【大荒れ】日本で働く人の年収ピラミッド

image/_femimatsu_imgs_a_b_ab030d3c.gif




( ´∀`)つ 関連記事

【賛否両論】データで見る男女の学歴と未婚率





こんなになっててもなお、「男女差別がない」と言う人は、何を見てるのか....  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
女性の場合、正規雇用でも年収300万行かないのが一番多いなんて...  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
未だに主婦のパートって日本のサービス業を支えてるんだなあ  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
女性で500万行けばすごい方よね  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
@tmaita77 500万以上だった女性も産後はあっけなく200万台になる罰ゲームがありますから。
これ、女性はより好みして非正規雇用を甘んじて受け入れているだけでは?  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
@tmaita77 今の日本って年収400万円台でも上位層に食い込めるのか...
@tmaita77 この結論って、女は男に依存してるってことだけでは?
女性差別は論外のこと、男性より女性が金持ってて一人でも子育て出来る環境揃ってる社会のほうが間違いなく少子化には利きそう  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
こんな現状で男女平等だの雇用機会均等法だの言われてもね  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
左右差が予想以上に歴然。 特に女性の非正規層の分厚さ。  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
@tmaita77 正社員で就職すればいいだけですね
@tmaita77 結婚して扶養内(非正規雇用)で働く女性が多いのだから、こういうグラフになるのは当たり前ですね。
@tmaita77 左右差の大きさに愕然としました。 薄々わかってはいたけれど。 自営業も男女差が大きいのは、既存の会社の後継者はやはり男性であることが多いからでしょうかね。 なんなんだろうこれは。
日本は働いたら負けな国だからね。扶養に入れば税金タダでフリーライドできる。年収低けりゃ低いほど受け取るものが大きいからお得。日本の本当の勝ち組は社会にフリーライドすることなりよ。ただそこまでプライド捨てることが出来るかって話。  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
○万円の壁とかいうやつを盾にして働かない人が歪めてるのもあるしなー  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
中央値268万円。 ここを上げないと結婚出産は無理でしょう。異次元の少子化対策でやるべきことは年収アップに尽きると思う https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
たぶん男女格差を訴えたいためのグラフなのだろうけれど、 あたしゃ自営の低さにうんざりするよ…  https://twitter.com/tmaita77/status/1621083140872888320 
@tmaita77 税金を払っていないキャバ嬢やパパ活女子や風俗嬢を入れたら、女性の年収は上がるような気がします。あと、専業主婦は旦那の年収の半分を貰っているとみなすことも可能ですし…



ハムナプトラ失われた砂漠の都 (字幕版) - ブレンダン・フレイザー, レイチェル・ワイズ, ジョン・ハナ, ケビン・J・オコナー, アーノルド・ボスルー, スティーヴン・ソマーズ, スティーヴン・ソマーズ, ジェームズ・ジャックス, ショーン・ダニエル
ハムナプトラ失われた砂漠の都 (字幕版) - ブレンダン・フレイザー, レイチェル・ワイズ, ジョン・ハナ, ケビン・J・オコナー, アーノルド・ボスルー, スティーヴン・ソマーズ, スティーヴン・ソマーズ, ジェームズ・ジャックス, ショーン・ダニエル
この記事へのコメント
  • 1.  2023年02月05日 15:06

    そもそも絶対数が600万人ほど女性の方が少ないのだけど。
    • 10. 2023年02月05日 15:30

      >>1
      人工は女性が多いのにねぇ
    • 19. 2023年02月05日 15:43

      >>1
      時々見るこの舞田敏彦って人、いつもいつも
      本来切り分けるべきところをゴッチャにした雑なグラフを提示するよね
    • 20. 2023年02月05日 16:11

      >>1
      女性は悪くない
      全部クソオスが悪い
      女性の権利は侵害されてる
    • 26. 2023年02月05日 17:31

      >>20
      惨めなアテクシを直視しないためにはもうそれしかないんだろうなと
  • 2. 2023年02月05日 15:06

    夫の扶養に入るためにパートアルバイトで100万前後に抑えてる女性が多いだけじゃねぇか
    • 14. 2023年02月05日 15:36

      >>2
      まぁこれだよな
    • 17. 2023年02月05日 15:40

      >>2
      未婚で扶養の仕組み事知らんのやろ
  • 3.  2023年02月05日 15:07

    他の色んなデータが女性が望んだ結果であると示してると思うんだが
  • 4. 2023年02月05日 15:13

    1000万以上が急に増えて『え!?』って思ったけど、『そうだ900〜1000万の範囲とそれ以上(青天井)だからか』と思ったあとで『いや、それはそれですごいな!』と驚くジェットコースター思考した
  • 5.  2023年02月05日 15:15

    女は怠けず働けってこと
  • 6. 2023年02月05日 15:20

    いやごめん、普通に男さん頑張ってるな~ヨシヨシこの調子だぞ~♪女さんはちょっと調子悪いかな?まあ落ち込まずに次の調査までにはもっと上を目指そうね~としか思わんかったわ
    • 25. 2023年02月05日 17:27

      >>6
      それが普通や
      性別という色眼鏡で見てるのは記事のピンク文字の方や
  • 7. 2023年02月05日 15:22

    いま30代前半だけど、20代と30代で違いが結構大きいし、
    どういった層を比較すべきかという意味でも、
    この手のグラフは、年代別でも見られるように
    しないとわかりにくいと思う。
  • 8. 2023年02月05日 15:27

    まあ非正規が多けりゃそうなるでしょうねとしか思わんけど
    あと中央値低すぎよね
  • 9. 2023年02月05日 15:27

    労働を一切手伝っていない専業主婦が旦那の収入は半分は私のだ!っていうなら、家事育児を一切手伝ってない専業労夫も育児の半分は俺がした!って言っていいよね?離婚する時に母親が親権取りやすいのもおかしいよね?だって直接何もしなくても間接的に何かしてたら半分もらえるんでしょ?じゃあ親権の取りやすさも父と母で平等にしないといけないよねぇ?
  • 11. 2023年02月05日 15:31

    女は働かなくてもいいってグラフやんこれ
  • 12.  2023年02月05日 15:31

    雇用機会均等法があるのにこれって
    ようは女は怠けてるってことになるんだけど
    本当に男と同じくらい努力してるの?
  • 13.   2023年02月05日 15:36

    非正規雇用の文字が見えてないのがいかにもツイフェミらしい
  • 15.  2023年02月05日 15:37

    ピンクはデータを見ても「なぜこうなるのか」と考えることができない
  • 16.  2023年02月05日 15:37

    中央値が一番やべーわ
    フェミは男女対立させてる場合じゃねーぞ
  • 18. 2023年02月05日 15:41

    女性が差別されている!とフェミニストは喚くが、自分達が努力しないことを言い訳にしてるだけだろ。
    自分の無能を男のせいにするんじゃない。

    他責他罰思想こそ、フェミニストたる所以か?
  • 21.  2023年02月05日 16:22

    主婦パート女性「わたしは年105万円以上は働けないの」
    店長「年金の掛け金を自分で払えば働けるよ?企業年金になるから年金額も上がるし。ただし夫の扶養から外れるけど」
    主婦パート女性「いやです!(働きたくない)」

    これが現実。
    これを悪用して「女性は安い賃金を強いられてる!」と嘘をついてるのが日本の左翼。
    • 22. 2023年02月05日 16:24

      >>21
      日本の左翼が、そういう扶養の制度の嘘をばらまくのは好きにすればいいが
      それにかこつけて「日本のオタクの絵が性差別でーーーす!」と言うから

      いい加減に黙れよ日本のクソ左翼は、となってるのが現実
  • 23. 2023年02月05日 17:04

    女は正社員として働く気がないんやなという感想しかない
  • 24. 2023年02月05日 17:26

    そもそも男女問わず働きたくない人の方が圧倒的に多いけどね
    ほとんどの働いてる男女は既に平等でどっちも昇進して責任とか重くなりたくはないんだよ
    フェミさん達はニートかなんかで社会に出たことがないのか、この当たり前の発想が出てこないが
  • 27.  2023年02月05日 17:45

    なんで仕事の内容が違うってことが分からないんだろ。
    女子サッカー選手とメッシを比較したヤツを思い出したわ。
    アホか。
  • 28.  2023年02月05日 18:42

    男女関係なく、普通に社会人やってるなら、
    「え? 扶養控除の影響でしょ?」と一瞬でわかるんだけど、
    まともに仕事しないできない、そもそも無職の社会のお荷物馬鹿フェミは、
    『女性差別ガー!』と嬉ション漏らして騒いじゃうんだよね
  • 29.男に生まれれば良かったねBOT 2023年02月05日 18:57

    なるほどね! 男に生まれれば良かったねーwww
  • 30.  2023年02月05日 19:27

    >こんな現状で男女平等だの雇用機会均等法だの言われてもね

    この人は「機会」の文字が見えないのか、意味が解らないのか?

    今どきの実態としてはむしろ、男が単なる一般事務で就職できるかな? 正社員どころか派遣でも望み薄ではないかな?
  • 31.  2023年02月05日 20:15

    さすがにピンク文字少ないな
    多かったら草生えてた
  • 32. 2023年02月05日 20:45

    夫の稼ぎは家に入れ、夫はお小遣いを妻に頼んで「貰うもの」
    不況になったら減額の候補筆頭、嫌ならもっと稼げと言われる……何の意味があるの?
  • 33. 2023年02月05日 21:18

    パート主婦の存在をご存知ない?
  • 34. 2023年02月05日 21:24

    良かったじゃん
    今配偶者控除見直す方向で動いてるから年収の壁無くなったら女性も働き放題だぜ 岸田さんのこと応援してやれよな!
    なおツイッター見てると女性の批判がめちゃくちゃ批判してるっていう
  • 35.  2023年02月05日 21:48

    はて、そんなにお金がない女性が「消費の主役」を張れる金銭は
    一体どこから出ておるのでしょうなぁ?
  • 36.Vガンダム 2023年02月05日 22:58

    富野風に言うと

       お尻の仕掛け
  • 37.  2023年02月06日 04:46

    これちょっと複雑なのは

    Aそのままグラフを見て女性差別って言ってる人
    B主婦の存在を理解したうえで女性差別って言ってる人

    のおそらく2パターンがいる点

    Aに関しては主婦がいるから偽

    Bに関しては自分の意志で主婦になった人と
     強制されて主婦になった人のデータがない以上
     偽とは言えないけど真とも言えない
    • 38. 2023年02月06日 08:00

      >>37
      ピンク色表示されてるコメント主のプロフ見ても色々で、渡米してベンチャー企業経営している女性社長や、出産・育児で一時リタイアした元キャリア女性は、理解したうえで問題点を指摘しているっぽいね。

      トップが「誰か私をお金をください」は学生らしいが、男女雇用機会均等法があるのに同じ仕事をしても性別で賃金格差があると思い込んでて、扶養に入るため労働形態・時間をセーブしている主婦の存在を知らないようなのは、高校生だとしても知識がヤバい。