【悲報】日本人さん、国家衰退の原因が「女性の社会進出」であることに薄々気づき始める

( ´∀`)つ 関連記事
昔の女性「ふんっ!子供10人産んで育てる!文句など言わず旦那を支える!」
1: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:28:07.31 ID:kSMSCn4s0
今更どうすることもできない模様
4: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:36:49.11 ID:hxaleter0
単純に労働人口が倍になったんで、労働賃金が下がった
分かってて布教した節はある
分かってて布教した節はある
6: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:38:07.09 ID:kSMSCn4s0
>>4
賃金は下がるわ出生率は下がるわで
なんもええことなかったな
賃金は下がるわ出生率は下がるわで
なんもええことなかったな
5: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:37:36.49 ID:9YWO1Yoj0
どの国もそれで衰退するやろしまあ一緒に考えていけばええやろ
8: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:39:05.29 ID:kSMSCn4s0
>>5
イスラム教国やイスラエルは出生率3超えてて経済も伸びてるぞ
イスラム教国やイスラエルは出生率3超えてて経済も伸びてるぞ
12: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:40:54.22 ID:mTUSSYgu0
>>8
今は移民をドウコウで焼き増し政策取ろうとしてるで?
今は移民をドウコウで焼き増し政策取ろうとしてるで?
15: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:41:29.68 ID:kSMSCn4s0
>>12
イスラム教徒はガンガン増えてるから日本もそのうちイスラム化するやろうな
イスラム教徒はガンガン増えてるから日本もそのうちイスラム化するやろうな
7: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:38:29.61 ID:MAfONwzj0
女も働かせないとインフラ維持できないのに肝心の女の方が派遣とかフリーターしかしないジレンマ
11: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:40:52.09 ID:kSMSCn4s0
>>7
インフラエンジニアの男女比9:1やぞ
インフラエンジニアの男女比9:1やぞ
10: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:40:25.58 ID:XKJuKpns0
10年前から2chでは言われてたよね
35: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:50:55.14 ID:kSMSCn4s0
>>10
氷河期の2ch民は先見の明があったな
氷河期の2ch民は先見の明があったな
16: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:42:44.40 ID:UgUbmN9Ad
女が男以上に有能やったら失われた30年にはなってないはずやからな
23: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:45:29.16 ID:kSMSCn4s0
>>16
しかも男女共同参画とかいって毎年10兆円も女に補助金出してるからな
しかも男女共同参画とかいって毎年10兆円も女に補助金出してるからな
17: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:43:27.00 ID:UgUbmN9Ad
国連もついに認めたからな
少子化改善より男女平等を優先するべきとか声明出したし
少子化改善より男女平等を優先するべきとか声明出したし
21: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:44:58.59 ID:UgUbmN9Ad
男は名誉、女は実やったけど、強欲でアホな女が名誉まで奪ってしまったからな
男からするとどうでもよくなる
男からするとどうでもよくなる
29: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:47:43.73 ID:kSMSCn4s0
>>21
クソゲー化してるな
クソゲー化してるな
32: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:50:09.07 ID:ED+L4t5N0
女は出産すれば確定で約一年はキャリアがストップするから現状の社会体制の中でそれありきで将来設計すると無論男より意欲は下がってしまう
39: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:52:57.30 ID:kSMSCn4s0
>>32
なおアメリカの女性は産後1週間で働き始める模様
なおアメリカの女性は産後1週間で働き始める模様
73: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:02:06.02 ID:ED+L4t5N0
>>39
日本人の女性と何が違うんや....
日本人の女性と何が違うんや....
83: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:04:43.91
>>73
ベビーシッターが普通だったりするのとあとは意識の違いやろな
ベビーシッターが普通だったりするのとあとは意識の違いやろな
102: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:11:36.30 ID:kSMSCn4s0
>>83
日本にもベビーシッターはあるぞ
その費用を利用者側が払うつもりがないだけで
日本にもベビーシッターはあるぞ
その費用を利用者側が払うつもりがないだけで
38: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:52:40.88 ID:eXL8IGqg0
少子化対策せずに女性の社会進出した結果やろ
44: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:55:46.09 ID:kSMSCn4s0
>>38
ブレーキ踏みながらアクセル噴かすみたいな話やな
ブレーキ踏みながらアクセル噴かすみたいな話やな
41: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:54:39.55 ID:UbtS6QS90
途上国の出生率が高くてもそれは途上国だからであって先進国が真似すべきものではないやろ
例えば日本が後進国くらいの社会になれば出生率は跳ね上がるだろうがそれは幸せなのかっていったら絶対NOや
日本が目指すべきは出生率が5とか6とかみたいな途上国じゃなくて理想をいえば先進国かつ2.1とかやね
例えば日本が後進国くらいの社会になれば出生率は跳ね上がるだろうがそれは幸せなのかっていったら絶対NOや
日本が目指すべきは出生率が5とか6とかみたいな途上国じゃなくて理想をいえば先進国かつ2.1とかやね
47: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:56:27.46 ID:kSMSCn4s0
>>41
イスラエルの出生率3.0定期
イスラエルの出生率3.0定期
70: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:01:41.73 ID:UbtS6QS90
>>47
そこで聞くがじゃあイスラエルみたいな国になりたいかって話よ
あの国は比較的発展してる国の中じゃ出生率自体は例外的に高い方だが絶対NOやろあんな悪質な国家
そこで聞くがじゃあイスラエルみたいな国になりたいかって話よ
あの国は比較的発展してる国の中じゃ出生率自体は例外的に高い方だが絶対NOやろあんな悪質な国家
82: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:04:37.16 ID:kSMSCn4s0
>>70
なりたいかなりたくないかじゃなくて
出生率2.1を下回った民族は100%滅びるからなるしかないんやで
なりたいかなりたくないかじゃなくて
出生率2.1を下回った民族は100%滅びるからなるしかないんやで
43: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:55:25.46 ID:9rZMsnqy0
生物としての役割が違うって事に目を背けた結果がこれだよ
48: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:56:52.73 ID:9w6SP+zK0
>>43
子供でもわかることやのにな
子供でもわかることやのにな
51: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:57:13.47 ID:kSMSCn4s0
>>43
生物としての役割を放棄してるんやから男並みに働かせるしかないし
風呂やトイレも共用で十分だよな
生物としての役割を放棄してるんやから男並みに働かせるしかないし
風呂やトイレも共用で十分だよな
55: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:58:28.23 ID:BJmgLzY4M
起業がもっと活発すればいけるでしょう
67: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:00:49.10 ID:BJmgLzY4M
>>57
起業に失敗しても再起出来るシステムだね
起業に失敗しても再起出来るシステムだね
56: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 16:58:33.01
昔はお見合い&男が働く時代やろ
そら人口も増えますわ
そら人口も増えますわ
69: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:01:29.93 ID:kSMSCn4s0
>>56
ならそれを真似すれば少子化は解決するってことよな
ならそれを真似すれば少子化は解決するってことよな
126: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:21:21.07 ID:hfn096aTa
>>69
はい女性の人権
はい女性の人権
133: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:23:15.20 ID:kSMSCn4s0
>>126
結局
「女性優遇」か「国家存続」か
どちらを選ぶかって話なんよな
結局
「女性優遇」か「国家存続」か
どちらを選ぶかって話なんよな
68: 風吹けば名無し 2023/05/08(月) 17:01:26.09 ID:g5dOjpFv0
男も女も顔の理想が高くなりすぎたのもあるよな

イスラエル 人類史上最もやっかいな問題 - ダニエル ソカッチ, 鬼澤 忍