【感想文】結婚・出産で「3分の1ずつ奨学金減免」 朝日新聞記者「すごくグロテスクに感じます。人生に土足で入り込まれる感じです。」

( ´∀`)つ 関連記事
【奨学金】自民党「地方に帰って結婚したら減免、子どもを産んだらさらに減免!」フェミ「いやあああああああ!」
ごめんなさい、すごくグロテスクに感じます。人生に土足で入り込まれる感じです。
— 金澤ひかり (@hikarikkkkk) March 17, 2023
《「地方に帰って結婚したら奨学金の3分の1、1人出産したら3分の1、2人目が生まれたらもう3分の1」》
結婚・出産で「3分の1ずつ奨学金減免」 自民・衛藤少子化調査会長:朝日新聞デジタル https://t.co/eEnD8uel5r
出たな、グロテスクな朝日新聞社員w(ごめんなさい)
少子化対策や地方創生に反対なのか。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 … pic.twitter.com/yfS3ymo9Q2
いや、少子化対策は文字通り少子化対策なので、少子化対策をしようとするなら子どもを産むことにインセンティブ与えるのは当然じゃないでしょうか。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
この方は朝日新聞の記者だけど、新聞社という高給取りで子どもいる年齢の方が「これから子供を産むかもしれない奨学金という借金を持ってる若い人達への支援」をグロテスクだ、とかいって妨害しようとするってなんなん? それと、人生に土足ってあなたの話じゃないじゃん
https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640?s=20 …
誰も強制してないのに「土足で入り込まれる」とか押し付けられたとか、反マスクと同レベルじゃな。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
女性の地位向上をと言いながらこれからの女性の足を引っ張る典型例じゃんこういう人たち。
そういうとこやぞ。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
@hikarikkkkk こーゆー連中が少子化対策を妨害してるんよ。
自分らこそ、子供を産み育てようとする人達の選択肢を土足で踏み荒らす、グロテスクな連中なんだよ。
https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640?t=1XXw1h5hVa8y_YDmbrLBqg&s=19 …
地方に帰る選択はグロテスクですか
そうですか(´・ω・`)ヘー https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
今でも、子供を産めば出産育児一時金、児童手当てが国から出ますが、これもグロテスクで人生に土足で入り込まれる感じなのでしょうか。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
一番グロテスクなのは、こういった支援策で少なからず助かる人がいるにも関わらず、その対象でも無いのにギャーギャー騒いでその支援策自体を潰してしまうような部外者の人達なんだよなぁ。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
どう感じるのも自由だが、自分の気持ちにジャストフィットの提案以外はグロテスクとか情緒的な理由で否定するのは醜悪なだけではなかろか。臓器移植とかでも、選択肢の増加を否定するときに使われた論法だが。
https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
@hikarikkkkk グロテスク感で言えば朝日新聞は秀逸ですよ。
#朝日新聞 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
誰が書いてるかと思えば「朝日新聞の記者」だと…。
あきれたものだねぇ。
あなたがやってる記者という仕事こそが
「他人の人生に土足で入り込む」
ものだろうに。
自分の事の一切は棚に上げて「グロテスク!」とかお気持ち垂れ流してるのって、実にグロテスクだわ。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
まさに「人の得は自分の損」って考え。
だったら二度と奨学金の返済については発言しないように。
他人の人生に土足で入り込まないでね。
普段朝日新聞なんかをありがたがってる反政権の皆さん、本当に若者の足を引っ張ってるのは誰か、よく考えて下さいね。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
「地方に帰ったら」が合理的な理由に合致しないだけで、返済が結婚・出産の足枷にならないように減免する手法自体は、ドブに捨ててはいけないと思いますよ。
感情ではなく、合理的かどうかで判断しないと。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
幼稚園のママ友たち、みんなこれいいよねえって言ってるのに、なんで朝日新聞社は潰そうとしてるの? https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
朝日新聞が部数減らすわけですよ
もう少しまともな感性を磨いて国民の目線を把握して、ケチをつけるにしても正論を基点にしませんと、こういう風にいいね50で引用RT200を越えるような無様晒さなきゃならなくなるんです
それがそのまま朝日新聞てことでしょうよ
滑稽ですね https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
人が幸福になると差別と言い出す人たちですかね。
こういう人たちが自分自身を「恥ずかしい」と思うような日本にしましょうね。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
直近まで、「長期的な投資と捉えて思い切った子育て支援を」と行政の金銭助成で特定の生き方を推奨するやり方をアレコレ賞賛していた自称主婦の味方ですら、どっかのフェミ系知識人が「グロテスク」と言ったら右に倣えでそれまで賞賛していた方向性の政策を「グロテスク」と呼ぶの興味深い構造だな。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
新聞記者ほど「人生に土足で入り込む」職業もないだろうに… https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …
制度の利用は強制ではありませんから、貴方が嫌なら利用しなければいいだけです。なので利用したいと思う人の足を引っ張らないでください。
政府批判ができればネタは何でもいいんでしょうけど、若い女性の邪魔をしないで。 https://twitter.com/hikarikkkkk/status/1636562430141808640 …

SICHENG (2枚セット)【土足厳禁】防水.耐候 警告サインボード 警告ステッカー150x50x0.35mm 聚氯乙烯 -アマゾンより発送 (2, 24)