【続報?】図書館司書の女性、声を上げる「私は週4勤務で手取り18万しか貰っていない」

( ´∀`)つ 関連記事
【賛否両論】図書館で働く20代女性の手取り→9万8000円/月
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:43:39.639 ID:o0Rf6gmYF
図書館司書、手取り月9万8千円 「待遇変えたい」声あげる女性たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03e41559c3b768698bebb2a1567bb6d9fe84ea1
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03e41559c3b768698bebb2a1567bb6d9fe84ea1
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:43:51.579 ID:o0Rf6gmYF
先代の知恵を次世代に継ぎ、新しい世界との出会いの場でもある図書館。その場所を支える職員の多くが、非正規で待遇が良くないことを知っていますか。いま、ある司書の「叫び」が注目を集めています。
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:44:02.347 ID:o0Rf6gmYF
「手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」
オンライン署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」で8月、雇用年限の撤廃や最低賃金の引き上げなどを求める署名が始まった。呼びかけ人は中部地方の20代の女性司書。1日7時間、月18日ほど働き、年収は150万円程度という。
「一人暮らしはとてもできません。実家で細々と暮らしています」「服はシーズンに1着。お金が無いので弁当を持って行って、外でジュースなんて飲みません」と訴える。
11月までに7万人以上の署名が集まり、関係者らが7日、要望書と共に文部科学省や総務省に提出した。
オンライン署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」で8月、雇用年限の撤廃や最低賃金の引き上げなどを求める署名が始まった。呼びかけ人は中部地方の20代の女性司書。1日7時間、月18日ほど働き、年収は150万円程度という。
「一人暮らしはとてもできません。実家で細々と暮らしています」「服はシーズンに1着。お金が無いので弁当を持って行って、外でジュースなんて飲みません」と訴える。
11月までに7万人以上の署名が集まり、関係者らが7日、要望書と共に文部科学省や総務省に提出した。
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:44:19.304 ID:o0Rf6gmYF
■「仕事は好き、だけど一人で暮らせない」
東京都内の公立図書館に務める司書の50代女性は、署名提出の場に駆けつけた。「一生懸命働いても、自立すら難しい状態を何とかしたい。いい仕事をするには、安心して働ける職場でないと」
この女性は週4回、1日7時間45分働き、月収は手取り18万円程度。低賃金の背景には、「家庭内で男性が稼ぎ、女性は扶養家族になるという前提があるのでは?」と感じてきた。文科省の調査によると、4万3865人の図書館員のうち、約8割が女性。さらにそのうち約8割が非常勤もしくは指定管理者の職員だ。「国は同一労働同一賃金、男女間賃金格差解消を掲げている。仕事にふさわしい賃金と待遇の改善を求めたい」と話す。
署名に賛同した東京都の司書の40代女性は、職場を去った同僚たちの言葉を思い出した。「司書の仕事は好きだけど、この給料では一人で生きていけない」「家族を養える仕事に就かなきゃ」と話していた。
女性自身、求人募集を毎日眺め、転職を考えたこともあった。「図書館への情熱や愛情があっても、生活は苦しい。どうか、安心して働かせてほしい」
文科省によると、司書の数などは把握しているが、賃金や待遇は調べていない。学校司書の中には複数校兼務している人もいる。要望を受け、待遇面を含めた調査ができるか検討するという。
東京都内の公立図書館に務める司書の50代女性は、署名提出の場に駆けつけた。「一生懸命働いても、自立すら難しい状態を何とかしたい。いい仕事をするには、安心して働ける職場でないと」
この女性は週4回、1日7時間45分働き、月収は手取り18万円程度。低賃金の背景には、「家庭内で男性が稼ぎ、女性は扶養家族になるという前提があるのでは?」と感じてきた。文科省の調査によると、4万3865人の図書館員のうち、約8割が女性。さらにそのうち約8割が非常勤もしくは指定管理者の職員だ。「国は同一労働同一賃金、男女間賃金格差解消を掲げている。仕事にふさわしい賃金と待遇の改善を求めたい」と話す。
署名に賛同した東京都の司書の40代女性は、職場を去った同僚たちの言葉を思い出した。「司書の仕事は好きだけど、この給料では一人で生きていけない」「家族を養える仕事に就かなきゃ」と話していた。
女性自身、求人募集を毎日眺め、転職を考えたこともあった。「図書館への情熱や愛情があっても、生活は苦しい。どうか、安心して働かせてほしい」
文科省によると、司書の数などは把握しているが、賃金や待遇は調べていない。学校司書の中には複数校兼務している人もいる。要望を受け、待遇面を含めた調査ができるか検討するという。
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:44:46.139 ID:A/7ieQ+EM
手取り12万週4勤務フリーターぼくし、勝利の微笑み
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:46:05.760 ID:EJ4q+OGA0
>>6
負けてんじゃねーか
負けてんじゃねーか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:46:13.920 ID:6W5dIM010
正規になれば公務員なのに非正規に甘んじてるのがおかしい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:46:16.043 ID:V5+9o3tM0
図書館司書って結構採用条件厳しくなかったっけ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:47:56.045 ID:T8FbBgtB0
図書館ってどうやって収益出してるのん?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/30(水) 10:48:46.888 ID:A9qYtCkd0
>>15
公営は税金
公営は税金
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:49:51.520 ID:MJfFV+uMa
じゃあまずは成果出さないとな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:50:45.373 ID:UrbH9Z/S0
転職すりゃいいじゃん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:50:53.944 ID:T8FbBgtB0
わかりました人数減らして給料あげます
ぅていったら反対するだろ?
ぅていったら反対するだろ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:51:14.077 ID:/Z6KxnDy0
安いっちゃ安いけど週5換算で22.5万だとありふれてて何とも言えない
安いからあげるべきとか一人暮らしできる金額じゃないとかじゃなくて
税金運営の業務なんだしどれだけ地域貢献してるから上げるべきだって話した方がいいのでは
安いからあげるべきとか一人暮らしできる金額じゃないとかじゃなくて
税金運営の業務なんだしどれだけ地域貢献してるから上げるべきだって話した方がいいのでは
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:51:39.617 ID:gh1jBBklM
>この女性は週4回、1日7時間45分働き、月収は手取り18万円程度。
>低賃金の背景には、「家庭内で男性が稼ぎ、女性は扶養家族になるという前提があるのでは?」と感じてきた。
いやそもそも非正規なら男もそんなもんでしょ
性別の問題にすり替えず正規/非正規の格差の問題で語るべきでは
というか、図書館司書なんて若手もベテランもやること変わらん仕事で給料上がってくわけないじゃん
>低賃金の背景には、「家庭内で男性が稼ぎ、女性は扶養家族になるという前提があるのでは?」と感じてきた。
いやそもそも非正規なら男もそんなもんでしょ
性別の問題にすり替えず正規/非正規の格差の問題で語るべきでは
というか、図書館司書なんて若手もベテランもやること変わらん仕事で給料上がってくわけないじゃん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:52:02.304 ID:EJ4q+OGA0
図書館の司書にそこまでの価値が無いから仕方ない
アメリカですら低賃金の代名詞みたいな感じなのに
アメリカですら低賃金の代名詞みたいな感じなのに
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:53:21.442 ID:2D9kle8F0
週4で残業もなく手取り18万あればいい方じゃん
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:54:37.235 ID:K6NYjsGmr
え?週4?
嫌ならやめてくれ
俺がなるわ
嫌ならやめてくれ
俺がなるわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:54:42.741 ID:mECwoFwPH
週6勤務俺手取り16万
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:55:43.159 ID:gh1jBBklM
大体図書館司書自体存在価値がニッチすぎんだよな
ネットで適当なワード+書籍とかで検索すりゃ自分が読むべき本大体見つかるし
余程専門的で探すのが難しい情報を求める人かネット使えない爺婆じゃないと利用しないっしょ
今後はネット使える奴らが爺婆になってくし、ニッチな層へのサービスは税金でやらんくていいよ
てか、AIに取られてく仕事筆頭だろ
ネットで適当なワード+書籍とかで検索すりゃ自分が読むべき本大体見つかるし
余程専門的で探すのが難しい情報を求める人かネット使えない爺婆じゃないと利用しないっしょ
今後はネット使える奴らが爺婆になってくし、ニッチな層へのサービスは税金でやらんくていいよ
てか、AIに取られてく仕事筆頭だろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:55:44.561 ID:K6NYjsGmr
トラック運転手の時週6
手取り14
朝5時から夜9時くらいまで
俺に勝てるヤツいる?
手取り14
朝5時から夜9時くらいまで
俺に勝てるヤツいる?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:57:46.161 ID:vJXlY0qKM
主婦の年収1200万に通ずるものがあるな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 11:13:31.663 ID:hqMAymaYM
資料リストとか作れるガチの学術資格のある司書は高給にすべきと思うけど受付とか書類だけのパートのおばちゃんは妥当な額だろ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 11:13:32.086 ID:wfPyWlP30
司書って昔から収入低いよな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/30(水) 10:56:36.558 ID:324IqV650
お前ら最後に図書館行ったのいつ?

第一章 『本のない世界』 - 國澤真理子, 本郷みつる, 井口裕香, 速水奨, 中島愛, 折笠富美子, 小山剛志