【う〜んこの】女性「妻に家事育児代金として月給35万くらい払え!あ、24時間365日年中無休だから35万は安すぎるか....。」

スクリーンショット 2024-02-09 5.38.54.png




( ´∀`)つ 関連記事

【なお逆】再婚ママ「夫も家事育児やって当然だから感謝されるのおかしい」







<ネットの反応>

夫婦とも専業やったら世代収入70万やんけ!



君、寝ないの?風呂入らないの?朝食食わないの?昼飯食わないの?夜飯食わないの?うんこしないの?おしっこしないの?



そういう寝言は実際に35万稼いでからほざいてくれ




睡眠時間も労働時間に入るとは羨ましい定期



あなたが月収35万ももらえるような能力があって年中無休で働くことができるんなら夫に代わって稼いだほうがいいと思いますけどね



家賃、光熱費、食費、その他経費は別途請求させていただきますねwww



そういう仕事に就いたらタダで給料貰えるやんか。なんで働きに行かんのやろか



専業主婦35万なら、専業主婦やめて家政婦で自立できるのワロタ



24時間365日無休でプロ並みの仕事?ほんとに?あたまおかしくない?



数年前なら、こんなアホツイートにも万単位のいいねが付いたと思うけど、趨勢の変化を感じるな。






「家政婦雇った方が良くない?」







伝説の家政婦 沸騰ワード10レシピ 3 - タサン 志麻
伝説の家政婦 沸騰ワード10レシピ 3 - タサン 志麻
この記事へのコメント
  • 1.  2024年02月09日 06:05

    24時間年中無休で働いてるから金払えって言うなら即離婚されて家政婦雇うほうが安く上がるってなるだけだ
    そもそも金取れるレベルの仕事してないのに何でそんな金貰えると思ってるの?思い上がりも甚だしいよ
    • 17. 2024年02月09日 07:27

      >>1
      「35万円払うから、寝ずに家事してね」と言ったら
      「DVだぁああ!ぎゃおおおおおん」と騒ぐんだろうな。

      主婦がそんなに忙しい、平日の昼下がりに豪華ビュッフェを
      食い散らかしてる女の集団は何なんだ?OLはランチを終えて
      とっくに午後の仕事を始めてる時間帯なのに。
    • 30. 2024年02月09日 08:37

      >>1
      そうそう。「育児が大変」というなら、親権も夫に渡せば元妻は大変な作業から解放されて万々歳だし。なのになんで離婚の際は母親が親権を取りたがるのかな?しかも共同親権にも反対してるし。
    • 35. 2024年02月09日 09:46

      >>1
      寝てても仕事になり、食ってても仕事になり、用を足してても仕事になり、サボっていても仕事になり賃金を払わせられるという、しかもその仕事の内容は問わさせない、デタラメでいい加減でも文句を言うなと言われると、
      そしてその家事の殆どは家電の発達によりほぼサポートされている
      重ねていうが、家でゴロゴロしていても、外でママ友と数千円のランチをしてようが、エステやネイルサロンに入り浸ろうがホストクラブで豪遊してようが、それらが全て夫の稼ぎで賄われていても二十四時間365日仕事をしていることにされ金銭を要求されるという
  • 2.  2024年02月09日 06:13

    仕事として給料貰いたいなら家政婦やれ
    • 11. 2024年02月09日 07:00

      >>2
      Mrs.ダウト「家政婦舐めんな!」
  • 3.  2024年02月09日 06:19

    馬鹿か。
  • 4.  2024年02月09日 06:19

    金稼ぐことを舐めてるからジェンダーギャップ指数とか信じちゃうんだな
    • 19. 2024年02月09日 07:31

      >>4
      女のたまり場系掲示板でも、昔は専業主婦が「稼ぎの良い旦那を
      見つけられなかった負け犬ワーママ乙wwww」とマウントとってたが

      最近は数的に専業主婦が劣勢になって、ネットでも井戸端会議的な
      リアルの場でも、「働かないって……身体でも悪いの?」「旦那さん
      かわいそう」「いいご身分ね」とか、やり返されてるらしいな。
    • 27. 2024年02月09日 08:00

      >>4
      ツイフェミのコメント見てると、ジェンダーギャップ指数を

      「女が(ハードな)仕事をしなくても贅沢できる」ランキング

      とか勘違いしてるとしか解釈できないんだよなぁ。漫画の規制で
      「これだから日本の順位が低いんだ」とか書いてたアホ女もいたし。
    • 45. 2024年02月09日 13:55

      >>19
      これからの時代、若い男はアップデートされちまったから、その専業に反論してる女たちのような考えの女性だけが婚活で生き残るだろう。
  • 5.  2024年02月09日 06:19

    この言い草って、犬小屋作れたから今日から大工だ、って言ってるのと同じだよな。労働市場に出てって、金がもらえるだけのサービスが提供できるのかな。家政婦だったら、スーパーの刺身をそのまま出したら、即解雇だぞ。家政婦をなめるな。
  • 6. 2024年02月09日 06:21

    家政婦は決められた時間に仕事を全部済ませて1日に何軒も回るからそこそこ時給良い定期
  • 7. 2024年02月09日 06:24

    おまえはナマポかニートだろ。
  • 8. 2024年02月09日 06:46

    タサン志麻さんは旦那さんを専業主夫にしていませんか?
    外国人男だとそれが許されるの?
  • 9. 2024年02月09日 06:46

    住み込み家政婦でもそんなに貰えないのにね
  • 10. 2024年02月09日 06:49

    何もないところから35万生み出して一生一人で生きてろよ
  • 12. 2024年02月09日 07:07

    そんなに稼げるぐらいの仕事できるなら夫を専業主夫にして自分が働けばいいじゃんね。
    それに自分のほうが楽な仕事の方になるんだしwinwinじゃん。
  • 13. 2024年02月09日 07:09

    自分の手柄は多く(高く)見積もり、他人の手柄は少なく(低く)見積もる…この性根の邪悪さよ。
  • 14. 2024年02月09日 07:19

    家の財布握ってるのにまだ足りないのか?
    • 18. 2024年02月09日 07:28

      >>14
      一歩譲れば二歩踏み込んでくる。まさにこの言葉がピッタリ
  • 15.  2024年02月09日 07:24

    「まずこの思考の人は結婚しちゃダメよ。一生独身で自由に自分のお金を使いなはれ。」
    ↑↑
    ハイわかりました
    • 32. 2024年02月09日 08:41

      >>15
      最初どちらに向けて言ってるのかよくわからなかったんだけど、どうやら男に向けて言ってるみたいで、だとしたらものすごくマヌケだよな。
      ますます「女は(少なくともこのツイ主とこのクソポストにいいねをしている奴は)こういうこと考えてるのか…結婚するのやめとこ」ってなるに決まってるのにね。
    • 36. 2024年02月09日 09:53

      >>15
      >妻にも家事代育児代払おうか。話はそこからだ。時給だと高くつくから月給35万くらいでいいじゃない?24時間365日年中無休だけど35万は安すぎるか....。

      これそういう思考の女は結婚するなとも取れるし男女とも当てはまるようなら結婚しないで独身を貫けということなんだろう
    • 37. 2024年02月09日 10:00

      >>36
      自分もその意味で捉えた
      嫌味で言ってるんだなーと
    • 41. 2024年02月09日 12:22

      >>37
      この界隈の嫌味は難しいよな、同じ文言を本気で書いてる本物がいるから
      ここのコメント欄も、嫌味かお客さんか判別しづらいコメントあるしな
  • 16.  2024年02月09日 07:27

    生活まとめ系サイトでよんだわ
    専業妻が給料よこせって要求したら
    食費光熱費家賃諸々差っ引かれて大赤字、慌てて取り消しを要求しても突っぱねられて詰んだって奴ww
  • 20. 2024年02月09日 07:34

    >これ『実際に35万稼いでからほざいてくれ』『24時間365日年中無休ってサイボーグか?』とか叩いてる奴いるけど、理解できていないこどおじ多過ぎ。旦那には負担をかけない様にする上に、子供の体調や学校関係から家事まで全て最終的な負担は妻に来るから精神的に年中無休で負荷がかかってる事だよ。

    元ポス見に行ったらチン騎士湧いてて草
    夫に何の負担も無いと思ってるの草枯れる
    • 22. 2024年02月09日 07:49

      >>20
      その理屈なら夫の側も会社に精神的に年中無休で負荷がかかってるから賃金寄越せって言わないとな…

      あ ほ か
    • 26. 2024年02月09日 07:57

      >>20
      「大変なのは私だけで、配偶者には負担が行っていない」と
      真顔で主張してるってこと?

      「稼いでるのは俺だけで、お前は何の負担もないからいいよな」と
      夫が書き込んだら、モラハラ夫と袋叩きにされると思うが。
    • 28. 2024年02月09日 08:11

      >>26
      百歩譲って24時間と言えるのはせいぜい夜泣きする赤子のある期間だけだろ
      それ以外で
      夜中に発生する旦那には負担をかけない様な精神的負荷って具体的に何?
      夜中に発生する子供の体調や学校関係から家事って具体的に何?

      話盛りすぎてもはやデマのレベル
      そんなに大変なら旦那を専業主婦に自分が外で働けよ
  • 21. 2024年02月09日 07:43

    休んでたら違約金一回100万払うならいいんじゃない。
  • 23. 2024年02月09日 07:52

    女さんっていつまで経っても大きな子供なんやな
    こんなアホなこと抜かしながら夫を産んだ覚えのない長男とモラハラしてくるから頭おかしいんだよ
  • 24. 2024年02月09日 07:52

    馬鹿なこと言ってないで働け
  • 25.  2024年02月09日 07:53

    そういう事ばかり言ってるから「日本の女とは結婚するな」と言われるようになったんじゃないの?
  • 29.  2024年02月09日 08:35

    妻が自身の家の家事をして自身の子を世話するってことになぜ賃金が発生すると思うのか不思議だ。
  • 31. 2024年02月09日 08:41

    だったら家政婦雇った方が余程安上がりでいい仕事してくれる定期
  • 33.  2024年02月09日 09:34

    こいつは99%、月35万も稼いでないだろうな。
    ていうかまともな社会人経験すらあるか疑わしいレベル。
    育児は確かに大変だけどマジで大変なのは最初の2歳ぐらいまでだし
    その間旦那が何も家事育児手伝ってないなら、それは夫婦的に破綻してるだけ。
  • 34.  2024年02月09日 09:39

    団塊とかそれ以前の時代の人達って子供3人以上とか割と当たり前だったし
    子供1人なんてまず居なかった。
    しかも今より家電は発達して無かったから、家事の面でも今よりずっと大変。
    その人達の大半が離婚せず、立派に育ててくれたおかげで今の俺らがあるのに
    クソフェミ共は甘えすぎだろ。
    男の労力は昔と大して変わってないのに、女の労力は昔よりずっと楽になったのに文句言いすぎ。
    • 49. 2024年02月09日 19:04

      >>34
      その頃は、祖父母(夫、または妻の両親)もいる家庭が多かったから、祖父母のサポートも受けられてたから、ちゃんと回ってたんだと思う。
      となると、核家族化の弊害が最悪の形で現われた、とも言えそう。
    • 51. 2024年02月10日 09:29

      >>49
      女が結婚相手の条件を家付きカー付きババ抜きとか抜かしてた時に諫めなかったのが敗因。数々の女を人間扱いしない系の格言が正しかった事が今明らかになっている。
  • 38.  2024年02月09日 10:19

    「労働」って
    一人の働きで世間の数百人数千人に影響を及ぼすから
    その対価・報酬として給料が出るワケなんだけど
    言っちゃ悪いが、「家事」って
    あくまで自分の家ん中でやるモンなので他へ影響を及ぼすのは
    せいぜい自分の家族の2人5人とかその程度であって
    それに外でのフル労働と同額出せるか?っていう
    • 52. 2024年02月10日 09:41

      >>38
      というかそもそも家事は経済活動ではないので利益を生み出せてない。
      昭和までの専業主婦は経済活動である夫の稼得労働を補助ないしは補佐していると見なして税制上優遇する事でその働きに報いていた。今や男女共に外で経済活動に従事しなければ生きていけないレベルになってきているので、もはや家事の担い手が居ない。夫婦で働いて家政婦雇うなんて一部の高所得者以外には不可能で、仮にそんなことをすれば子供やその将来に回す資金が家政婦に流れる。上手く回って経済活動としては健全化したとしても新たな労働力が生まれにくい土壌だけは保全され、別々に働き別々の稼ぎを持ち子供という共通の家族を持てない夫婦は離婚率も高まるだろうし、そうなれば結局独身に戻り家政婦需要も低下するだろう。
      まあ、夫婦そろってバリバリ稼いで家事と子供の世話は家政婦に任せて…なんてモデルはそもそもモデルケースとして採用するに値しないレアケースでしかない。
      最適解は(義)両親と同居前提で夫の稼ぎで専業主婦(パート労働)よ。女を家に閉じ込めるな?女さんが稼ぎ頭になって旦那を専業主夫にしたらええんやで?誰も止めてないのに何でやらないの?
  • 39. 2024年02月09日 10:23

    24時間365日働けるなら、平日のフルタイム3つと休日のフルタイム3つ出来るから、その条件で外で働いて家族を金銭的に養ったほうが良いですよ
  • 40.  2024年02月09日 11:51

    なら主夫にも同じ価値を認めてその額を払えよって話

    これを言うと妊娠出産を持ち出すんだけど
    だったら子なし主婦は主夫と同様に価値がないですねと言うと発狂する
  • 42.  2024年02月09日 12:37

    「専業主婦は大変なのだから家事半分を負担しろ」
    「お前の手取り月給は30万しかないのだから専業主婦の私より実質的に少ない!休みも働け」



    「離婚された…どうして!ギャオオオオオン」

    ってエピソードがあったな
  • 43.  2024年02月09日 13:36

    クビでヨシ!
  • 44. 2024年02月09日 13:41

    舐めんな。
    お前らが金払え。
  • 46. 2024年02月09日 14:34

    主婦が夜中にやる仕事といえば赤子の夜泣きぐらいだろうが、何で24時間フルタイム勤務って事になってんのか理解できん
  • 47. 2024年02月09日 14:55

    テメェーが生きてる為の家事でもあるんだからとりあえず÷2しろよ
  • 48.  2024年02月09日 16:10

    35万の価値があるって思っている女性は結婚してはいけないって話だと思ったのだけど違うのかな
  • 50.  2024年02月10日 02:06

    じゃあ家政婦雇うから共働きで
  • 53. 2024年02月10日 09:49

    専業主婦の家事育児は実質月給35万の価値があるわ!金払え!→たいした事はしてないのに過大な要求

    働いたら負けだと思ってる→何もしてないが何も要求してこない


    後者がマシに見える…だと!?
  • 54.  2024年02月11日 04:03

    この思考の人は結婚しちゃダメは正しい意見なのでは・・・?
    ずっと一人でいるべきって言ってるんだからまともな事言ってるんじゃ?
  • 55.    2024年02月12日 00:12

    そもそも共働きのご時世で、専業主婦なんて壊滅的だよ。むしろ35万円貰えるなら、男も専業主夫になりたい人は多いだろうね~