ツイ民さん「『推しの子』が燃やされた件、「現実と創作の区別をつけろ」以外に何か言う事ある?」 オタクヘイター「!?」

( ´∀`)つ 関連記事
【賛否両論】アニメ「推しの子」6話でテラスハウス事件をオマージュ→木村花さん母の木村響子さんが怒り「心から軽蔑します」
『推しの子』が燃やされた件については
— さかも⋈ (@nebusokuqchan) May 24, 2023
「現実と創作の区別をつけろ」
以外に何か言う事ある?
とうとう遺族が懸念を示すだけで「燃やされた」とか言うようになったのか https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
その現実のオタクたちが群れで誹謗中傷しまくる様はその「創作」で描かれた誹謗中傷そのままなのはどうなんだろうね
なのでこう言おう
「たかが創作を批判された「だけ」で何を怒り散らしてんの?「創作」だよ?キミは現実の人間だよ?キミらが批判されたわけじゃないよね?」 https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
これを遺族に対して言うことの加害性がわからないのかな? https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
現実をベースにフィクションが作られてるのに何言ってんだ? https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
それができないズリ表現の自由戦士が言うと全く説得力ねぇな
とりあえずTPO弁えられるようになってからどうぞ https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
ああ当事者を燃やしてるオタクがな。 https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
創作は現実に干渉しないとか、区別が出来ず勝手に傷つく方が悪いと考えているなら凄く創作の力を過小評価している様に僕は感じます。
全て嘘と割り切って気持ちを簡単に切り離せたら感動も何もないし、そんなものにお金も使わないでしょう。創作は人の心を動かすものだからこそ素晴らしいと思います。 https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
安易に「燃やされターッ!」て口にする奴の知能 https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
燃やしてんのはおめえら馬鹿どもだろが https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
アニメオタクさん、「創作物ならば現実の人間の自殺を利用しても問題ない」と思ってしまっている模様
#アニオタは人類の敵 https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
「殴ったぁぁぁぁ!」とわめき散らして延焼させているのは害オタの方じゃね? https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
もちろんTwitterでバッシングするオタクのことですよねわかります https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
表現の不自由展にバチギレしてたネトウヨに同じこと言ってやったら? https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
フィクションの創作という形態をとろうが、その作品が何らかのメッセージ性やテーマを含むことは変わらない以上、その是非は当然批評の対象になるわけで、「フィクションだから批判される謂れはない」なんて主張が正当化されることはないけどな 「創作無罪」なんてのはダメなオタクの勝手な思い込み https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …
現実をモチーフにした創作を消費してるオタクがモチーフにされた側に向かってこう言ってるの、オタクは娯楽のためならどこまで残酷になれるんだよという思いしか感じない。 https://twitter.com/nebusokuqchan/status/1661171234233790464 …

アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した (光文社未来ライブラリー Mフ 1-1) - ジェームズ・ブラッドワース, 濱野大道