【それ関係ある?】12コンボ精神科医さん「私が発達障害の方とのやりとりにどれほどの経験を積んでいるかご存じ?」

( ´∀`)つ 関連記事
【ガチな誹謗中傷】12コンボ精神科医さん「杉田水脈議員は発達関係の問題がある人」
一応言っておきます。私が発達障害(非定型発達)の方とのやりとりにどれほどの経験を積んでいるかご存じですか? ジャッジメントしないと生きていけない彼等の特徴をご存じですか? 現在の体調不良は、そのこととも関係します。どうぞ皆さん、彼等の役に立ってください。出来るならば。以上。
— 水島広子 (@MizushimaHiroko) December 2, 2022
※参考
いったい誰がカウントしてたんですか pic.twitter.com/XxymBlGhsB
— きみこ (@kimiko_y_re) December 13, 2021
@MizushimaHiroko 発達障害かどうかは分かりませんが、個人の障害の有無に対し、公の場で言う必要はありましたか?
@MizushimaHiroko あなたが、どんなに経験をつんでいるか知らない人ばかりですよ。私も知らないし。専門知識がある人ばかりではない。そんな事も解らずに偉そうにツイートしてる様にしか思えない。以上。
@MizushimaHiroko 貴方の精神科医としての実績を知っている人が居るとでも思ってるのかですか、実績も実力もないかもしれない。
それは貴方が決めることではないと思うけど。
杉田さんに対して言い放ったツイートや、このツイートを見ている者としては、貴方の方が発達に問題があるのではないかと心配しております。
@MizushimaHiroko そのジャッジメントはご本人に頼まれたんでしょうか❔
どれほど経験積んでるか存じませんが、頼まれてもいない診断をされ、勝手に公衆の前で「あの人は発達障害だ」と言うのは名誉を毀損するのに加えて、患者に対しての理解も浅いように思うのですが。
以上。
@MizushimaHiroko 水島先生の日頃のご活動に敬意を払います。
しかし、先程の「発達関係〜」ツイートにはやはり違和感を覚えました。揶揄している、と取られかねない表現だからです。その意図がないことも承知してますが、「医者なのにSNSでそんな言い方はないわー、杉田さんと同じやんけ」というのが率直な感想でした。
@MizushimaHiroko 発達障害と言っても色々ですよね。うちの子は二次障害で不登校になりました。精神科医って検査してどうですかー?って一応聞いて薬出すみたいな。安易に発達障害だからと軽々しく言わないでほしい、職業だとしても。
@MizushimaHiroko それとあなたの差別化発言は別物じゃないですか?
@MizushimaHiroko これ、先の杉田氏に関するTweetのことでしょうか?
水島先生が非定型発達の方について専門家でいらっしゃるのは存じてます。
だからこそ、あの内容をTweet されたことに強い違和感を感じました。
先生の著書を拝読した者として、とても残念です。
@MizushimaHiroko 発達障害の方の診療を長年続け知的障害者施設数カ所の管理をも同時にしているDrとしてあなたの発言は問題あると思います。それ以前に専門分野の有無は関係無く医師として個人名と診断名(あのツイートはそう取られます)を晒す行為は医療法上の秘守義務違反、個人情報保護法違反の恐れが濃厚です。
@MizushimaHiroko 杉田さんはあなたに診断を求めていませんよね?どこの世界に診察を求めてきてもいない相手に勝手に診断名付けて公表する医者がいるんだ?😡
@MizushimaHiroko 「どれほどの経験を積んでいるか」が問題の主旨に関係なさすぎて
@MizushimaHiroko 言っておきますけど、発達障害みてる人で、誰かが何らかの場所で活躍する機会を、医者側の意見で阻害するような権利侵害、また人前でこの人は発達障害だという守秘義務違反・レッテル貼りは、医師としてあり得ないですよ。本当に資格持ってるのか疑われるようなレベルの発言ですけど、大丈夫ですか?
@MizushimaHiroko 経験を積んだ人間ならば、自分と思想の合わない人物を見たら、病名、疾病の名称を押し付けて良い特権が得られる訳ではありません。相手に会ったことも話した事も無いのに診断名を与えられる、などと思い込める様な者は、無経験の者以下です。
医療倫理に反する行為に対する罪過は免れません。
@MizushimaHiroko であればこそ、それを揶揄や誹謗につかうことがいかに悪質で、発達障害をもつ人たちにも差別的だと気づかないのはなぜでしょう。
@MizushimaHiroko 自分が医師としての専門性に基づいて診断したというのならば、その診断結果を公開したら
秘密漏示罪なのでは?
@MizushimaHiroko 「発達障害(非定型発達)の方とある一定のやり取りをすれば診断をせずとも対象の症状を一方的にTwitterで流布しても良い」
とかどこかにそんなルールがあるんでしょうか?
多分無いと思いますが。
@MizushimaHiroko 頼まれてもいないのに、勝手に精神的な問題を診断してSNSで発表する行為は、職業倫理的にかなり問題があると思いますよ。
それにピンと来ないようなら、自身の異常性を疑うべき。

エムエーパッケージング 長巻 アルミホイル シルバー 幅25cm×長さ25m 分別不要の紙刃 日本製