【はえ〜】モラリストさん「東工大の女子枠は、能力がありながら理系に進むことをためらわせる風潮を打破するための制度!」
( ´∀`)つ 関連記事
【期待の新人】モラリストさん「女性は妊娠出産授乳を一方的に負担するんだよ?女性に配慮しよ?」
【部外者の戯言】東工大「女性活躍社会に貢献するために何を学びたいですか?」 ツイフェミ「ひどい!!」
東工大の女子枠というのは、能力もないのに女子だから入学させるという制度ではなく、能力がありながら女子が理系に進むことをためらわせる風潮を打破するための制度だろう。だいたい一般入試そのものがそれほど正確に能力を判別しているわけでもない。
— 中嶋 哲史 (@J_J_Kant) November 12, 2022
@J_J_Kant 肉体労働の現場でも女子枠作らないといけませんね
@J_J_Kant 一般入試は能力を測るのでは無く
大学の授業についていける
前提知識と根性を測っているのです
「能力がありながら女子が理系に進むことをためらわせる風潮」とはいったい何だろうか。能力のある女子は、率先して医学部(理系)に進学しているように見えるのだが、私の誤った思い込みだろうか。 https://twitter.com/J_J_Kant/status/1591265721694420995 …
@J_J_Kant 東工大の女子枠は愚かな判断だと思います。
> 能力がありながら女子が理系に進むことをためらわせる風潮
そんな風潮、何十年前の私の受験時代もありませんでしたよ。 私も理系に行きましたが。
就職採用に置いては間違いなく、男女の壁があり、社会にも壁がありますけど。
@J_J_Kant >>東工大の女子枠
お茶の水女子大学に男子枠を設定しなくて良いのか?
って言うか、既に女子大があるんだから男子学生が多い大学に態々女子枠を作る事には何かモヤるのよね
@J_J_Kant フェアな制度がどんどん歪められていく。
この文章の誤りを指摘できた女子は、東大に入れてもらえるそうですよ。 https://twitter.com/J_J_Kant/status/1591265721694420995 …
@J_J_Kant 都合のよい解釈
「能力がありながら女子が理系に進むことをためらわせる風潮を打破するため」という建前で「能力もないのに女子だから入学させる制度」が作られたわけです。 https://twitter.com/j_j_kant/status/1591265721694420995 …
@J_J_Kant 躊躇わせる風潮を具体的に書いてほしい。例えば親が古い考え方で反対されていたとしてそれは大学の入試制度を変えたところで解決する問題ではないはず。風潮がどういうものかを正確に捉えられないと改善には役立たない。
@J_J_Kant 能力があるなら一般入試で受かるはずだし、一般入試が正確に能力を把握していないというのなら男性受験者ともども面接にすればいい。
どしらにしろ特別枠を作る理由にはならない。
入試という学力勝負で負けてるのに? https://twitter.com/J_J_Kant/status/1591265721694420995 …
@J_J_Kant 風潮と女子枠に何の関係があるのか。女性が理系に進まないのは、大学が原因では無いと思うぞ。就職だぞ。
@J_J_Kant だったら一般入試制度のどこが問題なのかを検討するべきであって、優先枠を設けるのは解決策にならないでしょ
イデオロギー先行しすぎ
@J_J_Kant それはためらう女子に問題があるのであって(主観性)
試験成績のみを唯一の基準とする平等原理(客観性)を否定するものである。
いや、これは辞めた方が良いと思う😏
一般入試がそれほど正確に能力を判別しているわけでもないと言うけど、推薦やAOよりマシだと思う😏 https://twitter.com/J_J_Kant/status/1591265721694420995 …
筆記試験すら通る能力がない人間が入学させてどうするの?(´・ω・`) https://twitter.com/j_j_kant/status/1591265721694420995 …
@J_J_Kant 入試は公平。
過去問があり、出題範囲や傾向がある。
経験や経済状況によらない。
努力し、必死に勉強して対策すれば受かる。
そして、大学の勉強についていけるかを測る。
推薦や特別枠とは違う、全員同じ地点に立ち合格を競う。
能力があるなら、男子だろうが女子だろうが合格できる。
@J_J_Kant 以前医大が男子受験生に下駄を履かせた事を批判していた人ほど東工大の件に寛容なんだよね
同じ事なんだけどね。ご都合主義だね。
リケジョの法則 ~数字では割り切れない2人の関係~ (マイナビ出版ファン文庫) - 那識 あきら, hiko