【賛否両論】活動家さん(25)「被選挙権年齢30歳の神奈川県知事選挙に立候補届出しましたが、不受理になりました!」

スクリーンショット 2023-03-27 6.11.16.png




( ´∀`)つ 関連記事

【若者よ、選挙に行くな】たかまつななさん、1年ぶりに選挙の煽り動画を投稿して再び大炎上 左派からも批判殺到の事態に






※参考


>被選挙権年齢(選挙に立候補できる年齢)が30歳なので、先日25歳の私は不受理になりました。 ちょっとやってることがよく分からない  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
かっこいい! 30歳からしか立候補できないなんておかしいですよね…!私は、義務教育を終えた者ならどの選挙にも立候補できるようになれば良いと考えています。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
能條さんの行動力に全ワタシが拍手喝采👏👏👏政治のおかしいとこ、トコトン変えていこう! #アシタノカレッジ  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
申し訳ないけど、こういう正攻法な手段を取らず野党支持者の中で過激な発言で支持集める方々や活動家の使う手法を使用するような方は全く応援したいと思わないです。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
制度を変えようとするアプローチなら解るけどこういうバンザイ突撃的なアプローチは感心しないな。 これで話題になっても「順番が違うだろ」としか。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
能條桃子さんのような能力もやる気もある人に25歳というだけで立候補する権利すら与えない。 そんなルールは理不尽です。 大谷翔平選手(28)、大阪なおみ選手(25)、藤井聡太棋士(20)、俳優の芦田愛菜さん(18)。 各界で活躍しています。政治だけが年齢で差別すべきでない。強く賛同します。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
神奈川県知事選に限らず、今回の統一選すべての都道府県で同時に同様の試みをすれば、全国的故に社会的インパクトも大きく面白いことになりそうだなと思ったりして 私と同い年の大谷翔平選手は、先日のWBCで日本代表の要として強いリーダーシップを発揮し日本を優勝に導いた…  https://twitter.com/i/web/status/1639402029021024257 
選挙権はあるのに20代が事実上排除されている選挙制度、おかしいです! 若い市長がいたら、社会はもっともっと変わっていくのに。 能條さんに連帯します👍💜  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
こういう取り組みはどんどんやるべき! 年齢性別関係なく活躍できる社会に! 例えば藤井聡太が県知事に立候補したいと言った時、誰があなたは成熟していないのでダメです!と言えるのか?  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
意気込みと非常識な行動は別物。 まっとうな政治家になりたければ、まず既存のルールを守りな。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
現行のルールをまず守れよ…。 アピールのために他人の仕事増やして迷惑YouTuberと大差ないやんけ  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
社団法人の理事かなんか知らんが先ず公職選挙法を知っておけ 基本的な法の知識も無い奴が政治に関わろうとするな そして一番大事なのは学生ならさっさと卒業しろ  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
神奈川県民としてはずかしい。 何でもかんでも若者若者・・・。どんだけ偉いねん。 それなりに年くって社会を経験してから知事やってほしいもんやね。 知事の職務を考えたら、30でも十分若くて頼りないけどな。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
被選挙権の年齢に関しては、中学生で習う気がする。 つうか、届け出前に調べたりしないの  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
被選挙権の年齢も知らない人が知事になろうとしてるんですか。 他にやる事あるんじゃないですかね  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
活動家だね。社会の仕組みを理解せず被害者しぐさ。この人も変更番組にでていたよね。 #サンデーモーニング #モーニングショー そして、リーガルハラスメント。こいつらの手口だよ。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
こういうルールを守らずに、ルールを自分の都合の良い方に変えようとする人間は信用できないね。 彼女が被選挙権を得ても絶対に当選させてはいけないね。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
30歳という要件を定めたことが正しいことが証明されていて良いなと思いました。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
こういうのを「問題提起した、意味ある行動」と捉えて行動している人は有能とはとても思えず首長には相応しくないと思うので、仮に被選挙権年齢が引き下げられてもこの人には投票しないなというのが答え  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
神奈川県民のことを考えているとはとても思えない。 神奈川県民のために「立候補」したようにはまるで見えない。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
・18歳で立候補できても良い  →まぁわかる ・それは問題だ  →わからない 『何が問題なのか』が一切語られてないので頭が悪そうに見えるし賛同は得られない。 18歳で教育上がりたての若者が県知事になって何ができるの?責任を負えるの?県知事をなめてるの?それともすごくなめてるの?  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
こういうウザいバカがいるから、「若者の政治参加」とか言われても全然響かないんだよ。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 
若者の政治参画を阻む構造そのものを変えようというアクション、心から賛同します!政治家に必要な能力は経験以上に代弁者たること。様々な世代の代表者が意思決定の場に揃うことこそ民主主義の進展には不可欠だと思います。  https://twitter.com/momokonojo/status/1639075931016036352 



LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か - 松浦大悟
LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か - 松浦大悟
この記事へのコメント
  • 1.  2023年03月27日 06:24

    ピンクがピンクでしかないのが若草
    なんで小学生レベルの知識も欠けてるんだ???
  • 2.  2023年03月27日 06:27

    ただ一言。小学生以下か。
  • 3.  2023年03月27日 06:32

    25歳学生で供託金の300万をどうやって用意する気だったんだろ
    • 23. 2023年03月27日 08:39

      >>3
      確かに、若いうちは金持ってねーからなー。
      立候補できるのは金持ちのボンボンって傾向が20代だと顕著になりそうな気もする。
      実際どうかはわからんけど。
    • 48. 2023年03月28日 17:13

      >>3
      確かにそこ説明してほしい

      まともな政治家になるなら説明責任とやらをはっきしてねw
    • 49. 2023年03月28日 17:14

      >>23
      変にはぶりがいいと、
      それこそ「2世3世政治家」だらけになったり、
      反グレ界隈とかが政治家になって変な公金チューチューシステムつくリスクもあるな

      その辺の都合悪いリスクについてはいわずに
      年齢=正義ってのはばからしい
  • 4. 2023年03月27日 06:45

    申し訳ないが、二十五の知事なんて、それだけで賛成しない。
    操り人形ならまだマシ。実際は要らないことをして混乱を招く公算が非常に高い。
    そもそも年齢で弾かれました、とアピールする前に政策を訴えない時点でアウト。
  • 5. 2023年03月27日 07:06

    政治・経済・社会の常識、そして何よりも大切な人の心
    五年という学習期間を貰ったと考え、そういったものを学ぶんだよ
    普通の若者なら、普通の人間なら
  • 6.  2023年03月27日 07:12

    もしかして説明書読んでも理解できないタイプ?
    バカ発見器として機能してるのはようわかったわ(苦笑)
  • 7.  2023年03月27日 07:18

    あちら界隈の分かりやすい被害者仕草よな
    ルール違反しておいてルールが悪いと訴えて被害者アピール
    それを連帯しますと立憲民主党と日本共産党の問題児がすり寄ってくる

    本人が代表という団体の立候補予定者の一覧見ても政党の肩書きがある連中の9割くらいが(元?)立憲民主党か日本共産党って隠す気すら無いのは面白いけど
  • 8.  2023年03月27日 07:19

    選挙におけるルール一つ調べずに出ようとして不受理だとルール改正しようとか馬鹿まるだしすぎるし
    それに賛同してるピンク共は頭の中何が入ってるの?
    こういう連中が2103の味方なんだから風当たりが強くなりこそスレ弱くなることは無いんだよな
  • 9.  2023年03月27日 07:21

    なんかやってることや言い分が山本太郎を連想させる。印象だけで言うのは問題ではあるが、30歳になっても公職に就けたらヤバイ人に思える。
  • 10.   2023年03月27日 07:27

    引き下げを求めるのは一つの意見としてわかるけど
    なんでこんなことをする必要があったのかがわからない

    ルールが不明瞭だったりグレーゾーンになってる事柄なら
    こうして却下させることで国の基準をはっきりさせるという手法もあるだろう
    でも被選挙権は明確なルールだしグレーゾーンもないよねえ

    もしかして被害者面するための準備か?
  • 11.  2023年03月27日 07:38

    これさあ「定休日のお店に行ったら入れませんでした」って言ってるのと同じだよな

    え、「あんたバカァ?」以外の感想があんの?
    賛成してる連中って基地外なの?
    こんなのこそまさに「信者」やん
    こわっ
  • 12.  2023年03月27日 07:39

    年齢制限の前に常識と社会規範よ…
  • 13.  2023年03月27日 07:50

    colabo関係者で立憲やKTBが推してるってだけでもうアウトだわ
    • 50. 2023年03月28日 17:14

      >>13
      あーその界隈か
  • 14. 2023年03月27日 07:52

    大谷好きだけど、強いリーダーシップ?ダルビッシュでしょ
    そう、見えるとしたら、TV特にアメリカの都合だろ。
    そういう風に編集してんだよね
    藤井はすげーけど、リーダータイプじゃねーし、
    つか、コラボっておかしくねーって気づけない感度の人間、30になっても、政治家は難しいのでは
  • 15.  2023年03月27日 07:53

    仮に立候補できたとして票が集まらなかった場合
    少数の声を無視するな当選とすべきだと
    ゴネだしそう
    • 51. 2023年03月28日 17:15

      >>15
      立憲とマスコミお得意の
      票が伸びたら民意がしめされた~
      伸びなければそれいっちゃおしめーよの民意批判と
  • 16. 2023年03月27日 08:11

    こども店長に経営力を期待できるかよって話
  • 17. 2023年03月27日 08:18

    法律やルールは守るものでなくクレーム入れて曲げさせるもの!

    ↑奴らって万事こうだよな
  • 18. 2023年03月27日 08:25

    極端に言えば車の免許は18から取れるのに13で取れないのは問題だって言ってるようなもんやんけ。
    • 27. 2023年03月27日 09:28

      >>18
      私塾が条件をクリアせずに無償化しろと言ってるようなもんやね
      おや?
  • 19. 2023年03月27日 08:29

    こいつと言いビンク文字と言いなんにも考えていない致傷だという事だけば良く分かる
  • 20.  2023年03月27日 08:32

    >大谷翔平選手(28)、大阪なおみ選手(25)、藤井聡太棋士(20)、俳優の芦田愛菜さん(18)。

    全員勝手にこいつらの代表みたいに引き合いに出されて迷惑だろうな…
    • 36.匿名希望 2023年03月27日 15:59

      >>20
      なお、二人目は
    • 40. 2023年03月27日 19:12

      >>20
      若さが有利に働く業界と、ある程度知識や経験が求められる政治を比べるあたりがアホすぎる
  • 21. 2023年03月27日 08:32

    こいつ→タイムが選ぶニューリーダー100
    石川→BBCの100人
    仁藤→フォーブスが選ぶ、、、
    こいつらの力の源泉がこれなら
    なんつか、一番の害悪はフィルターが目詰まりしたオールドメディアなのかもしれんね。
  • 22. 2023年03月27日 08:37

    生徒会長感覚で立候補しないで欲しい
  • 24.  2023年03月27日 08:42

    15歳でクルマ運転して
    免許年齢引き下げろと喚くようなもん
  • 25. 2023年03月27日 08:44

    20代で立候補してもいいじゃないか、と思う一方で、いわゆる「半年ROMれ」と同じく、立候補するなら10年くらい有権者として選挙制度に参加してからにしろってのも理解できる。
  • 26. 2023年03月27日 08:46

    正直なところ若者あるいは若い親アピールしてる人は信用ならない。
  • 28.  2023年03月27日 10:08

    年齢自認が30歳なのに立候補出来ないのは差別…ってコト?
  • 29.  2023年03月27日 10:16

    一定期間知事の補佐でいいからやらせてみたらどうなるだろう
    若いからもギャオンも「黙れ」も通じない責任と立場を負わせて見て見極めてみたい
  • 30. 2023年03月27日 11:02

    訴訟するのは勝手だけど、一体どうやって年齢制限が不合理だって訴えるつもりなんだろう?
    ツイート見る限りでは「若者が出馬出来ないからおかしい」以上の論拠が見当たらないんだけど…。
    立法当初からこの程度の批判は容易に想定出来ただろうし、制限することに意味があるとされたからこそ(&現在も意味があるとされているからこそ)規定が存在してるはずで、「若者が出馬出来ないからおかしい」程度で覆るんなら、とっくの昔に規定が無くなってると思うんだけどなぁ…。

    つーか、入り口からルールを知ろうともしない(※)し守る気もゼロな奴が権力者になりたがってるとか怖すぎ…。年齢制限無くても出馬する資格無いでしょ。
    (※被害者ヅラする為に知っていてわざと、だとは思うけど、行動だけ見たら、ルールさえ知らないのに立候補届け出に行ったやべー奴だと思う)
  • 31.  2023年03月27日 11:59

    千葉?の一般人恐喝や〇ざ野郎かと思ったわ
  • 32.  2023年03月27日 12:04

    こういうやつを取り締まる秘密警察を組織して欲しい
  • 33. 2023年03月27日 12:40

    主張は良いとして、こんな茶番でキャッキャ騒ぐサル共を見てると悲しい気持ちになるな
    こんな茶番見せられても一般人は逆に引くって事すら理解出来ない知能が悲しい
  • 34.  2023年03月27日 13:21

    少なくともこんな事する人間に政治が向いてないのは確か
    自分に都合のいいようにルールを捻じ曲げようとするのをためらわないやつが上に立ったら
    地獄にしかならないよ
  • 35. 2023年03月27日 14:09

    数年前まで某自治体の選挙管理委員会事務局の職員やってた身から言わせてもらうと
    今みたいに立候補受け付けてる時期とか選挙期間の中でも特にバチクソ忙しいから、こんなクッッッッッソくだらないパフォーマンスのために無駄な時間取らされたら本気で殺意湧くと思う
    普通に立候補しようとしてる予定者でさえ、細々した不備とかあって修正指示して出し直させたりしなきゃいかんのに
    しかもこの手合いって「現地の職員(他部署からの助っ人の可能性も高い)に対してどうしようもない屁理屈でしつこく食い下がったんだろうな」というのが容易に想像できるから、本当に胸糞悪い
    たまにいるウケ狙いのトンデモ候補者だって「最終的にはちゃんと立候補するつもり」で来てんだから、その足元にも及ばないクズ中のクズだわ
    どうせ端から供託金の支払いとかもしてねーだろこの馬鹿
  • 37.  2023年03月27日 16:05

    法律を理解できない。自分の年齢も正しくかけないノータリンは、選挙出れなくて当然だろ。
    「応援します」とか言ってる中に、立憲だkじゃなくて維新や国民のやつも居て、揃いも揃ってノータリンしかいねえな。
  • 38. 2023年03月27日 18:32

    25歳、学生です
  • 39. 2023年03月27日 18:55

    >>選挙権はあるのに20代が事実上排除されている選挙制度、おかしいです!

    そら選挙権はあっても被選挙権は無いからな……
    衆議院や地方議会は25歳で被選挙権得られるから排除されてなんかいないし、
    選挙権があるのに被選挙権がないのはおかしいと言うならお前が10代を排除するなよ
  • 41.  2023年03月27日 20:26

    中卒で社会人になるのが当たり前の時代に被選挙権30歳以上と設定されたわけで。世間に通じ独り立ちできている年齢が最低そのくらいと考えられたんだろう。モラトリアムの長い現在の実態に合わせれば更に増えかねないな。
  • 42. 2023年03月27日 20:36

    バカすぎて見てて面白いので強く連帯します!
  • 43. 2023年03月27日 21:31

    ルールすら知らんけど、麻雀漫画家に似たような名前の先生いたような。脳ミソが煤けてるとかなんとか。
  • 44.  2023年03月28日 00:32

    現行のルールをいつも難癖つけTwitter内で喚き散らして『ルールを変えよう!』とかツイデモしだすからこの左翼活動家界隈はウザがられる
  • 45.XL 2023年03月28日 11:19

    実は被選挙権が30歳からだと知らずに届け出たんじゃないの?
  • 46.  2023年03月28日 17:11

    能力もやる気もある人

    何その都合のいい妄想
  • 47.  2023年03月28日 17:11

    目立ちたいやる気があるだけじゃこまるんよね
  • 52.  2023年03月28日 17:16

    いってることは、
    「不登校少年革命家」と同じようなレベルで知事どころか政治家適正があるとは思えない
  • 53.  2023年03月28日 17:17

    >30歳という要件を定めたことが正しいことが証明されていて良いなと思いました

    確かにこいつが担がれて勢いでなりにくいルールについては
    メリットだったね
    30歳くらいはいいだろうな

    25歳って下手したら院生で周り蹴落とした経験くらいしかないやべーのがそのまま政治家になりかねーしな
    • 56. 2023年07月18日 12:38

      >>53
      >25歳って下手したら院生で
      一浪一留だったら卒業して直後に25歳……若き大学生政治家の看板が欲しいとか?
  • 54. 2023年03月29日 11:25

    バカピンクどもが大谷翔平やら藤井聡太やらの名前を引き合いに出してるけど何者にもなれない脳みそお花畑のクソ雑魚どもが日本の誇る至宝に言及する資格なんかねえんだよ黙ってろ
  • 55. 2023年03月29日 12:19

    >能條さんに連帯します
    じゃ、何かやらかした時はもちろん連帯責任取ってくれるんだよね?