eスポーツ「身体能力による男女差ありません」←女のプロが弱い理由

image/_femimatsu_imgs_c_a_ca030b05.jpg




( ´∀`)つ 関連記事

【考察】女が男と同等に戦えるスポーツってマジで存在しないんか?





1: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:29:38.69 ID:mJ4MH+n30
ガチで謎なんやが

5: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:30:27.98 ID:CLSwg++na
反射神経スタミナ空間把握能力が劣る

7: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:31:01.63 ID:mLJVCSmna
才能あってもゲーム本気でやるやつがそんなおらんのちゃう

9: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/08/09(火) 17:31:27.80 ID:1qvUIlGfM
そもそも男がスポーツやゲームに熱中するのが空間把握能力が刺激されるからやし

10: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:31:29.29 ID:nRrHY3Kwr
女の方が目指しやすいのにな
男とか将来無職になるしかないやん

12: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:33:09.76 ID:+DTlIZ2p0
女の場合はかなり早い段階でチヤホヤされるからそこで満足して"上がり"な人が多い
あとはチームゲーの難しさもある、男女混合はどうしても組みづらい

13: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:33:15.53 ID:ksWKdQgl0
男は強くないと価値が無いけど女は違うしな
ゲームでもこの構図は変わらないんやなって

15: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:33:47.33 ID:g9eVDILor
多分集中力と体力
男みたいに長時間同じような作業をやる発達気質が女にはない

16: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:34:20.20 ID:ClbHCMA50
ドーパミンやセロトニンの出方、応答結果の違いやな
人種や性差による神経系の違いはどうにもならんのよ

17: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:34:49.25 ID:2orTGlOa0
本気でやってないからやろ
今強い人らってかなりストイックにやってるやろ

19: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:35:13.59 ID:d8R9YmRQa
音ゲーとパズルゲーは割と女の方が強かったりする

23: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:37:56.09 ID:g9eVDILor
>>19
ぷよぷよもテトリスも余裕で男の方が強くねえか
テトリスに一人だけ突然変異がおるけど

26: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:38:43.18 ID:4/GrKhUz0
女性ゲーマーであることが価値だから強さは三の次

30: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:41:38.32 ID:Hf+Kifega
ゲームなんてしょーもないもんをどんだけの母数が本気で極めようとするかって話やな
普通はちょっとした遊びでしかやらん

32: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:42:48.87 ID:WqLnJ0XKd
将棋とかもそうだけどプロは体力勝負なんちゃうの

34: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:44:09.17 ID:w67SDWqK0
麻雀は結構いいセンいっとる

35: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:44:53.41 ID:zC/7p8XA0
将棋ですごい差があるやん
そういうことや

43: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:51:38.58 ID:yPf2vVr20
テトリスには強い女いたな

46: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:53:32.25 ID:VkflNcIY0
スポーツに意地なんか張るの男だけや

49: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:00:18.04 ID:hQw2o4uV0
>>46
バレー、ソフトボール、カーリングとかガチに見えるが…

54: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:02:45.53 ID:U012hGA40
e-sportsだけの話じゃないけどスポンサー付いたり仕事安定したりで”あがり”になったら満足して停滞するのが女の方が多いのかもな
モチベの維持とかの話になるけど

59: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:06:48.26 ID:hNI35jiT0
男と女の構造の違いやろ

65: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:14:41.90 ID:PZhFaq/Dp
麻雀←男女に差がありません
これ凄すぎんか?

67: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:15:04.22 ID:jHhemGogd
>>65
ほんまにそうか?

72: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:17:19.49 ID:cFJGizyp0
女はマルチタスク脳

ポジティブな意味ではなく
一つのことに集中できない

試合中でも髪型がどうとかゲーム以外のことに意識が持っていかれる

79: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:26:31.07 ID:ZcGZ2xUc0
>>72
これだね
結局突き詰めるものは男のほうが得意
逆に男は並行作業できないからな気を遣う職業に向いてない

73: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:17:20.31 ID:aS/QbQt90
スマブラは女が世界一やん

75: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:20:12.50 ID:OVxqUehb0
Dr.マリオがeスポーツなら無双できるんやけどなぁ

76: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:21:10.69 ID:XqkRnGEna
スマブラは女で強いプレイヤーそこそこいる

77: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:21:43.88 ID:YDeOyYBs0
ハースストーンで女性プレイヤーが世界王者なってたな

78: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 18:21:56.14 ID:td6sXiDmd
やってる奴が少ないってだけやろ
ゲーム好きの女少なすぎやわ

引用元

eスポーツのすべてがわかる本 プロゲーマー、業界のしくみからお金の話まで - 黒川文雄
eスポーツのすべてがわかる本 プロゲーマー、業界のしくみからお金の話まで - 黒川文雄
この記事へのコメント
  • 1.  2022年08月10日 15:06

    男はスナイパーライフル
    女はショットガン
    • 4. 2022年08月10日 15:40

      >>1
      うまい例えやな
    • 40. 2022年08月10日 21:28

      >>1
      排尿するときの水流もそんな感じっすよね…
  • 2.  2022年08月10日 15:08

    将棋は完全シングルタスクだからともかく、陣取り系やバトロワ系のFPSって色々考えて色々見なきゃならないからマルチタスク脳の方が有利じゃね?
    体力差がそんなに大きいのかな
    • 7. 2022年08月10日 15:53

      >>2
      FPSは太古の昔から狩猟で獲物を仕留めて生きてきた男性脳の方が向いてそうではある
    • 19. 2022年08月10日 17:21

      >>2
      そもそも女がマルチタスクってのが間違いで、とっ散らかってるだけって研究結果出てるじゃん
      車の運転見ればわかるよね
    • 29. 2022年08月10日 18:12

      >>2
      マルチタスクに性別での優劣はそもそも無いから

      勝手なイメージ
    • 32. 2022年08月10日 18:52

      >>19
      自動車事故発生件数の男女比だと男の事故率の方が高いぞ

      免許の取得率や運転の仕事に就く女が少ないってのもあるが、飲酒運転、あおり運転、危険運転は圧倒的に男
      とっ散らかる前に男の一部は運転適性がない、鉄の塊転がしてる自覚もないアホが多過ぎだろ
    • 34. 2022年08月10日 19:25

      >>32
      16年前の調査になってしまうが走行距離で見た場合女性ドライバーの事故率は高めであるらしい
      最新のは調べても出てこないので断言するには微妙だぞ
    • 35. 2022年08月10日 19:33

      >>34
      26年前だった
      ただ26年間で変化したという話もなかったのでやはり微妙
    • 38. 2022年08月10日 21:02

      >>34
      それでも死亡事故率や重大事故率は男性のが高い
    • 41. 2022年08月10日 21:30

      >>38
      女の運転はおっかなびっくりちんたらトロトロしてるから、巻き込まれたくない周囲が配慮(笑)してくれてるんスよw
      まぁ確かにそういう意味では粗暴運転は男が多いけどさ
    • 48. 2022年08月11日 04:17

      >>41
      要は、粗暴さと運転技術の話を混同させるなって事だよな
  • 3. 2022年08月10日 15:22

    脳も女の方が劣ってるって話に持ってきたいんだろうけど
    競技人口の差の割には女でも強い奴結構いないか?
    • 6. 2022年08月10日 15:51

      >>3
      それはその女が優れてるだけで、全ての女が優れてるわけではない
      全体の傾向として男の方がゲームでプロとしての実力があることは変わらない
    • 9. 2022年08月10日 16:01

      >>3
      女が劣ってるとかじゃなくて、男女の脳それぞれに向き不向きがあるって話だと思うよ
    • 14. 2022年08月10日 16:30

      >>3
      女性だって万個を売る能力は高いんだから、
      一長一短ってこと(笑)
    • 20.  2022年08月10日 17:22

      >>3
      ゲームって一口にいってもジャンルがたくさんあるから男女で向いてる向いてないはあるかもな
      まだまだ競技としては始まったばかりだからこれから女性が増えてくる可能性もあるからまだわからんよね
    • 24. 2022年08月10日 17:59

      >>3
      全体の話をしている男に対して、一人一人の例外をあげて論破してる気になってるのが男から見るともうめんどくさいのよ
      話が通じない、と思われる
      これが分かってくれないから男は女に頭を抱えている
    • 46. 2022年08月11日 04:01

      >>3
      女はガチで闘争できるやつがいない
  • 5. 2022年08月10日 15:46

    ゲームがしょーもないもんって言うけど、スポーツや音楽だってゲームと同じで生きるうえで必要ない娯楽なんだけどね

    ただの娯楽でしかないものに人生賭けている人なんていっぱいいるのに、なぜゲームだと馬鹿にするのか。これがわからない
    • 37. 2022年08月10日 20:55

      >>5
      ゲームを下に見るとそれに関わる人を下に見れるからじゃね
  • 8. 2022年08月10日 15:59

    そりゃあ男は狩猟、女は貝取りと家事育児で役割分担して生きてきたのが人間だから
    肉体だけではなく神経もそれに適した進化をしてるだろうさ

    つまりゲームで必要とされる能力の大体が男の方が進化しやすい環境にあったってことだと思う

    なので育児ゲームとかで大会開けば女性が上位を独占できると思うよ
  • 10. 2022年08月10日 16:05

    というか肉体労働やスポーツやゲームで男性に劣っていても女性には家事育児という得意分野があるからいいじゃん
    • 18.  2022年08月10日 17:13

      >>10
      その得意分野を男にやらされていると一部の女がキレててしかも声がでかいから厄介よね
    • 21. 2022年08月10日 17:24

      >>10
      ワンオペ育児だとかでギャオってるし家事育児も下手なんじゃね?w
  • 11.  2022年08月10日 16:09

    YOUTUBEのパチスロ実践動画をよく観てた頃に思ったんだけど、女性実践者って総じてしゃべりながらスロットのボタンを淡々と押すのが苦手だと思う。
    あと、定期的に髪の毛を触ったりメガネや帽子を直したりを入れるからスロットの方が進まない。
    良い悪いじゃないけど、そういう得手不得手は確実にあると思う。
  • 12. 2022年08月10日 16:10

    姫ムーブした時の方がウケが良くて承認欲求満たされるんやからしゃーない
  • 13.  2022年08月10日 16:24

    反射神経って男の方が強いイメージあったけど
    コメ見てるとそうでもないんだな
    • 15. 2022年08月10日 16:45

      >>13
      スレ民も勘違いしとるけど、ゲームで重要なのは反射神経ではなく動体視力や。
      反射神経は文字通りの意味だと性差はあんまり無い(不随意機能だから)。
      で、動体視力はやっぱり男の方が圧倒的に強いな。
    • 25. 2022年08月10日 18:05

      >>15
      そりゃ男は石槍や石斧でマンモス狩ってた狩猟のエリートの末裔ですからね
      ずっと自分より強い相手と戦ってた男の動体視力が高いのは当然
    • 31. 2022年08月10日 18:52

      >>15
      となると女性がやっぱり不利じゃない?
      スマブラチャンピオンが女性とか書かれてるけど
  • 16. 2022年08月10日 16:59

    ほかの人も言ってるけど単純に女性のプロが少ないだけで強い人はいるけど男子ほどじゃないのと有名なのはゲームの腕ってよりタレント性だと思う、まあ女だからってのもあるけどゲーマー女子は増えてるけどプロいないとか
    • 26. 2022年08月10日 18:08

      >>16
      それって料理は好きだけど、料理人になる女性は少ないってのと似てる…
      やっぱプロになるにはある程度肉体強度が必要なものなんだな
    • 27. 2022年08月10日 18:09

      >>26
      肉体強度じゃなくてのめりこむ精神性だよ
      男はのめりこみすぎるくらいのめりこんで、女は男ほどのめりこまない
      それだけ

      女が男並にのめりこむような分野はきっちり女も活躍してる
      イラストレーターや漫画家は女のほうが多いんだから
    • 30. 2022年08月10日 18:14

      >>27
      そののめり込むのにも肉体強度が必要なんだけど…
      集中力や根気って体力がないと長続きしないし
      肉体強度が中途半端な奴が下手にのめり込んで体壊すなんてよくある話だし
    • 33. 2022年08月10日 19:22

      >>30
      いや、例にあげた漫画家やイラストレーターもずっと座りっぱなしできれいな線ひくために肩に力入り、長時間それを続けるし締め切りで追われて病気で短命な作家も多いんよ
      料理人で肉体強度的に男が有利だからおおくて当然~と言うなら、
      女が過半数の芸術界でも同じように過酷な中で平然と女がトップとってるから

      アンタ、肉体強度肉体強度とそもそも元コメントに全く無いこと勝手に言い出してるし、言い訳感が強いんだよな
  • 17.  2022年08月10日 17:06

    スポンサーついたらゴールって層は多いだろうな
    頂点を目指すと険しい道だし
  • 22.  2022年08月10日 17:26

    将棋と同じで脳の問題なんだろう
    あと女は努力しないからな
    頑張って上手くなるよりテキトーにやって男といちゃつく方を選ぶだろ
    • 28. 2022年08月10日 18:10

      >>22
      自分が強くなるより強い男を色気で引っかけるのが女にとって一番楽な生き方だからね
    • 42. 2022年08月10日 22:03

      >>28
      最後には結婚して男の金で確実に飯が食える皆婚社会と違って自由恋愛社会だと生涯独身で努力不足のせいで低空飛行決定ってなりがちだけどね。
      高望み女はそのへん全く見えてなさそう。
  • 23.  2022年08月10日 17:56

    女はゲームが上手いより”女”という属性で取り巻きのやつらにチヤホヤされるからだろ、としか言いようがない

    必死になってうまくならなくてもある程度の段階で「女なのに上手い」として評価されるし、周りから女だということで相手にされる

    そうなると成功への飢えが無くなり、必死になってトップにまで上がろうとする努力の苦痛を背負う女は少なくなる

    ここで言いたいのは、「ゲームがすごく上手い女性だっている」とか個別のケースをいちいちとりあげた話じゃないのよ
    女全体の傾向の話
  • 36.KKK  2022年08月10日 20:25

    将棋とか思考力などで完全に男優位の世界なので、ビデオゲームもそういうところあるのでは。
  • 39.  2022年08月10日 21:03

    これに関しては競技人口の差じゃねえのと思ってる
    vtuber界隈だと女のFPSプレイヤーの方が多くて男と女の強さ逆転すんだわ
    湊あくあのAPEXとかバケモンだわありゃ
    • 44. 2022年08月10日 23:44

      >>39
      なるほど。これは興味深いね

      当然、狩りを生業にしてた男の方が圧倒的に有利だと思ってたけど
      フィジカル関係ないと互角なのか

      まあゲームだから「常人に認識できない速度」は実装しないってのは
      あるだろうけど
  • 43.  2022年08月10日 22:43

    白饅頭師匠がEスポや将棋で女性が男性に勝てないのは、ブラッシュアップに対する耐久性がないことを指摘していた
    女性社会でのそれはハラスメントになるんだと
  • 45.  2022年08月11日 01:07

    人間の遺伝子は原始時代から変わってないから、狩猟してた男の方が動体視力がいいってのがあるし、身体能力の差はあるといえばある。
    勿論個人差はあるけど。
  • 47.  2022年08月11日 04:08

    Vtuberでそこそこうまい人とか居るけど、それでもう上がりなんだよな
    それでもプロチームの人とコラボしたり大会に参加さえてもらったりできて、宣伝効果を最大限に受けられるから、それ以上腕を磨く意味が正直無いと思う

    それよりは他のゲームを色々やってみたり、他の配信者とコラボしたり、歌って踊ってみたり
    他にやるべき事がたくさん有る
    これは生身のゲーム配信者でも変わらないと思う
  • 49.  2022年08月11日 08:15

    単に絶対数が少ないんだと思う
    見てるvtuberに、実況しながらapexソロマス行った人いたし
    上手い人は上手い

    あと、
    難しい対戦ゲームや、ストイックな勝負事が好きな女性がそもそも少ないし
    eスポーツって推し文化とかなり相性が悪いっていうのも大きいと思う
  • 50. さ 2022年08月15日 03:32

    男はその道で失敗して食いっぱぐれたら女に相手にすらされず弱者街道まっしぐら。女は負けてもモテ度なんて変わらず金持ち夫にたかっていい暮らしさえ可能。しょせん士気が違う