【失笑】フェミ研究者さん「これは私の言論の自由の範疇です!」

26210e9e.jpeg




( ´∀`)つ 関連記事

【人間じゃねぇ】フェミ研究者さん「草津の件で謝罪の必要は感じてませんw冤罪があるなら晴れるといいですねw」







指摘されてるのは 別にそのネイチャーがどうのなんていう「手あかのついた」話が正しいか否かという話ではなく トランスジェンダリズムと無関係な話であるということなのだけど こんな調子で学会で意思疎通できるんだろうか コア分野以外の研究者ってホントレベル低い人でもなれるよね  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
Nature誌なる「権威」のお墨付きがあれば、やめてほしいと言われたことを言い続ける。 この人自身も自分を「権威」と自認して皆様にお教えしているつもりかもしれないが、こうしてトランスジェンダーと関係のないことを持ち出して傷つける。 トランス以外は侮辱しまくる運動がトランスジェンダリズム  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
性の境界は揺れ動いても端っこにいる人間には無関係では?  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
本当にこの人たち差別反対とかいいながら自分の都合の悪い当事者の声は無視する  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
根拠のない自認に基づくトランスジェンダリズムと性分化疾患とはまったく別の話なのに混同しているのは、無知なのか悪意なのか。さらに、グレーゾーンがあるからといって白も黒もないと言い張る極論を展開するのは、学者失格ではないか。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
身体的にイレギュラーな方はいらっしゃるけど、トランスジェンダーの多くは生物学的にはただの男女ですから無関係です。関係のない人達を巻き込むなということです。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
最近文系嫌いになりつつある。サイエンスを利用してカルト広めるなよ。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
人文界は一度更地にすべきだと池内先生はおっしゃった。だんだん私の中で人文への嫌悪感が広がってきている。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
知らぬ間におきさやか氏が表現の自由戦士の仲間入りを果たしていた。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
誰かが「傷つくからやめてくれ」と訴えてることに対して「これは自分の言論の自由の範疇」と言ってのけるやつが「その発言はトランス女性を傷つけるから差別だ」とか言ってんの? マジでTRAって自分達だけは特別扱いなんだな? 女性差別しても他の差別しても許されると。 トランス最強っすね。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
DSD当事者の多くが、トランスジェンダーを肯定するために「身体的性別のグラデーション」の例として引き合いに出されることを苦痛に感じていることを理解してください。 他の少数者を踏み付けにしてまで守りたい「言論の自由」ってなんですか? あなたのこれまでの言動と整合性は取れていますか?  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
たとえ権威ある雑誌で適切と判断された見解でも、それがトランスジェンダーにとって都合の悪いものなら、この人は無視を決め込むか、あるいは科学の名のもとに差別を正当化することは許されないとか何とか言うんだろうね。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
雑誌の記事を紹介した責任は? 執筆者すら「これは性別が2つに分けられないという意味ではない」と発言しています。 性分化疾患の方達は「男女の中間というデマ」「身体の性はスペクトラムというデマ」に苦しめられてきました。 もちろん、性分化疾患の方達の中にも、性同一性障害、Xジェンダー、  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
Natureの記事の筆者は「解剖学的/生理学的に連続した変化を持つ2つの性別」と「2つの性別」と名言しているとあります。これは「連続した変化」と言っても「性別は2つ以上ない」上で、疾患等による「通常女性が持つ要素を持つ"男性"」などを「連続した変化」と呼んだだけの話しではないでしょうか  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
ツイートだけで判断するのは早計だと思いながらも、この方のコミュニケーションを見ていると「私に都合のいい人権」と「都合の悪い・嫌いな人権」とを自覚なく使い分けているようにみえてしまいます。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
おきさん… 「言論の自由」は、言論人の最終手段であって、これに頼るのは言論人として恥ずかしいことだと思います。 これを持ち出す前に、言論人なら様々な論点や自論の正当性を導出できるはずなのに…  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
学者ならば、アウトリーチ本やネイチャーのニュース記事を読んで知った知識を雑に振り回すのではなく、人体発生の基礎的知識を持ち、以下の文章に出てくる全てのテクニカルタームについて自分の言葉で説明できるようになってから、モノを言ったほうがよいかなとは思います。  https://www.med.kyushu-u.ac.jp/seisaseibutu/break/14.html#:~:text=%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%AE,%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82   https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
普段Nature誌を読む人には自明のことかも知れませんが、そうでない人に誤解を与えてはいけないので説明します。 例えスペクトラムであっても二分法は使えますし、「自分がそう感じるから」とどちらかを選べるわけでもありません。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625 
過去にこんな発見されてた方が「表現の自由」を言い出すとは感慨深いものだな。 全然関係ないけれど、「人間は自分の過ちを認めた時が一番成長する」って先生に教わったことを思い出しました。  https://twitter.com/okisayaka/status/1660234791546138625  pic.twitter.com/Sq801Dqm3A



謝罪の作法 (ディスカヴァー携書) - 増沢隆太
謝罪の作法 (ディスカヴァー携書) - 増沢隆太
この記事へのコメント
  • 1.  2023年05月22日 15:12

    責任感の無さと言論の自由の組み合わせはほんまクソ
    単なる無責任で一方的な攻撃になりがちだからな
    • 15. 2023年05月23日 08:50

      >>1
      責任能力の無さを「言論の自由だから!」と取り繕うなら、あらゆる攻撃も「これ、言論の自由だから(笑)。お前がそう言ったんやで?w」で返されるやん
      フェミ研究者さんはもう少し発想力を鍛えた方がよろしいんじゃない?
  • 2. 2023年05月22日 15:16

    >私や日本の教育界ではなくNature 誌に見解を問う声明を送られると良いと思います。

    有害な女らしさ丸出しの責任転嫁だな
    人としてダメなのはもちろんだが研究者としてもショボすぎ
    • 7. 2023年05月22日 16:29

      >>2
      脱税を平然とTweetするくらいだし。
      それでも東大教授になれるんだから、ニッチでフェミは得だね。
  • 3.  2023年05月22日 15:43

    小学生の屁理屈だな、ださw
  • 4. 2023年05月22日 15:47

    ダサすぎて笑いに震えて涙が止まらない!💢
    あ、これは私の言論の自由の範疇です
  • 5. 2023年05月22日 16:03

    屁ミニスト自分で名乗るヤツのとんちんかんがまた一つ。
  • 6. 2023年05月22日 16:07

    社正戦士が使い慣れない「表現の自由」を振り回して
    すっ転ぶ滑稽さ。
  • 8. 2023年05月22日 16:29

    何をしようとお前の自由だ、だが自由には責任が伴うってアームストロング上院議員も言ってただろ
    ツイフェミみたいなバカ共が自由を行使した結果どうなった?
    責任取れないならぶん殴られても仕方ないんやで
  • 9.  2023年05月22日 16:31

    フェミがとうとう表現の自由の大切さを身をもって理解したようでなにより
  • 10. 2023年05月22日 16:55

    どうせ他人の表現の自由は相変わらず軽視するんだろ?

    都合のいい表現の自由もあったもんだ( ゚д゚)、ペッ
  • 11. 2023年05月22日 17:12

    詳しくないことにくちばし突っ込むと碌なことにことにならないよ。
  • 12.  2023年05月22日 17:45

    夏目漱石も本に書いてたが
    自由は自分と相手が同じだけ享受できるべきであり
    自分の自由だけを通すのは社会に存在してはならないんだよ
    「僕は左を向く、君は右を向いても差支ないくらいの自由は、自分でも把持し、他人にも附与しなくてはなるまいか」
    思想は持ってもいいけど、その結果相手の自由を脅かすようでは
    それはただの乱暴狼藉でしかない
    言論の自由は自分の意見を0にしないものであって
    100にするものじゃ駄目なんだよ
  • 13. 2023年05月22日 20:38

    私はどんな発言しようが自由だがお前らはダメだ!

    なお、何かあったときは責任が取れない模様。
  • 14.  2023年05月22日 21:07

    素晴しいフェミ仕草
    ホルマリン漬けにして後世に残したい。