音ミクみたいな状況で育ってきてるので、あれが普通なだけですよ  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
氾濫ではなく今の流行りでかつて劇画が流行って廃れたのと同じかと 所謂萌え絵と呼ばれてるものも長いように見えて10年くらい遡れば別物になるしだいたいそれくらいの間隔で流行りの絵柄は変わるものだと思う あと萌え絵の定義もはっきりしない  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
@RyuichiYoneyama 表現の不自由展に難癖つけてたネトウヨと同じ発想で草
「萌え絵」って2010年代くらいには報道とか公的機関が使うから便宜的に使ってるだけで。 「いわゆるオタクども」どころかもうそこらの大半の人が、ただのイラスト(の現代様式)としか認識してないのよね。 だから感想求めても「可愛い」「綺麗」「格好いい」とかになる。 > https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937?t=U0F1D10ADOgOMd9P3v3O1w&s=19 
う~ん、よく分からない感覚だな~。これが世代間ギャップ? 絵のタッチに多様性がもっと欲しい、リアリティな方が好みとかなら分からなくもないけども。 ただこれもファッションの流行り廃りと同じで時代によって変わるしな~。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
「若者向け」かどうかおじさんがなんか語ってんの草  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
「相応しい」とか「構わない」とか、何様目線で決めつけてるのだろうか。 言ってることがトリエンナーレ批判派と全然変わらない。  https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1538415103984295937 
相応しい、構わないと思う、嫌いという主観。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
これは流石にご自身が時流に乗れてないというだけかと。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
「萌え絵が相応しい所」とは、どのように定義するのだろう。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
なんで「萌え絵」だけそんなにジャッジされなきゃいけないんですかね?、個人が嫌いと思うだけなら好きにしろですが、政治家がふさわしいだのふさわしくないだの言っていいわけない、権力者による表現弾圧ですよ。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
女子オタおばさんやけど年よりが普通のアニメキャラを萌え絵認識してるだけやと思うで? 私の推しは二次元アイドルだけど、知らないおっさんには勝手にBLアニメ判定されるし、年寄りがついていけないからって若い人の文化邪魔するのは、良くないとおばちゃんの私も思うで おじさんこそアプデしなよ  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1538415103984295937 
ハーバードの人生を変える授業 - タル・ベン・シャハー, 成瀬まゆみ
ハーバードの人生を変える授業 - タル・ベン・シャハー, 成瀬まゆみ
この記事へのコメント
  • 1.  2022年06月22日 18:06

    萌えという言葉自体が死語になってる気がするんだけど
  • 2. 2022年06月22日 18:09

    その感覚はわからないでもないがそれを決められるのは誰なのか?
    と言われりゃ答えられないのも事実
  • 3.  2022年06月22日 18:10

    感性が年寄りとかじゃなく普通に害悪だな
  • 4.  2022年06月22日 18:12

    手塚治虫を糾弾してた連中ってまさにこういう奴だったんだろうな
  • 5. 2022年06月22日 18:12

    どんな絵も等しく絵だよ
    場にそぐわないかどうかは個人の感覚でしかないし、好き嫌いで物事を語っても争いしか生まれんよ
  • 6.  2022年06月22日 18:14

    不義連擁護して戸定梨香殴って二㌧擁護して温泉むすめ殴ったのは忘れてないよ
  • 7.  2022年06月22日 18:15

    アニメや漫画が一般化して特別なものじゃなくなった現代
    今風の絵柄で可愛ければいわゆる萌え絵に分類されることが
    これまでのフェミの言い分から分かる、明確な基準がある訳ではない
    乳袋がどうのと言う者も居るがない物も関係なく攻撃したのでもう無意味
    時代について行けない人が勝手にジャッジして排除を測ってるだけ
  • 8.  2022年06月22日 18:18

    萌え絵(定義不明)を勝手に決めて公的資金を使うなって
    一個人の感想で収まる話じゃないね議員なんだし
    特定表現手法の排除とか憲法もう要らんやん
  • 9. 2022年06月22日 18:22

    霊安室に萌え絵まで行かなければ大体はOK!(あと合わない場所が今ん所思いついてない)
  • 10. 2022年06月22日 18:25

    浮世絵が流行ったら浮世絵を叩くんだろうなぁ
  • 11. 2022年06月22日 18:29

    県知事やりながら出会い系使って女の子に会ってお金渡して今ものうのうと政治家続けて女性がどうこう言う方が僕は相応しくないと思います
  • 12.ねえアカの残党ちゃん 2022年06月22日 18:33

    凶悪犯の処刑場にあってもいいよ。
  • 13.  2022年06月22日 18:47

    このおっさんを
    ツイフェミが軒並みフォローしてるのが本当に不思議
  • 14. 2022年06月22日 18:56

    「思われる」って結局、お前の勝手な想像で言ってるだけやんw
  • 15.Anonymous 2022年06月22日 18:56

    マルセル・デュシャンの『泉』を
    見たら排撃しにかかるタイプだなぁ
  • 16.  2022年06月22日 18:57

    女子オタおばさんとかいう混乱ワードに意識全部もってかれちまった
  • 17. 2022年06月22日 18:59

    「安直というか、手抜きを感じる」という趣旨ならば理解できる。
  • 18.   2022年06月22日 19:11

    それくらいほんの少し許せよ
  • 19. 2022年06月22日 19:15

    一個人の感想なんぞは鼻糞程も気にする必要は無い。

    商売は売上が出ればソレが正義なんだよ。
    オッサン一人の好みなんざ勝手にやってろ
  • 20. 2022年06月22日 19:29

    最近の若者にとって「萌え絵」は一般化してて死語なんスよ、お爺さん😁
    プロセカやVtuber、他スマホゲーの普及率見てからモノを言うこったな昭和のジイさん
  • 21.  2022年06月22日 19:34

    女子大生を買春して県知事を超即でクビになった買春性欲モンスターのおじさんが聖人ヅラして何か言ってらw
  • 22. 2022年06月22日 19:34

    萌えって言葉、
    逆に米山や真空パックおばさん世代の人が使うイメージがある。

    まず米山は、
    メイド喫茶で萌え萌えキュンキュンの練習から始めろ!
    そして室井にこっぴどく怒られろ。
  • 23. 2022年06月22日 19:37

    無名なゆるキャラがそこらに溢れてた惨状を見てるから言いたい事は分からんでもない
    あれもみんな右にならえで正直税金でやるなよって思ったもん
  • 24. 2022年06月22日 20:29

    そうやって謎の立場からジャッジするのやめようね
    萌え絵のおかげで産み出されている雇用だってあるんですよ
  • 25.  2022年06月22日 20:31

    ゾーニングしても無理矢理掘り起こして文句言う奴もいるからなぁ。
    「適切な場所なら文句は言わない!」なんて言う奴は信用できん
  • 26.no name  2022年06月22日 20:34

    何年か前に「児童書のイラストに燃え絵が増えた」みたいなネットニュースが出た時図書館員をしてたけど、年齢の高い職員は「好きではない」と言ってたよ。でも案の定、若い職員には受けが良かったので、私の中は(好き嫌いは別として)「流行りの画風」と解してる。
    だからヨネッチのツイも「ご高齢感性」としか思わないけど、世間に影響力がある人は公言しない方が良かったのでは?ましてや選挙を控えてるのに。
  • 27. 2022年06月22日 20:35

    老害仕草すぎて石原慎太郎のこととやかく言えないのでは?って人が多いなぁ
    今時の若いもんはの再生産楽しそうですねと言えばいいのだろうか
  • 28. 2022年06月22日 20:36

    なんのことはない、オタク嫌いだよな
  • 29. 2022年06月22日 21:17

    ※26
    児童書に萌えイラストがー→作画担当は少女漫画家の上北ふたご先生でしたって流れは大変に笑わせてもらいました

    少女漫画の絵柄でも萌え認定されるならあとはもう長谷川町子まで遡るしかなさそう
  • 30.  2022年06月22日 21:34

    こいつがここで持ち上げられてる室井佑月の旦那であることは忘れてはいけないし、室井佑月も同じような考え方であることも忘れてはいけない
  • 31. 2022年06月22日 21:36

    な?フェミだろ?
    嫁含めて根本から信用しちゃいけないんだよ。
  • 32.  2022年06月22日 21:49

    全員とは言わんが日本の今後を担う若者が好む萌え絵を使うことの何が悪い訳?
    興味を持ってもらうためにそういうものを使うことはマーケティングでも当たり前のことやぞ
  • 33.  2022年06月22日 22:04

    萌え絵(定義不明)が相応しくない(定義不明)場所に…

    お気持ち全開やん。
  • 34.  2022年06月22日 22:38

    しかし当時保守派の石原氏と同じ事を言い出しているのほんと草

    ごちゃごちゃ言わずフェミもこの手の人間も詭弁や屁理屈を言わず、俺がついていけないから嫌いと本音を言えばいいのに
    こう言う言い訳するから余計に嫌われるんやぞ
  • 35. 2022年06月22日 22:44

    害悪とか社会性とか言わないだけフェミ連中よりはマシな感じする
    理解はできんが
  • 36. 2022年06月22日 23:57

    この人は知らんだろうし知る気もないだろうけどいわゆる萌えアニメの絵柄ってここ10年の間でも随分と変化してるんだよなぁ
  • 37.  2022年06月23日 01:33

    自分で若者向けって言ってるから、
    今の主流の絵柄なんだって分かってるじゃあないですか
    TOUGHのRF(リアル・フェイス)とどっちが受けるかは自明でしょう
  • 38. ハッピー 2022年06月23日 01:51

    ハッピー米のやつ、立憲民主党の応援イラストのディスりかよ!
  • 39.  2022年06月23日 09:18

    萌絵止めて女子高生を採用しました。
             ↓
         ロリコンぽいからやだ

    じゃあ女子大生を採用しました。
             ↓
        性的消費女性差別だ

    じゃあ働く女性を採用しました。
             ↓
    そんな地味なリクルートスーツだけの女性ばっかりで工場勤務とか専業主婦の不可視化だ。

    女性を採用しただけで文句言われるので男性をCMで採用しよう。
             ↓
    女性がいない男はっかりで女性が活躍出来ないのは差別だ!



    あーもう、メンドクサイ!
  • 40. 2022年06月24日 11:40

    米山さんが萌え絵を嫌いなのは勝手だけど、公的機関の広報に採用されるのは需要あるってこと。
    それをむりやり排除するのは政治介入だし、排除する側にこそ「正当な理由」「やむをえない事情」がいる。
    特定ジャンルだけ狙い撃ちでつぶしていくのは、政治家としてアンフェアな弾圧になりうるでしょ。
  • 41. 2022年06月24日 13:36

    需要があるから、ヨッネの嫌いな物でもありふれた状況になってるんだよなぁ

    ただの頭がハッピーなワガママおじさん
    相手にせんでええw
  • 42.  2022年06月25日 04:04

    ほらすーぐ馬脚現す
    ロジカルだなんだパに持ち上げさせても結局のところ好き嫌いで介入チラつかせ