【う〜ん】男より女の方が優れている分野って何?

スクリーンショット 2023-05-01 11.40.05.png




( ´∀`)つ 関連記事

【持ち時間ハンデ】藤井聡太と女流最強の対局、残酷すぎる





1: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:09:34 ID:m4W9
性サービス以外で

4: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:09:56 ID:7Inn
射撃

8: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:11:22 ID:1JK7
>>4
射撃も競技では…

6: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:10:15 ID:9DHK
裁縫

7: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:11:11 ID:ywBT
子育てに関してはまぁなんだかんだ母親の方が強いんちゃう

9: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:11:37 ID:ywBT
あと外国語学習とかはなんか女の方が飲み込み早い気がするわ

11: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:11:44 ID:KAlH
性格の悪さ

12: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:11:51 ID:05S1
>>11
これやな

13: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:11:57 ID:0aGk
心理描写

14: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:12:11 ID:dL8B
作文

16: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:12:26 ID:1JK7
寿命の長さ

27: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:14:55 ID:9Cjo
>>16
もうすぐ30レスになるけどこれだけは納得やわ

18: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:12:56 ID:DQqk
接待

22: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:13:44 ID:ywBT
コミュ力ってか共感力
女社会で共感力とか表面上取り繕うコミュ力ないと速攻いじめられてるイメージあるわ

23: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:13:54 ID:MrEm
コンビニはどうでもいいが、スーパーでは女(年齢関係なく)のレジが安心する

25: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:14:25 ID:ywBT
>>23
男やと愛想悪いからな

26: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:14:46 ID:PAXs
人の悪口言うスキル

40: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:18:03 ID:vfks
>>26
人の悪口言うしか取り柄がない上に女さんに負けてるおんJ民ってさぁ…

34: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:16:36 ID:0OjI
色彩感覚

39: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:17:48 ID:ywBT
マジで長所としては

外国語の学習能力
色彩感覚
育児能力

この辺に関してはまじで女強くね

51: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:19:45 ID:vOlD
たしかに外国語は女性多いな

52: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:19:50 ID:giTE
まったく話題にならないけど特に末就学~小中学生で
自分より小さい子どもの面倒を見なさいってことになったときに
頼られるのは男の子より女の子だよね
小さいほうの子が女の子なら尚更

57: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:21:30 ID:agC4
女の承認欲求はキモイからこそ、インスタでなんも投稿しないやつ見ると好意を抱くよな。

64: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:22:58 ID:agC4
Twitterかの如くストーリーをバンバン載せるからな

66: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:23:51 ID:05S1
>>64
アリの行列のようなストーリーになっとるやつおるな

42: 名無しさん@おーぷん 23/05/11(木) 00:18:24 ID:v6Lk
髪の毛の残存率

引用元






すべての仕事は10分で終わる マルチタスクでも仕事がたまらない究極の方法 - 森川 亮
すべての仕事は10分で終わる マルチタスクでも仕事がたまらない究極の方法 - 森川 亮
この記事へのコメント
  • 1.  2023年05月12日 09:06

    ヒステリー
    • 38. 2023年05月12日 15:15

      >>1
      ヒステリーを起こしたときのエネルギー変換効率は圧倒的に良さそう
      強く長く続くし
    • 50. 2023年05月12日 22:42

      >>38
      ツイフェミは地球を救う。

      なお、人間は滅びる
    • 51. 2023年05月13日 00:12

      >>1
      なにしろヒステリーの語源は子宮だからな
  • 2.  2023年05月12日 09:09

    よく共感力が優れるみたいに言うけど実際のところは同調圧力による表面上のフリを強要してるだけだよね
    • 17. 2023年05月12日 10:14

      >>2
      実は異性や自分と違う立場の人間に対する共感性は男性のほうが基本的に高い
    • 22. 2023年05月12日 12:07

      >>2
      共感力高いなら嫁姑戦争なんて起こらない
    • 35. 2023年05月12日 13:33

      >>2
      正にそれ
      だからそれに同調しない女は仲間はずれにする
      しかもほかっときゃいいのになぜか苛めるという謎仕様(笑)
  • 3.  2023年05月12日 09:13

    理性を手放した感情の激発とか女さんが優性だから加減を知らないルール無用の見世物バトルとか得意そう
  • 4. 2023年05月12日 09:13

    何で見たのか忘れたけど、脳的には「複数の作業を平行する(1度に複数の調理器具で料理をする等)」は女の方が得意なんだっけかな
    • 20. 2023年05月12日 10:43

      >>4
      でも料理人もプロは男の方が多い。
    • 23. 2023年05月12日 12:16

      >>4
      それただ単に複数の作業が全部適当だって結論になったと思う
    • 26. 2023年05月12日 12:36

      >>20
      料理もプロとなると数こなさなきゃならないし体力要るから
    • 28. 2023年05月12日 12:38

      >>23
      ちなみにその適当さが味の揺らぎになってお袋の味(ご家庭の味)は飽きないとかなんとか。
    • 36. 2023年05月12日 14:21

      >>20
      職業としての料理人は取り扱う量が家庭と比べて段違いだから力仕事が多くなるし、長時間の立ち仕事だから体力的なハンデが出てきちゃう
    • 47. 2023年05月12日 18:07

      >>20
      生理周期とかで味覚が変わるのもあるから、そもそも体質的に「常に同じ味を再現することが求められる」プロは難しいらしいね
      で、それだからこそ「別にそこまでの再現性は求められない」「他の家事と平行しながら『そこそこのクオリティ』で毎日数をこなす」ことについては、男より向いてるとも言えるんだけどね
      それは嫌がるんだよねあいつ等
    • 48. 2023年05月12日 18:16

      >>23
      そうして全部が「まぁ及第点」くらいにはなるようにメモリを分割して同時進行するのが男より上手い、って話じゃないのそれ
      毎日のことなんだから「作業が破綻しない程度の適当さ」が許されてなきゃパンクするでしょ

      まぁ、だからこそ、その家事に対して「プロに依頼した場合の料金換算で価値を算出してドヤってる奴」は馬鹿丸出しなわけだが……
  • 5. 2023年05月12日 09:15

    これから、観光立国でやっていくならそれなりに有利な部分も出てくるのでは
    技術立国なら知らん。とりま、長期的ビジョンで何かする分野より、短期的にセンスでみたいなのが得意なのでは。時流に乗っかる飲食、ファッションとか
    • 8. 2023年05月12日 09:19

      >>5
      そしてそういう分野で成功した女性に向かって噛みつくフェミさんが既に存在するんですよね。
      あいつらホント「成功した女性」の邪魔をしてやろうという執念だけは並の人の一兆倍くらいありますから。
  • 6.  2023年05月12日 09:15

    確かに外国語学部は昔から女子が多いので、外国語の学習能力は女子の方が優れてるのかも?と思わないでもないが…
    それにしては日本を腐して欧米様を持ち上げるフェミどもがいつまでたっても外国語を学んであこがれの欧米様に移住しないのを見ていると、優れているのはごく一部の選ばれた女性だけで、実は全体的に優れているわけではないのかもと思う。
    • 29. 2023年05月12日 12:40

      >>6
      優れてる訳じゃなくて、外国被れが強いだけだと思う。
    • 42. 2023年05月12日 16:23

      >>29
      女は洗脳されやすいから
  • 7.  2023年05月12日 09:17

    イジメやな
    女さんは徒党を組んで陰湿に粘着質に相手を加害する残虐性とか強いから
    そんな機会があるかは知らんけど群れをなして倫理観が問われない何かをやるってなった時に真価が発揮されそう
    • 30. 2023年05月12日 12:42

      >>7
      群れを外的要因から守って反映させるのが男社会、内的要因を排除して維持管理するのが女社会。
      戦争含む競争は男の基本スキル。イジメ、排斥は女の特技にして基本スキル。
  • 9.  2023年05月12日 09:21

    ツイフェミが発生する方の性別だからツイフェミが優れてる分野が女性の得意とする分野なのでは?と思ったけど特にプラスになる様な分野とか思いつかんかったわ…
    マイナスの要素しか出てこない不思議…
  • 10.  2023年05月12日 09:25

    女性って女社会特有の同調圧力とマウント文化でその辺が鍛えられてて強いから相手の欠点を粗探ししたり皆に倣わない違和感とかを見出すのとか得意そう
    それが何に役立つかは知らんけど
  • 11. 2023年05月12日 09:40

    ワイが言い切れるのは、現代の作家が何人群れても紫式部一人に全く敵わないという事
    源氏物語はそう言い切れるほど日本文学に与えた影響力が大きい
    でもフェミ的にはあんな作風到底受け入れ難いだろうなあ
    • 15. 2023年05月12日 10:02

      >>11
      年をとってくると清少納言のが可愛く思えてくる。若いときは鼻につく高慢ちきに見えたが。今だと石川さん?
    • 25. 2023年05月12日 12:22

      >>15
      文学史的には源氏物語は発表直後から何百年もの間延々と語り継がれてて、あらゆるジャンルに影響与えてるのに対して枕草子は文人に評価されるまで時間がかかってるんだよね
      言及されはじめたのが徒然草辺りからかな
    • 43. 2023年05月12日 16:27

      >>11
      源氏物語ってイケメンチャラ男が女コマシまくる、現代で発表されたらスイーツって言われるくらい女性が書いたんだなって感じの作品だよな
    • 46. 2023年05月12日 17:46

      >>43
      実は源高明ゴーストライター説はデマだな。
    • 53. 2023年05月13日 05:40

      >>15
      紫式部は今でいうラノベ作家、清少納言はブロガーですね。
      どちらもものすごく底意地悪い視点で人間観察をしていて、その描写が面白いというのが共通していますが、石川はその人間観察が全くできてないので、この二人の足元にも及びませんよ(笑)
  • 12.  2023年05月12日 09:53

    私悪く無いもん!
    からくる他責性、性格の悪さ。
  • 13.   2023年05月12日 09:55

    また髪の話してる…
    • 16. 2023年05月12日 10:07

      >>13
      ユル・ブリンナーとか、スキンヘッドゆえ、カッコいい。
  • 14. 2023年05月12日 09:59

    恐るべし女のカン。実際何度もそれで痛い目に。人類の女性の話だよ。ゴキメス動物屁ミニストに退化するアホじゃなくて。
  • 18.  2023年05月12日 10:35

    「女のほうが戦士には向いているんだ!」
  • 19. 2023年05月12日 10:42

    頭に血が上った美人の、文字通り理屈抜きのパワー。可愛い女の子と素敵な御姉様に1回ずつ黙らせられた。どちらにも理屈では僕が正しいはずが、女の子は怒髪天をついて無表情に近い怒り顔になり腕組み、御姉様にはマシンガントークを浴びせられ、いつも感じ良く接してくれるの考慮して白旗。
    • 24. 2023年05月12日 12:17

      >>19
      人としてのブレーキが効かないってだけでは?
      そもそも黙らせるのが勝ちってのがおかしいし
    • 31. 2023年05月12日 12:44

      >>24
      声闘かな?
    • 39. 2023年05月12日 15:21

      >>19
      女とはまともな議論とかできないからな。すぐ暴力に訴えるし。
    • 44. 2023年05月12日 17:32

      >>19
      情けねーなー。男だろ。好きな女ども怒らせたら俺みたく、すぐに土下座しちゃえ!
    • 45. 2023年05月12日 17:41

      >>24
      学生時代の飲み会。華原と小室の件、男子二人よせばいいのに『とっちもどっちなんじゃん?』『有名にして貰ったんだから感謝すべきだ』口にしたばかりに女子にギャオられ黙らせられた。『有名にして貰ったんだから感謝すべきだってんなら、大隅賢也がそうね』とも冷たく言われてた。
    • 52. 2023年05月13日 05:34

      >>44
      そんな簡単に土下座なんかしたら、それが成功体験になってもっと要求を増大させてきますよ…
      それにその女どもにも「口先だけ」「パフォーマンスに過ぎない」って事は伝わっているはずで、それが原因で余計怒らせているまであります。
  • 21.  2023年05月12日 10:55

    アニメの色指定とかだな
    色彩感覚は男より女の方が優れてる
    というか男は遺伝的に色弱になる可能性が女よりも高いから
  • 27. 2023年05月12日 12:37

    ファンネル操作能力
  • 32. 2023年05月12日 12:53

    実子連れ去り競争
  • 33.  2023年05月12日 12:56

    まだ第二次成長期に入る前の段階で
    クラス中の女の子と腕相撲して全勝してしまったことを踏まえると
    うん、まあ生物的には「男が守ってあげないと」と正直思ったよね

    女の子の売りは基本愛嬌かな
    死にかけのしわくちゃの婆ちゃんの処世術にも学べる。
  • 34.  2023年05月12日 13:19

    なんだかんだで細かいところも行き届くんじゃない?

    コンビニでスプーンやら箸やら入れ忘れてるのは、無論例外はあるけど、
    ほとんどが男の店員、女店員はまず入れ忘れがない
    • 41. 2023年05月12日 16:20

      >>34
      店にもよるし時間帯にもよる
  • 37. 2023年05月12日 14:45

    売春
  • 40. 2023年05月12日 16:19

    浮気/不倫
  • 49.  2023年05月12日 19:18

    責任を押し付けるスキル
  • 54.  2023年05月21日 16:48

    男の自己紹介乙w

    不倫してにっちもさっちもいかなくなって女殺した男って何人くらいいるのかね
    家族にも嘘ついて世間にも嘘ついて、平気な顔して暮らしてるわけですげえよな

    あと、刑事裁判の被告率男女で9:1なー
    運転事故率も男のが高い
    倫理観と慎重さは女のほうが高いんやろな

    インセル犯罪者100パー男www
    通り魔も男wwww
    引きこもり&ストーカー8割男www
    • 55. 2023年05月27日 02:30

      >>54
      ツイフェミさんチーッスw