【オールスター感謝祭】憲法学者さん「同性愛は差別されるべきではないが、生殖可能性がないので国家が保護すべき利益が見当たらない」

image/_femimatsu_imgs_d_f_df19e5e8.jpg




( ´∀`)つ 関連記事

【同性婚】フェミニスト「自民党支持者は差別主義者も同然 友達にいたら縁を切りたい」





「生殖可能性がない以上、現状国家が保護すべき利益が見当たらないからだ。」 ということは、ワシのような高齢の女性がめでたく結婚なるものをせんとしても、お国は認めてくれないということですかいのお?まったく難儀な世の中じゃわい…  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
「生殖可能性がない以上、現状国家が保護すべき利益が見当たらない」  これが憲法学者の意見。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
杉田水脈の「生産性」云々を学者の肩書でもっともらしく言ったもの。「なるほど」という反応も多く、ホモフォビアの煽動として機能している。国家には人権と法の下の平等を守る義務があるということをすっかり忘れた「憲法学者」。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
憲法学者が杉田水脈の「生産性」発言を翻訳するとこうなるのか、ナルホド…いや、この人ほんとに憲法学者なの?さいあく。「国家の利益」がないから「認めるわけにいかない」とか言っちゃう「憲法」学者すげえな?自己矛盾の塊じゃん。アッもしかして大日本帝国憲法の方でした??だったらすみませんね  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
さすが暇を擁護した学者はいうことが異次元ですね  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
「生殖可能性がない以上、国家が保護すべきでない」とする憲法学者の考えで行けば異性カップルでも不妊症で子供が産めなかったり、子供を産まない選択をした者については国家が保護すべきではないと言う結論になりますな。ガチで差別主義者だろう。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
えっ、なんですって? 生殖可能性がない以上? はあ? 同性婚の否定は人権侵害です。法律婚は生殖のためにあるとかどうかしている。この方ほんとうに憲法学者なんですか。ご在籍の大学はこれで大丈夫ですか。 @ryukoku_univ_pr  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705?s=20&t=-xRcv88M-xDZjHgyui01Lw 
「生殖可能性」が、そして「生殖可能性」だけが婚姻に関して「国家が保護すべき利益」だというのなら、子どものいない法律婚カップルは(離婚や夫または妻の死去を機に)保護されていた利益を剥奪されるのでなければ筋が通らない。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
私は子供を産むつもりもなく40代で再婚しましたよ。事実婚では夫の手術時に家族として医療合意書に署名したり、単独で病状説明を受けたりするのが許されなかったからです。 同性婚の方々もまったく同じ事情で困ってますが、産む産まないは現在でも婚姻要件になってません。 差別はやめましょう。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
同性愛者が国益になるかどうかは別として、「国益にならない人の権利は法的に保障されなくて良い」という考え方は危険で、杉田議員の「生産性」で人の価値をはかる考え方と同じように感じる。 人権は全ての人にある。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
> 生殖可能性がない以上、現状国家が保護すべき利益が見当たらない そこまで言うならヘテロも子が産まれた段階で「婚姻」と看做すべきでは??  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
本当に憲法学者なのだろうか。。。 国が権利侵害してることを問題にしてるのに。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
クソが。ほんとクソだな、こいつ。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
杉田水脈の「生産性」発言が「差別」と批判されたことを知らないの? 戦後の日本国憲法は、封建的な家父長制の否定から始まったのではないですか?  個々人の「基本的人権を尊重」すべきは国家の側です。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
こんなの優生主義思想の公言以外のなにものでもないじゃないですか。 https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705?s=20&t=8NcidDCVbznKl8oB2WlXlw 
(自称)大学教授レベルの倫理観と知識がこの程度か。アメリカの多くの州が同姓婚禁止だった時代にいち早くカナダが合法化して多くの同性カップルが移住したのだが、その結果所得税納税額は増えるし治安は良くなるし文化レベルは上がるしでメリットが多かったという結果知らんのか。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
まとめると、【同性愛は生殖可能性がない以上、現状国家が保護すべき利益が見当たらない】と仰っているご様子なのですが、保護すべき利益が見当たらないならばデート等を妨害する人がいても適法になってしまいませんか。 最後は暴論に見えますし、差別を容認する発言と受け取るのが通常と思いました。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
個人の利益の集合体の意味を超える国家の利益を想定するのって、全体主義じゃなかろうか。しかも、その「国家が保護すべき利益」が「ぼくがかんがえたさいきょうのこっかりえき」だし。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
「生殖可能性がない以上、現状国家が保護すべき利益が見当たらない」は杉田水脈「生産性」発言の2023年版であり、看過できない。 どんなSOGIESQを持って生まれても等しく多様に人生を駆け抜けることができる。 それが社会のしなやかさというものでしょう。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
憲法学者…? 芦部先生が泣いてるよ。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 
生殖可能性のみが国家の保護すべき利益になるとは思えないが、仮になるとしたら現状のテクノロジー水準からして「あらゆる個人は生殖可能」(ただしそのコストには個人差あり)という推論が妥当ではないか。婚姻制度が不要なほど子どもを育てやすくなっていなければならないが現状そうではない。  https://twitter.com/ishizakipampam/status/1621374357363912705 



[コンバース] スニーカー キャンバス オールスター OX (定番) ブラック 23.5 cm
[コンバース] スニーカー キャンバス オールスター OX (定番) ブラック 23.5 cm
この記事へのコメント
  • 1.  2023年02月06日 15:04

    ピンクがまた訳のわからないこと言ってるがこの少子化の時代に子供産めない同性愛保護してどうなるんだよ
    • 7. 2023年02月06日 15:12

      >>1
      むしろ子供ができる異性愛を優遇することには論拠があるって言い方をすればよかったんだよ
      ピンク界隈はとにかく異性愛は差別で性的搾取で家父長制って連想なんだろうけどさ
      ピンク界隈を近いうちに異性愛の結婚制度を廃止して内縁関係しか認めず内縁関係の法的な不利さを強制したうえで同性婚は認めて正式な婚姻関係がある有利さをゲットできるようにするなんてことを主張し始めそう
    • 52. 2023年02月07日 00:23

      >>1
      ピンクでまとまってる人、どのくらい子供いる人なのか興味あるよねW
      香山リカとか子供いねえだろ。
  • 2. 2023年02月06日 15:05

    あらら左の人達ブチギレじゃん。
    自称じゃないのに自称とか書いてるし(笑)
  • 3.  2023年02月06日 15:06

    同性愛が無根拠に異性の結婚制度にただ乗りしようとしているのは本当に滑稽
  • 4.  2023年02月06日 15:06

    何故か差別的な人達が噴き上がる不思議
  • 5.   2023年02月06日 15:07

    根源的な問題としてさ
    なんか異常なまでに同性愛者を擁護・制度的優遇をしないといけないって風潮なんだけどさ
    これについて誰しもが納得できる理由が説明されてないんだよね
    日本の場合は白人のリベラルさまがそう言っているから猿真似でそう言ってるだけなんだろうけどさ
    • 16. 2023年02月06日 16:00

      >>5
      「正しいものは正しい、理由は私たちが正しいと思うからだ」が本気でまかり通ってるからね。正直理解できない世界
    • 33. 2023年02月06日 16:58

      >>16
      LGBT活動家のそういう姿勢が本当嫌い
      同性愛だって少し前までは、ロリコンとか近親者同士と同じ様に一括りに変態扱いされてたのに、扱いが良くなったからって、我々は性的指向・変態共とは違うって偉そうに振る舞うのがマジで腹立つ
    • 42. 2023年02月06日 18:19

      >>33
      何も変わらんよな

      国のルール違反者でしかないわけで
  • 6.  2023年02月06日 15:10

    いや、まったくその通りだよ
    別に同性愛同士好きにやりゃいいけどさ、それで何らかの利益を得ようというのがおかしいのよ
    なんで少子化って叫ばれてるこのご時世に、同性愛カップルを優遇せにゃならんのよ
  • 8. 2023年02月06日 15:12

    もう同性愛者はタイへ行って片方性転換手術受けるべきだな
    それなら子孫残せるやろ(適当)
  • 9.  2023年02月06日 15:13

    見事なくらい
    反日オールスターズ
    やっぱ要らんぞ同性婚
  • 10.  2023年02月06日 15:17

    黒幕レベルのやつ大量に出てきてゲロ吐いちゃった
  • 11. 2023年02月06日 15:22

    何故に走らない車に燃料を入れるんだ?
     
    ピンク文字共は頭がおかしいのか?
  • 12.  2023年02月06日 15:25

    何人か弁護士のようなものが見える
  • 13. 2023年02月06日 15:33

    利権、棍棒、法の悪用、色々と便利そうだねLGBT
    • 34.+ 2023年02月06日 17:15

      >>13
      何となくTが離れているように見えるが、まあ…
      リベラル男性らはLGBなんて戸籍制度さえ破壊できれば何でも良く、本当の目的はTなんじゃないか?と指摘する人もいますね

      ちょうどまとめ内にしばき隊も何か言ってますからね
    • 39.+ 2023年02月06日 17:55

      >>34
      日本の場合、戸籍制度の代わりに日本国民なら誰でも持っている健康保険制度を活用するとかマイナンバーなど色々と考えてはいるようですけどね
    • 49.+ 2023年02月06日 20:25

      >>34
      私の見解としてはLGBTに否定的、もしくは警戒している人間を全て潰せば、活動家の目的とされるTの野望も叶うと見ていますね
  • 14.  2023年02月06日 15:55

    地獄のオールスター。
    この面子が騒いでるだけで中身も精査せず「ああ、この意見はそれほど的を外してないんだな。」と条件反射で思考する俺も冷静にならないと駄目だね。
  • 15. 2023年02月06日 15:56

    確かに数字上の利益って皆無だもんね
    これで結婚を認めて扶養とかになられたらマイナスまであるよね
    メリットを示してくれよ
  • 17. 2023年02月06日 16:03

    弁護士さん、まとめるととか言っておきながら言われた結論オウム返ししてるだけなの草
    かえって馬鹿に見えますよ?
  • 18. 2023年02月06日 16:03

    あなた達よく「日本は泥船」だの「先進国ですらない」だのレッテルを貼るじゃないですか。そんな国に同性愛者まで保護するのを求めるんですか?
  • 19.  2023年02月06日 16:13

    実際異性愛者だろうと子供産めないなら国家が家族として認める利益ねーしはっきり言ってデメリットだらけで邪魔だけど、そんなこと言ってもしょうがないから異性愛者というだけで認めてやってるだけだぞ調子に乗るな
  • 20. 2023年02月06日 16:13

    認めるのと制度的な優遇をするというのは別ですよって話だしその通りでしょ
  • 21.  2023年02月06日 16:18

    もうLGBT絡みも利権作りにしか見えんな
    当たり前の事言ってるだけでギャオギャオとまぁ
  • 22.  2023年02月06日 16:25

    生殖に関する権利と義務を外した上で家族として認める制度を作るべきなんじゃないかな
    生殖に対して社会的な支援が得られるというのは納得出来るのだが、人と人がくっついたと言うだけ制度的に有利になるものを新しく作るのは納得できない部分がある
    既存の子なし夫婦については文化的な既得権であるのと生殖意志と能力の確認が困難だから黙認するけど
    • 29. 2023年02月06日 16:36

      >>22
      ややこしかったから書き直すと
      夫婦としての権利義務は持たせずに家族としての権利義務を認める制度を新たに作るべきじゃないかと思う
    • 35. 2023年02月06日 17:21

      >>22
      パートナーシップ制度を作って、同性婚も別姓婚もその制度使えば良いじゃないか?という意見は昔からある

      だがフェミの目的は別に同性婚や別姓婚ではなく、既存の婚姻制度を壊すことなので、当然反対してきた

      とにかく現状の「結婚」を荒らすことが第一義であって、理由は全部後付けなんだよ
  • 23. 2023年02月06日 16:27

    実際問題として法律婚認めても養子(里子)取るのは制度上無理だろうし、精子or卵子提供(&代理出産)で子供作ってもシングルの子持ちと大差ないし、婚姻認める意味が法律上無いからなぁ(内心の証明ができない以上、悪用の危険が高いだけ)

    心の問題なら、そもそも法律婚の必要無いだろうし。
  • 24. 2023年02月06日 16:27

    まぁ死んだときに会えなかったりするのはかわいそうやから 異性婚とは
    別に同性婚ってのを作ればいいと思う

    ただ年金3号とかはNG
  • 25. 2023年02月06日 16:28

    国の利益にならないのなら、国として何かする気は無い。当たり前だろ。

    ITの会社で、フォークリフトの資格取るのは個人の自由だけど、それが情報系の資格取る奴と同じ扱いされるわけねぇだろ。

    結婚における優遇は、子供の生産性という面において、可能性があるから出てるものなんだよ。子供の有無じゃ無いんだよ。

    子供の生産性の可能性という面の優遇なんだから、可能性が無いものが権利得られるわけないだろ。独身と同じ扱いだよ。

    同性で子供産めるようになったら、法律も変わるんじゃ無い?だから頑張って研究してどうぞ。
  • 26. 2023年02月06日 16:30

    同性愛を否定しない。でも優遇はしない。
    そう言ったら差別と非難されるなんて狂っている。人権侵害はいけないけど、国家に利益をもたらし、でもお金もかかる子育て世帯を優遇するのは至極当然だろう。
  • 27. 2023年02月06日 16:33

    同性婚と異性婚を一緒に考えること
    自体おかしいんだよね。

    結婚を恋愛のゴール地点か何かと
    勘違いしてないか?
    • 37. 2023年02月06日 17:27

      >>27
      恋愛と結婚は違うから、恋愛の終着地点(つまりゴール)は結婚だと思う
      ただし結婚という生活がスタートするんやけどもね
    • 43. 2023年02月06日 18:26

      >>37
      いや、それは違うやろ
      現代日本の結婚は法律婚。指輪交換でも誓いのキスでもなく、役所に婚姻届を受理されることで成立する、政府からの認可の一種や
      対象者が法的条件を満たしているかだけが基準
      そこに恋愛云々は別問題だ
    • 46. 2023年02月06日 19:50

      >>43
      君が言うてるのは法律の話であって、37の話は結婚に至るまでの話やぞ
    • 50.43 2023年02月06日 20:31

      >>46
      分かりづらくて申し訳ない
      私が指摘したいのは結婚の定義が37は「2人が愛し合った結果迎えるもの」としているから、その理屈なら同性愛どころか近親相姦や一夫多妻なども認める必要が出てくる
      いくら現実が恋愛結婚が多数を占めるからと言って、恋愛=結婚と安易に結びつけるからおかしな事になるって指摘したかったのです
  • 28. 2023年02月06日 16:34

    初音ミクと結婚したひともいたけど法的に保護しないと差別ですか?
  • 30. 2023年02月06日 16:47

    まるでゴキブリホイホイ。
  • 31. 2023年02月06日 16:49

    ピンクが多いまとめは胃もたれするわい
    キャベジンおくれ
  • 32.  2023年02月06日 16:49

    ずいぶん優しい人達多いけどその辺の非モテで生きさらばえる
    おっさん達見てどー思うよ?
    • 36. 2023年02月06日 17:24

      >>32
      結婚する気がないor子作りしない人は、次の世代の為にしっかり納税してね♡かな。

      つまるところ、しだか。納税してるならいいまで通りでいい好きに生きればいい。って感じ。
    • 41. 2023年02月06日 18:06

      >>32
      非モテからかったらモテるようになって生殖もバッチリ、ならそもそも非モテは問題にならんのよ
    • 47. 2023年02月06日 19:54

      >>41
      生殖の問題ならレズもホモも可能と言えば可能

      ただし代理出産メインにはなってしまうけども
  • 38. 2023年02月06日 17:35

    大学教授の右も左もバカがドンドン晒されて行くな。
    さすがTwitterの異名、バカ発見機は伊達じゃない。高性能過ぎるわ。
  • 40. 2023年02月06日 18:02

    これはさすがに酷い。じゃ独身男女も保護(婚姻以外で)の必要はないし、子どもが成人して生殖面でお役御免の高齢者を保護する必要もないみたいなことになる。
    法律学における「保護」の意味がちょっと違うのかも知れないが、婚姻は権利なので生殖を要件に国が認めているものでもないでしょう。
    • 51. 2023年02月06日 21:58

      >>40
      >法的婚姻制度で保護
      って書いてあるよ。例えば配偶者控除と相続税減額なんかがいい例だよね。で、そうやって夫婦を優遇すれば、男女が結婚する→子供を産む→社会が維持できるといったメリットが期待できる。では、同性婚を国が保護するメリットは何だろうか。少なくとも、ピンクさんたちはそれに答えていない。
  • 44. 2023年02月06日 19:09

    お気持ちのオンパレード
  • 45.  2023年02月06日 19:10

    テクノロジー水準があれば生殖可能ってさ、クローン技術ですらどっかの宗教がギャーギャー騒ぎたててるのに何いってんだオバハン
  • 48.  2023年02月06日 19:56

    マジでオールスター呼び込んでるw
    だいたい買春前川助平みたいなのが味方についてるのにおかしいと思わないのか他の連中は。
  • 53. SSS 2023年02月07日 00:27

    子供を産まない同性婚に国や街が優遇しないのはあたりまえ。
    だって…子供=未来は納税者になる国民を増やして育ててくれないから(養子はこいつらが産まないからプラマイゼロだ)当然です。文句があるなら単性生殖か細胞分裂してみればいい。そのために国外から子供を誘拐するのか? 
    産まないんなら黙ってろ。
  • 54.    2023年02月07日 01:43

    これに批判している人は税金を多めに今後払う覚悟があるなら許します
  • 55.  2023年02月07日 04:07

    すごく根本的な話として、この人『憲法学者』なんだから、至って普通の考え方でしょうとしか…。
    しかも、憲法の『婚姻』についての話なので、独身がどうのとかは全くの別問題。
    現行の憲法では、婚姻は異性同士でしか認められてないし、法的効果も異性同士の婚姻にしかないってだけの話です。
    別に同性愛を否定してもいないし、憲法の下で人権は保障されてるし、国民全員に憲法が適応されてるんだから平等だし(つまり差別でもないし)で、ピンクの的外れな発狂っぷりが本当に意味不明。
    不満があるなら憲法を改正すれば、その改正された憲法に従って憲法学者の考え方や発言も変化するでしょう。
    むしろ、現行の憲法に書いてあることから逸脱して勝手な解釈を述べる憲法学者なんて憲法学者とは呼べない存在だと思いますけどね。
  • 56. 2023年02月07日 18:21

    生産性なくて法的に保護する必要ないインセルからは素人童貞税とか独身税とかとってもいいってこと?
  • 57. 2023年02月08日 13:49

    そもそも結婚って人口再生産の可能性のあるカップルを保護する制度だが、
    保護するのはあくまでカップルであって、その構成員の2人にはそのために自由の制限も課す仕組みやろ
    だから不倫は不法行為になるが恋愛での浮気はそうならない
    そんな結婚制度の対象を拡げると、法に照らし合わせる必要があるケースが増える上に
    悪用する奴が増えて訴訟案件が増大して行政や司法リソースを食う
    事実上象徴的意味合いしかない同性婚にそこまでする必要があるのか?と思う