【2023年秋】プリキュア初の舞台化で「男子プリキュア」が誕生 フェミキュア「女からプリキュアを奪うな!!」

( ´∀`)つ 関連記事
【20作目の挑戦】男子のプリキュア、ついにメインキャラで登場 →フェミキュアが発狂
【悲報】
— トゥーンベリ・ゴン (@bakanihakaten35) April 30, 2023
2023年秋 プリキュア初の舞台化で「男子プリキュア」が爆誕するも、一部界隈を露骨にイラつかせてしまう。 pic.twitter.com/iY8p2PQzXF
@bakanihakaten35 男が増える方の多様性は許せない
ってことかな
@bakanihakaten35 今年のプリキュアにも、男の子プリキュアがいるんですけど?
4枚はプリキュアはノータッチとか言いながらお気持ち表明とかレベルたけーな https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …
@bakanihakaten35 ただでさえプリキュアガチ勢VSにわか勢VS腐女子層による全面戦争状態なのにややこしくするなとしか
@bakanihakaten35 仮面ライダーで女主人公はスピンオフなら普通にあるよ
無知すぎワロタ
むしろ露骨に腐女子向けじゃん。
なんで女が怒ってんの? https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …
「男がプリキュアを奪うな」
「女子が男子に譲ってるだけじゃん」
こういう発想が出るのが本当凄い。
当然、悪い意味で。 https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …
@bakanihakaten35 正直そんなことよりも今までプリキュアが舞台化されてなかったことにビビってる
結局自分が気に入らないだけ(棒) https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …
本来子供向けのものがどんどんオタク向けになるのが嫌。
子供向けに作られたプリキュアを好きになったのに、元女児という名目で成人女性に媚び始めたの何なの。 https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …
@bakanihakaten35 まあコレに関してはプリキュアオタクも結構強めの拒絶反応してるんだよね
ただ、今まで「批判意見なんて言うな」と言ってた「全肯定信者」が急に今回「批判意見を受け入れるべき、私は脳死信者じゃない」とか言い出し始めてて
「ああ、これがヒトのエゴだねぇ」という気分
@bakanihakaten35 えっ⁉️女性の仮面ライダーっていましたよね?
記憶が正しければ、加藤夏希さんが演じていたような気がする。
@bakanihakaten35 『女子が男子に譲ってるだけ』
何だ、その感覚
素直に作品を楽しめよ
@bakanihakaten35 @policedog1971 奪うとかじゃなくて新たなファンを獲得する為に男バージョンも新たに作ってみましたってだけでしょ?
アイドルマスターからSideMが出た様なもんじゃないの
@bakanihakaten35 「男が奪うな!」って、どう見ても真っすぐ女性に向けて作られたコンテンツだと思うけど…
刀剣乱舞とかツイステみたいな、「もしもこれがイケメンだったら」の派生版的な感じだと思ってたけど…
コレ男向けなの?
単純に2.5次元舞台ファンの大きなお友達のお財布を狙う企画だと思ってたわ。 https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …
馬鹿か?ふざけんじゃねぇ…
男子プリキュアを推奨してるのはむしろ女、腐女子、イケメン追っかけ女共だろ、男はイケメンプリキュアとか求めてねぇんだよ、なんなら既存のファンもそこまで求めてねぇ https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …
腐女子向けやろこれ。男児向けだと本気で思っているのか? https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …
@bakanihakaten35 聖闘士星矢もセインティアとかあったし、私は女性だけど何が気に触るのかわからない
既にあるかどうかは知らないけど宝塚で演じて貰ったら全て解決するのでは https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1652502779863400451 …

改訂版 高橋 晃 東映アニメーションプリキュアワークス - 東映アニメーション