【ドット理論】フェミ騎士おじさん「コンビニは緊急用に足りなくなったものを入手できる機能性を持つ必要性がある!」

d2901a46.jpg




( ´∀`)つ 関連記事

【妄想定期】フェミ騎士おじさん「『痴漢反対』と声を上げると多数の男が反発するが、この設定ならどうだ?」

【自分でやれ】ツイフェミさん「コンビニは緊急時の必要物資を売る店、エ○本を優先してオムツを置かないのは変だよね?」





売れりゃ置くんだよ、コンビニのマーケティング舐めんなよ、多くの人が買わないから置かないの、これだから社会からおいていかれてる人は困る ┐(´д`)┌  https://twitter.com/tsurigane_mushi/status/1624622137104543746 
「コンビニは緊急用に足りなくなったものを入手できる機能性を持つ必要性がある」 嘘乙。 それなら過疎地域の、20時には閉まるコンビニをどう説明つけるんや?  https://twitter.com/Tsurigane_mushi/status/1624622137104543746 
@Tsurigane_mushi お前の基準で店作らんだろw
オムツエアプか? どれだけの種類やサイズがあって、価格競争もどれだけ各社鎬を削りあってると思ってるんだ? コンビニでどれだけ利益を乗せられると? オムツがケツに合わなくてギャン泣きする赤さんとかもおるんやぞ。 大人のオムツにしか縁の無いオッサンは黙ってろ https://twitter.com/tsurigane_mushi/status/1624622137104543746 
@Tsurigane_mushi そうだ! そんなに需要があるなら貴方が店長になってオムツを置けばいいじゃない! たまには「やれ」じゃなくて「やる」が聞きたいな!
@Tsurigane_mushi 一番くじとか緊急性高いですもんね!!!
@Tsurigane_mushi >>コンビニは緊急用に足りなくなったものを入手できる機能性を持つ必要性があるが そもそもコンビニ側にそんな必要性はない 置いたら売れるかどうかの市場原理で動いている 置いてない時点でお察し
@Tsurigane_mushi コンビニエンスの意味は「緊急性」ではなく「利便性」だよ 「緊急性」と「需要」を混同するな
@Tsurigane_mushi そんな必要誰が決めたんだ?? コンビニは利益が出るものを自分たちのマーケットに基づいて出すだけなんだよ お前が勝手に決めんなw
@Tsurigane_mushi 緊急性があるのかとか言い出したら商品置けないがな。
それはその通りで、そもそもコンビニのエロ漫画規制に反対してた人達の中で、 実際にコンビニでエロ漫画を購入していた人の割合は非常に少ない。 ではなぜ反対していたかというと、 エロ漫画が無くなれば一般誌の規制を叫ぶ未来が目に見えていたからだよ的中したな畜生め  https://twitter.com/tsurigane_mushi/status/1624622137104543746 
@Tsurigane_mushi 持つ「必要性」は、店舗が判断するもので、客が判断することやないよ。客の意向を受けて、あくまで店舗が判断する。 それとも君、コンビニ会社の筆頭株主かなんかなの??笑
@Tsurigane_mushi コンビニは緊急用に足りなくなったものを入手できる機能性を持つ必要性がある ないと思います。営利企業ですよ。言うのでしたら置いて下さいませんか?のお願いだと思います。どうせこれから子供用オムツ以外にもあれこれいうし、コンビニ程度のスペースで万人に必要な物資が揃うのがあり得ません。
@Tsurigane_mushi まーた馬鹿が馬鹿故に馬鹿を晒しながら他人を差別してるのか 「機械に疎い人」を無視=差別してAmazonで買えばいいとか言うなら それこそオムツもAmazonで買えばいいんだが 件のエロ本と違って消耗品故に定期便設定出来るから緊急性なんて全く無くてもストック出来るんだがね
オムツオムツうるせーんだけど?少しはその小さい脳みそを使えよ  https://twitter.com/Tsurigane_mushi/status/1624622137104543746 
@Tsurigane_mushi うちの近所のコンビニに 小パックのオムツ置いてあったけど 需要がなくて無くなったよ?
@Tsurigane_mushi @honeysoju7 コンビニでオムツ買えたらめっちゃ助かったのに! 子供を1人で育ててた時、常にオムツの残量チェックして多めに購入してストックしてたわ。 子供の体調次第で大量に消費する事もあるし。 あとエロ本はコンビニで買わないだろ。いらん。
@Tsurigane_mushi コンビニでお菓子って緊急性あるの?エロ本よりスペース使ってるよ
コンビニにそんな必要性なんてねぇだろ  https://twitter.com/Tsurigane_mushi/status/1624622137104543746 
子育てした事ないなら黙ってろよ。なんでオムツ切らすんだよ。 世の赤ん坊の世話をした事ある親に聞いて回ってみろ。 「オムツ切らす」時点でその親は相当やべえだろ。 それにコンビニの商品は緊急性が求められてる物ばかりではないし、そもそもコンビニにエロ本はない。 何から何まで大嘘。  https://twitter.com/tsurigane_mushi/status/1624622137104543746 
こういう人らって、他人にやれやればっかり言って、ひとつも自分たちでやろうとしないのな。  https://twitter.com/tsurigane_mushi/status/1624622137104543746 
@Tsurigane_mushi 現役コンビニ社員です コンビニの雑誌は最近はメイン商品ではなく公共料金支払、煙草、宅急便みたいな集客率を上げる商品扱いです 電子書籍が増えてるので一時的に書籍の扱い停止したら売り上げがかなり落ちたテストケースも当然あります オムツは置いてても集客上がらないしそもそも滅多に売れません



コンビニオーナーになってはいけない 便利さの裏側に隠された不都合な真実 - コンビニ加盟店ユニオン, 北 健一
コンビニオーナーになってはいけない 便利さの裏側に隠された不都合な真実 - コンビニ加盟店ユニオン, 北 健一
この記事へのコメント
  • 1.  2023年02月14日 06:00

    フランチャイズのコンビニオーナーにどんだけ負担かける気だよ。
    特にセブンイレブンなんかえげつない話題に事欠かないだろ。
    そもそも緊急性がどうのこうので商品の取り扱いの義務だなんだと言い出したら、それこそオムツの取り扱いとは無縁の商品を売る店も問題にすべきだろ。
    お前が職業選択の自由を享受できるのと同じように、店が自己判断で何を売ろうが勝手だ。
    • 10. 2023年02月14日 06:31

      >>1
      何様のつもりなんだろうね。こっちは新規製品の展開で16時間労働だよ。
      今バックルームで仮眠してる。
    • 24.     2023年02月14日 07:37

      >>10
      激しく乙。こっちも先日棚卸でオツムも身体もガタガタになった。
  • 2.  2023年02月14日 06:07

    コンビニに緊急性求めるとか馬鹿じゃねえの…売れるもの優先で置くのがコンビニなんだよ
    オムツを置くとしたら子育てしてるママさん大量に居て確実に買ってくれる所じゃないと無理なんだよ
  • 3.相沢聖人 2023年02月14日 06:08

    エロ本どかしただけではオムツ置けるスペースは確保出来ないだろ
    そもそもエロ本売ってないって
    • 26. 2023年02月14日 07:49

      >>3
      前提からして間違っているからな、フェミが叩いているのは一般誌なんだろ
      フェミに合わせてたら大衆文化は死ぬわ
  • 4.  2023年02月14日 06:13

    コンビニが店舗数が多くてアクセスしやすいから緊急性の高いものを置いていると便利だからとかいう理由でそう言っているのであれば、コンビニよりも件数が多い歯医者にオムツを置けと主張したほうが効果が高いんじゃないか?
  • 5.  2023年02月14日 06:15

    自分で何かするでもなく両親に我が儘言って駄々こねるニートみたいな発想
    企業は利益を求めて活動してるんやぞ
    社会性をなくして近親者におねだりするみたいな無責任で幼稚な思考は捨てろ
  • 6.  2023年02月14日 06:16

    市場原理や社会の仕組みを知らないフェミ多すぎ問題
    • 29.     2023年02月14日 08:33

      >>6
      フェミ仕事してない説がまた一つ積み重なってしまった
  • 7.  2023年02月14日 06:20

    自分で店持って好きな商品置けばいいじゃないか
  • 8.  2023年02月14日 06:20

    「僕のゆった通りにして!!僕のゆったの置いて!!」


    実年齢考えると軽くホラーだけど言ってる事はほんと子供の我が儘なんよな
    ほんまきつい
  • 9. 2023年02月14日 06:25

    この糞虫マジで一つも正しいことを言えないのな
    それどころか認知機能すら誤作動してやがる
    こんなんでもいいねが集まってくるんだからやめられないと
  • 11.  2023年02月14日 06:32

    オムツ必要ないおっさんが何そんなに騒いでるんだ?
    あ・・・もしかして肛門筋ゆるゆるでオムツおじさん・・・
  • 12. 2023年02月14日 06:35

    オムツを理由に本を退かせ、とかさ、単なる言い訳だろ?

    とうとう赤ん坊まで盾に使い始めるのか?
    自分達の要求通すためなら何でもありになって来たな。
    • 28. 2023年02月14日 08:05

      >>12
      とうとう、っつか昔から赤ん坊は女の盾であり矛だがや
  • 13. 2023年02月14日 06:37

    公共施設に言ってくれ
  • 14.  2023年02月14日 06:49

    そこまで必要だったら、
    公的機関がやるべきなんじゃないかな。

    まともな会計もできないような
    団体にお金流すんじゃなくて。
  • 15. 2023年02月14日 06:49

    客商売だけど客の意見で成り立ってるわけじゃねーからな
  • 16. 2023年02月14日 06:52

    買いもしねぇし、買う必要もねぇ奴らがギャーギャー言うな
    つうかコンビニで買うよりもドラッグストアの方が安くすむわ
  • 17. 2023年02月14日 06:57

    地方の店によってはエロ本らしきモノを売ってるのも見たことあるが、コンビニはシビアなので売れない商品は単に売れるモノが置けなくなる邪魔なものでしかないから、すぐ撤去されちゃう。
    それを踏まえて、なぜおむつがなくてたまにエロ本があるかを考えるとだな…
  • 18.  2023年02月14日 07:18

    > 子供を1人で育ててた時、常にオムツの残量チェックして多めに購入してストックしてたわ。
    はい当たり前の事を当たり前にやってるだけです誰も褒めませんよ
    • 23.     2023年02月14日 07:35

      >>18
      つーか結局フェミだって碌に買わないというデータ
  • 19.  2023年02月14日 07:25

    フェミの生きてる世界だとオムツが置けるほどの棚がエロ本で埋まってるのかな?
    • 22.   2023年02月14日 07:34

      >>19
      本当にフェミの世界になったらコンビニ自体(というかほとんどあらゆる店舗が)なくなるだろ。
      緊急用だけで普段使わないんだから
  • 20.  2023年02月14日 07:31

    基本的に、一方的に要求するだけなんだよねこいつら
    乞食のクレクレなんかまともに聞いてやる義理なんて無いのよ
  • 21.      2023年02月14日 07:31

    本ってのはそれそのものが売れる売れないじゃなくて、一定の人を寄せる存在として置いてあるそうだよ。
    どうせネットで買うだろってことで、本を置かなくなった店はそれだけで客足自体がパーセンテージとして落ちたってデータもあるし。
  • 25.  2023年02月14日 07:39

    緊急性で言うならお菓子やスィーツも不要になるけど?
    もっと考えろ
  • 27. 2023年02月14日 07:57

    緊急性というが裏を返すと普段は必要ないということだよね
    普段必要ない、つまり普段売れないものに限られたスペースをさく余裕ないだろ、そもそもエロ本自体売ってないんだし
  • 30. 2023年02月14日 09:09

    左翼は共産主義者だからコンビニを公務員だと勘違いしてるんでしょ
  • 31.  2023年02月14日 09:12

    コンビニをなんだと思ってんだこいつ
  • 32. 2023年02月14日 09:17

    だから少量パックなら売ってるんだよ、コンビニ行ってテメエの目で確認しろよ。
    どうしても大きいパック売れって言うなら、コンビニだとメーカー希望価格になるから高いけど、それでも文句言わずに買うんだよな?
    量販店なみの値段で何時でも買える様にしろって言うのは、コンビニでは無理な事だって理解出来ないのか?
  • 33.774 2023年02月14日 10:12

    コンビニを社会インフラにしようみたいな風潮を受けての発言だろうけど、オーナー側からしたらたまったものじゃないよな。過疎地域の個人商店なんかは地域住民一人ごとのニーズに応じた販売ができるけど、普通はそんなことできない。コンビニの本部がしっかりサポートするなら別だが基本は利益優先でしょ。
    それにしても「機能性を持つ必要性」ってなんかアレな表現だな。
  • 34.名無し 2023年02月14日 10:40

    ファミマのお母さん食堂等でコンビニに散々迷惑かけたのによく要求できるよな、フェミ共は
  • 35.  2023年02月14日 11:15

    >子供を1人で育ててた時、常にオムツの残量チェックして多めに購入してストックしてたわ。
    このクソピンク何言ってんの?子育てしてるなら当たり前じゃねーの…?
  • 36. 2023年02月14日 11:53

    緊急性ってことは、オムツみたいな絶対必要な消耗品を切らしてしまう状態だろ、その管理の出来ない自分が悪いのにエロ本のせいにするなよな、
    エロ本でもないし。
  • 37. 2023年02月14日 12:51

    やっぱフェミパヨって社会性皆無よな
    まともに社会人として生きてればこんな事言えるわけがない
  • 38. 2023年02月14日 14:58

    そうたよな、ファッション雑貨とかポテチとかおでん肉まんとかアイスとか緊急性あるもんな!
  • 39. 2023年02月14日 15:29

    多分24時間営業してる所が多いから、緊急でも購入できると言いたいんだろうけど、そもそも24時間営業自体が労働力不足からブラックになってることを疑問視されてるし、場所によっては深夜に開けるのは採算取れんから、閉めてるところもあるんだが。緊急性を持ち出すのはズレてる。
  • 40.  2023年02月14日 16:02

    >コンビニでオムツ買えたらめっちゃ助かったのに!
    >子供を1人で育ててた時、常にオムツの残量チェックして多めに購入してストックしてたわ。
    >子供の体調次第で大量に消費する事もあるし

    余裕を持ってストックしてる人が言うほどコンビニの割高な少量パックおむつで助かるか?
    外出時に予備のおむつを忘れたとか子育て初心者で外出時のおむつをどのくらい持っていけばいいかわからなかったとか
    そういうシチュエーションで必要性を説いたほうがよくないか?
  • 41.  2023年02月14日 18:47

    おむつ舐めすぎ、といいうかコンビニ商売を舐めすぎだな。
    それが売れるんならとっくにやってるんだよ。
    これだから無職は。