【働かない女医】ツイ民さん「女性枠に賛成!医学部で女生徒だけ不当に点数が引かれていた事件をお忘れかな?」

スクリーンショット 2023-04-19 13.31.13.png




( ´∀`)つ 関連記事

フェミ「女性はもっと頑張りましょう!」←全然言わない フェミ「女性は差別されている!」←めっちゃ言う








「医学部で女生徒だけ不当に点数が引かれていた事件をお忘れでしょうか」 それを男性全体に向けて行うのが今回の「女子枠」でしょうが。 それに、ごく僅かの、それも私学で行われる愚行を理由に国立の大学が差別をするのが許されるとでも?  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651784748027744256 
@fushiroyama 父さんが今の地位を辞職して女性にアカデミックポストを譲ってから言ってほしいですね。仮に女性差別があったとして差別してきたのは父さんの世代ですよ。男性の若者にアファーマティブアクションを押し付けるのは卑怯だと思います。「先ず隗より始めよ」です。
その理屈なら自殺率、ホームレス比率、性交渉経験率、未婚率といった男性が不利な部分において「平等なスタート地点」にするために男性を優遇する結果平等を行わなければいけない。 しかしそれに対してこうした自称平等主義者が賛同する事はない。 平等なんて口実で女性優遇が目的である証拠。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025  pic.twitter.com/gjXusv62RO
浪人生も引かれていたんですが・・・  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651784748027744256 
いや不正採点への正しい対策は優遇措置じゃなくて不正を無くすことでしょ  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651784748027744256 
@fushiroyama 医学部の入試不正はかなり特殊な例ですし、現状の学部入試は一番平等でしょう むしろ問題なのは面接が含まれるAO入試や院試ではないでしょうか
@fushiroyama もう一度小学校辺りから「平等とは何か」を学び直してきた方がいいレベル。 なんで過去の分を平等な現在に上乗せする事が「平等」だと勘違いできるのか。そこはスタート地点じゃなく「お前等は前のレースで得してたから次はスタートラインの100m前から走れよ」つってるだけ。
これが言えるのは「応募者が同数の場合」「対象者が同数の場合」だけで、そこに大きな偏りがある場合には適用できない アファーマティブアクションやりたければ、各々の母数に対しての比率を合わせる方式じゃないとアンフェア  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
医学部で女子だけ点数が引かれてたのは、言う通り“不当”なんだから、「入試は定量的指標ではないのか」への反論になってないし、就職、昇進に関してはその場で適切な調整措置をとればいい。 入試に性別を絡めるのを肯定する要素は微塵も無い。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651784748027744256 
超絶いらん世話なのだ 理系はそもそも女子の希望者が少ないし、実力で入られないならそれまでの話なのだ 女性枠で入ったんだろとか屈辱以外の何物でもないのだ  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
@fushiroyama @KeikoUTorii 問題はこれまで優遇されていた男性に今後被害はなく、若手男性が不利益を被る世代間の格差があることだ。これから優遇される女性はこれまで不利益を受けていた女性とは違う。
どうしても実力勝負しなく男と同じ立場にならない女を多くする女ヨシヨシの平等遊びをするならフェミ騎士連中自身が自身らのポストを女に譲ればいいだけの話。それが出来ないなら二度と口を開かず黙ってろってだけのこと。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
決して逆ではない。 日本でも米国でも、高等教育を受ける人は男子の方が少なくなっている。だが、決して男子枠はできない。 男子の"教育の機会"を、女と左翼は奪い続ける。 大学から脱落する米男子学生「目標を見失った」 - WSJ  https://jp.wsj.com/articles/a-generation-of-american-men-give-up-on-college-i-just-feel-lost-11631073990   https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
そもそもこれまで男性優遇があった根拠はどこにある?  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
じゃああなたのそのソフトウェアエンジニアのポジションを自分より劣る女性に譲ってから言えよ 無理矢理同数にするってそういうこと どうせ自分は有能だから別の男が落とされるべきだと思ってるし、事実そうなんだろう 自分が脅かされないの分かってるところからこういうこと言う奴大嫌い  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
なにか勘違いしてるようだが、それ、努力してきた女性の努力を無碍にして、サボってる女を数合わせに使うっていうクソ制度やぞ。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
女性として大変迷惑なので、その持論をやめてもらっていいですか? 頑張ってきた女性たちが報われないので。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651784748027744256 
医学部の件は、そうせざるを得ない状況を女性自らが作った。その他は基本的に「男性」が優遇された事実はないよ。「コネのある一部の人間」が優遇されたことはあるかもしれないけど。 そもそも実力主義でなければ続かない世界に「優遇」しても意味がないよ。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
その優遇されてたという前提を疑う事がないから宗教なのよ。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
男性優遇なんてないよ。既に平等なのにこれ以上のことをやるのは女性優遇と認めざるを得ない事実。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
いやこれ逆差別でしょう。女性だから合格する、就職できるって物凄い色眼鏡で見られることになる  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
「理系で男が優遇されてる」ってのがもう????????なんだよな 単に希望者が少ないだけだろ  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 
ようやくこういうことを表明する男性が現れてきた… 悪いけど、男性が怖いと思う何倍も怖い思いをして、女性は声をあげてきたんだよ。 さっきもNHKのニュース9で、相変わらずおじさんばかりの会議ではあったが、研究者に女性を増やすべきと話していた。 潮目が変わってきた感あるな。  https://twitter.com/fushiroyama/status/1651734070022529025 



衡平な大学入試を求めて──カリフォルニア大学とアファーマティブ・アクション── - ジョン・A. ダグラス, 木村 拓也, 中世古 貴彦, 大森 万理子, 西郡 大, 花井 渉, 福田 紗耶香, 草野 舞, 渡部 芳栄, 三好 登
衡平な大学入試を求めて──カリフォルニア大学とアファーマティブ・アクション── - ジョン・A. ダグラス, 木村 拓也, 中世古 貴彦, 大森 万理子, 西郡 大, 花井 渉, 福田 紗耶香, 草野 舞, 渡部 芳栄, 三好 登
この記事へのコメント
  • 1.  2023年05月03日 00:06

    こういう事言ってるのが男なのかどうかは兎も角として
    男と同じだけ働く女が少ない現実見た上で言ってるのかどうか怪しいな
    んで落ち目の立憲がなんか言ってるけど一部の例挙げて全体化するな
    • 20. 2023年05月03日 05:34

      >>1
      医学部だけど中堅私立の医学部ってどう考えて国家資格の合格者水増ししてるからね、一定の水準に達しないと受験させないとか放校とかね。
      あれ。日本の闇だよ。
    • 21. 2023年05月03日 05:36

      >>20
      各医学部(特に私立)は「医師国家試験合格率○%!」というのが高ければ高いほど宣伝になります。なので「この生徒は絶対このままでは国家試験に受からなさそう……」という生徒は卒業させず、受験自体もさせません(普通に卒業試験に落ちたら卒業できません)。
    • 23. 2023年05月03日 06:28

      >>21
      医学部はよくも悪くも資格の予備校としての性格が強いものね
      特定の職と直結しちゃうとどうしてもそうなっちゃうんだろうね
    • 26. 2023年05月03日 07:10

      >>1
      医学部で女生徒だけ不当に点数が引かれていた事件については、政府が医療費の価格統制しているのを辞めるのと、医師免許制と医師法と皆保険を廃止して、自由市場み任せればやる気や能力のある男女格差問題は長期的に解決する。
  • 2. 2023年05月03日 00:12

    理系の女性枠なんかやると男女の合格倍率の差とんでもないことになるぞ
    しかも確実に実力の劣る人間も入ることになる
    結果の平等だけを求める前に女性が理系に行きやすい環境を作るのが先じゃないか?
    • 33. 2023年05月03日 14:39

      >>2
      そもそも理系に女を増やす必要性が何もない。
      一部の狂人が要求しているだけ。
  • 3.   2023年05月03日 00:15

    女性医師は女性を診るべき。男性医師は男性を見るべき、女性医師を増やす事でそのすべてが改善されます。そうなればAED問題も解決します。同性が救えばいい
    • 8. 2023年05月03日 00:24

      >>3
      フェミニストのあらゆる不満が解消されるな
      これ以上の最適解無いよ
    • 17. 2023年05月03日 01:45

      >>3
      外科手術を受けられない女性患者が大勢出そう
    • 28. 2023年05月03日 07:23

      >>3
      そして受診できなかった女が差別されたギャオーン!までがテンプレ。
    • 31. 2023年05月03日 09:50

      >>8
      次の不満を無理矢理にでも見つけ出してギャオるだけだよ
  • 4.  2023年05月03日 00:18

    男を優先することは不当な事件で、女を優先することは平等な社会正義、ということだね!うわぁ!先進的ぃ!
  • 5. 2023年05月03日 00:19

    潮目が変わってきているって
    補選全敗した立憲民主党の議員が言うと味わい深い
  • 6. 2023年05月03日 00:20

    フェミニストって一事が万事この調子だよな
    女性が不遇となる事実があった→特定の性別に対する優遇は無くそう、とはならず
    女性が不遇となる事実があった→女性を優遇してこそ平等になるから女性である私を優遇しろ、となる
    こんなんだから世の理解を得られないのもわからない
  • 7.  2023年05月03日 00:22

    女さんは特定の科にしかいかないから女さんばっかり医学部に入れると医師不足が起きるからでしょ
    女さんのわがままが次代の女さん達の足引っ張ってたってだけやん
    これ医師に限らず超長期に及ぶ育休産休や無責任な寿退社など女さんが積み上げてきた所業が延々とその他の女さんに影響を及ぼしてるって事例は多数ある
    そういうのを無視して女性下駄強制して女権ごり押し枠とかを押し付けると大体の場合において歪になった影響の皺寄せが全て男に行くんだよな
    男は通常の責務にプラスして女さんのわがままで発生した社会的負荷の改善化という介護までしなければならなくなるから社会貢献的観点でいっても使えない女さんに多数の男が手を割いて本来なら発生しなかった労務まで負わされやるべき事へのリソースが不足するからマイナスでしかないんだよな
  • 9.  2023年05月03日 00:26

    増やしてもらおうと思わないで自分らでやれよ
    自分でやろうとしないから女じゃだめなんだよ
  • 10. 2023年05月03日 00:40

    医療って、そうやって実力が伴ってない人を採用しちゃいけない分野No.1 だと思うんですけどね
  • 11. 2023年05月03日 00:43

    つか、アファーマティブアクションの前提として、貧困の連鎖があるんだが、別に女子差別があったとして試験平等にすりゃ終わりじゃん(ジェンダーギャップでも教育格差はない)。貧困の連鎖はないだろ。黒人は総じて貧困だったから、その子供も貧困抜け出せないので一定の優遇でその連鎖たつ必要あったけどな
    つか、それいうなら東京大学親が年収1000万以上の奴ばかり問題のが重大だろ
    はよ、親の年収別にハンデつけろよ
  • 12. 2023年05月03日 00:58

    その事件で怒るのは当事者だけであって何でそれを全体で責任取らされないといけないんすかね
  • 13.  2023年05月03日 01:06

    その自業自得の一件を延々と言い続けて差別されただなんだと騒ぎ
    優遇は見て見ぬふりを続けるんでしょ?子が小さく子育て大変だった時期の
    大変さをずっとひっぱって私は大変なの!っていうメンタルと似てるね
  • 14.  2023年05月03日 01:21

    自分の席を譲るなら一向に構わんで
  • 15. 2023年05月03日 01:24

    同性の同業者が女は働かないって言ってるんだけどねwww
  • 16.  2023年05月03日 01:40

    女子枠がなくても合格できた女子学生が、女子枠がなかったら落ちてたという色眼鏡で見られるようになったら新たな差別の温床になるので
    一般合格枠の女性と女子枠採用女性を明確に区別するべき
  • 18. 2023年05月03日 04:00

    「1991年のアメリカにおける17-18歳のSAT試験結果を用いたダグラス・N・ジャクソンとJ・フィリップ・ラシュトンによる調査のIQ相当スコアは、男性が女性より3.63ポイント高かった」

    「2002年のスペインにおけるロベルト・コロンらによる15-94歳を対象としたWAIS-IIIテストのIQスコアは男性が女性より3.6ポイント高かった」

    「2004年のイギリスにおけるリチャード・リンとポール・アーウィングによるレーヴン漸進的マトリックスを用いた調査のIQ換算スコアは、男性が女性より5ポイント高かった」

    「2017年にオランダのエラスムス大学デル・リンデン助教授らが実施した男女約900人のMRIスキャンに基づく研究によると男性の脳は約14%大きくIQは3.75ポイント高かった」

    と、男女の知能指数に差があることは海外の複数の研究論文でも昔から指摘されてるし、ノーベル賞の受賞者や知的スポーツの上位者もみんな男が占めているのもよく知られている

    差別とかそういうことではなく現実的な利益面だけでみても「能力が低い傾向にある女性」に特別席を確保するっていうのは世の中のためにはならないと思うのよ
  • 19. 2023年05月03日 04:01

    左翼が落ち目になってから「女性」とか「LGBT」とかを差別されている人、と定義し喧伝するのは違和感がある。
    違和感というか、社会破壊活動だと感じる。
    左界隈の中から、いい加減こういう一般人の理解を得られない運動を否定する動きがないと、共産党や立憲の凋落は不可避だろう。
    今の左翼はマニアを満足させるだけの狭い世界になっている。
  • 22. 2023年05月03日 05:46

    何故表面的な数字ばかり見て、根本にある問題の解決を図らないのか…
  • 24. 2023年05月03日 06:57

    東京新聞の望月さんによると、女子医大の入試で女性差別があったらしい。
    • 25. 2023年05月03日 06:59

      >>24
      彼女の些細な間違いを、鬼の首でもとったみたくムキー‼️て屁ミニストもでたみたいだよ。
  • 27.  2023年05月03日 07:11

    何度も言うが、アレは女性だけでなく浪人組の男性も一律に点数引かれてたので
    女性ばかりが不当不当と叫ぶのは余りにも浪人組を透明化しすぎている。
    そして女医は男性の医者よりも働かない事が統計的に明らかで医療業界も困った
    上での苦肉の策なので激務の部署や科につかない女性さん反省してどうぞ
    • 32. 2023年05月03日 12:50

      >>27
      なぜそういう事になったのかという原因まで考えが及ばないから
      問題の解決ができないんだよなフェミって
      別の問題を生むだけで、しかも現状をより悪化させる
  • 29.  2023年05月03日 07:45

    「男の助産師はいらない!これは差別じゃ無い!」が成り立つんだから「女の医者はいらない!これは差別じゃない!」と言われても受け入れるべきでは?
  • 30. 2023年05月03日 07:57

    ロジカルシンキングができないエンジニアって相当仕事できなさそう…
  • 34.  2023年05月03日 16:58

    少子化時代だから大学としてはこんな感じで入学者を増やすのはありかもしれない。
    駄目な奴が入ってきた場合、どうせ国家試験で落ちて医者には成れない