【こマ!?】有識者「Colaboに見てもらえるだろうと期待して、本来ケアが必要な人をColaboの近くのアパートに引っ越しさせるといったことを行った自治体もありました」

( ´∀`)つ 関連記事
【悲報】仁藤夢乃さん、Twitterのサジェストに著しい精神的苦痛を受けていた
仁藤構成員「Colaboに見てもらえるだろうと期待して、本来ケアが必要な人をColaboの近くのアパートに引っ越しさせるといったことを行った自治体もありました」
— ペーパーハウスくん (@paper_house_) March 16, 2023
大問題なんで自治体名を教えてもらえませんか? pic.twitter.com/sDxvX95ujY
@paper_house_ 本来ケアが必要な人を”自治体の独断で”引越をさせてるなら大問題ですね。
その自治体が本当に存在しているならどこなのか知りたいですね。
@paper_house_ これ本当なら、その自治体名出させないとダメだろ。体制を直させなきゃ住民が可哀想過ぎる。
仁藤夢乃さんがやるべきことは
まず当該自治体の糾弾では? https://twitter.com/paper_house_/status/1636224555953053697 …
@paper_house_ 人数盛ったりする程度ならかわいいけど
これは駄目だわ
そこまで酷いなら強制力あるから措置入院されればいいのに
しない理由が知りたいですね
@paper_house_ その人を公費で新宿に引っ越しさせたとは考えにくいし・・・息を吐くように嘘を吐くタイプの人の言うことなので何とも
行政と特定団体の馴れ合い極まってるな。 https://twitter.com/paper_house_/status/1636224555953053697 …
@paper_house_ 嘘でも本当でも、大問題だろうがよ。
@paper_house_ 「対象女性のプライバシーの問題があるので(」とか言い逃れするだろうね
@paper_house_ 昔にあった出所の判らない与太話で、名古屋で生活保護の申請をしたら大阪までの電車賃を持たされて大阪に行って申請しろと言われた 位中身のない話ですな、これは
@paper_house_ >大問題なんで自治体名を教えてもらえませんか?
#Colabo 「そんなことをしたら、その人がColaboに保護されていることを彼女に危害を加えていた人達に知られてしまうから駄目です」までが既視感
@paper_house_ 大盛りできますよ!って言われたら迷わず大盛り!ってお願いしてから後悔するタイプ。
@paper_house_ こんな感じで自治体や行政からケアが面倒臭い要福祉者を丸投げされて持ちつ持たれつの関係だったって感じですかね
まあうっすら思ってたけどこうやって福祉放棄してNPOに丸投げして押し付けていけばいい財源節約だもんな
NPOは使い捨てで何かあって潰れてもまたどうせ新しいのが湧いてくるし
これ。コラボ問題と関係ないかもしれませんが。県境で行き倒れが出た場合、どちらの都道府県に属する自治体が引き取るかで揉めます。押し付けあうって今に始まったことではないので。別にコラボ好きじゃないし肩を持つわけではないですが。。 https://twitter.com/paper_house_/status/1636224555953053697 …
@paper_house_ コラボって行政癒着暴露しまくってて
少し自爆して道連れして行くスタイル笑
終着点そろそろ見えてくるよ
@paper_house_ @ky2chui ゆめにゃんいつも背後から味方に撃たれてその事に関しては可哀想と思ったけど、ゆめにゃんもじゃったか
@paper_house_ これ都議どころか国会でも呼び出して白状させるべき事案でしょ。昔の障害者の施設入所の措置制度を遥かに超える大問題。
@paper_house_ 自治体が協力要請ではなく勝手に押し付けるような行為を行っているのが虚偽ではなく本当ならば自治体名をきちんと出し抗議しなければならない案件ですよ
虚偽ではないのなら……😅
本当とは思えないが、これ有識者会議での発言なのよな。 https://twitter.com/paper_house_/status/1636224555953053697 …

安いワイン: 知らないと損をする安ワイン世界 庶民のワイン研究所シリーズ - 井原大賀