【女は常に被害者】ツイフェミが謝罪できないのは「冤罪」を認めていないから

( ´∀`)つ 関連記事
【朗報】北村さ○氏、草津への誹謗中傷を謝罪 大手ツイフェミ勢では初か
草津の話で彼女達がまともに謝罪が出来ないのは謝ったら死ぬ病、とか謝罪したらより責められるから、とかじゃなくイデオロギー上「冤罪」とゆー存在自体を認めてないからだと思ってます。
— バルミ (@barubarumi) November 18, 2022
コレを認めてしまう事は彼女らの「女は常に被害者」って絶対正義に反してしまうんですよ。
普段なら否定しかねないが、靴の人見てたらそう思わざるを得ない。 https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 …
実際彼女らの謝罪はフリーザの謝罪なんでマジで謝ったところで許されないというか、わかってるから損することはしたくないんだと思います(現実に悟空みたいな人はいない) https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 … pic.twitter.com/7xs3nMpNr0
女は常に被害者
女は常に無罪
女は常に差別される側
というのが奴らの脳内 https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 …
確かにこう理解するとすんなり行くんだよなあ。
いやいや、でもでも。 https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 …
@barubarumi そうだろう とは思います
もはや後には退けない状態
とはいえ、それをそのままなし崩しにはできませんしねぇ
ポリコレとの親和性の高い界隈やからな。常に『政治的に正しいポジション』にいなければという強迫観念があるから、自身が判断を誤った側にいるという認識に耐えられないんだろう。 https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 …
@barubarumi 裏で糸を引いていた教唆犯が出現して彼女は男性の権力者争いの被害者だったという形にするんじゃないかなあ
「イデオロギー上「冤罪」とゆー存在自体を認めてないから」
これはあると思いますね。男性原罪論、その裏としての「女は常に被害者」という教義から逸れることは絶対的に出来ない。フェミニズムの擬似宗教性・擬似神学性。 https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 …
核心はここにあります。当の被告人が公人として非常にアレな人物であったのは地元では周知の事実であり、だからこそ圧倒的多数でのリコールが成立した。
重大なのは「にも関わらず彼女を決死擁護した、いや『せざるを得なかった』」フェミニズムの思想的欠陥です。この思想は近代社会と相容れない。 https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 …
@barubarumi 「謝罪」=「自爆ボタン」
という感じか。
@barubarumi 彼女たちの論理は、
「たとえこの男がやっていなくても、痴漢被害は女が多いんだから、男という性を持つこいつも同罪だ」
ですかねえ・・
そういうのを「差別」と呼ぶんですがねえ。😃
@barubarumi すごいしっくりきた
@barubarumi なるほど「教義に反する」か
まさにフェミニズムという名の「宗教」ですね
社会不適合おばさん絶対的被害者論を教義として掲げる、
他責思考主義の、共産党系カルト宗教
それがフェミニズムの実態です https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 …
ツイフェミだけがそうならそれなんだろうけど、リベラル界隈がこぞってこんな感じなので「謝らない」「ヤバくなったら逃げる」「ほとぼりが冷めた頃に戻って来てやっぱり謝らない」はあちら界隈のテンプレ仕草なのだと古参ネトウヨは思ってる。 https://twitter.com/barubarumi/status/1593501692183859201 …
@barubarumi どうせそのうち「私達は謝らされた!」とか言い出す。

足利事件(冤罪を証明した一冊のこの本) (講談社文庫) - 小林篤