【お○んぽボーナス】フェミ弁護士「ごめんちょっと待って!育休パパに100万円支給?そんなの許されるの!?」

スクリーンショット 2023-03-21 8.26.13.png




( ´∀`)つ 関連記事

【精鋭集結】男性弁護士「フェミニズムが嫌いなので、意図的に、ご主人様、奥様、という正しい日本語を使うようにしてる」







多産DV助長しそう。日本大丈夫か?  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
なんかもう、男だけで生きていけばいいんじゃないかな、なにもかも。  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
これってパパ100万貰って育児しないよね?  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
差別だ!って叩かれてるけど落ち着いて欲しい すごい良い制度だと思う。 給付金だけでは足りないから母親だけが育休=ワンオペになるのが現状。 この制度は 夫が社員/妻が社外の場合でも、夫が育休取れば100万円(妻は育休取らなくても可) 妻が社員/夫が社外の場合でも、夫が育休とれば100万円  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
なんでこんな怒ってるの 男性が育休取ったら手当て、に反応してるだけ? 女性はそもそも育休で給与の8割を少なくとももらえるのに? 家計や育児の助けにしかならない制度にまで文句言うのなんで?????  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
100万貰わないと育児休業すら取らない男は100万貰って休んでても育児しないだろ  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
これは企業の自由だと思うし、男性の育児参加促進の新しい試みとしてあってもいいのでは?  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
なんで一企業の福利厚生に赤の他人がキレてんねんw  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
アファーマティブアクションだよ 格差是正措置 これ民間企業がやることなんだけど、もしかして私立大学の女子枠にも反対?  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
Twitterで「男性だけが〜」「女性だけが〜」って議論になるのはポジティブ・アクションの考え方がないからだと思うんですよね。 ズルいとかではなくて、恒久的な平等のための一時的な不平等は避けられない。現実のリソースも限られてるわけですし。  https://www.gender.go.jp/policy/positive_act/index.html   https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897  pic.twitter.com/pDrWseHsby
コメント欄にあそんでいる父親の話が多くてやはりなと思った。 うーん... 女性に手当てを出してほしい。身体を張ってるのは女性側。 男性は本当に育児をする人を増やさないといけないのに遊んでいて家事をしない父親が多いのは問題では。 育休を取る数だけ増やしても実質悪化。 何かがおかしい。  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
「家事育児において、女が当たり前にやってることを男がやると特別もてはやされる」という現象はこれまでも多々有りましたが、まさかはっきりとしたお金でそんな格差つけてくるとは! しかも「女性の場合は、その配偶者が育休をとったら」って?女性が取らずに男性が取ったら得しますよという啓蒙?  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897  pic.twitter.com/YoyqU8n8S0
 https://www.daiwalease.co.jp/news  企業のサイトで見た感じ、元々子どもが生まれたら全社員に報奨金を出していたのを、男性の育休取得日数によって増額する制度みたい。なので男性育休無しでも報奨金はでる。それでも不公平でダメだけど ついでにオフィスルナルナっていう謎のサービスについても知ってしまった  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
産むのもほとんど赤さんの面倒を見るのが女なのに男にだけ百万支給はマジで舐めてる。  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
おかしいし、そもそも育休取ったら金渡すって、周りの皺寄せくる側の人気は「いやあいつ休みの上金もらえるって何?自分の仕事増えてますが!?」てならん?いずれ結婚して子供欲しい人なら、まあ自分の順番来るしと思えるかもしれんけど独身のままのつもりの人とか地獄やん  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
育休取っただけでろくに家事育児しなかったら最悪。  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
「旦那がもらえるからまぁいいや」って人は男女差別を一から考え直してもらいたいです。  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
コレみんなめちゃ怒ってるけど 旦那の収入は夫婦の収入じゃないの? 何をそこまでこだわるん?  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 
まじクソ こんなん男が自分で使って終わりやろ はよ滅びろや☺️  https://twitter.com/arima_yukimi/status/1664586162462416897 



丸美屋 贅を味わう 麻婆茄子の素 中辛 160g×5個
丸美屋 贅を味わう 麻婆茄子の素 中辛 160g×5個
この記事へのコメント
  • 1. 2023年06月03日 18:03

    キモいの次はズルいか
    相変わらず感情だけで生きてるな
  • 2. 2023年06月03日 18:09

    家計の助けになる制度だろ
    ズルいとか言ってないで「もっと拡充を!」と叫ぶのが正しい
    縁のないおフェミは早く離島に街を作れ
    • 10. 2023年06月03日 18:27

      >>2
      「「旦那がもらえるからまぁいいや」って人は男女差別を一から考え直してもらいたいです。」って言ってる奴までいる始末。え、「旦那がもらえる金=家の金」と考えてはだめだ、もっと「旦那だけが得してずるい」と思えって事?
      そういう考えだからいつまで経っても「共に家庭を作るパートナー」が見つからないんじゃないの?としか思えない。
    • 19. 2023年06月03日 18:58

      >>10
      脊髄反射で「男が金をもらえる」→「男女差別!」って言ってるだけかと
      で、どこが差別なのか聞いたら「勉強して!!」といういつものパターン
    • 25. 2023年06月03日 19:28

      >>10
      子供のためという視点が一切ないの草枯れるわ
    • 33. 2023年06月03日 19:52

      >>10
      家庭持っているのならこういうお金は家計を助ける為の物だと分かりそうなものだけどな、夫婦揃って家計を稼げなくなるんだし
  • 3. 2023年06月03日 18:10

    てめぇらには関係ないことやろ
    • 11. 2023年06月03日 18:28

      >>3
      関係ないとわかっているからこそキレてるんでしょ(笑)
  • 4.  2023年06月03日 18:11

    散々国レベルで優遇受けといてこういう話がちょっと出ただけでこれ
    少子化って8割くらい女の性質が原因なのでは?
    • 34. 2023年06月03日 20:01

      >>4
      概ねが自己愛こじらせてるからね。
      パートナーや子にギブできないんですよ、テイクばかりで育ったもんだから。
    • 38. 2023年06月03日 20:30

      >>4
      それはそう
      女さんがワガママを隠さなくなってから少子化は始まった
  • 5. 2023年06月03日 18:11

    これ男女逆にしたら、「女性に育休を取ることを強制してる!差別」っていうの見えてる
  • 6.  2023年06月03日 18:17

    父親の育休を推し進めるという建前があるから育休パパに支給って形なだけで
    家庭としては別に男女の区別なく助かる形になってるよね?ギャオる要素なくない?
    • 31. 2023年06月03日 19:47

      >>6
      ただの妬み嫉みって感じだし記事も読んでねえわな↓
      >主に男性社員の利用を想定しているが、女性社員でも配偶者が育休を取得すれば同様に対応する。
  • 7.  2023年06月03日 18:19

    自分以外か得をするのが許せないのかそら嫉妬が女偏になるのも納得ですわ
    • 12. 2023年06月03日 18:33

      >>7
      なぜか以前の職場で震災の時、主に東北地方の従業員が被災者と認定されて会社から手当が出たんだけど、その話を聞いて「あの人たちばかりお金をもらえてずるい!」と言って勝手にモヤモヤをため込んでたバカ女がいたのを思い出しました。
    • 35. 2023年06月03日 20:10

      >>12
      ズルいのはいいとしても被災してる以上、家でゴロゴロしながらスマホいじってる生活とは縁遠い位の生活環境なの想像出来ないのかな?
    • 41. 2023年06月03日 20:40

      >>7
      スープ何たらって店と同じ…子連れが得するのは許せんっつーね
  • 8.  2023年06月03日 18:21

    育休前提なんだから、男がじゃなくて世帯が受け取るんだろ
    そもそも産休・育休中の生計が主に男の収入によって成り立ってる現状で、育休取得による収入低下を補填する措置だろう
  • 9.  2023年06月03日 18:25

    テメエの稼ぎで家族を食わせる気の欠片もない奴らが吠えるな。
    この100万円は育休で減った大黒柱の稼ぎの損失補填分なんだよ。妻子を養うのに投入されて、男の手元には雀の涙すら残らない代物なの。
    収入を家庭に回さず、自分の娯楽や遊興費に全ツッパする事が真っ先に思い浮かぶ女さんとは違うんだよ。
  • 13.  2023年06月03日 18:33

    男の稼ぎが家計の主軸だからだろ
    あとこれは男の小遣いとかじゃなくて育児のための資金なんだからな
    反対してるフェミは母親の負担を増やすだけっての理解……
    あ、そういやフェミって幸せな女も目の敵にしてたっけ
    じゃあ当然の反応なのか
  • 14.  2023年06月03日 18:36

    んじゃ育児やーらねってなるだけだと思うんだが
    フェミって普段はアファーマティブアクションを肯定するくせに、こういう時は否定するんだな
  • 15.  2023年06月03日 18:39

    これで怒り狂ってるフェミ、アタマがおかしいにもほどがある。
    結局オトコガー!!ぎゃおおおん!!って言いたいだけってハッキリした。
  • 16.  2023年06月03日 18:39

    ていうかね、世の中こんな恵まれた会社ばっかじゃねーんだからな。
    グダグダいってるメスにはさついしかわかんわ。
  • 17. 2023年06月03日 18:52

    なんでキレてんの?マジで分からん
  • 18. 2023年06月03日 18:54

    これ大きいところしか貰えないんじゃ?
    中小企業だと少なくなるか貰えないかもだし、零細だと間違いなく貰えない。

    あと独身フェミには関係ないよな、中には自分のものにする旦那もいるかも?
  • 20.  2023年06月03日 19:04

    フェミってホント男だけじゃなく女に対しても害悪でしかないよな
  • 21. 2023年06月03日 19:07

    クソフェミバカメスがてめえらの首を真綿で締め続けて草
    取り返しつかなくなってすり寄って来る時には万個二毛作で食い繋ぐしか道がなくなってるよ
  • 22.  2023年06月03日 19:11

    制度の意味を理解してない馬鹿しかいないのかなツイフェミは…
    男性が育休を取るようにするってことは女性のキャリアが断絶される期間を少なくするということ
    産休は女性が取り育休は男性が取ることによって
    男女平等が成り立ち採用において女性が不利になることが減る素晴らしい制度なのに
    知能の低いツイフェミのギャオりってほんとあわれ
    • 24. 2023年06月03日 19:24

      >>22
      「みんな○ねばいいんだ」以外は受け入れられないアホどもなんだろうなと
    • 32. 2023年06月03日 19:51

      >>22
      >産休は女性が取り育休は男性が取ることによって
      これも日本女からすると男ばっかりズルイ!になるんじゃねえの
      自分が働くの超絶嫌がるじゃん
      夫婦揃ってガッツリ育休取ってたら会社がヤバイと思うんだけどその辺はあまり考えてないんだろうな
    • 51. 2023年06月04日 17:36

      >>22
      アイツらの頭の中は男憎しだけだから「男に何か与えられる」だけでもう許せないんだよ。
      副次的効果とかまで全然視野に入ってないし、その知性もない。
    • 52. 2023年06月04日 20:14

      >>32
      男が稼ぐから女は家事育児してね→男ばっかり楽()してる!男も家事育児しろ!ギャオオオン!
      男が育休取るから女も稼いでね→働きたくない!女の稼ぎに頼るなんて情けない男!ギャオオオン!

      もう無視で良いと思います。
  • 23. 2023年06月03日 19:15

    心底気持ち悪い、こんな奴らが母親だったら子供は生き地獄だな
  • 26. 2023年06月03日 19:29

    子供のことなんて何も考えないクズばっかりじゃん
  • 27.  2023年06月03日 19:34

    ポジティブ・アクションという言葉があるのか
    少し勉強になった
  • 28.  2023年06月03日 19:36

    これ別に男性の為の制度じゃねえじゃん
    女に比べると男性向けの福祉とかほぼないよな
    男性差別凄すぎ
  • 29.  2023年06月03日 19:40

    で、その100万円は独身が働いた分から払うと。
  • 30. 2023年06月03日 19:46

    この人、本当に弁護士??
    あまりに悪意を持って普通なら相場ならんだろってレベルのずさんな流でミスリードさせようとしてるようにしか見えないしそれに乗っかってるピンク文字も何なの?
    こいつの悪意も非道いがピンク文字連中の知能の低さがそれに輪をかけて酷い
  • 36.  2023年06月03日 20:13

    つか国の制度じゃなく私企業の福利厚生だろこれ
    許されるも許されないもなくね?
    これがダメなら女性管理職の割合増やすって宣言したとこ全部ダメじゃん
  • 37.  2023年06月03日 20:16

    分かってはいたけど、フェミさんと女の多くにとって
    「アファーマティブアクション」「ポジティブアクション」って言葉は
    女性優遇の言い換えでしかないってモロバレだな
  • 39.  2023年06月03日 20:30

    子供産まない欠陥メスにはそもそも関係ないしゴミメスはニートだろ
  • 40.  2023年06月03日 20:38

    よくわかんねーな…切れる理由がよ
    会社としても家計の足しにしろってことだろう?
    ピンク文字は自分で全部使うと思ってるからきれてるのか?
    それならそんな男を配偶者にしてる自分の不明を恥じろや…
    女さん自身は自身の稼ぎは自分の小遣いのごとく自由に使い旦那の金も自由に使ってそうだからって自分がやってるからって人もやるって言うのやめてくれない?
    ほんと女ってのは自分に関係ないことでも誰かが得するのは許せんっつー惨めな人間性してるなぁ…少子化の原因8割は女のせいだと思うわこのワガママさはホント終わってるわ
  • 42.  2023年06月03日 20:52

    バカだから「あえて不公平にすることでバランスをとる」という発想がないだけじゃん
    方程式がとけないのか?ケーキを三等分できないのか?
    XとYが=になるように片方に100を足しただけだろ
  • 43. 2023年06月03日 21:03

    社会「管理職や理系に女性が少ないので、もっと増えるよう、女性を優遇します」
    →フェミ「うんうん」
    社会「育休取る男性が少ないので、もっと増えるよう、男性を優遇します」
    →フェミ「ぎゃおんんん!」

    フェミ「男は育児休暇の取得率が低い!男ももっと育児しろ!」
    企業「わかりました。では男性の育児休暇取得を促す制度を作ります」
    フェミ「男を優遇するな!ぎゃおおんんん!」

    もう少子化の原因はフェミってことでいいんじゃないかな。
  • 44. 2023年06月03日 21:13

    ゴキメス動物屁ミニストごときが、人類男女と子供たちについて、ブヒブヒ口をはさむなマヌケ。
  • 45.  2023年06月03日 21:33

    日本は世界一世帯収入を男の収入に頼っている国
    つまり女さんは自分の収入で家計を支える、家族を養うという感覚がわからない人が多い
    男に頼り切りの家庭ではパートなどでも自分の小遣い稼ぎ
    自分の個人資産を増やしているという感覚だろう
    なので男の育休支援も男の資産が増えるという認識でしかないのかもしれない
    普通に考えれば今まで自分の収入で家族を養っていた男が
    育休の支援金を自分の懐に入れるわけ無いとはわかるはずなんだが
  • 46.  2023年06月03日 21:48

    女に支給したら、「じゃあ育休は妻にとってもろて」としかならんやろ

    男に育休取得させたいってのはただ叩くためのネタで
    所得されると逆に困るんだろうな
  • 47.  2023年06月03日 21:52

    「100万年支給したら全部男の小遣いになる!」ってさあ

    女はそのつもりだからって、男にまで当てはめないでもらいたいもんだな
  • 48.  2023年06月03日 22:22

    産まんウーマン未産鶏
    てめえらのような子宮未使用婦には関係のねえ話でございます
  • 49. 2023年06月03日 22:54

    「考えてみれば公平ということくらい女から嫌われるものはない。
    女は自分に有利な不公平しか好まない」

    ━━━━━━アルトゥア・ショーペンハウワー
  • 50.  2023年06月04日 00:58

    世帯収入上がるのに何が不満なんやろ?
  • 53. 2023年06月05日 03:37

    例外はあるかもしれないけどほぼひゃくぱーの家庭で家計に入るお金でしょ。これをガメるような男はそもそも家庭に金なんかロクに入れてないだろうし。男名義で金が入るってだけで脊髄反射で叩いてるのは草も生えんな。
  • 54.  2023年06月05日 15:06

    批判してる連中は根本的に知能が足りない