【D社聞いてるか?】スピルバーグ監督「『E.T.』の改変は間違いだった。現代の価値に合わせた過去作の改変はすべきでない。」

9c475523-s.jpeg




( ´∀`)つ 関連記事

【おせーよ】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」





1: 金ちゃん(愛媛県) [ヌコ] 2023/04/28(金) 21:37:30.32 ID:/Mb3ySUf0● BE:135853815-PLT(13000)
スピルバーグ監督がE.T.の改変について「現代の価値に合わせた過去作の改変は過ちである」と述べる

近年、現代的な価値観に合わせるために過去の小説や映画の内容を改変する事例が増加しています。そんな中、スティーヴン・スピルバーグ氏が「E.T.」の20周年記念版で「銃をトランシーバーに変更する」という対応が行われたことを例に挙げて「過去作を改変すべきではない」という見解を示しました。

小説や漫画、映画には「発表当時と価値観が変化した現代では不適切とされる表現」が含まれることがよくあり、価値観の変化によって差別的とみなされるようになった表現が削除される事例が多発しています。例えば、2023年には「チャーリーとチョコレート工場」の原作者ロアルド・ダール氏が記した作品の新版リリースに際して「登場人物の体重」「メンタルヘルス」「人種」「性別」に関する文章表現を大きく変更することが発表されました。この変更にはイギリスのリシ・スナク首相やカミラ王妃からも批判的な意見が寄せられており、作家の表現に対する制限を巡って大きな議論を呼びました。

スピルバーグ監督の代表作品である「E.T.」でも、「20周年記念版で銃がトランシーバーに置き換えられる」という改変が行われていました。この改変について、ニューヨークで開催された「TIME100 Summit」に登壇したスピルバーグ監督は「改変は間違いでした」と発言。さらに「E.T.は、『E.T.が撮影された時代』の作品です。私たちの現代的価値観に沿って作品を改変するべきではありません」「私たちの映画は、『作品を制作したときにどこにいたのか』『物語を世に送り出したとき、世界はどうなっていたのか』『世界は作品から何を受け取ったのか』を示す道しるべのようなものです。私は(改変版のE.T.を)世に送り出したことを後悔しています」と述べ、過去作品の改変は避けるべきという見解を示しました。

https://news.livedoor.com/article/detail/24142610/

2: メトポン(福岡県) [ZM] 2023/04/28(金) 21:38:16.56 ID:oJIgFB5H0
セイロン過ぎる

3: イチゴロー(茸) [US] 2023/04/28(金) 21:39:01.38 ID:rGRZqCB80
世界三大スティーブンの1人

4: パナ坊(東京都) [US] 2023/04/28(金) 21:39:55.68 ID:NJh9p7yz0
>>3
スティーブン・ボウイーとあと1人は誰だ?

11: ニッパー(埼玉県) [ニダ] 2023/04/28(金) 21:45:02.03 ID:WQGCeiGt0
>>4
スティーブン・J・グールド

23: auシカ(青森県) [US] 2023/04/28(金) 21:53:28.80 ID:OL7U/Fpk0
>>4
スティーヴン・セガール

52: ミスターJ(茸) [FI] 2023/04/28(金) 22:12:56.81 ID:zjgWMNxS0
>>4
スティーブン・ホーキング

96: ぶんちゃん(三重県) [PL] 2023/04/28(金) 23:09:39.00 ID:NRcu2FhG0
>>4
スティーヴン・キング

5: DD坊や(大阪府) [FR] 2023/04/28(金) 21:41:11.03 ID:9t+72l/P0
バックトゥザ・フューチャー3も1800年代の価値観で作られているし

6: ひよこちゃん(香川県) [KR] 2023/04/28(金) 21:41:57.85 ID:ueytSF3n0
同じ原作で映画作るなら
マクロスシリーズぐらい変化させないとだね

9: よむよむくん(島根県) [US] 2023/04/28(金) 21:42:52.41 ID:qMEo++Bx0
機動戦士Zガンダム三部作「んなこたーない」

28: 損保ジャパンダ(東京都) [US] 2023/04/28(金) 21:56:47.86 ID:B9x8PdJC0
>>9
Zガンダムの大気圏突入とシャアの演説をカットした映画版は論外

12: auシカ(アメリカ) [US] 2023/04/28(金) 21:46:15.09 ID:9oUQVH+J0
アリエル
no title


ティンカーベル
no title

38: どんぎつね(岐阜県) [US] 2023/04/28(金) 22:00:03.13 ID:7qu23EJf0
>>12
Disneyはしょうもないな

197: 石ちゃん(ジパング) [ニダ] 2023/04/29(土) 07:02:15.55 ID:jKY3mhgg0
>>12
上:泥沼に住む主人公人魚の敵役
下:旅先で仲良くなった原住民

222: 陸上選手(岡山県) [AR] 2023/04/29(土) 10:49:40.62 ID:/P9MgjqY0
>>12
深海魚バージョン?

13: アンクルトリス(大阪府) [ニダ] 2023/04/28(金) 21:48:17.98 ID:omq9T+5T0
現代の正義感で歴史的事実を塗り潰そうとするのは愚行

15: トッポ(奈良県) [US] 2023/04/28(金) 21:49:41.34 ID:n0Rp2gHk0
庵野「んだんだ」

16: コロドラゴン(新潟県) [ニダ] 2023/04/28(金) 21:49:52.20 ID:fwlzGJM50
単純に、歪で不自然なんだよね

17: マコちゃん(ジパング) [ニダ] 2023/04/28(金) 21:50:39.04 ID:isGTMSoZ0
「風と共に去りぬ」が、奴隷制を賛美してるとか言って
テレビはもちろん配信もされないってんだから
アメリカ人は頭おかしい

18: 元気マン(福岡県) [CA] 2023/04/28(金) 21:50:59.49 ID:wZ1VcGE20
激突がEVだと萎える

103: ミニミニマン(大阪府) [CA] 2023/04/28(金) 23:21:19.74 ID:hrnvZRm60
>>18
最後のオーバーヒートのくだりが電欠との戦いになるのか

138: みったん(茸) [US] 2023/04/29(土) 01:03:07.11 ID:28AmI6QS0
>>103
コイルが温まってくるんだよ

24: MILMOくん(鹿児島県) [US] 2023/04/28(金) 21:53:32.18 ID:TXuSSpRF0
それはそう

25: エチカちゃん(東京都) [US] 2023/04/28(金) 21:54:10.47 ID:gmtz8phl0
リメイクの8~9割は前作を越えられない
つうかこんなになるのなら新作で別の物作れよってのが多いよなあ

29: ソーセージータ(茸) [CN] 2023/04/28(金) 21:56:54.62 ID:gaF6ZiEq0
いや本当よ
文明の否定に繋がる
当時はそう言う価値観だったってのが大事だろうに

33: エコまる(東京都) [JP] 2023/04/28(金) 21:57:47.94 ID:fNXhk9RW0
発言するのが10年遅い

34: ウェーブくん(ジパング) [JP] 2023/04/28(金) 21:58:24.41 ID:W8DuUkRX0
改変した映画は後世に残らないと思う

40: モノちゃん(愛知県) [US] 2023/04/28(金) 22:01:27.12 ID:0W3YamLq0
10年前の映画はもう時代劇だってことだな
いちいち改変する必要もない

41: ビバンダム(愛知県) [GB] 2023/04/28(金) 22:02:31.87 ID:q8HPu7hz0



ポリコレで改悪するな

43: モッくん(千葉県) [DE] 2023/04/28(金) 22:03:04.38 ID:NnItemvZ0
欧米人が「LGBTポリコレ焚書」を実行しているのは醜く愚かで笑ってしまう

引用元






E.T. (字幕版) - ヘンリー・トーマス, ドリュー・バリモア, ディー・ウォーレス, ロバート・マクノートン, ピーター・コヨーテ, メリッサ・マシスン, スティーブン・スピルバーグ, スティーブン・スピルバーグ, キャスリーン・ケネディ
E.T. (字幕版) - ヘンリー・トーマス, ドリュー・バリモア, ディー・ウォーレス, ロバート・マクノートン, ピーター・コヨーテ, メリッサ・マシスン, スティーブン・スピルバーグ, スティーブン・スピルバーグ, キャスリーン・ケネディ
この記事へのコメント
  • 1.  2023年04月30日 09:08

    名作を駄作に改悪する愚劣な行いは止めるべきだともっと主張すべきなんだよな
    • 5.  2023年04月30日 09:28

      >>1
      過去の問題作を
      現代の名作にしてあげると
      あちらは本気で考えてるんですが?
    • 6.  2023年04月30日 10:01

      >>1
      宇宙人と友達になるんだから既存キャラが黒くなるよりよほど多様性に優れてるよな
  • 2.  2023年04月30日 09:14

    ほんこれ
    ポリコレは何も生まないし既存のものを食い荒らすだけの害悪だわ
    ポリコレ狂信者は既存作品に寄生するんじゃなくて一から何か作れやって思う
    • 25. 2023年04月30日 19:56

      >>2
      欧米って進歩は気取りでアホなことばっかやるからな
      結局警鐘を鳴らしてた日本の方が正しかったっていうパターン
      欧米が撤退した周回遅れで日本の知識人()が真似しようとするのもいつものパターン
  • 3. 2023年04月30日 09:16

    マリオの映画がめちゃくちゃ好評なのが物語ってるよね。余計な設定を付け足さないっていう至極簡単なことなはずなんだがなぁ
  • 4.  2023年04月30日 09:25

    そのうち、黒人奴隷がひどい目にあわされていた時代を舞台にした映画を撮るとき

    白人奴隷主「おい、アフリカ系アメリカン強制労働者(〇ガーだの奴隷という別称などまかりならんざます、子供が真似するざます)。俺たち間違った時代遅れの人種差別意識を持った上にマジョリティ特権の上に胡坐をかいている白人至上主義者様(ポリコレ的思想をちゃんと伝えるざます)が、マジメに仕事しろと言っているんだ。お給料を減額するぞ(ムチで打つぞ、など人権無視で野蛮ざます)」

    みたいになっていくのではないかという気がする。
    • 15. 2023年04月30日 11:54

      >>4
      なお「ブリジャートン家」では黒人差別の歴史自体を抹殺して黒人貴族を登場させる模様。
    • 16. 2023年04月30日 12:02

      >>4
      まっさきにトム・ソーヤーの家のジム青年を思い出すなあ…
      このさきの映像化された際に人種変更とかされそうで心配だ
    • 18. 2023年04月30日 12:09

      >>15
      K国人の「白丁(奴隷階級)なんて少数だった!多くの国民が安定して裕福に生活していたわが国にイルボンが押し寄せてきた!」に似てるなあ…
  • 7.  2023年04月30日 10:37

    フェミ左翼は「既存の作品(文化)を壊すことに意義(目的)がある」ので
    一から作るならば意味は無い

    ディズニーの一から作ったオリジナル作品は「ストレンジワールド」は不人気で大爆死した
    しかし、既存の過去の大人気作品をポリコレ化して不人気で大爆死すると
    フェミ左翼「ざまあああああみろおおおお、資本主義者どもがあああwww ああ、資本主義のクソ作品を汚すと気持ちいいわあww」
    となる、これが左翼としてはたまらなく脳汁ドバドバ快楽なわけ

    • 8. 2023年04月30日 10:42

      >>7
      スーパーマンを同性愛ゲイにしたり、人魚姫をポリコレ化したりするのは
      「ポリコレしたい」のではなく、「過去の資本主義の作品を汚したい」が目的。

      それが、「資本主義を屈服させた!土下座させた!」という快楽になる。

      ポリコレ推進派の人達に「人気作家になれなかった、作家崩れが多い」のもそれが原因。
      「自分は人気作家にはなれなかったが、ポリコレで人気作家の作品を汚すことができ、土下座させることができる」
      というゆがんだ快楽。
    • 9. 2023年04月30日 10:43

      >>7
      「くぉのアニメ界に革命を起こす歴史的大改革が理解できんとはっ。しょせん無知蒙昧な下郎大衆どもの娯楽だなっ。なげかわしぃいいいっ」(" 意識たっかいボク "で脳汁じゅぶじゅぶ)という方向もありますな
    • 11. 2023年04月30日 10:46

      >>8
      広いオタク連合とかいうフェミ左翼も昔から売れない作家をやってて
      流行に乗って異世界転生の小説を書いて

      >「イキリオタクの兄が異世界でやらかしたようなので尻拭いに行きます。
      >作者 新橋九段 」

      これですよw
      売れない作家が、ポリコレを使えば他人の上に立つことができる
      億円を稼ぐ大人気作家にポリコレを使えば説教できる

      普通そんなこと考えないわ
  • 10. 2023年04月30日 10:44

    つか、なにをDに期待してるの。昔から365日24時間テレビの会社じゃん
    強欲で金大好きで、表向きは偽善の会社だろ。喫煙シーンは書かないとかやってんじゃん。だいたい本国でデサンティスとLGBTQでもめてるし、意地でも引かんだろ
    つか、姫様に敵対したものには救いがなかったりなかなか格差社会じゃん
    あとさ、シュレックで白人のきれいな姫じゃなきゃ幸せになっちゃいかんのかっディスられてたとき、やっときゃよかったのに色々。
  • 12.  2023年04月30日 11:04

    結局、西側諸国版の「文化大革命」なんだよなポリコレは

    売れない作家が売れる作家を「嫉妬」して嫌がらせしてるだけ
    大人気作家のスピルバーグに物語の発想力では勝てないから「政治の力」を利用して勝とうするのがポリコレ


    • 17. 2023年04月30日 12:05

      >>12
      ネットの創作界隈でも底辺無産のケチのつけ方が正義棒で難癖をつけてくるのと同じで笑った、いや笑えない
    • 21. 2023年04月30日 14:48

      >>12
      何か自分もアレだけ共産主義を忌み嫌ってた筈の西側諸国が、今正に革命を起こしてそれを実行しようとしてる様に思えるんだな。

      『LGBT等社会的弱者やマイノリティに配慮しろ』とか言い続けると結局は弱い立場に皆合わせなければいけなくなる訳だから、最終的には本当に極々一部の超エリートや巨大多国籍企業が富や権力を完全に独占し、大半の人間が平等だが貧困に苦しむ事になる。

      文化大革命は正にその為の社会的破壊行為な訳だからな。互いに足を引きずり降ろし合ったり吊し上げし合ってばかりで。
  • 13. 2023年04月30日 11:32

    ポリコレはフランクフルト学派の言説を拠り所としてるから、社会主義革命を目標としてるようなのだが
    その革命後の世界がどのようなものかがよく分からないし、メリットもまったく見えてこない
  • 14.  2023年04月30日 11:35

    所詮あいつら、ただのジェットコースターのビッグサンダーマウンテンにも噛みつく基地外ですし
  • 19.  2023年04月30日 12:47

    宇宙→地球→宇宙にもどったのに
    また地球に行く尺がねえんだから仕方ねえだろうが
    CCA控えるシャアが地球保護訴えたってしゃあねえんだし
  • 20.  2023年04月30日 14:20

    まあこのケースも逆説的な意味で歴史に残る事象になり得るとは思える。
  • 22.  2023年04月30日 14:59

    シャアの演説カットされてたんだ。
    なんでや。
  • 23.  2023年04月30日 15:21

    現代の価値観でも宇宙生物が現れたらトランシーバーじゃなく銃持ってくるんじゃないか?
  • 24. 2023年04月30日 19:17

    さて、ポリコレイストはこれでスピルバーグを叩くのか、それとも納得しちゃうのか。
  • 26. 2023年04月30日 21:18

    スターウォーズもディズニー制作になって駄作になったep7以降は兎も角、ep4〜6も特撮シーンがCG盛り盛りの特別編よりも劇場公開版の方が面白いからな。
  • 27. 2023年04月30日 21:39

    Zガンダムネタ出てたけど、昔アブないのあった。ユキコオカダ中尉のバリュートシステムが開かなかった。だの、ハチロータコ軍曹マリンザクで水死だの。僕の創作じゃないよ。最近亡くなった人でやらないでねみなさん。
  • 28.  2023年04月30日 21:45

    まあリメイクとかリブートなら時代に合わせるのもありだと思うけど、
    BDとかで復刻みたいな時に変えるのはありえん
  • 29. 2023年04月30日 23:45

    トムとジェリーも黒人メイド消されてる
    わざわざ作り直しててすごいけど
  • 30.    2023年05月02日 00:28

    何で海の底に潜ってるのにアリエルはこんなに日焼けしてるんですか?