【賛否両論】日本の学校教育を皮肉った画像が話題に 高級ソープ嬢「これに共感してる人って偏差値低かったのでは?」

スクリーンショット 2023-10-18 23.05.44.png




( ´∀`)つ 関連記事

【せやろか?】高級ソープ嬢「弱者男性は工場でマジメに働けば救済されるのに、ライトノベル作家で人生一発逆転を目指すんですよ」







<ネットの反応>

県内トップ高通ってましたが、頭髪/服装/持ち物あたりの検査は一切なかったし、校則も特に意識する機会はありませんでしたね。



勉強しなかったやつが、ステレオタイプになった言い訳しているに過ぎない
勉強で教えてもらうだけじゃなくて、自分で模索しながらするもんだから




40以下も校則ゆるいです!周りの友達も結構尖ってました!



てかこんなの小学生くらいの時の話のことじゃないの?



小学校とかの初等教育の話な



これは偏差値55-60位の中途半端な進学校に多かった気がします。
神奈川県だと、学芸付属とか湘南とかSFCは校則ユルユルで、桐光とか鎌学とか逗子開成は厳しかった記憶があります。




それ管理された箱庭で「自由に遊んでいいよ?」って言われて校庭の中で遊べるのが自由だと勘違いしてるやつですよ
進学校は他の学校より個性があるとか自由とかそんな次元の話じゃないので




そんでやる事がマウントか?






「規律は力となり その力が 全ての源となる」







バイオハザード オリジンズコレクション Best Price - PS4
バイオハザード オリジンズコレクション Best Price - PS4
この記事へのコメント
  • 1.  2023年10月19日 00:04

    この程度の事で皮肉って…詰め込んで一律の型に押し込まれても
    社会に出てから自分なりのスタイルを持てば良いだけだろ
    • 16. 2023年10月19日 04:06

      >>1
      個性を主張しても、自分の決めたルールや基準に他人を型にはめようとしてるの矛盾してるよな?
      自分の我儘ばかり主張して不利になると綺麗事で逃げようとするの最高にダサい。
      せめて格好付けるならボコボコにされるまで我儘を貫け!
      それが個性だよ。
    • 28. 2023年10月19日 07:22

      >>16
      暴走族とかのいわやるヤンキーってなんだかんだ言っててもスタイルとか自分達でテンプレ作ってそこに押し込めてるし
  • 2. 2023年10月19日 00:10

    日本の画一的な教育を施すシステムは良いと思うけどね
    落ちこぼれが生まれにくいわけだし
    個性出るやつはどんな環境でも出るわけだし
    文句言ってるやつはシステム変わっても個性と言える個性は出ないでしょ
    • 38. 2023年10月19日 17:31

      >>2
      みんなが雨って書いてる中で雲って書くのは個性ではないよな
      雨の中で個性出せよってな
  • 3.  2023年10月19日 00:13

    日本の画一教育云々で出てくるのが校風が自由だったとかその程度のことなの
  • 4. 2023年10月19日 00:15

    突出した個は生まれにくいがその分全体の底上げが出来るのよね
    なぜか自分は突出した人間になれるって勘違いして批判する奴多いけども9割は落ちる側やぞ
    • 14.     2023年10月19日 03:27

      >>4
      フェミはそこを突かれるのが苦しいから反応しちゃうなw
    • 20. 2023年10月19日 04:21

      >>14
      フェミさんに個性なんて無いよ。
      だって
      ①しょうもないツイートする
      ②自分に都合がいいツイートをいいねをして称賛する
      ③気に入らないツイートを燃やす
      ④都合が悪いと他人のせいにして逃げる
      それと全く同じのが数万人いるんだろ?
      フェミさんの習性とか生態みたいなもんだよ。
      むしろキチンと謝罪してケジメをつけられるフェミさんは個性があるかもしれない。
    • 26. 2023年10月19日 06:42

      >>4
      出過ぎた杭は、ブザマに倒れる!
    • 34.     2023年10月19日 13:54

      >>20
      人類のレッサー種だしねぇ…
    • 35.14 2023年10月19日 13:55

      >>20
      だからこそって意味だよw
  • 5.  2023年10月19日 00:25

    立派な教育受けてやることが売春婦ってところになんとも言えんもんがあるわ
    • 10. 2023年10月19日 01:46

      >>5
      "無駄遣いして没落するのではなく自立のための資金を計画的に稼いでいる"のならば教育の賜物だろう。
      彼女がそうであるかどうかは全く知らんがな
  • 6. 2023年10月19日 00:50

    公教育ってのはそんなもんだよ
    勉学に興味も才能もない奴でもまとめて、本質も楽しみも分からなくていいから何とか社会生活可能な最低限ができるようにしなきゃいけないんだから
  • 7. 2023年10月19日 00:52

    教育し直して社会に送り出すことができるぐらいにはなれそうな見込みのある馬鹿を短期間でしつけ直さないといけないんだからそう見えるんだろう
    つか学校教育に対しての認識が古いステレオタイプすぎない?
  • 8.  2023年10月19日 01:07

    偏差値が高い生徒ばかり集めれば自然と金持ちの子供が集まる比率が高くなるし、そういう家庭は子供の教育はちゃんとやってる。
    そうした子供は分別が付いているので、校則で縛り付けなくとも非行に走る生徒が少ない。
    よって、偏差値の高い学校は校則が緩い。

    深く考えたことはないし、調べたことはないけど、こんな感じだと思ってた。
  • 9.  2023年10月19日 01:16

    高校教員としてマジレスすると、この画像が批判している「同じ服を着せ、同じ考え方、同じ答えを求める」教育は、今劇的に変わりつつある。その結果どうなるか。結論言うと、格差が広がる。できる奴はできるようになるが、できない奴はついていけず、よりできないようになる。

    どんどん変わる学習指導要領とか大学受験システムを見ていると、従来の教育は100人の画一的な凡人を育てることを目標としていたのが、今の教育は1人の秀才を生み出すために、残りの99人を犠牲にしているんだということがよく分かる。まぁ社会全体としてはそっちの方がいいんだろうけど、これからの社会はますます格差が広がっていくよ。格差が嫌なら、マジでかつての詰め込み教育に戻した方がいい。個性を重視することは、格差を拡げることと完全にイコールだ。
    • 24. 2023年10月19日 05:51

      >>9
      ゆとり教育ってまさにそれが目的だったろ
      「魚屋の息子は官僚にならないでいい」(三浦朱門)っていう
      上級国民優先主義
  • 11. 2023年10月19日 02:30

    偏差値55ぐらいのまあ普通の高校だったけど校則めっちゃ緩かったなあ
    日本や教育で個性が潰されるみたいな感じ方はしたことないね
    日本の教育は義務教育までは底上げを意識してるからそれすら耐えられないレベルの人たちがこれを感じるのだろう

    識字率とか考えたら日本の教育って超優秀だと思うけどね
  • 12. 2023年10月19日 02:39

    他者に潰されるレベルの個性しかない奴が日本の教育批判してるイメージだな
    髪だの服装だの個性ってそんなんじゃないだろ

    自分で物事を考えられるようになってから個性とか口にして欲しいな
    • 18. 2023年10月19日 04:12

      >>12
      潰してくるのがフェミさん達だとマジで面倒臭いけどな。
  • 13.  2023年10月19日 02:43

    インターネットリテラシーは、学校で教えてもらえなかったか
  • 15. 2023年10月19日 03:30

    四角四面だから万遍なく敷き詰められるし連携も取れる
    勝者総取り目指してクリエイティビティ発揮する輩はそもそも学校教育と関係なくやる
    階層上がった方が創造性育むにはやりやすいのは確か
    音楽でも遠慮なくデカい音で聴ける環境や家族が弾いてたりしてるとこの子はアドだし
  • 17. 2023年10月19日 04:11

    パヨちんやバカスタが個性とか笑わせんなや
  • 19.  2023年10月19日 04:17

    校則は問題児の起こす問題の数だけできる世の中の縮図
    ツイフェミ見てたら実感するわ
  • 21. 2023年10月19日 04:43

    これって中学校までの話だろ?
    酷い国だよ。画一的にフェミ教育とか施されるんだから。
  • 22. 2023年10月19日 04:49

    てか義務教育期間中ってフェミとかパヨク教師とかの無双状態が続いて才能のある子達がどんどん潰されていく最悪な教育形態やんけ。

    え? 高校大学の話?? 
  • 23.  2023年10月19日 05:10

    これは学校というシステム自体への批判であって偏差値がどうこうのレベルの話じゃないな。
    学校を途中で辞めて飛び出した藤井聡太みたいなのが、居ないって話だろ。
  • 25. 2023年10月19日 06:25

    そもそもいくつもの学校の規則を調べた訳でも体感して比べたわけでもないだろうに何を根拠に言ってるんだ?
    • 29. 2023年10月19日 07:40

      >>25
      フェミ(皆んなが学校の事画一的って言ってる…)
      フェミ「学校は画一的!」
      こうやぞ
  • 27. 2023年10月19日 06:59

    前にもこの高級ソープ嬢は何かマウント取ってたから思ったけど、なんか今の裕福層って、金にしろ教育にしろ食い物にしろ、何がなんでも貧困層にマウント取ってイキりたがる輩が増えてきたなと、(元々行く機会がないけど)ソープ嬢の印象が悪くなったな。
    • 36. 2023年10月19日 16:01

      >>27
      富裕層ではなく成金では?
      金持ちにも色々いるよ
    • 39. 2023年10月19日 20:40

      >>27
      貧困層が他責思考の文句垂れだから言いたくなる気持ちもわかるわ
  • 30.  2023年10月19日 07:56

    まあ芯(黄身)はそのまま残してるんだから有情なんじゃね?
    • 32. 2023年10月19日 08:48

      >>30
      「日の丸」に作り変える教育が施されているって事でしょ。
      まあそこに食いついてヒスを起こすのはバリバリの左翼だけだが。
  • 31. 2023年10月19日 08:23

    風俗おじさんに偏差値の話でも吹き込まれたのか
  • 33. 2023年10月19日 08:52

    "支援が必要な人たち"の隠しようのない剥き出しの"多様性に溢れる個性"散々見てきてつくづく思ったのは、連帯とか協働なんて整えられてないと出来ないんだなってことだったわ
    だからこそ学校は社会から軍隊に渡るまで組織の基本になってるんだと思う
    もちろん世の中全てが(教育困難校的な)学校化するのは地獄だし、学校出てもイジメや学級会の止められない大人には鼻白むしかないけど
  • 37. 2023年10月19日 16:04

    そんな頭脳明晰な人がなんでソープやってるんですかね?
    優秀な頭脳をお持ちならそれを活かせる仕事が他にあったのでは?という無邪気な疑問
  • 40.     2023年10月20日 01:47

    日本はでもこの教育方針を続けているお陰で治安がええんやぞ
    軍隊教育だからね
  • 41. 2023年10月21日 14:51

    まぁこの人の偏差値低いのではというマウントの是非はさておき、偏差値の高い公立だと話聞いてると規則は緩いところが多かったな。
    逆に偏差値高い私立は髪型とかのチェックをはじめ、規則厳しかったって聞いた。