【う〜ん】一部の大学の工学部で「女子枠」をもうけて、女子学生に入ってもらおうという動きが広がる

K10013970541_2302061502_0206151436_01_02.jpeg




( ´∀`)つ 関連記事

【う〜ん】東工大、入試で143人の「女子枠」導入 2024年入学者から推薦型で順次実施









CfDz6ZNl.png





医学部で男子優先合格させてあれだけ炎上したのに、なんでこちらは炎上しないのか。理系人材が少ないのは枠の問題じゃなかろうに。  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
そんなこじつけのような理屈が罷り通るなら医学部入試問題はなんだったんだよ…  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
ええんやない?枠作って女子一定数まとめて入れるってわかれば次の希望者も増えるだろうし。男の園だから行くのをためらう女子が多けりゃいつまでも女子率増えるわけないやろ。  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
単に工学系に興味が無いだけでは...?  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
どう言い訳しても不公平だ。批判は甘受してそれを上回る論理で説得してくれないと。  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
不公平というかど真ん中ストレートの男性差別  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
こんなの実際に東工大とかに行った女性にはエラい迷惑な話じゃないのか? 女性だけ大学のブランド価値が下がって何もいいことないと思うわ。  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
これが差別じゃないなら医学部が定員の9割を男で埋めてから点数順にするって宣言しても文句言えないよな。  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
〉「男女関係なく実力で選ぶべき。LGBTQに向かう現代において、男女という枠組みに当てはめて考えているのには遅れを感じる」 ↑やはり若い世代は平等や公正をかなり内面化している。  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
医学部入試だって大学側の危機感の結果だったと思うんですがねえ。そん時あんたらなんて言いましたっけ?  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
医学部の男子枠を非難していて工学部の女子枠ってw 普通に成績良い人順で合格にしてあげてよ  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
枠設けてもらわないと入れないような人を入れたところでプラスにならんやろ  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
これ医学部入試のやつ叩いてた人は褒めちゃあかんと思うのだが  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
大昔の工学部出身だけど、女子枠?意味不明。受験が楽になるからといって志願者が増えるとは思わない。元々そっち方面に興味がある、将来もそっちへ進みたいという気持ちがない限り集まらないよ。 建築学科へ行く女子はそれなりにいて皆さん結構優秀だし、女子枠だろってバカにされたら腹立つと思うわ  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
これこそ、トランスジェンダーさん達の出番じゃないですかね!? 「生物学的には男性でも心は女性」の方が女子枠でいっぱい入れば、ばかばかしくなってやめるでしょう、たぶん。  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
熱意や適性より性別こそが最優先事項だと言って女子大生集めてた帝京大教授がハラスメントだと看破されたばかりなのに、こんな貧弱なロジックで大丈夫?  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
わざわざ女子枠作るなら女子大に工学部作れば良いんじゃないですかね・・・・。  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
別に女性が増えてもいいけど「ものづくり」がそれでイノベーションを起こせるかと言うとそんな未来は全く見えんけどな。工学部に行くよりも工事現場に行った方がイノベーション起こるかもよ?  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 
お゛ッ 許ひ゛ッ ごめんな゛さい゛ッ 女の子です゛ッ 女の子になりま゛すう♥ (///՞ةڼ◔///)  https://twitter.com/nhk_news/status/1622502633234644992 



工学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ) - 漆原 次郎
工学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ) - 漆原 次郎
この記事へのコメント
  • 1. 2023年02月08日 18:11

    いいんじゃない?
    同じように男を優遇するとこがあってもいい
    私立だし最初から公表してるならいいだろ
    • 24. 2023年02月08日 20:51

      >>1
      工学部出身としては女性がもっといてほしかった笑
  • 2. 2023年02月08日 18:17

    単純に女学生を呼び込みたい、というのであれば、それはまあ。
    其処に優遇といった裏が無ければ、文句は出ないだろう。

    但し最近じゃ、正直者は馬鹿を見る、が言葉通りに成りつつあるのが懸念でもある。
  • 3. 2023年02月08日 18:19

    先進国だけど工業系の女子が少ないからそういう枠を作るのか?
    あとは少子化で大学も死活問題だろうしな、とくに私立は。
    なんか社会人に大学入ってもらおうみたいなこともあったけど。
  • 4.  2023年02月08日 18:26

    もう女性はそういうレベルのものとして扱う必要があるってことよ
    男女平等なんて無理な話やったんや
  • 5. 2023年02月08日 18:29

    つか、いつもの
    出羽守降臨→強引な施策→現状に合わず地盤沈下じゃん
    こうやって、旧東京オリンピックから新東京オリンピックまで過ごして今があるのでは。
  • 6. 2023年02月08日 18:37

    高偏差値の大学じゃなくても工学部の男女比は大体どこも同じだから単に好みや適正の問題だと思うけどね
    というかこんなの男性差別でしかないよ
    私立は兎も角、公立でこれやるのは反対だわ
    機会は平等であるべきだけど、結果まで変えるのはおかしい
  • 7. 2023年02月08日 18:42

    医学部における男子優遇は医者の勤務実態的にそうするしかない状態だったし、問題解決のための女子の優遇も別にいいと思うよ。
    ただ、それで本当に解決するのかは疑問だけど。
    • 15. 2023年02月08日 19:09

      >>7
      でも医学部の男子優遇は潰されましたよね?このダブスタが許される理由は何でしょう?
    • 28. 2023年02月09日 00:22

      >>15
      医師の業務のうち「診察」「診断」はAI化して人手不足を補う判断をしたのでしょう。女性医師は技術・体力・責任負担・法的リスクを伴う「執刀」はしたがらないでしょうから。これにより医師の地位と報酬は大きく減退するでしょうが仕方がないのではないでしょうか。十数年後は執刀医のみが「医師」とよばれることでしょう。
  • 8.  2023年02月08日 18:42

    なんか女性枠とか障碍者枠みたいになってきたな
    まあ私立だとしたら好きにしたらいいわ
    国公立なら国家が性差別制度を推進とかイカレてるからやめとけよ
    • 29. 2023年02月09日 08:17

      >>8
      国立にもあるんやで(小声
  • 9.  2023年02月08日 18:45

    モチベ低くて入ってこない奴向けに枠設けるとか頭悪いし効率も悪すぎでしょ
  • 10. 2023年02月08日 18:49

    これ女性を見下してない?
  • 11.  2023年02月08日 18:51

    一貫性があればどちらでもいいんだが、これまでのところすべて「男子枠」ならNG、「女子枠」ならOKとしかなってないからなぁ
    それが助長されるだけと考えるとなんとも

    まあ一貫した差別があるともいえるが
  • 12.  2023年02月08日 18:59

    学力が伴わないのに無理に入れても苦労するだけだろ
    • 22.魔界法師 2023年02月08日 20:30

      >>12

      昔のTwitter社みたいになるよ?確信してる
    • 30. 2023年02月09日 08:40

      >>22
      そしてイーロンマスク並みの天才が業界を作り変えられる立場について、女性枠で優遇されてはいってきた無能女どもを全員解雇、フェミどもが「女性差別だ!」とヒステリーを起こすまで容易に予想できるよな。
  • 13. 2023年02月08日 19:00

    まあ、見てろ「この程度ではまだまだ!!今までの抑圧に比べればまだ足らない!!」とか何とか言い出すよ
  • 14. 2023年02月08日 19:01

    工学部などで女性が差別されなきゃならん要素はひとつもなく、
    「女性が行きたくても行けなかった」のではなくて「単に希望者がいなかった」だけの話だろう。成績優秀で意欲ある女子学生はとうに入学しているだろうし。
    となると「見栄えを良くするために、女子学生にももっと入ってもろて」という理由以外に女子枠導入の理由は思いつけず、CMのアイキャッチに女性を使うなとフェミギャオン案件と紙一重ではないか?
  • 16.  2023年02月08日 19:15

    思うに、同性が少ないということを理由にその学部への進学を諦めるようなら、入学した後も何かしらの理由で諦める可能性が高いのではないか?
  • 17.  2023年02月08日 19:18

    学校に言わないで全女性に向けて「理系に行こう!」と言わないのは何故だ?

    これで枠を設けても定員割れでもしたらどう言い訳するんだろう。
  • 18.  2023年02月08日 19:31

    最後w
  • 19.  2023年02月08日 19:38

    女が目指さないってのが一番の原因なんだよなぁ
  • 20.  2023年02月08日 19:49

    だから女の子がアーク溶接や旋盤加工に興味があるのか定期
  • 21.魔界法師 2023年02月08日 20:28

    でもこのアイディア考えたの絶対男性だとおもう。工業向きの女性っていわゆるいじめられっ子だよ? くだらない友達とか作らないタイプだよ?そんな女の子はそうそういないからこそ孤立してるんだよ?
  • 23.  2023年02月08日 20:48

    これが許されるならすぐ辞めたり休む女を雇わないのも許されるべきだよな
  • 25. 2023年02月08日 22:42

    まあこんなことしてもし来ないんですけどね、
    枠を作る前になんで来ないのかを考えた方がいいよね
  • 26.  2023年02月08日 23:23

    はい、女尊男卑
    昨今本気で岸田政府が笑えんほどには法務省や厚労省を見てもフェミの暴走も酷すぎやな

    ちな、メディアや政府省庁とかの言う賛否両論や半々と言うのは大抵批判や反対が7~8割の時やぞ
    本当に半々程度なら賛成多数とか言うのがこいつら
  • 27.S  2023年02月09日 00:17

    てーか、こんなことした時点で男子も即この大学をボイコットすべきだな。それで人が入らなくなれば、こんな酷い男性差別もやれなくなる。
  • 31.  2023年02月10日 19:31

    こうやって女が無限に優遇されて行き、その分だけ社会は衰退していく。そして最後には崩壊する。