【アリエナイ】出羽守ライターさん「日本人が黒人アリエルに反対するのは、"白人への憧れ"が原因なのでは?」

ResidentEvil_Season01_081_R1-1024x512.jpeg




( ´∀`)つ 関連記事

【ディズニーワールド】これが黒人アリエルが必要な理由...!! 黒人少女がアリエルを見て号泣、周囲は拍手喝采!







ちびくろサンボ、ダッコちゃん、カルピスのCMキャラ、シャネルズなど、日本にも愛する黒人キャラや黒人憧憬表現はあったのに、それらをことごとく「差別」として扱い、規制したのは左翼活動家じゃないだろうか。いわゆる海外出羽守ってやつで、欧米の歴史的差別構造に過ぎないものを、あたかも  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
違うな。人種が問題ではなくその裏にある邪悪な思想を敏感に感じてるだけ。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
この人は白人コンプレックスが強烈なんだろうなとしか私は思わない。別に黒人にすべきとも思わないだけ https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
こじつけが酷い。 単純に「日本人アリエル」でも、批判されただろうことは容易に想像できる。 そもそも論として、なぜ黒人差別を数百年にわたって行ってきた白人社会の問題を黒人差別と無縁だった非白人社会にまで持ち込んでくるかさっぱり分からない。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
堂本かおるさんの方が白人コンプレックスを持ってるんじゃないの?と疑いすら持つのだが😒  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744?s=46&t=1qCWlfbcbYzlYRTr6ED5DA 
だからポリコレ教はウザいって話よな。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
創作は本来、何を描こうが自由である筈なのに、君らはポリコレ的表現のみが至上の価値観として『これが判らん奴は差別主義者だ』とマウント取ってくるやん? それが嫌厭されるのよ。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
はぁ、そうですか……。 この人の中では「ふしぎの海のナディア」の主人公ナディアや、明確にヒロインと呼べるキャラが存在しないファースト・ガンダムで、それでもヒロインと呼べそうなキャラの一人であるララァなんかは存在しないんだろうな。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744  pic.twitter.com/ManbIv5R8p
人魚姫が物語上白人である根拠や必然性がないのであれば、どの人種であっても、ひとつのバリエーションとして構わないと思うが、なぜアフリカ系であってヒスパニックでなかったのか、という問いにディズニーは答え切れていない。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744  pic.twitter.com/bjLeNcD448
こういう勘違いしたポリコレライターがいっちばん差別してんだよな 元の作品のイメージを愛するファンを「白人に憧れる差別主義者」に貶めてウエメセでドヤるのやめてくれますか  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
でたわーライター() 勘違い思い込み的外れ  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
結局何が言いたいんか全然分からん文章で草 アニメの実写化は出来る限り元作品に忠実にして欲しい ってだけやろ・・・ それ以外に何があんねん・・・ 黒人文化で溢れかえってるこの日本に黒人差別なんて根付いてないよ  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
なんか、筆者の日本人に対する偏見を感じます。 別に「実写は既存作品のリメイクでなければいけない」というわけじゃないでしょ? 既存作品の世界観を改変することがポリコレや多様性を尊重することになるとは思いません。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
FFⅦが実写化されたとして もしバレットの役が白人男性なら かなりの数の日本人がキレると思いますよ  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
海外での実写化がことごとく酷評される中、フランス版「シティーハンター」が絶賛された理由を考えたら答えが見えてくるんじゃないですかね。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744  pic.twitter.com/Mre3r1UX6x
そんな難しいことじゃなく「多くのファンが慣れ親しんできた元々のアリエルが黒人キャラじゃないから」だと思うんですけどねぇ。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
ポリコレ関連で話題の黒人アリエル問題について。 これそもそも海外でも評判が悪く日本に限らず世界規模でブーイング喰らってるわけで。 みんなの期待してたアリエルが「大ヒットしたディズニーアニメ人魚姫の実写映画」だったので、元のディズニー版が黒人でなかった以上そりゃ反感買うよねっていう。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744  pic.twitter.com/U4M7sh0nMr
少なくともTwitter界隈では、 「正直、どっちでも良いんだけど、こういうウエメセ出羽守が『黒人アリエルを絶賛しないジャップは白人憧憬!!』などと押し付けてくるから 『賛成したら同類だと思われかねないから』反対に回っている」 という人は少なくないんじゃないかな…  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
原作無視で白人キャラを黒人にかえたら、そりゃ原作イメージある人が違和感をもつって当たり前の話なのに、それにいちいち「日本人の白人憧憬が~!」とか言い出すってのが、それ自体が、あなたご自身が「白人コンプレックス」をこじらせている証明じゃないんですか。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744 
日本特有の原因があるみたいに言ってるけど英語版公式予告も低評価300万超えで高評価の三倍弱だからな世界的に低評価だ。日本人差別やめろ。  https://twitter.com/nybct/status/1639695208903327744  pic.twitter.com/FPX13VHkcj



リトル・マーメイド MovieNEX アウターケース付き [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray] - ディズニー
リトル・マーメイド MovieNEX アウターケース付き [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray] - ディズニー
この記事へのコメント
  • 1. 2023年03月27日 15:03

    慣れ親しんできた原作を無視するなってシンプルな話だよ。
    • 8. 2023年03月27日 15:15

      >>1
      そのシンプルさに対抗できないから出羽守は不必要に論をこねくり回し、結果複雑骨折させてる感ある
  • 2. 2023年03月27日 15:04

    既存のキャラクターを変えんなって言ってんだわ
    • 9. 2023年03月27日 15:18

      >>2
      何度も言ってるのに何故か無視されるの何でなんだ?
    • 50.  2023年03月28日 02:03

      >>9
      そらポリコレ押し付けるのに都合悪いからよ
  • 3.  2023年03月27日 15:08

    わざわざ海外在住してるのに日本相手にひたすら日本語で絡んでくる出羽守って海外で活躍できずに人種コンプとか拗らせまくってそう
    • 21. 2023年03月27日 16:11

      >>3
      そもそも日本人が日本語で言ってること(黒人配役を問題視してるんじゃなくて、原作や元設定を無視したり台無しにしてまで人種を変える、嫌われる実写版丸出しな改変を問題視してる)を理解できてないしなあ
      同じ地球人と思えないくらい、住んでる世界が違う感じ
      宗教の人と会話にならない感じみたいな
  • 4.  2023年03月27日 15:09

    なに分析したらそんな結論になるんだよ?w
  • 5.  2023年03月27日 15:11

    出羽守って白人憧憬がクッソ強そう
    その反動で日本下げや日本人下げに躍起になって「私は日本人とは違う」って精神勝利に浸る出羽守が多いんだと思うわ
    • 22. 2023年03月27日 16:13

      >>5
      自分自身が欧米崇拝教を罹患してるのに自覚がないのが滑稽で怖いよね
  • 6.  2023年03月27日 15:12

    ポリコレうぜぇってだけなので原作へのリスペクトが無いなら黒人→白人でも批判は出るだろ
  • 7.  2023年03月27日 15:14

    記事でも言われてる様に大体こう言う奴ほどコンプ抱えてるもんよな
    だからすぐ欧州欧米言い出す
    最もフェミもポリコレもその欧州欧米でも嫌われだしたが

    そもそも人魚姫は赤毛であのモデルも白人ではないだろ
  • 10. 2023年03月27日 15:30

    むしろ白人コンプレックスを拗らせた結果がそれだと思うぞ
  • 11.  2023年03月27日 15:30

    これを絶賛してる人
    黒人が起用されたのがアリエルじゃなくて魔女アースラのほうだったらブチ切れてそう。
  • 12.  2023年03月27日 15:32

    日本でも黒人差別があるってことにしたいんだろ
    • 15. 2023年03月27日 15:49

      >>12
      むしろ日本に来て差別されないことに感動したってエピソードがあるくらいなのにな
      アート・ブレイキーとか
  • 13.  2023年03月27日 15:44

    映画とかでもよく見るおもしろ黒人とか日本だと黒人キャラって普通に愛されてんだよな
    キャラクターのイメージを大事にしたいって気持ちをそこまで理解できないか?
    今まで物語を好きになったことなんて一度もない人なのかねー
    • 23. 2023年03月27日 16:17

      >>13
      逆にそう言う黒人キャラの人種を変えるのと同じことなんだよね
      元の人種が白人だろうが黒人だろうがアジア人だろうが原作があるものの元設定やイメージを無視して似合わない配役をして再現性を低くすれば嫌われるのは当たり前
      多くの実写化が望まれない結果で終わってるのは原作を尊重せず、できず、余計な改変をしたりして再現性が低いから
      再現できないのであればそもそも無理して二次元を三次元化すべきではないと思うわ
  • 14. 2023年03月27日 15:44

    そんなのないよ、ありえない!
    それがありえるかも?
    フェミピンクの異次元
    ツイフェミパーク覗いたら
  • 16.  2023年03月27日 15:50

    ①白人への憧れは男性より女性の方が強い
     セーラームーンなどの少女向け作品を見ても金髪のお姫様キャラが女の子向けに(特に古い時代ほど)多い
     ディズニー作品などの西洋のお姫様作品にしても支持しているのは男性より女性

    ②男性向けの作品ではむしろ白人男性(金髪)の悪役率・ライバルキャラ率が高い
     例として挙げるとガンダムのシャア、ジョジョのディオ、バイオのウェスカーなど、国民的コンテンツに『悪い白人の男』がよく出てくる
     逆に、主人公は日本人であったり、日本人的な風貌(黒髪等の主人公)が多くなる傾向にある
     それと関係してるかは分からないが、男性は女性に比べて欧米への憧れ感情が全体的に薄いと感じる


    白馬の王子様とか、西洋のお城とか、魔法とか、馬車とか、妖精とか、メリーゴーランドとか、夢見る少女チックな欧米美化世界観を好みがちなのはむしろ女性の問題なんだよなあ
    リトルマーメイドもまさに女性視聴者がメインのディズニープリンセス作品で、ぶっちゃけ日本人男性人気は元々皆無だろうし

    だからか、そもそも欧米に夢見る乙女チック出羽守も女性だらけじゃん(パリ症候群)
    あとはそういういい歳こいて少女趣味の女性にモテようとしてる下心丸出しのなんちゃって意識高い系
    • 55. 2023年03月28日 15:49

      >>16
      アメリカン・セーラームーンが既にあったのは知らなかった。
      木野さんが黒人なのは「やっぱりw」という感じだが、既にこういうのあったんですねorz
      とはいえ、火野さんはアジア人でいいのではあるんだが。
  • 17.  2023年03月27日 15:51

    自分が白人コンプレックス抱えてるからってすべての人がそうだと思わないでいただきたい
  • 18. 2023年03月27日 15:51

    こいつの主張通りなら黒人のキャラを白人にしてもいいってことだろ?
    それで終わりね
  • 19.  2023年03月27日 15:52

    サハラ以南の神話で、映画の題材になりそうなのないのかね
    (ディズニー向きネタじゃないけど、ズールー族のシャカとかさ)
    イメージに合った配役をすれば、大衆は何も言わないよ
  • 20.  2023年03月27日 15:59

    MCUでエンドゲームのBIG3のキャストを全員黒人に交代するのと同じことよ。
    • 24. 2023年03月27日 16:25

      >>20
      サイボーグ009

      001『ロシア人の赤ちゃんです』
      002『アメリカ人です』
      003『フランス人の女性です』
      004『ドイツ人です』
      005『アメリカンインディアンです』
      006『中国人です』
      007『イギリス人です』
      008『アフリカ人です』
      009『日本人です』


      自称多様性
      001『黒人の赤ちゃんです』
      002『黒人のアメリカ人です』
      003『同性愛者の女性です』
      004『美人じゃない女性です』
      005『アメリカンインディアンのマッチョ女性です』
      006『中国人です』
      007『イギリス人のゲイです』
      008『アフリカ人です』
      009『日系アメリカ人と韓国人のハーフです』

      こんな感じだもんな
      むしろ多様性減ってね?(その代わり需要薄い誰得キャラが増えただけじゃね?)って感じ
    • 47. 2023年03月27日 22:24

      >>24
      009は当時としてかなりのマイノリティーな母親が日本人のハーフだしな
    • 53. 2023年03月28日 08:32

      >>24
      005がトランス女性というのを見て、某チャンネルの「戸愚呂妹」みたいになるのかなと想像しました(笑)
      こういうのは二次創作であれこれ楽しむのは勝手にすればいいですが、原作を改変されるとやっぱり嫌ですね。
      003はレズじゃなくてバイなら許容範囲内かな…あと男性キャラに一人くらいゲイがいてもいいかな?(やっぱりイギリス人の007かな?)個人の感想ですけど。
  • 25.  2023年03月27日 16:50

    デマと思い込みで薄汚い嘘を垂れ流すなよ、白人崇拝の半日メス豚がww
  • 26. 2023年03月27日 17:02

    原作リスペクトしない原作ありきの作品とかなんで作る必要性があるんですか?
    • 29. 2023年03月27日 17:21

      >>26
      有名作品や人気コンテンツの知名度を利用したいだけなんだと思うよ
      努力してゼロから作るオリジナルでやらないのはそれが理由(ストレンジワールドみたいにコケるし)
      宗教団体が有名人を広告等に使うのと同じ理由だわな
      で、思想に毒されてコンテンツが潰れてしまうのも宗教に洗脳された芸能人と同じ
    • 45. 2023年03月27日 22:23

      >>26
      新しく黒人が主人公の作品を作ればいいだけなのに、それを面倒くさがって人気のある原作を利用してただ乗りしようとするのは、女が女だけで起業して女に都合のいい会社を作ればいいだけなのに、男が作った会社を女に都合のいい会社に変えようとするのに似ているな。
  • 27. 2023年03月27日 17:05

    原作を尊重するのってそんなに難しい話か?
    • 28. 2023年03月27日 17:19

      >>27
      庵野秀明がシン仮面ライダーで徹底しすぎた原作愛による原作再現をして仮面ライダー初心者の一見さんをドン引かせてるけど、あれと真逆でアメリカのポリコレ教徒の皆さんが大切にしてるのは自分達の宗教思想であって、原作や作品じゃないんだよ
      ネトフリバイオみたいなのを作れる人間が原作を愛してるわけがないわけで
      そこに愛着とか興味がないから、自分達の宗教思想を布教する道具として割り切って利用するだけで、その結果作品がガタガタになって悪評で興行不振になろうが、打ち切りになろうが、どうでもいいんだよ
      愛や興味なんてないし、使い捨てだし、不埒な娯楽作品が台無しになって潰れれば潰れるで、それはそれで娯楽に浸る享楽を禁じる禁欲的な宗教思想が背景にある社会の人間にとっては正しい行いをしたことになる

      原作が好きすぎて頼まれてもいないのにそこまでやれと誰が言ったってレベルで原作再現しちゃう庵野(オタク)とは、そこが真逆なの
    • 44. 2023年03月27日 21:40

      >>28
      話題とは話しそれちゃうけど
      とりあえずちょうど今日見てきたから、ただ感想だけ言いたくなっちゃった。
      俺はシン仮面ライダー好きだったんだけど、やっぱ色んな意見があるんやね。
      ブラック世代だからそこまで原作とか気にせんし、なんならギーツまで全部見てそれなりにほぼほぼ楽しんでるクチだから。
      漫画も見たけどね。漫画やテレビのアレをああいうふうにしたんだなって楽しんできた。
  • 30. 2023年03月27日 17:32

    いやいやキング牧師を白人が演じたら変だろ。キングコングならともかく。
    • 33. 2023年03月27日 17:34

      >>30
      ヤバかったかな?チビクロサンボ禁止の日本人団体からにらまれるかな?
    • 34. 2023年03月27日 17:37

      >>30
      キング夫人のがキングコングに近いか?今度は屁ミギャオか、まさかの御本人?
  • 31.  2023年03月27日 17:33

    「アリエル~南の海のお姫様~」みたいに別の海のお話にすればよかったんじゃないかなぁ…原作を再現しました!!っていって出てきたのが原作リスペクト皆無のゴミ出されたら、そらファンは起こるわけで
  • 32. 2023年03月27日 17:34

    草薙素子なら黒人女優をキャスティングしても
    違和感なかった
    色黒筋肉質の陽キャだし
    • 54. 2023年03月28日 08:39

      >>32
      そもそも草薙素子は筐体を複数持ってますよね。その中に黒人の筐体があるって事なら別にいいのでは(既に持ってる設定かも?未確認)
      でも基本形は黒髪のストレートボブが似合う日本人であってほしいですね。
  • 35. 2023年03月27日 17:52

    むしろ、緩い光源の海底で、他と交わらず優雅に生きてる種族が「黒く」なりようがないのでは。その王女がそれをなげうって、太陽下の広い世界への、、、の話だから。黒人はないかな
    あよ、ナディアはアフリカ育ちだから、焼けてるだけかも。じゃなかったっけ?その辺ごちゃごちゃしてたな。そもそも、人間だっけ。
    別にVガンダムのシャクティ、マーベット好きだけどね
  • 36.  2023年03月27日 18:11

    こういう「白人へのあこがれ」とか口走るやつこそ差別主義者だよな。
    恥知らず。
  • 37. 2023年03月27日 18:55

    どうでもいいけど原作の人魚姫において人魚姫の容姿は「肌はバラの花びらのように、透き通るほどきめ細かく、目は深い湖のように青い色をしていました」とある
    また、西洋文学では肌の色を薔薇に喩える時白人の透けるように白い肌のことを指す
    つまり、白い肌に青い目とどう考えても白人モデルにしてるんだが
  • 38. 2023年03月27日 19:01

    ポリコレ自体が白人至上主義を内包してるので、無批判で受け入れてる方が白人への憧れが強いと思うが
    実写リトルマーメイドは、カリブが舞台なのにアリエル役がカリブ系じゃないこと、配役が植民地の人種配置になっていることは批判しないと
    まあポリコレ教の少なくない人が「黒人なんて全部同じ」とばかりに区別つけない差別野郎どもなんで期待なんてできないが
  • 39.  2023年03月27日 20:28

    そもそも魚がそうなんだが、ずっと水の中にいる生き物はあんまり日焼けしない
    水が紫外線を跳ね返し、入ってきても減衰させるからな
    だからたまにしか水上や陸に出ない人魚なんて、そこらの白人より色白なのが当たり前なのよ
    で、人魚がどういう進化を果たしてるのかは判らんが、そういう生活をずっと続けてきてるなら進化論的に「黒人」になるはずがない

    ま、別に俺は人魚が黒人でも別に構わない。でもそういう理屈に合わないことをされるのはイラッとする
    今まで色白だった人魚が黒くなるというのなら、相応の理屈を見せろと思う
    • 43. 2023年03月27日 21:36

      >>39
      気持ち悪い例えだけど水死体って白いもんね
      あとジュゴンとか水生哺乳類
      少なくとも褐色(茶色)はあんまり見ない
      白、灰色、黒ばっかり
  • 40. 2023年03月27日 20:30

    キャンディキャンディーを黒人にしたら、ソバカスが、何でもないです。
  • 41. 2023年03月27日 20:32

    てかフェミやポリコレ大好きマン・ウーマンの日本人って白人コンプのイメージだけど。
  • 42. 2023年03月27日 21:18

    男性に聞きたい

    そんなことってありえるの?
  • 46.  2023年03月27日 22:23

    んで、日本人らしきこの人がしつこくこれ使って日本サゲするのはなんで?
    もう決まった原作があるのに登場人物の特徴が勝手に変えられることが嫌だっていう人はどうでもいいんか?なんでそこがいい、そこを含めて完成されてるものがいいっていうファン層無視してそうするの?それ意味ある?
    特定のことだけ配慮して他は?って突っ込まれた時に更に面倒になるとか、原作を壊されたとか感じてファンがそっぽ向いて人気もなくなって売上も落ちて、そのシリーズ自体終わってしまったら配慮したことが逆に辛い歴史になるやんって言う話でしょ?

    黒人がイカンとか言う話じゃないからそこ養護したってしょうがないだろってか、それ使って日本叩きしたいだけやん。その姑息さが叩かれんのよ。役者にも失礼だろ。
  • 48. 2023年03月27日 23:50

    でも黒人役を白人にやらせるとホワイトウォッシュと批判しアイヌの役はアイヌにやらせろと言う
    ポリコレって各々が好き勝手屁理屈捏ねてるだけの支離滅裂なくだらないクレームでしかない
  • 49.  2023年03月27日 23:59

    この俳優さん目が離れすぎてて人魚ってよりディープワンって感じに見える
    見事なインスマス面
  • 51.  2023年03月28日 06:07

    まあディズニーの業績どんどん悪化しててマーベルもスターウォーズも低迷してるし自業自得だわな
    問題はディズニーが既存コンテンツをどんどん無能な采配で滅ぼして衰退させてゆくコンテンツクラッシャー企業なのと、ポリコレ教信者は自分達のエゴが満たせればよくてディズニーやマーベルやスターウォーズがガタガタに滅んだところでどうでもいいと思ってるしなんとも思わない外道なこと
    宗教思想に乗っとられて急速に終わっていってる感じ
    まともな経営者が路線を撤回して軌道修正しないとディズニー帝国崩壊だろうね
  • 52.  2023年03月28日 07:43

    別に元が白人のキャラを黒人にして非難を受けるのは初めてじゃないだろうに。
    指輪物語でも世界中で同様の非難が起きてたのに。