【賛否両論】データで見る未婚男女の賃金格差

( ´∀`)つ 関連記事
【お、そうだな】看護学生さん「今どきの夫婦は大概共働きで大して稼ぎに差ないよ?」
少し話題は違いますが、未婚男女の賃金格差はほとんどないことをフェミニストの友達に教えてあげたらなんと初耳だったということがありました。あれだけ格差格差とうるさいわりに、現実で起きている事実を知らないの、さすがに無関心すぎるだろって乾いた笑いが出たことがあります。 https://t.co/y7ruC0qWgN pic.twitter.com/AunfqUkBKM
— まりね・マキシモフ🐬 (@im_morality) November 18, 2022
低収入男性は未婚化するって分かってはいたが図にすると差がエグいな… https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
むしろ男と女の「既婚と未婚の格差」が大きく違うことに表れてるものがエグい https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
このデータからは、未婚でバリバリ働いても女性は低収入で、それと同じくらいしか稼げない低収入男性は結婚できない、ということも読み取れる気がする。 https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
なかなかトリッキーなチャートw https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
既婚男性の賃金が高いのって何でなんですかね。家庭のことも考えなくちゃいけなくなるから勤務時間とか減りそうだと思ったんですけど、単に男性は年収が高くないと結婚できないって話なのかな。 https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
本当ならなかなか認知されていないファクトになりますね。 https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
既婚女性の分が既婚男性に上乗せされてるように見える。 https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
これからわかるもう一つのことは、既婚になると年収がある https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
JTCは家族手当などで上がるからなあ https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
賃金格差の正体は男女間差別というよりも、「いかに長期休業による社会からの離脱期間無しに働き続けていられるか」という点が大きいのかなと思われるグラフです。
既婚男性が最も高いのも、家族を養うためにそうそう簡単に仕事をやめられないという事情から来ているのかもしれませんね。 https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
このグラフ、女性が非モテ男性並みにしか稼げないことも示唆していてなかなか面白い https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
しかしこのグラフ見ると、
「高所得男性が求められる」とか「高所得だけが結婚できる」とか「低所得女性が求められる」とかは無いっぽいな。
結婚生活や妊娠出産育児を意識してライフワークバランスを形成したり人生設計をして本人たちが望んで洗濯しているから所得に差が出るって感じだ。 https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
考えてみりゃ当然なんだよな。
初任給は男女平等で、
結婚しても出世コースに乗る方が多い男と結婚すると出世コースから降りる方が多い女、
晩婚化
これらが重なると出世コースに乗るか降りるか選択する前の男女の給与差はほとんどないのが道理。 https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …
なんで男性は結婚したほうが年収高いんだろうと思ったけど、これは因果が逆で、高年収になれる有能な男性が結婚できるってだけなんだろうな https://twitter.com/im_morality/status/1593563886619619329 …

元・外資系人事部長が見た 要領よく出世する人 - 村上 賀厚