【もう帰るんですか?】民主党政権時代 菅直人さんの震災対応動画、10年以上の時を経て大論争を巻き起こす

スクリーンショット 2023-10-22 12.01.14.png




( ´∀`)つ 関連記事

【内ゲバの始まり】立憲・泉健太代表「福島県産を食べて応援だ!」 ツイフェミ「なぜ悪手を打つの...?」







<ネットの反応>

政治って本当はこういうものなんだなということがよくわかる動画。99匹の子羊を救うために1匹の子羊を見捨てていいのか政治家は常に迷わなければいけない。



これだろ聞く力は。



どうする事も出来なくても、頼りなく見えても、とにかく話しを聞いてられるなあ。自民党とは違う感じがする。



岸田より全然話聞いてるじゃん!偉い!



この頃は「報道の自由度ランキング」で日本の順位は22位だった。2015年以降は60〜70位代。今の自民党首相や今のテレビ朝日とは別の時代だった。悪夢なのは自民党時代だろう。



安倍晋三だったら警察が住民取り押さえてるな。




これ皮肉で「好感度が上がる」って言ってるんじゃなくて、マジで言ってるんですか……わたしには理解できない……



好感度が上がる映像なのに下野したというミステリー。



これって、民主系支持者の方々には美談として受け継がれてるんだ。なんか、5年くらい前のネット界隈では批判要素として用いられていたように記憶しているけど。



さすが原発が爆発するかも、って時に「ヘリに乗り込む写真」を撮るのに2時間かけて現場を待たせた男だ



場当たり的なぐだぐだ震災対応で国民を苦しめて有権者にマジギレされ泡食ってるダメ総理の象徴の図なのでどう見ても「好感度が上がる(皮肉)」なのだが、「怒られても逃げない凄い菅直人」と本気で称賛してて別世界と接続した気分だ。



ネタじゃなくてガチで「好感度が上がる」と思ってるらしくてドン引きしてる







「やらかしお遍路のイメージが強い」







まっぷる 四国八十八か所 お遍路の旅 (まっぷるマガジン四国) - 昭文社 旅行ガイドブック 編集部
まっぷる 四国八十八か所 お遍路の旅 (まっぷるマガジン四国) - 昭文社 旅行ガイドブック 編集部
この記事へのコメント
  • 1.   2023年10月22日 15:04

    聞く力・・・・?
    カメラ回ってたから渋々応じたのを聞く力・・・・?
    • 16.匿名希望 2023年10月22日 16:31

      >>1
      岸田と変わらない。
    • 18. 2023年10月22日 16:39

      >>16
      お前バカだろ
      こういうときに現総理を誹謗中傷するクズがいるから菅直人の信者が調子に乗るんだよ
      黙っとけカス
    • 24.匿名希望 2023年10月22日 18:08

      >>18
      記事に「岸田より聞く力がある」と記されていたため、それに対する反論として書いただけですが。
    • 31. 2023年10月22日 21:03

      >>24
      記事にあったそのコメントに反論するなら「岸田総理の方が聞く力ある」とかだと思うんだけど。
      わざわざ菅直人と一緒のレベルとして語ってるから現総理を貶めてるって捉えられてもおかしくないことしてるよね。
    • 36.匿名希望 2023年10月23日 05:58

      >>31
      そう思われても仕方ないですね。
  • 2.  2023年10月22日 15:05

    支持者がこのレベルだからアピールもアレだったんだな
  • 3.  2023年10月22日 15:08

    存在しない記憶がねじこまれてるのかしら
    • 4. 2023年10月22日 15:13

      >>3
      記憶がないから作り直してるんでしょう。
  • 5. 2023年10月22日 15:16

    あんなゴミクズ何度見ても同じだよ
  • 6. 2023年10月22日 15:17

    こうやって、すぐデマを流す

    だからぱよぱよの言うことは何一つ信用出来ねえんだよ

    リベラル気取ったアホほどこういう事をいう
  • 7. 2023年10月22日 15:19

    皮肉コメントかと思ったら本人マジで草がメルトダウンしたわ
  • 8.  2023年10月22日 15:23

    国会で仕事してないといけない人がわざわざ現地来て話聞くだけで帰ろうとしたから「もう帰るんですか(何しに来たんですか)?」って言われてるんやで
  • 9. 2023年10月22日 15:24

    個人的な感情論言わしてもらうと、正直呼び止めた人も菅さんに突っかかってもしょうがない、って感じはするんだよ

    話しかけたら話しかけたで同じようなこと言ってるよなと考えてしまう
  • 10. 2023年10月22日 15:30

    割りとマジでこいつのせいだからな
  • 11.  2023年10月22日 15:38

    こんなもんを偉いすごいほざいてるピンクは当時義援金や救援物資のひとつも送ったのか? 笑わせんな、ボケ^^
    • 15.  2023年10月22日 16:29

      >>11
      千羽鶴送ってそう
  • 12.  2023年10月22日 15:48

    これよりも
    松本の「報道したらその会社は終わりだからな」発言の方が酷い
    あれがパヨの本質
    • 13. 2023年10月22日 16:10

      >>12
      一部のメディアが勝負かけるまで横並びでダマったのもな。
      ジャニーズ問題と何にも変わってない。
      パヨにマスゴミ、最悪の時代だった。
    • 26. 2023年10月22日 18:32

      >>12
      典型的な左翼ヤクザだよな。ジミー・ホッファと同じ人種
  • 14.  2023年10月22日 16:13

    ていうかピンク連中は、菅直人が辻立ち演説すると閑古鳥状態なのを知らないのかね。
    ほとんど鳩山と同格だぞ。
    • 23. 2023年10月22日 18:04

      >>14
      ゴミ…ってコト!?
  • 17. 2023年10月22日 16:31

    ≫99匹の子羊を救うために1匹の子羊を見捨てていいのか政治家は常に迷わなければいけない。

    自分達がその一匹になることを全く考えてない、他人にだけ犠牲を強いるのが左翼

    • 21.名無し 2023年10月22日 17:07

      >>17

      左翼ならその一匹(自分)が助かるために他の99匹を見捨てると思うが…
    • 28. 2023年10月22日 18:55

      >>21
      その一匹は権力を持った左翼なのでピンク文字とかパヨは切り捨てる対象です
  • 19. 2023年10月22日 16:42

    その後もいち早く支援を打診してきてくれた国の災害支援をことわり続け、4日後だかに韓国が支援を発表してからようやく他国の支援の受け入れを言い出すわ阪神・淡路大震災の際の経験から日本国内の企業の協力で仮設住宅の為の資材を確保してあったにも関わらず韓国からコンテナハウスを買おうとするわ、旧民主のクソっぷりは忘れてないからな
  • 20.  2023年10月22日 16:52

    ピンク文字のコメントにある「報道の自由度ランキング」の順位変動についてはその通り。一般の人はだからこそこのランキングはうさんくさいと考えるんだが。(記者クラブ関係ないやん、と思う)
    ちな、産経新聞の加藤支局長が韓国で出国禁止処分を受けた2014年に韓国は57位、日本は59位だったこともあり、同じ年次の各国間の比較という意味でも信用できん。
    • 22.名無し 2023年10月22日 17:10

      >>20

      ジェンダーギャップと同じでランク付けしてる会社組織がアレだから袖の下や口薬でいくらでも操作できるランキングだしな
    • 27.  2023年10月22日 18:50

      >>20
      https://shinjukuacc.com/20230302-05/
      >日本の「自由度」かなり上位に=フリーダムハウス調査

      >「日本は報道の自由度が低い国だ」。こんな主張を見かけることがありますが、本当でしょうか。結論からいえば、「報道の自由度が低い」証拠とされる「国境なき記者団」(RSF)のランキング自体、その評価のプロセスが不透明であるだけでなく、じつは報道の自由度を引き下げているのが、新聞、テレビなどのオールドメディアが所属する「記者クラブ制度」である、という点については、意外と知られていません。これについては米国に本拠を置く「フリーダムハウス」のランキングがわかりやすいかもしれません。
  • 25. 2023年10月22日 18:08

    支持率の低い人は「あーこんな田舎どうでもいいから早く帰ってゴルフやりてー」って思ってそう
  • 29. 2023年10月22日 19:19

    スガじゃなくてカンだったか。
  • 30.  2023年10月22日 20:57

    菅直人が話を聞いた後、被災地の状況は良くなったっけ?
    歴史改変を試みるピンクどもの必死さが実に哀れだ…
  • 32. 2023年10月22日 21:28

    鳩山といい菅といい蓮坊といい民主与党のはパフォーマンス政治で見た目は派手だが中身が全く無くて害にしかなってないという
    • 35.     2023年10月23日 05:08

      >>32
      あれで人材いねぇんだと思って、あの党切った人が多数だよな。
  • 33. 2023年10月22日 21:29

    「抗議された後すぐ謝ってるのがすごい!自民だとー」って必死に「安倍菅岸田とは違う」アピールしてるけど、「謝れてえらい!」なんて子供じゃないんだから。一国の首相(当時)をヨチヨチすべき弱者だとでも思ってんのかね。
    そもそも巻き込まれ批判された3名の総理はそんなヘマしなさそうだから謝罪する必要ないだけだと思うんですが。
    あとは同じく民主の不祥事として名高いドラゴン松本の暴言に対しても「暴言吐いた閣僚を罷免するくらいまとも」だとか庇ってた。あいつら本当に倫理観と記憶力どうなってんの?
  • 34. 2023年10月22日 23:55

    僕は原発に詳しいんだ!

    教科書に載せたい迷言やね
  • 37.  2023年10月24日 11:48

    「民主党政権の頃は日本は豊かだった」とガチで記憶捏造しちゃえる奴らだからな