【完全に毒親】ママ「あのね、お母さんやめるね」 家族「!?」

( ´∀`)つ 関連記事
【今日は母の日】フェミニスト「母の日にお母さんに感謝できなくたっていい。親への感謝の強要はやめて!」
「あのね、お母さんやめるね」と、当時10歳の頃に母に言われたひと言。横でごはんを食べていた父がお箸を落としていた。急なことで父や弟妹たち全員がパニック状態。もう訳も分からず兄弟たちも泣く始末。居ても立っても居られず泣きながらわたしは「えっ、どうして」とたずねたら、母が「
— げっか🍀 (@gekka_happiness) September 1, 2023
「だってみんなお母さんに感謝してないでしょ。家事とかしているとだんだんイヤになっちゃって」といわれたので、家族全員が反省。当たり前のことが当たり前じゃないと気づいた瞬間でした
— げっか🍀 (@gekka_happiness) September 1, 2023
日頃の気づきについてのPostをしてます
━━━━━━━━━@gekka_happiness
━━━━━━━━━
<ネットの反応>
父ちゃんな。昨日、会社辞めてきた。だってみんな父ちゃんに感謝してないし、電車通勤とかしているとだんだんイヤになっちゃって。これからは在宅で株のトレーダーだ。この前靴を磨いてもらった少年から言われたんだ。これからも株価は上がっていくことは間違いないってな。 https://t.co/mzrdyesQar pic.twitter.com/cUK1HTghEF
— 不動産仙人®【りき大エバンジェリスト】 (@imraddish) September 2, 2023
こーいう子どもに対しての「服従」「感謝の強要」みたいなのは嫌いだな。「自分がいないと生きていけない」のが分かってやるんだからタチ悪いと思う。
「大事な気付き」みたいた文脈で使うべきではない
親をやめるぞと罰や脅しで小さな子に言うのは教育的では無く、表面上のご機嫌伺い。
キモい母親だわ。
「あのね、お父さんやめるね」
「だってみんなお父さんに感謝してないでしょ。仕事とかしているとだんだんイヤになっちゃって」
これって…
子供には下手したらずっと心に傷として残る言葉だよな…
妻になったのも母親になったのも
自分の選択でしょ?
子供が怖くて泣くような事をなぜ言えるのか…
全く理解不能…
コレを男の側が「感謝が足りないからお父さん辞めて金入れないぞ」とか言ったらそれこそDV扱いされるよね?
子どもを脅して不安にさせてまで自分がチヤホヤ、ヨシヨシされたいの?
こういうふうに母親が精神的に幼くて未熟だと、子どもは母親を支える為に背伸びして頑張るんだよね。
親子の役割逆転。
ヒス親で地獄を見た身としては子供が可哀想としか思えんな。子供をパニックにさせるほど追い詰める親て..
昭和「一体誰のお陰でメシが食えると思ってるんだ?」
令和「あのね、お母さんやめるね。だってみんなお母さんに感謝してないでしょ?」
「ヤングケアラーの誕生である」