【羨ましい】寄付金・助成金を400万円つぎ込んだ若草プロジェクトYouTube事業、その結果をご覧ください

( ´∀`)つ 関連記事
【朗報】Colaboに続き「若草プロジェクト、BONDプロジェクト、ぱっぷす」に対する住民監査請求の監査実施が決定か
待って…
— ペーパーハウスくん (@paper_house_) March 17, 2023
DV支援金の資料見てたら若草プロジェクトのヤバいYouTube事業が出てきた…
400万円以上の寄付金・助成金を費やして
・登録者数1070人、
・総再生数19,700回、
・動画27本
なの???? pic.twitter.com/Ogr95iCOe0
これが寄付金・助成金を400万円つぎ込んだ若草YouTube https://t.co/4jycXqkYsi pic.twitter.com/qJYNQEmyxX
— ペーパーハウスくん (@paper_house_) March 17, 2023
以前上から動画見ましたが、誰に向けて発信しているのかが分からないものばかりでしたね…
考えて見たら、やってる感を出すためにこのような動画を作成しアピールしている団体はとても多く喜ぶのは仲間内の支援者達だけ。
多分、つらい思いをしている人がこの動画見たら具合が悪くなると思う… https://twitter.com/paper_house_/status/1636701774840217601 … pic.twitter.com/IaFaIiYpQj
@paper_house_ まず顔の必要性
@paper_house_ この内容で、どうやったら400万以上も費やす事ができるのか?出演者への謝礼つまりお仲間への資金供与ではないのか?
@paper_house_ サムネがクソすぎてワロタ
人に何かを伝える系の場合
せめてスキンヘッド講演家鴨頭の真似はしないと。
まずはサムネ改善しなきゃ。
あとはタイトルとネタ
ネタは何喋ってるかしらんけど
ちゃんとこういう時はこうしなさいみたいなの
話してるのかな?
たぶんグダグダ話してるだけだろうなぁ
@paper_house_ そこら辺の野良猫の動画を適当に撮って出していた方がもっと再生数稼げるきがする。
@paper_house_ 反吐が出る
@paper_house_ 誰が見るんだよ
@paper_house_ 全ての題名が、何を言ってるのか解らない、日本語っぽくない、動画の内容を見たいと思わせない作りになってるのが凄い。
@paper_house_ こんなクソコンテンツに税金が、、、
@paper_house_ ただの自己紹介動画やね…
@paper_house_ 再生回数から仲間内だけで閲覧してる感じw
@paper_house_ 1再生数あたりの単価わからんけど
400万回収すんのに100年くらいかかりそうなイメージw
税金でYoutube活動支えるとか意味がわからない https://twitter.com/paper_house_/status/1636701774840217601 …
@paper_house_ 税金は余っとる!
こういうのをガンガン整理していけば絶対に大減税は可能だと思う。
@paper_house_ まずは顔面ドアップに耐えられんが、それはさておき再生数が色々と物語っていますわね
@paper_house_ サムネの作りも下手だし、タイトルもわかりづらいし、身内のPRなのにお金払わないと出てくれないのも意味がわからない。
こんなん頑張ってるYouTuberが報われないだろ
今のシャムさんですら勝てるレベル https://twitter.com/paper_house_/status/1636701774840217601 …
@paper_house_ 全然更新してない・・・
@paper_house_ サムネでまず観ないわw
@paper_house_ 爆死ガチャのリザルトかな

Youtube集客『映える!!サムネイルの作り方』: 厳選4つのテクニックで「あなたの動画がまだまだ伸びる!!」手法を紹介します。 (麦茶文庫) - 内藤パブロ