【表現の自由】ツイフェミさん「男ってそんなに性暴力が好きなの?」

( ´∀`)つ 関連記事
【ほ〜ん】ツイフェミさん「学校でエ○本読んでるオタクを注意するのがフェミニスト。あんまイジメられるようなことすんなよw」
科学的根拠はないが、性犯罪者が影響を受けたと「言っている」から規制すべきだなどと言うのはとばっちりに等しい。
— 大田区議会議員_おぎの稔土曜日東地区ミ―23a (@ogino_otaku) August 4, 2022
↓
女性への性暴力を肯定的に描く醜悪な漫画が世に溢れ、ネット広告にそれが何の規制もなく誰の目にも触れるように表示されている現状がすでに問題だらけなのであって、別にとばっちりでも何でもない。
— ほにゃ子 (@backabach2) August 5, 2022
問題を表面化させるきっかけになってるだけだろ。
男ってそんなに性暴力が好きなのか? https://t.co/mpMpidwY9l
@backabach2 別に創作で何を好もうが構わないでしょう。
好むだけなら別に犯罪でもないし自由だし、犯罪を肯定的に描く創作も別に犯罪でもなく自由です。
@backabach2 ネット広告‥‥
あ!(察し)
@backabach2 あなたターゲットにされてますよ?
醜悪なマンガに
興味があるということで
この引用ツイート、おもいっきりハッキリと「私の嫌いなものはこの世から排除すべし」と言っていて潔いね(笑)
でもね、この世の中、自分の好むものだけで構成されているわけじゃぁないんだよ。むしろ好む物の方が少ない。数多の他人が集まって社会を形成しているのだから当たり前でしょ? https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
TLではだいたい俺様系イケメンに迫られた大人しい系ヒロインが嫌がりつつも気持ちよくなっちゃう系が多い
ファンザでも女は痴漢ものとか選ぶデータあったな
創作なら無理やりされたり痴漢されんの好きって女はおるんやけど、そういう人達は女として認められへん感じかな? https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
@backabach2 それは、あなたがそういうのしか読んでないだけ。
いくら性暴力を肯定する作品にしか興味ないからって、自分の性癖を開陳しなくても良いんですよ。
キャンプ用品とか旅行会社の広告の方が多いだろ何言ってんだ(Cookieなどのサイト訪問記録から最適化された広告表示) https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
@backabach2 溢れてます……?
書店に行ってもR18でないエロコメ、BL本、官能小説位しか。
アダルト系サイトにはキチンと年齢確認はありますし、広告に関してもターゲット広告以外でのエロ系はアダルトサイトに行かないとお目にかかれませんよ
そしてそれで性犯罪を起こした人の割合ってどんだけです……?
@backabach2 男って誰?シュナムル?前川喜平?
@backabach2 好きとか嫌いとかの話じゃないんで
犯罪かそうでないかの話です
「私が不快だから」という理由だけで他人の表現は規制できないんですよね。その理屈が罷り通るなら過剰な男性嫌悪を向けるフェミニズムの一派だって規制できる。 https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
こうやって「男」と一括りにする醜悪な言説も規制しないと https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
@backabach2 世に溢れてるように見えるのも広告に表示されまくってんのも、あなた自身がそういうのばっか探してるからでしょう
そんなんで問題呼ばわりされるのは完全にただのとばっちりですね
変だなぁ、おかしいなぁ、マーケティング広告は相手の閲覧傾向を見て表示するから、"興味が無い"物は早々に表示されなくなるはずなんだけどなぁ…。
そもそも、傾向的な物も含めて、なんでそんなものが表示されるサイトにアクセスしてるんですかねぇ…。 https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
創作物は何を肯定的に描こうが否定的に描こうが自由なんですよ。むろん評価も自由。読むか読まないか選択するのも自由。自分が気に入らないからこんなものを出すなと言うのは間違った考え方 #表現の自由 https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
@backabach2 嫌いなものを勝手に「社会の問題」にしないで下さい。
「嫌いなものは社会から排除してもよい」と考えないだけです。 https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
既にBL(ボーイズラブ)モノは世間に存在することを認められていますけど https://twitter.com/backabach2/status/1555356645232091136 …
![FANZA(ファンザ) 2022年 08 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61WQhDZjzSL._SL500_.jpg)
FANZA(ファンザ) 2022年 08 月号 [雑誌]