「偏差値下がる」批判も一蹴 大学入試の「女子枠」なぜ必要? 上野千鶴子氏「女に生まれてラッキーと思ってほしい」

スクリーンショット 2023-03-22 9.13.35.png




( ´∀`)つ 関連記事

【う〜ん】一部の大学の工学部で「女子枠」をもうけて、女子学生に入ってもらおうという動きが広がる





1: はな ★ 2023/03/21(火) 15:34:24.43 ID:iwPZCRga9
「偏差値下がる」批判も一蹴 大学入試の「女子枠」なぜ必要?
2023/3/21 09:14 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230320/k00/00m/040/147000c


大学入試で「女子枠」を設ける動きが広がっている。背景には、理工学系に進む女子学生が少ないことや、日本の産業界が抱える危機感があるが、女子学生をいわば“優先的”に入学させようという取り組みには「不平等」との声も一部で聞かれる。なぜ今、入試の「女子枠」が必要なのか。大学や識者に話を聞いた。【岩本桜、北村栞】

「今アクションを起こさないと、将来、世界と対等に渡り合えない」

2025年4月の入学者から、全学院(学部に相当)で女子枠を設ける東工大の井村順一理事・副学長は、毎日新聞の取材にこう語った。

女子枠を導入するのは総合型・学校推薦型選抜で、24年度入学者は4学院で計58人、25年度は全6学院で計143人の女子枠を確保する。ただし、一定の学力水準に達する学生が募集枠を下回った場合は、残りの枠を一般選抜に回す。

井村理事は「一様なメンバーが集まっても似た発想しか出てこない」と語る。さまざまな発想を持った人が集まり、多様な意見に触れることによって、将来的なイノベーションの創出につながる可能性があると期待する。

東工大の学士課程の女子学生は22年5月時点で全体の約13%にとどまるが、女子枠の設置により20%を超えると見込んでいる。一方、募集定員の総数(1028人)は変わらないため、一般選抜の定員は930人から801人に減る。

名古屋大は、23年4月の入学者から工学部の学校推薦型選抜で計9人の女子枠を設けた。宮﨑誠一・工学研究科長は「ものづくりなどの現場では、男性だけでなく女性のニーズにも応えられるような発想が必要で、企業からは『工学系の女子学生がほしい』との要望がある。女子学生を育てることで女性教員も増やしたい」と話す。

同様の動きは各地で広がっており、島根大、富山大でも23年4月の入学者から導入された。


※全文はリンク先で

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:36:24.48 ID:enz6YlBL0
レベルを下げたら尚更世界から置いていかれるんじゃねえの

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:36:54.21 ID:UX9k+SBV0
これがOKなら都立高校の男女別定員も問題ないよね

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:37:12.83 ID:2Vdlo4C10
もう入試なんて止めちまえ

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:38:06.09 ID:v3bKEvlx0
ジェンダーフリーの流れに逆行してるな
大学なのに馬鹿すぎる

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:38:29.34 ID:AUI6ueZl0
LGBTQは?

764: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 19:20:03.09 ID:SKIRsv010
>>11
もちろんLGBTQ+枠も設けて最優先で合格

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:38:41.15 ID:UX9k+SBV0
あと医学部も堂々と男子枠設定できるな。

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:38:51.12 ID:YcTlkLka0
これは不公平だわ

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:40:01.91 ID:sHNRy5jx0
女は男より劣っているので女枠を設けないと合格できないという強烈な女性差別

198: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 16:37:00.97 ID:iP427/uu0
>>19
「なんだ、女子枠か…」となりそう

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:41:11.53 ID:xXYDzT7L0
あーあそこの大学の女はって言われて就職のとき男女差が付きそう

268: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 17:09:01.24 ID:11XKmAoi0
>>21
実際しばらくは偏見でそうなるかもだけど、実際女子の方が優秀な人材多いから社会が整備されたら言われなくなるんじゃないかな。

275: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 17:10:52.08 ID:F/hjVeD60
>>268
そもそも優秀かどうかなんて関係なく理系の女って就活は無双だよ
企業は女性採用を増やしたいのに理系市場に女子が少なすぎるから奪い合いになる

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:41:16.57 ID:xvMbCtE10
そんなこと言ったら、民間企業なんで男女共同参画って実験場でバイアス査定で無理くり女子管理職を増やしているんだけどなwww
良い加減、民に落とす前に官が自己犠牲でいいと判断したものを推進しろよw

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:41:18.56 ID:INa9PsVP0
どっかの大学でやってた男尊女卑はおいておいて
真っ当な受験に女性も男性も関係あるかと思うのだが
これこそ本当の勝負じゃねぇの?

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:42:36.74 ID:cFg0Br5B0
女子を工学部に誘導するにはこれしかないだろうな
この枠があれば高校も該当生徒に受験させようとするだろうし、志望動機も生徒や周辺に認知されて行く
以前も導入しようという動きがあったが
強烈な反対圧力が出て立ち消えになった

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:42:43.24 ID:sHNRy5jx0
開き直っているだけで一蹴できていない

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:43:14.40 ID:BvHuW6XB0
これが差別じゃないと言うんだからな

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:44:18.27 ID:op2FGbVY0
世界に張り合えないとかいう意味不明な理由ならやめたら?
この理由だと男女差別を目的にしてると言われても擁護できない

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:45:18.30 ID:18L1Zkrg0
肉体的なハンデも無いんだし女子枠とか要らんでしょ
とことん男が邪魔なんだろうな

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:45:52.39 ID:FjQkF19X0
うむ、できる理工女子は医学部行きがデフォルトなんだな。

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 15:49:39.85 ID:fFgqmvxH0
大学で女性学とかフェミニズムとか訳の分からんこと学ぶくらいなら、
もっと実の伴う理系に進んで社会的に価値のある人材になった方が結果的に女性の地位を上げることになると思うんだが…

引用元:



黄金のリンゴ 置き物 金箔入り ゴールドアップル 縁起物 林檎 箱付き 風水 幸福 幸運 お正月 Mサイズ
黄金のリンゴ 置き物 金箔入り ゴールドアップル 縁起物 林檎 箱付き 風水 幸福 幸運 お正月 Mサイズ
この記事へのコメント
  • 1.  2023年03月22日 15:05

    あれれ~?女性は優秀ってのがフェミの言い分だったよね~どうして優遇枠作るのかな~?
    真面目な話下駄履かせて入学させてもその後どうなるかは本人の資質に左右されるんだから
    余計なことせず実力でやらせなきゃ意味無いだろ
    • 12. 2023年03月22日 16:03

      >>1
      フェミ「本来は優秀だけど男が足を引っ張って女性は今の地位に甘んじている。我々が才能を活かせないのは男のせい」
      こうやぞ
    • 16. 2023年03月22日 16:11

      >>1
      そもそも「本当に実力で席を勝ち取った女性」まで「あれでしょ、女子枠のサービス合格でしょ?(笑)」と見られる可能性があることは、まるで考慮してないんだよなコイツ等

      マジで「女性」の敵は「女」なのよな
    • 25. 2023年03月22日 17:44

      >>1
      本スレ>>268が「女性の方が優秀な人材多い」とかしれっと言ってるけど、今現在あえて理系を選んで生き残ってる女性は優秀かもしれんが、優遇枠で来る女性がそれと同等とは限らんだろうというのがわからんかね。
  • 3. 2023年03月22日 15:10

    女子枠はあかん。女は優秀そうに見えるがそうではない。確かに言われたことだけやるんなら男より女の方が良くやってくれるが、いざ問題に差し掛かったとき、女は逃げて男が解決する。
    • 13. 2023年03月22日 16:06

      >>3
      AEDで女性が救助を出来らぁ!!と言ってるが女性は助けてない(男も助けないが)
      女性専用都市を作れる!というが取り掛かった奴はいない
      前例ある話だな
    • 15. 2023年03月22日 16:11

      >>3
      人による
  • 4.  2023年03月22日 15:16

    これ許されるならこれからは大手を振って男子枠を作っても問題なくなるな
  • 5.  2023年03月22日 15:16

    女子枠を作ったら満足するかどうかって言ったらしないだろうな
    それさえ通過点で更なる優遇を望むだろう
    学費免除や家賃補助、大学近くの安全な物件を女性に優先的に紹介……
    一歩譲ったら二歩踏み込んでくるのがフェミだからな、間違いない
    • 34. 2023年03月22日 21:38

      >>5
      そのとおり。そして、そうやってるうちに女は社会を食い尽くして崩壊させる。
  • 6. 2023年03月22日 15:17

    >>また、内閣府の男女共同参画白書(21年版)によると、大学の女子学生の割合は薬学・看護学等が70%だったのに対し、工学15.7%、理学は27.8%にとどまっている。

    いやだったら薬学・看護に男子枠作れよ。
    結局言ってることは「男ばかりはダメ!多様性がない! でも女ばかりはOKです。」じゃねーか。
  • 7.  2023年03月22日 15:17

    世界からおいて行かれる って今更だな
    フェミパヨの目的は日本の弱体化しかないだろ
  • 8.  2023年03月22日 15:19

    偏差値下げて世界と対等に渡り合うは草
    先ず頭悪い理事とか学長とかを解任するところから世界戦略を始めてもろて😅
  • 9.  2023年03月22日 15:37

    元々中途半端な男女平等が浸透している所に、余計な男女平等()を突っ込むともっとろくなことが起きないのが目に見えるわ。
  • 10.  2023年03月22日 15:45

    日本が置いていかれるんじゃなくてオマエラがぶっ飛び過ぎなんだよ。
  • 11.  2023年03月22日 15:47

    >実際女子の方が優秀な人材多いから

    じゃあ女子枠いらんやん
    実力でねじ伏せろよ
  • 14. 2023年03月22日 16:10

    日本の女性は“男女平等”という言葉を聞いた時
    女性が権利を手に入れて、今より人生が良くなる一方だと勘違いしているフシがある。
    権利を手に入れたら当時に義務も背負うんだが、多分理解出来てないだろ
  • 17.  2023年03月22日 16:17

    下駄が高いほど本人の実力のみが問われる立場や場面になったときのギャップが大きくなるな
  • 18.  2023年03月22日 16:18

    ま~た女が下駄履いてるよ。今までさんざん下駄履いてきたのにまだ男に追いつけないとか日本の女ってどんだけ無能なの?

    って言われてもしょーがないよねこの状況。
  • 19.  2023年03月22日 16:39

    今まで散々下駄を履かされて男女平等を踏み躙ってきた男が、アファーマティブアクションとして女子枠を設けたら掌を返して「男女平等に反する!!」って顔真っ赤にして騒ぎ出すの滑稽で好き
    これを女性への贔屓としか捉えられないなんて貧相な脳みそで可哀想
    そもそも理系の中でも最高偏差値を求められる医学部だと女性受験生の一律減点が行われてたのを忘れたの?
    学力の問題じゃないのは明らかなのに「女だと馬鹿でも入学できるw」と言ってる男は的外れすぎて周りから白い目で見られてるのを自覚しなよ
    • 20. 2023年03月22日 16:45

      >>19
      釣り楽しい?俺は君を中35さんなんじゃないかと思ってるんだけどどう?
    • 24. 2023年03月22日 17:21

      >>19
      問題の根本が理解できてないな
      女子枠を設けたいなら別にそれでもいいけど
      その女子枠を設ける理由と女子枠そのものが合致しないんだよ
      この記事だと「理工学系に進む女子が少ないため」「世界と対等に渡り合うため」って言ってるけど
      女子を増やすだけでどうやって世界と渡り合うのかって話
      男女比を均等にしたら技術力上がるの?
      そんなわけないよね
      女性を増やして技術力を下げないためには女性そのものを厳しく鍛え上げる必要が出てくるのよ

      あとあなたが例えに出した医学部の点数問題なら
      現役の女性医師ですら必要だと思っちゃってるの
      なんでだかわかる?
      女性医師は負担の軽い科を選ぶ傾向が大きすぎて
      キツい科の専門医が不足してるのが起因してるんだよ
      女性が男性と同じようにキツい科も目指すようになれば必要性もなくなっていく問題なんよ
      医療業界は女性医師不足よりもハードな科の専門医の不足のほうが深刻なの
      誰かできる人がやればいいって思わないで、女性自身も社会を支える骨組みになってもらわないと
      男女の扱いの差は埋まらないよ
    • 26. 2023年03月22日 17:58

      >>24
      西川女医が女は重労働下で働き続けられないというようなこと言ってたのにね
      西川氏は名誉男性ってか?
    • 29. 2023年03月22日 18:35

      >>19
      的外れすぎて周りから白い目で見られてるのを自覚しろ
    • 30. 2023年03月22日 19:01

      >>19
      性別でしか物事を判断できないような残念な脳みそじゃ
      世の中の問題解決なんて夢のまた夢でしょ
      他人に責任を押し付ける前にご自分で行動したらいかが?
    • 32. 2023年03月22日 19:52

      >>19
      ひょっとして凍結されたフェミ垢の誰かか?
  • 21.  2023年03月22日 16:47

    時々 女性の方が優秀だ みたいなこと素面で言ってる人がいるけど 今までの人類の歴史とか顧みたことあるんかな
    • 27. 2023年03月22日 18:01

      >>21
      そして二次元という女性が優秀な分野に発狂するフェミ仕草よ
  • 22.快と不快 2023年03月22日 16:49


    例えば思わぬプレゼントを貰った時ってすっごく嬉しいじゃ無いですか? でもあの歓びって3日でなくなりますよね? しかも次に同じプレゼントされた時には大して嬉しく無いじゃ無いですか?
    初めてお年玉を貰った時の、産まれて初めてバイト代が振り込まれた時の喜び、今でもキープしてますか? 
    逆に人からされた嫌な事って10年経っても思い出すじゃないですか? 思い出さないまでも同じシチュエーションが巡って来たときになんとなく嫌な気持ちになるじゃ無いですか?

    大人なら昇給した瞬間ってすっごく嬉しいですけど3日でその『お得感』無くなりませんか?
    でも給料が下げられたら、それこそ昇給するまでずっと嫌な気持が継続しますよね?

  • 23.  2023年03月22日 17:02

    女子枠設けた大学の出身者って
    企業からもそういう目線で評価されそう
  • 28.  2023年03月22日 18:16

    >民間企業なんで男女共同参画って実験場でバイアス査定で無理くり女子管理職を増やしているんだけどなwww

    マジで迷惑だよな
    女利権だし男性差別
  • 31.  2023年03月22日 19:10

    ほらなやっぱり敵じゃん。
  • 33.  2023年03月22日 21:36

    こうやって女性枠作っていい結果になったことはまったくない。悪くなる一方なのに。どうして真実を認めないのか。
  • 35.  2023年03月22日 21:50

    実のところ女優遇はとっくにあるんだよね。
    大学入学の推薦枠って圧倒的に女が多いらしいからな。女を増やすための優遇制度そのもの。
  • 38.  2023年03月23日 05:34

    授業やレポート課題を山ほど出して夜遅くまで付き合わせない
    そこに既にいる男子学生をイケメンにする
    そこに既にいる男子学生をにはアニメやゲームの話をさせない。女の子が喜ぶおしゃれや恋愛、芸能人の話をする
    これができれば女子学生増えそうだが、全体の生徒の質は下がりそうだな
  • 39. 2023年03月23日 05:55

    画像が真実である事を証明する為に必要なのかも知れん
    • 2.  2023年03月22日 15:09

      特に根拠を述べるわけでもなく>>268みたいなこと言ってるのまま見かけるけどさ
      男に譲ってもらうことを前提としてる話とどう整合性つけてるんだろう
    • 36. 2023年03月22日 21:53

      >>2
      そりゃポリコレパワーよ
      ポリコレパワー3のゴミである成人男性が譲るのは当然で
      ポリコレパワー10万の成人女性が譲られるのも当然なんだろ

      まあそこに女性を超えるポリコレパワーを備えたLGBTが現れたもんだから
      必死に抵抗してるのが現状だが
    • 37.種アスホレイ~天空のプリンケツ~ 2023年03月22日 22:47

      >>36
      しかもLGBTの何がすごいかって、
      ポリコレパワーと属性を好きなようにコーディネート出来るところよね。

      これにより女性のあらゆる地位を脅かす存在となった。