【お前が譲れ】フェミ社会学者様「『若い男子』が『若い女子』より有利な立場にいるなら...」

image/_femimatsu_imgs_2_8_287adf44.gif




( ´∀`)つ 関連記事

【フェミ】社会学者様「『ジェンダー論』は学問領域!批判は許さない!」






このツイ、若い男性にアンチフェミが増えている理由が端的に表れている  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
と、散々有利な立場を味わってきた中高年男性が申している。  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
女子「男子がキモいから志望しない」 が若い男子が有利な立場という事らしい(笑)  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
若い男子が女子より有利な立場にいる、が自明でないから異議が噴出してるんですよ。 合格者数の男女比を言ってるなら、それは女子の進学先選好を反映しているに過ぎない。 旧世代の遺産は、旧世代から続く女子の選好の結果。それを是正する必要性も、若い男子にツケを払わせる必然性もありませんよ。  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
この先生はどこからモノを言っているんだろうか。 おそらく若くはないだろうから、有利な立場を享受してきた旧世代の男ですよね。 有利な立場を享受してきた旧世代の男が「後始末は若い子達でよろしくね」なんて言うのは無責任というものでは。  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
ああ、社会学の先生か…(察し)  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
相変わらず社会学か、て思う訳ですよこういうツイート見ると  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
こんな中高年フェミニストの妄想を一番実感できてないのが若い男子なんやろね  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
無害な立場から偉そうに述べるなよ。 だからまずは君らがポストを譲れや。  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
“「若い男子」が「若い女子」より現在も有利な立場にいるなら” この“前提”がそもそも確かじゃないのでツイートの後半部文は雲散霧消  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
この人前も同じような事言って第三者から「まずあなたがその座を女性に明けわたしたら?」という提案無視してたよね  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
まずあなたがやめて女性に枠を受け渡しては?  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
「じゃあ僕のポジションを譲ります」って言えない辺りが限界なんだよなこういうの。 恩恵きっちり受けた後に問題提起して自分はツケを払わず後進に丸投げする“二毛作”とも言えるな。  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
”というか「若い男子」が「若い女子」より現在も有利な立場にいるなら”という仮定部分は正しいのだろうか? 人生にかかわる有利不利を負わせるのだから相当ハードコアな証明が必要なのでは  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
こういう主張のときに、論者当人が「当事者として社会を変えていく主体性」を発揮することはほとんどない  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
若い男子が若い女子より現在も有利な立場にいる、とは何かを具体的に説明して下さい。2019年の都道府県別男女大学進学率では、全国どこも女子が男子を上回っています。 https://education-career.jp/magazine/data-report/2019/education-continuance-rate_2018/   https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
アファーマティブアクションを推進したい男性大学教員が辞表を出して女性にポストを明け渡さずに、男女比の是正を若い世代の男性に参入障壁を設けることにより実現しようとするのは「若い男子にツケを払わせる」以外の何物でもないでしょう。  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
「「若い男子」が「若い女子」より現在も有利な立場にいる」というのが仮に正しいとして、新規採用だけで男女比を調整しようとするのは、まさに「若い男子にツケを払わせる」でしょうね。  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 
よしんば若い男子の方が有利だとして、それをもっと有利な立場から嬉々として「お前ら犠牲になれや」って言ってる奴は邪悪以外の何者でもないんだよな。  https://twitter.com/frroots/status/1594652616381939719 



新版 悪者見参 ユーゴスラビアサッカー戦記 (集英社文庫) - 木村元彦
新版 悪者見参 ユーゴスラビアサッカー戦記 (集英社文庫) - 木村元彦
この記事へのコメント
  • 1. 2022年11月23日 12:11

    今の若い女性が旧世代のオバサンフェミのせいで評判下がって苦しんでるのも男女和解の為には必須です、諦めろ
    過去の同じ属性の人間がやった事を次の世代の糾弾に使うという行為……

    自 分 だ け は 助 か る と 思 う な
  • 2.  2022年11月23日 12:14

    若い男が女より有利な点を統計とかデータ用いて論証する事しないんだよなこの界隈。
    毎回「私は面接でこうでした」「職場でこんな事ありました」みたいな実体験()や伝聞が主で

    コス狡いと言うか姑息と言うか
    • 32. 2022年11月23日 17:55

      >>2
      その実体験も正直信用できないけどね
      話をかなり盛ってそうだし
  • 3. 2022年11月23日 12:15

    譲っても良くて現状維持、変わったポジションを終わらせた挙げ句に手伝う羽目になるのが目に観える。
  • 4.  2022年11月23日 12:19

    まともなフェミっていう幻想があるけど
    社会学者にはまともなのも居るんだろうかってくらい酷いのしか表に出てこないな
    • 11. 2022年11月23日 13:18

      >>4
      もはや「社会学者=詐欺師の同義語」って認識しかないわ
    • 20. 2022年11月23日 14:16

      >>4
      社会学そのものが要らない
    • 24. 2022年11月23日 15:19

      >>11
      フェミニスト、社会学者、弁護士、ジャーナリストってほんと信用無くなったよね
      共通点としては参入障壁の高さで人が入って来れないようにして、業界のお仲間数十人か数百人くらいが同じことを言えばそれを社会の常識って事に出来るって点で、限られた者しか発言権の無い王朝の如き世界だった

      フェミニストも元々は高学歴の面々が集まって業界を作っていたけど、ネットの普及で参入フリーになった結果ツイフェミ大量発生で信用が地に落ちた
      それまで物を言えなかった在野に実力者が多かった、オタクや反左翼とは対称的
    • 25. 2022年11月23日 15:38

      >>4
      声のでかい頭おかしい人がいて
      それが「社会学者」ってのがわかると
      「あぁ、やっぱりな」って感想が出てしまうようになったわ
    • 33. 2022年11月23日 17:58

      >>4
      そもそもマトモというか熱心で優秀な研究者はネットやってる暇が有ったらその分研究にリソース割くから
      つまりてテレビとかSNSで幅きかせてる学者先生様は…
    • 38.魔界法師 2022年11月23日 22:12

      >>33
      これは1リアル
  • 5. 2022年11月23日 12:19

    フェミがラブライブサンシャイン潰したの忘れない
  • 6. 2022年11月23日 12:30

    こううい学者さんが対立を煽るだけ煽って甘い汁を吸ってる姿が社会的に認知されてきたようで何より
  • 7.  2022年11月23日 12:52

    ゆとり教育みたいに後からやっぱ無しでってなると可哀想なのはその世代に産まれてしまった子達だからな
  • 8.  2022年11月23日 13:09

    フェミ学者「あ、でも僕の椅子は後進に譲らないよ」
  • 9. 2022年11月23日 13:11

    自分が出来ないことは他人に求めるな、という単純な倫理観すら持ち合わせていないのか。
  • 10.  2022年11月23日 13:12

    でもこういうの、男の側がきちんと抗議しないのも問題ある。
    フェミニズムみてればわかるが、どんな無茶苦茶でもとりあえず一定数を集めて喚き散らして攻撃的に抗議すれば、大抵のことは通る。
    で、その時に割りを食わされるのは理性的に大人しくしてる人間。
    男もフェミに屈した企業や大学はキャンセルするくらいのことはした方がいい。
  • 12.  2022年11月23日 13:18

    社会学みたいな無駄な学問やってると現実が見えなくなるんだな
  • 13. 2022年11月23日 13:25

    若い男性が若い女性に比べて有利だとしたら、という話だけど
    そもそも「それってどの辺が?」という実態感があるから、昔のツケを今の若い世代に回すなと言われているとは思わんかね。
  • 14. 2022年11月23日 13:28

    似た名前の帝京平成大学に謝ろう
    で、パッと見フェミさんが見当たらないんだけどどこいったの?この行いは正しいんだとかいつも言ってたでしょ?
    • 15. 2022年11月23日 13:28

      >>14
      スレ間違えた、ごめんね
  • 16. 2022年11月23日 13:35

    そもそもこの糞はともかく昭和平成の男だって決して有利だとは言えんだろ
    24時間働けますか?
    亭主留守で元気がいい
    こんなキャッチコピーが流行ってたんだぞ
    男女共に厳しいところもあれば楽なところもあるだろ

    それを旧世代男のツケとはなんだよ
    じゃあ専業主婦で得した女のツケも今の現役女に払わせるべきだわもっと働けよ
    • 27. 2022年11月23日 16:08

      >>16
      昭和のバブル末期あたりから男性の経済的負担は増えていると思う
      >24時間働けますか?
      >亭主留守で元気がいい
      それ以外にもメッシー君やらアッシー君やらとやたらと男性を貶めることを言っていたわけだし

      そう考えるとマスコミこそが一番の害悪なんだな
      そしてそれに踊らされる奴が被害を拡大させていると
    • 34. 2022年11月23日 18:46

      >>16
      男性が自分を強者だと思っていられた時代は、弱者たる女房から多少のことを言われてもというレトロな意味でのフェミニストというか騎士道精神というか、強者の余裕があったから「苦笑い」も出来たんだけど、
      その後、男性が、家父長制文化を拒否した若い世代が現役化することで権威を落とし、強者の立場から転落し始め、弱体化して対等な立場に近づいたとき、「フェミニストの声」が急に大きく響き始める逆転が起きた。

      その時フェミニストは「自分の声が世の中に届くようになったから」容赦なく男性というものを攻撃し、「女ってものは…」とはCMなんかで流せない時代を作り、「戦って席を勝ち取ってやる」よりも「さっさとワク用意しろや、ワクをよぉ」と要求できるようになった。

      ……ってことは、なんだ、やっぱり「過去のつけ」を現代の若者にかぶせているってことじゃないか。
    • 35. 2022年11月23日 19:05

      >>34
      若い世代は「家父長制文化」を拒否したんじゃなくて
      貧困化で一家を養えるだけの給料が稼げなくなったんだよ
      だから「家父長制」は成り立たなくなった
      フェミと新自由主義とほぼ一体のものとみていい

      欧米を見ても、男女共同参画が進むと同時に中産階級以下は没落しどんどん貧困化していっている
    • 39. 2022年11月23日 22:17

      >>34
      80年代〜90年代に起きた変化やね。
    • 44. 2022年11月24日 06:57

      >>35
      もう誰も口になくなっている死語だが、昭和40年代辺りで「マイホームパパ」という言葉が、多少侮蔑的に流行ったのね。
      男は仕事、という生き方ではなく家庭サービスに家庭優先の甘いパパという揶揄。旧家制度・家督制度もすでに悪しき戦前文化として崩壊していた。
      そのような中で民主教育で育った子どもに家父長制意識なんか育たんさ
  • 17.  2022年11月23日 13:51

    若い男が一番可哀想だわ、男の人権のほうはほとんど解決してねーし
  • 18. 2022年11月23日 13:52

    難しい言い方をしすぎ
    じじいばばあはもう正義を語るな、これで良い
  • 19. 2022年11月23日 13:59

    買春防止法作った奴はAV本番禁止主張してる共産党の倉林明子、自民の上川陽子
    立憲民主党、阿部としこ、公明党、山本香苗。共産党は人の意見聞かないから党本部に押し寄せろ
  • 21.  2022年11月23日 14:31

    学者がこのざまだからなぁ
    • 22. 2022年11月23日 14:53

      >>21
      フェミニズムとか学問として扱うことがおこがましいわ
      他の学者に失礼や
  • 23.  2022年11月23日 15:06

    有識者さん「有色人種はスポーツの世界で排除されていた歴史があります」
    白人選手 「そりゃ昔は確かにあったろうな」
    有識者さん「チャンスがあれば有色人種だって競技で活躍できるはずです」
    白人選手 「まあそりゃ否定できんよな。うん」
    有識者さん「有色人種がスポーツで活躍することに賛同されるでしょう」
    白人選手 「確かにスポーツ界は開かれたものであって欲しい。実力のある有色人種の活躍には賛同するよ」
    有識者さん「じゃ賛同が得られましたので、有色人種用ゴールは30メートル手前に設定…」
    白人選手 「待てコラ」

    なんかこんな感じの話に思えるんだよな。
    • 26. 2022年11月23日 15:57

      >>23
      フェミとかポリコレって同じ立場になるだけじゃ我慢できないの多いよな
    • 28. 2022年11月23日 16:15

      >>23
      でも国際的なスポーツの大会で日本人が活躍した手白人様が負けたららすぐにスール改正行われているよね、
      水泳大会でのバサロ泳法とかスキージャンプの板の長さとかWBCとか
    • 29. 2022年11月23日 16:54

      >>23
      この前の北京オリンピックのとき白人様採点、不正してたよな。
    • 30. 2022年11月23日 17:03

      >>29
      モータースポーツでもそう。
      F1やWRCでも日本メーカーが幅効かせてた時代ルールを大幅改正して日本メーカーを勝てなくしたor追い出した。
    • 42. 2022年11月23日 23:26

      >>30
      で、結果、てめえの首が締まったんじゃ笑い話だよ
  • 31. 2022年11月23日 17:49

    フェミニスト達は海外に行きなさい
    ↓↓↓

    日本人男性がモテる国ランキング

    1位ブラジル
    2位タイ
    3位トルコ
    4位フィリピン
    5位ポーランド

    日本女性がモテる国ランキング
    1位「トルコ」(親日)
    2位「イタリア」(口だけ男)
    3位「インドネシア」(中国人の下僕で日本に借金鉄道で130兆円求めた恥知らず)
    4位「韓国」(3日置きに日本女を殴りたいから)
    4位「アメリカ」(フェミニストが嫌いで家政婦女が欲しい)
  • 36.  2022年11月23日 19:22

    そもそも旧世代の遺産ってなによ?

    戦前の田舎の村社会は男女共働きで農業自営業、女も子供を背負って3K労働してきたし
    それが嫌で女たちは戦後昭和になってからは農家の次男三男と結婚して都市部に出て核家族を築き
    専業主婦を始めるようになったわけよ

    結局フェミはどうしたいんだ?
    戦前回帰の男女共同参画か、主婦が財布のひもを握って専業主婦する戦後昭和か
    はっきりしろよ
  • 37.  2022年11月23日 19:38

    そもそも男女の違いは傾向として歴然と存在するわけで、自然に選ばせたら男女同数になどならない
    それを理解したうえで、機会均等だけを愚直に実現してきたのが旧世代
    旧世代に差別なんてないんだよ
    差別があるのは不当に男が差別されてる現代社会だけ

    フェミやメンズリブのようなあらゆる場面で男女同数にしなければ気が済まないカルト思想が差別を生む
  • 40. 2022年11月23日 22:26

    上の世代のツケを若い人に押し付けてるんだから文句言われるのは当たり前だし我慢して受け止めるべきだと思うんだけど器が小さいな
    というかご本人も現役なんだから女性差別によって不当に得た今の地位を女性に返すことくらいはできるでしょ
    女性差別によって不当に得た今の地位を捨てない人間がまだ何も得てない若者にあーだこーだ言ってるの普通にキツイ
    まず自分が女性差別によって不当に得た今の地位を返して若者にお手本を見せよう
    ツイフェミもよく「アイツら口ばっかりで女に何ひとつ差し出さない」って愚痴ってるよ
    女性差別によって不当に以下略の一人として申し訳なく思わないのか?
    • 41. 2022年11月23日 22:29

      >>40
      女性差別によって不当に以下略はKMYセンセイのことね
      一応注意書き
  • 43.  2022年11月24日 00:33

    こういうとこやぞとしか言えんわなw