【男性嫌悪】過激派フェミ「専業主夫は仕事しなくて楽だとぉ?無償労働全部乗せを舐めるな!」

image/_femimatsu_imgs_0_f_0f7ebbee.jpg




( ´∀`)つ 関連記事

【ジェンダー】結婚相手に「専業"主夫"になって」と言われたら? 未婚男性の2人に1人が「なりたい」




@teawase_siawase 大体の主婦さんが夫の世話(愚痴嫌味とか)もしてると思うけどそこんとこ理解してるのかな男性って。
@teawase_siawase 「仕事だけ!」してる人がよく言うセリフですね。子供泣いてても泣いてるよ?っていう旦那さん...あなたの種も入ってますよね?って思います。私は「養ってやってる!」って言われるのが嫌で働いてますが、旦那が倒れてあたしの稼ぎだけで生活した時に改めて感謝されました。(笑)
@teawase_siawase 本当に家の中だけで完結できる事だけだったら、文句言いながらも出来るかも知れませんね(完璧度良くて60%) これが幼稚園〜中学生の子供の人数分の学校関係、友人関係、習い事、スポ少、病院諸々の自分以外の関わりもあって、パートすりゃ家事以外の仕事もあって年中無休なのご存知なんですかね?www
@teawase_siawase まさにそれですね。無償の24時間365日ってことわかってないですよね....... できるとは到底思えない..... 私も育休の身だけど舐め腐ってる旦那に対して育休代われるものならいつでも代わってやるよ。、って思ってます。
@teawase_siawase 家事育児PTA、近所付き合いや町内会、子のワクチン、その他諸々できるのかな
@teawase_siawase お手伝いを必要な時間分頼むと30マン以上かかりますので、生活費以外に30万いただくくらい稼いでから言ってほしい、そっちの方が先だよね、、、?
@teawase_siawase まずタスク整理からできなさそうな人、多そう(笑)
@teawase_siawase そういうタイプの男性は専業主夫できないと思う。家族全員のことに気を回して線で考えた家事育児して夜はまとまって寝れず2,3時間ごとに起きて子にミルク。自己犠牲を必須とされるから、そのタイプの男性は1日で投げ出す。想像力と家族への愛がないからね。
@teawase_siawase それでも稼ぐより楽だし昼寝もできる
@teawase_siawase 無償労働っていうけど、それやってるから、家賃も食費も生活費も自分で払わなくていいんじゃないですか? ただ、仕事に出れるのも、専業主婦できるのも相手あってのことなので、お互いそういう気持ちをなくして尊重し合うのがいいんでしょうね〜 ほぼシングルファザーの感想です。
@teawase_siawase 旦那さんが働いて得た給料は家庭のものなんですよね?旦那さん個人的としては無償と変わらないと思います。 外で有償で働き、得た給料で家政婦雇えば納得するのかな?まぁ、家政婦に頼めない仕事も多いと言われるのでしょうが。 結論の出ない議論せず、助け合えばいいのにみんな縦割り好きですね。
@teawase_siawase うちは専業主婦ですが、旦那のご飯作らなくていいので正直家事育児ものすごく楽。来月からパートで働きに出ますが、「仕事しなくて楽」と思われててもいいから一生専業主婦でいたかった😭
@teawase_siawase 専業主夫やるって言ってる奴と結婚してから言えば? でないとお前もそいつらと同じやぞ。
@teawase_siawase 専業は家事だけでなく「育児も全部」しなきゃいけないのに…というのはちょっと意味が分かりません 家事をするのが専業主夫なのは当然として育児は2人でやるのが当然なのでは?と思ってしまうのは変なのでしょうか… 実際に専業で育児も全部やってて、それを当然だと思ってる方がいるのなら吃驚です
@teawase_siawase 外で働くのと交代する?って聞いたことあるけど、「絶対嫌だ」と返されましたので、我が家は平常運転です。 家事にだけ分担とか持ち込むからおかしいのであって、それぞれのカップルにあった持続的な分担考えれば良いと思います。 我が家は、私が稼ぐ人ときどき家事で、とりあえずは良いようです。
@teawase_siawase 無償労働ってことは、住居費、光熱費、食費、通信費、子供の学費は主婦(夫)の貯蓄から支払ってるってことですか?大変ですね。
@teawase_siawase 専業主夫やるからって言うひとも認識甘いし仕事が楽って決めつけてる主婦も認識が甘い。
@teawase_siawase 私、仕事出るから私がやってた仕事半分やってね。(仕事時間に対応した分担)じゃあダメなんですか? それで夫が家に居てくれって言うなら100歩譲って、その発言も分かりますけど。 無償労働とか言ってますけど、給料ないのにどうやって生活しているのか一度考えた方がいいですよ。
@teawase_siawase 僕は専業主夫。やはり一般企業で労働するよりも楽。 子供が保育園で熱出してお迎え要請が多かったから対応しやすいように自営やったけど腰痛酷くて結局廃業。そのまま主夫。晩のメニュー考えるのは大変だけど、雇われの頃の12時間半労働、休み月三回に比べれば天国。
@teawase_siawase なんでこの手のツイートっていつも、主婦は「家事育児すべて完ぺきにこなすスーパーウーマン」だけを挙げて、主夫は「やる気がなくて怠惰な男」だけを挙げるのか。 普通に考えて「無能主夫」がいるなら「無能主婦」もいるだろうに。 女性の献身、あるいは「母性」を信用しすぎでは?
@teawase_siawase うちの嫁は仕事なんか絶対したくない。って言いますけどね。友達の嫁もみんな口を揃えてもう一生働く気ないから宜しく‼︎と言ってます。 家事育児が無償労働とは良く言いますが、生活に必要なお金が全部旦那から支払われているのであれば、それは無償労働ではないのでは?
@teawase_siawase なんか今ってすげー簡単だなって思う とりま、主婦って大変だよね、男なんてって言ってディスっておけば共感得られて支持されんだもん





<おまけ>









ルンバ e5 アイロボット ロボット掃除機 水洗い ダストボックス パワフルな吸引力 WiFi対応 遠隔操作 自動充電 ラグ 絨毯(じゅうたん) にも e515060 【Alexa対応】
ルンバ e5 アイロボット ロボット掃除機 水洗い ダストボックス パワフルな吸引力 WiFi対応 遠隔操作 自動充電 ラグ 絨毯(じゅうたん) にも e515060 【Alexa対応】
この記事へのコメント
  • 1.  2022年08月08日 21:06

    女「家事は無償労働!しんどい!」
    男「じゃあ、かわるよ。」
    女「家事は無償労働!!しんどい!!!!ギャオォォォオン!!!!!」

    意味不明の極み?
    • 10. 2022年08月08日 21:16

      >>1
      家事に対して賃金とか無償労働とか考えてる時点でね…
  • 2. 2022年08月08日 21:06

    ツイフェミってこんなのばっかり…
    • 16. 2022年08月08日 21:44

      >>2
      それは否定しようがない
  • 3.  2022年08月08日 21:07

    へー自分の生活費は自分の蓄えから出してるんだ?偉いねー
  • 4.  2022年08月08日 21:08

    諸々理解したうえで総合判断した結果専業主夫希望してるんだぞ
    女さんも諸々理解したうえで労働するより楽な専業主婦の座は決して明け渡さないしな
  • 5. 2022年08月08日 21:09

    そんだけ専業主ふをリスペクトしてるならなんで専業主夫と結婚しないんだろ
    こいつはよくわからんがあえて楽だと思われて辛い専業主婦選んでしかも夫にどうこう言われる道を選んでる人がいるってことなん?

    ひょっとして、もしかして馬鹿なのか?
  • 6. 2022年08月08日 21:12

    ぼく、いい事思いついたぞ!
    専業主婦と専業主夫が結婚すれば
    もしかして解決?
  • 7. 2022年08月08日 21:13

    うぜぇ、働け
  • 8.  2022年08月08日 21:15

    専業主婦は働いて家庭を養うより大変だと大騒ぎしつつも専業主夫希望する男性を決して認めず専業主婦という立場を手放さずしがみ付く不思議…(棒)
    男さんが大変で過酷な専業主婦を代わりにやってくれるって言ってるんだから女さんは女さん曰く楽な労働をやって家に金入れて家族養う役割のほうすれば両者winwinでいいと思うのに…
  • 9. 2022年08月08日 21:15

    知ってますよ

    んで、変わってくれます?
  • 11.  2022年08月08日 21:17

    楽な専業主婦業を続けつつ「専業主婦て凄い!尊敬する!」て言われたいから、こうやって騒ぎ続けてるんだろうな。
    かえって専業主婦のイメージを悪くしてるだけなのに、おめでたいなぁ
  • 12.  2022年08月08日 21:23

    寝る暇がどうのこうのとか言って子育て持ち出してくる奴って頭悪いよな
    労働(定年まで基本本人しかできない)と子育て(大変なのは乳児期満一歳と保育園や幼稚園に入れるまで家族や親族の手助け可)で勝負すんの無理でしょ
  • 13.  2022年08月08日 21:29

    専業主婦が無償労働全部乗せってマジ!?
    扶養主が養わなくてもいいってほんまか?


    仮にこの吹き上がってる連中が専業主婦なんだとしたら社会常識無いレベルの知力でも専業主婦つとまるとかほんと楽そうだわ
    専業主婦は知的ハンディキャップ持ちのセーフティネットか何かなんか?(暴論
  • 14.  2022年08月08日 21:32

    ピンク結婚もしてなければ恋人すらいなさそう
    どう考えても定年まで労働と専業主婦比べたら労働の方が負担大きいんだよなぁ
    これだけ物知らないとか肩書家事手伝いで実際は何もせず世話は全部親にやってもらいつつこどおばしてそう
  • 15.   2022年08月08日 21:34

    専業主婦は夫の稼ぎ全部抑えて三食昼寝付きの優雅な生活なのに何キレてるの?
    専業主夫になりたい男を養えるだけの稼ぎ持ってからにしてくださいよ
  • 17.  2022年08月08日 21:50

    主婦ってテキトーに家事して文句言われたらじゃああんたがやりなさいよってヒスればいいんでしょ?
    余裕じゃん
  • 18. 2022年08月08日 21:55

    >賃金もなく下手すりゃ感謝もされず当然そこにあるかのような扱いをされる「無償労働」なんだけど

    旦那に感謝せず、稼いできて当然と思ってないとこの言葉は出てこない

    旦那の稼ぎを「当たり前」「これは私の金」って思ってるから「私はタダで働いてやってる」なんて感覚になる
    • 37. 2022年08月09日 03:58

      >>18
      これはマジ。
      感謝しない人は感謝されない。

      旦那が稼いでくるのだって当たり前じゃない。
      いつもありがとう、と言っていれば、自然に相手もありがとうって言ってくれるようになるんよな。強制ではなく。
      相手に責任をなすりつけて文句ばっかり言ってる人達の家庭は、さぞ殺伐としてギスギスしてるんだろうなって思うわ。子供が可哀想。
  • 19.  2022年08月08日 22:00

    偏見で話すね
    こういうこと言ってるヤツに限って、働きに出たとしても、大して稼げず出世もできない感じしかしないんだけど

    あと、育児が一段落しても、働きには出なそう
  • 20. 2022年08月08日 22:04

    ツイフェミって男は家事知らない数十年前の世界に生きてんだよなあ
    今は一人暮らしで男でもやってる奴多いから家事大変が嘘だとみんなわかってるのに
  • 21.  2022年08月08日 22:05

    家事が大変じゃないとは思わないけど、それは独身でも共働きでもやってる事だよ?
    我慢できないくらい大変だと思うなら、働きに出て家事代行でも雇えばいいんじゃね
  • 22.  2022年08月08日 22:06

    これ部屋の大きさで相当かわるわけやが、フェミの口からそれ出てんの見た事ないんやが…

    てかどっちが楽とかでなく、
    主夫が皆無で実質選択肢の無い男と主婦も外仕事も業務も選べる女
    個々人の性質に合った複数から選べるってのが利点なわけで。。

    想像力云々ほざいてるカスフェミはそれに気づいてどうぞ
  • 23. 2022年08月08日 22:06

    お互い敬って暮せばいいじゃねえか
    なんで相手を蔑もうとするんだ
  • 24.  2022年08月08日 22:19

    >お手伝いを必要な時間分頼むと30マン以上かかりますので、生活費以外に30万いただくくらい稼いでから言ってほしい、そっちの方が先だよね、、、?

    稼ぐ気なしw遊ぶ気満々wコイツ最低だわ
    お前みたいなのから生まれた子供が可哀想だよ
  • 25. 2022年08月08日 22:24

    社会に出て働いて比べてみたら?
  • 27.  2022年08月08日 22:56

    ごちゃごちゃ言わずに代わってやればいいがな
  • 28.  2022年08月08日 23:30

    じゃあ交代して、どうぞ
  • 29.  2022年08月08日 23:47

    この人の辛さは専業主婦業ではなくて生きることそのものなのにね…
  • 30. 2022年08月08日 23:51

    >私はしんどいけど仕事してたい。

    「しなければならない」ではなく「してたい」を選べることが特権なんだよな
  • 31.  2022年08月08日 23:59

    育児が大変なのはわかるよ
    自分の思い通りにならないことばっかだからな
    でもそこまで言うなら旦那と交代すりゃいいじゃない
    旦那と同じぐらい稼ぐくらい無償労働全部乗せより簡単でしょ?
  • 32.  2022年08月09日 00:12

    グダグダ言う前に代わってみろよ
    そんなに大変なら代わってやると言われたら即決で代わるだろ普通
  • 33. 2022年08月09日 00:18

    家事得意なんだぞ、なお専業主夫にはなれん模様なんでなんや…
  • 34.   2022年08月09日 00:53

    シングルマザーやファザーは働きながら、育児も家事もしていますよ
  • 35. 2022年08月09日 03:39

    こういうのは女性の社会進出みたいに男性の専業主夫進出でもやって弱者男性でも結婚できる社会にしてから言えよ。仕事は弱者女性のバカフェミでもできる時代になったが、専業主夫は弱者男性はなれないじゃん。やってみなきゃ分からんだろうに…。嘘つき、ダブスタ、歴史修正主義の次は死体蹴りか?卑怯さでフェミの右に出る者はいないな。
  • 36.  2022年08月09日 03:53

    何言ってんだろなこいつ。
    だからその「無償労働全部乗せ」を「専業主夫としてやるよ」って言ってんだろ?喜んでやってもらえばいいじゃん。仕事の方がいいんだろ?

    だがその代わり、フルタイム仕事してどんなに疲れて帰って来ても当然育児もやらなきゃならないからな。「手伝い」じゃなく「主体的に」にな。お前らそれを今の男に要求してんだからさ。
  • 38.  2022年08月09日 04:15

    試しに旦那に頼んで主夫やってもらえば?
    もちろん女さんは外で仕事した上で家事育児もやるんだぞ?w
  • 39. 2022年08月09日 08:26

    無償労働と言うけどその大半は働きながら独り暮らししててもやらなきゃいけないことなんだがな
    乳幼児の育児してるお母さんには頭が下がるが、子なしor子供が学校行くようになった後の専業主婦はただのニートだ
  • 40. 2022年08月09日 10:20

    ウダウダ言ってねえで一回交代してみろってんだよ。
    「どうせ◯◯だと思ってるはずだ」とか「できるはずない」とか妄想で語ってないでさ。
    仕事「だけ」してるのは楽勝なんだろ?
    家族養えるだけの収入得るくらい働くのもイージーモードなんだろ?
    そうやって口だけ動かして何も実行しないから舐められるしバカだと思われるんだよ。
  • 41.  2022年08月09日 12:10

    無償、有償合わせた労働時間で見ても男女殆ど差がないし、
    過労死は男が圧倒的に多い現状を見ると精神的な負荷は男の方に
    多くかかっているように見える。
  • 42. 2022年08月09日 17:15

    さいごの、これまた強烈なバーカーサーもといバーサーカーだわ