【正論】医学部教授「日本人の50%は女性!なのに男女比率が半々じゃないのは問題だ!」

E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202023-08-292015.11.12-thumbnail2.png




( ´∀`)つ 関連記事

【そういうこと】フェミ「副大臣26人政務官28人...男性54人で女性0ってマジでどういうこと?」

【男女平等w】出羽守フェミさん「女性が肉体労働で男に敵うわけないでしょ!できないことをやらせて見下すのはイジメよ!」







<ネットの反応>













アメリカの凋落の元凶となってるリベラルの言い分にそのまんま洗脳されてる。キモ。



運送業や土木建設、農林漁業などもそうなるべきですよね? 政治家だけではないですよね?



ならば男性の自殺率が高い事や、ホームレスが多い背景の分析をお願いしますよ。たぶん女性政治家が少ない理由にも繋がっているでしょう。



タクシー運転手やトラック運転手や消防士、工事現場の作業員も人手不足で困ってるから、男女半々を目指すべきなのかな?



今日、スーパーの駐車場から出る時に思ったのよね。

炎天下、直射日光を浴びながら黒い腕に赤色灯を持って交通整理してるのは全員男性だなって。

交通整理や警備員に女性が少ないのは女性の登用を妨げる構造的な問題(Structural sexism)があるはず。

それに潜在的な認知バイアスの問題もあるね。



あー、なるほど。男女は半々なので、保育士や看護師に女性が多すぎるのは男性を登用する上での構造的な問題(Structual sexism)があるはずだと考えるべきなんですねw



出たよフェミ&チン騎士18番の「日本人の50%は女性」理論。政治家や企業役員も女性が半数じゃないとおかしいと言い張る君らの主張はお腹一杯でゲップが出そうだ。それなら何で林業、漁業、土木作業なども女性を半数にしろとは言わないんだよ。ご都合主義と認知バイアスにまみれてるのは君らの方だろ。






「都合のいい男女平等ですこと」







警備員日記 - 手塚 正己
警備員日記 - 手塚 正己
この記事へのコメント
  • 1.  2023年09月19日 00:07

    散々言われてるけど女性50%でどうこう言うなら肉体労働も女性が半数占めるくらい居ないとおかしいんだけど
    実際はキツイ仕事してる女性なんて殆ど居ないよねつまりただの理想論ですら無いってこと
    医学部教授とか綺麗な仕事の人は汚れ仕事の現実見てから物言ってください
    • 10. 2023年09月19日 01:50

      >>1
      50%どころか今や女のほうが多数派。
      有権者の過半数は女。
      当の女が女を一切支持していない。
      そしてそれはおそらく正しい。
      同性だからこそ生態をよくご存知だから。
  • 2.  2023年09月19日 00:14

    キラキラオフィスや権力側の席しか見えて無さそう
    実際は泥や汗にまみれながら働く人達によって社会は支えられてるんだよ
    まずそこから女性を半々にしようね
    • 21. 2023年09月19日 07:23

      >>2
      フェミとリベラル()が主張する男女差別はキラキラワールド限定だものね
      真ん中より下は視界に入ってない
    • 26. 2023年09月19日 10:02

      >>2

      しかも矢面に立たなくていい天皇陛下みたいなのポジション
  • 3. 2023年09月19日 00:20

    実力で地位を得たのに「どうせ女だから下駄履かせてもらったんだろ」と言われてしまうのが本当の構造的欠陥だぞ
    女の敵はフェミニズム
  • 4. 2023年09月19日 00:22

    じゃあ、世界でも女性が50%なんだから、男女混合の100メートル世界記録で女性がトップテンに50%入ってないのはおかしいね
    でも、認知プロセスいうなら、ジェンダーギャップ指数見て女が虐げられてるじゃなく、努力不足って認知した方がもはや色々有益だと思うけどね
    もうその視点は不毛だよ。現状の攻略法を提示した方が有益だと思うが
    起業、投資、外資なんぼでも攻略法はあるからね
  • 5.  2023年09月19日 00:28

    未だに結婚して専業するのが女性の一般的な人生設計だから高給職には男しか居ないんじゃ無いの?
    2〜30年前位前は社会に女性の社会進出に対する障壁があっただろうけど、もうほぼ無いだろうし、これからは女性自体の意識変革がない限り変化は訪れないでしょ。
    フェミさん達は社会が変わる事をいつも要求してるけど、君たちはいつ変わるの?
    • 25.40代です 2023年09月19日 10:00

      >>5

      2,30年前の話だったら女性に対する障壁というよりは

      小柄な人間全般に対する偏見に基づいた障壁だらけでしたよ?
  • 6. 2023年09月19日 00:30

    安倍さんに対する誹謗中傷を女さんも背負う覚悟があるのかな?
    男にやってきたことが今度は女にも適用されるんだわ、それら全部を背負ってみせろよ
  • 7. 2023年09月19日 00:38

    なんで自殺者の比率が男女半々じゃないんや?さては構造的な問題があるな…男を差別して女を優遇しているんじゃないか?
    • 23. 2023年09月19日 08:12

      >>7
      女は安心してホームレスになれないのにね()
    • 32. 2023年09月20日 18:36

      >>23
      国が税金使って保護していますから!
  • 8.  2023年09月19日 00:52

    季違いの戯論は聞こえません
  • 9. 2023年09月19日 01:45

    眼科皮膚科美容外科志望の女を別枠で募集するならいいけどさ。目先の男女比率に拘って楽な医療科に付く女医を量産するのは絶対にやめろ
    • 15. 2023年09月19日 04:52

      >>9
      命に関わる
  • 11. 2023年09月19日 02:25

    日本女自身が日本女は役立たずのゴミって理解してるからね
  • 12.   2023年09月19日 02:25

    ナースだけは何故か頑張っている女性が多い。だが、何故か医師になると急激に女性が少なくなる。何故でしょうか?
    • 14. 2023年09月19日 04:48

      >>12
      指示されたことだけやりゃいいから
      行動に責任を持たないでいいから
  • 13. 2023年09月19日 04:18

    女が情けないから。
    誰も言わないけど。
  • 16.  2023年09月19日 05:21

    こういう男の枠に女ねじ込ませろって論調の奴らで逆もまた然りって考えの奴マジで見たことない
  • 17. 2023年09月19日 05:29

    この大大先生どこの大学病院?患者は生きて出られるの?
    • 29. 2023年09月19日 11:40

      >>17
      怒られるぞ。『俺は白い巨塔の教授さまだぞおおお!』
  • 18.  2023年09月19日 06:05

    都合のいい時だけ半分論
    だから嫌われるんだよ、こういう奴
  • 19. 2023年09月19日 06:58

    これほんとバカな考え方よな

    じゃあ年齢、身長、聞き手、血液型…色んな属性の割合が社会を構成する割合とズレてたら是正すんのかって話

    なぜ性別だけ合わせにいくのか合理的な理由を言ってみろ
  • 20. 2023年09月19日 07:20

    いい加減男女平等なんて夢物語だと気付くべき
  • 22. 2023年09月19日 07:26

    この件で言うなら、世の中全体の男女比率ではなく最低限国会議員の男女比率で語らないとおかしい
    さらに言えば立候補した人の男女比率、政党ごとの男女比率、地域ごとの男女比率、世代ごとの男女比率も考慮して語らないと「分析」とは言えません
  • 24.  2023年09月19日 08:13

    女の多いクリエイター業には名誉だなんだってキレ散らかすくせにな
  • 27.  2023年09月19日 11:11

    なお、アメリカでもs&p500採用企業のCEOの女性比率は10%以下の模様。
  • 28.  2023年09月19日 11:36

    男女比率だけにこだわるのもおかしいよね
    出身県、年齢、学歴、親の資産、等々いくらでもあるよ?
  • 30.XL 2023年09月19日 15:14

    ・構造的問題
    ・潜在的認知バイアス

    こう言っておけば問題提起したつもりになれるんだから楽なもんよ。

    先に入った女性たちがもっとまともに活躍していれば済んだ話なんで、内閣改造に文句があるなら今の女性国会議員に言ってください。
  • 31. 2023年09月20日 00:57

    専業主婦(夫)が女が多すぎるのもおかしい!!
    男女半々となるよう女がもっと男を養うべきだ!!