フェミが思い描く男上司「グヘヘー女は昇進させないぜー」 現実の男上司「頼む...女性の皆さん...引き受けてクレメンス...」

( ´∀`)つ 関連記事
【男女平等】女さん「助けて!若い世代ほど『女性はリーダーに向いていない』って考えてるみたいなの!」
この御時世、
— どうぐや🌇 (@1098marimo) January 25, 2023
「グヘヘー女は昇進させないぜー」みたいな上司より
「女性に昇進を打診しても断られる……リーダーをやりたがらない……育休明けたら時短勤務……そして退職……どうして……」
みたいな上司の方が多いんじゃなかろうか
こういう昇進を断られてあれやこれやで辞めていくのに男性上司の所為を言われて心病むというか件が増えてるとか聞いたなあ。
女性が望まないのに昇進だ役職だを押し付けられてもこまるみたいなのもあるとか。 https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
@1098marimo 「無理に仕事お願いして旦那の扶養に入られても困る」みたいな話は聞いたことがある
そういう女性を「開眼」させるのが趣味の人もいました。仕事漬けで結婚どころではない状況に追い込むのがコツだそうです。
居る奴は使い尽くさないと損、というタイプでした。 https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
席開けて待ってたのに育児休暇から退職のコンボとか辛かったな…… https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
@1098marimo 「小さい子がいるからって、こんな忙しいときに早く帰すの許可したってどういうことですか!私たちが若い頃は..」とおばちゃんスタッフに詰められている上司は私です..
ほんこれ。30代の頃には引き上げたい後輩女性が何人かいたのだけど、みんな結婚して子供作ってメインストリートからいなくなってしまった。唯一、子供作っていない女性だけが残って今度役員になる。 https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
@1098marimo 昇進したがらないのって
「昇進すると給料が下がる」
というのが、最も嫌がられる理由かねえ…
そこをなんとかチームリーダーにしてみたら、しばらくしてそいつの部下の女性が泣きながらもう無理ですと言い始め、これはまずいと上司になった女性と話したら泣き始めみたいな地獄ある。。 https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
@1098marimo 実際問題として昇進に実利が伴ってない企業が多いってのもある気がする
数千円から数万円給与が上がることよりも今の地位で今の業務に慣れていって仕事をコントロールしていった方がコスパがいいって考えちゃうよね
時短はね、帰宅したら家事育児があるからだよ。時短勤務3歳までしか法律は保証してくんないけど、子供は3歳じゃ自立しないんだよ・・・ 時短勤務終わったら、辞めないといけない社会構造やで。 https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
@1098marimo だって大概の会社、昇進させられると仕事量と責任が増える癖に実質的に収入減るし…男でも断るんだよなぁ…
@1098marimo 昇進するのはいいけど給与と仕事量が比率しない
ずーーっと「構造的差別」の話をしているわけで、「女性が(例示中の)後者のような選択をせざるを得ない社会構造」を問題にしているんだけれども、前者のような戯画的な捉え方を勝手にして、「まあそうは言っても、そんな酷いやつはそういないだろ?」みたいに軽く考えてしまっている人は多いだろう。 https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
1馬力男性管理職がこなす無限残業&24時間対応可能!は、子供がいるとフル勤務してても出来ない。オレ達と同じことができないと管理職として不適だと言われると、永遠にならなくて良いやってなる。 https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
てかさ、やっぱり昔ながらの男が働いて女が家にいるのが最適解なんだって…
一周回っていつか戻ると思うな…
だってまじ育休産休育休で無限に幽霊社員の女の人知ってるし
でもそれは仕方ないわけで(双子生まれてお子が5人になった)
平等にしたくてもやっぱり産前産後は働くのしんどい https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
これって本質的に「昇進しても旨味がない」ことが原因というのもあると思っている。
・給与はあまり増えない
・責任は増す
・マネジメントとか今までやってない
・これまでの仕事が楽しかった
・給与はあまり増えない
・休みは取りにくい
・給与は増えない
・責任は増す
・不向きでも元には戻れない https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
ふつうに「女性は家事育児介護で休んだりするから使いにくいよな……まあ昇進できなくてもしかたないよね」「最近、女使え使えってうるさいんだよな……独身女性を昇進させておくか」ってな感じですわ…… https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
昇進ではなく、一時役職+役職手当性にするといいのよねー
「この2年間のプロジェクトのプロマネは誰がやる? 役職手当は基本給に+月10万円です」
「私は時短勤務なのでパス」
「給与欲しいからやる!」
で2年間PMやったら、役職期間満了でヒラに戻れる的な。 https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
めっちゃわかる!!!!!
世の中の女性社員全員が「出世してもっともっと仕事がしたいです!」と言えば管理職の男女比率は逆転するよ
仕事したくない人はマジで多いよ
男性も女性も https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …
給料に見合わない仕事量の管理職とか男でもやりたかねぇんだよなぁ… https://twitter.com/1098marimo/status/1618038783794114560 …

これからだんだん幸せになっていく怖い女上司(1) - 矢野トシノリ