【性差】女子選手「陸上でも野球でも将棋でも格ゲーでも男性に勝てません」← これはなぜ?

スクリーンショット 2024-02-29 8.32.54.png




( ´∀`)つ 関連記事

【高くて厚い壁】なんで女性棋士は男性棋士と分かれてんの?





1: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:25:20.21 ID:nxV0kWdca
筋力関係ない競技でも負ける謎

2: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:27:47.73 ID:RilTaZgUd
女はバランス
男は一点特化
男には天才も多いがその反面ガ○ジも多いんだよな

3: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:28:35.99 ID:F7ceOYRo0
女は他の分野に行くから
理系に行きたがる女が少ないから有名な女研究者が少なのと同じことや

8: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:30:22.32 ID:2XVf5x3e0
格ゲーで強い女みたことない
ゲーセン時代も負けた記憶がほぼない

11: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:32:31.96 ID:2XVf5x3e0
オセロとかパズルはうまいよな女って

14: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:34:20.57 ID:/0lBTFSca
将棋勝てないのは謎よな
里見さんとかは頑張ってたけど結局プロになれんかったし…

23: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:41:57.96 ID:pUQlIwVb0
>>14
1ミリも謎要素ないぞ
男の方が体力で勝るから長時間高水準な思考できるんや
チェスは女グランドマスターおるけどやっぱり男より戦績低いで

16: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:35:06.94 ID:NJWnYtFxd
男のほうが能力のばらつき大きいからだぞ
大雑把に言えばどの分野でも
上位男>上位女>下位女>下位男
みたいになる

18: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:35:40.00 ID:4mQyjhcS0
ピアノやバイオリンのコンクールも男が無双し過ぎて最近は男女別の部門になってるんやで

21: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:41:07.47 ID:zmZmkwQo0
競艇はSGレースで女子が勝っとるで

22: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:41:22.21 ID:6r6/7Z9v0
人類最強とか言われとる吉田沙保里すら男子選手には割と負けてんだよなあ

25: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:43:26.93 ID:EaynwRTdd
女には「同時通訳」があるから

26: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:43:36.12 ID:UNkFLAM60
けど漫画家で一位は女性だよね?

28: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:44:24.97 ID:DbkPpWN/0
平均寿命←勝ててるが?

29: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:44:30.81 ID:eJtKzYXid
得手不得手があるっていう考え方が人間本位だよな
そうあってほしいっていう理想にすぎんのかも

30: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:44:46.30 ID:eYArq+itH
そもそも勝敗をつけたり競い合う事に向いてない

35: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:47:34.68 ID:f5nIAmZU0
これでも人生は女のほうがイージーなんだよな…

38: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:50:54.91 ID:PXcUecB5d
>>35
逆や
イージーだから進化しなかったんや

36: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:47:36.54 ID:iNVjvziMM
極まったら文化系の種目でも体力の壁が出てくるの面白いよね

37: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:50:14.22 ID:7LS7jESH0
タイピング

39: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 17:54:34.53 ID:J2SDveDX0
歴史上プロ棋士が1人も誕生していないのはフェミは決して触れないポイントだよな
そもそもの能力差がバレちゃうから

40: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 18:05:47.02 ID:M2FN5OO20
まあ昔の棋士目指す女なんか多分ガチで人権ないだろうし一概に言えんとは思うけどな

41: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 18:08:36.11 ID:dg+KciBI0
語学って女の方が得意なんやろか?
内閣や外務省の同時通訳者ってほとんど女やし

43: 風吹けば名無し 2024/02/26(月) 18:19:05.53 ID:dOIGbV9p0
陸上人気は圧倒的に女なんですけど?

引用元






棋士・藤井聡太の将棋トレーニング -Switch
棋士・藤井聡太の将棋トレーニング -Switch
この記事へのコメント
  • 1. 2024年02月29日 12:03

    天才も底辺も多いのが男で天才にも底辺にもまずならないのが女よ
    問題は男の方が底辺多いのに底辺になった時のフォローが少な過ぎることなんよな
    • 11. 2024年02月29日 12:24

      >>1
      女が底辺にならないのは男が生むリソースありきだから女はバランス型論も最近は疑ってるわ
    • 13. 2024年02月29日 12:28

      >>11
      社会的支援が女と男では段違いだからね
    • 28. 2024年02月29日 13:55

      >>11
      真の意味で女を男女平等に扱えば底辺は女が占めることになるだろうしな
    • 50. 2024年03月01日 10:41

      >>11

      バランスもジャンル化されたら今まで社会の最下層とされてきたバランス特化型の男たちが集まって来そうだしな。
  • 2.  2024年02月29日 12:04

    頭脳戦なら男に勝てる女も稀に居るけど極めて稀なんだよな…
    女がやる気になって頑張る創作の世界みたいになればこの先変わるかもしれんがどうだろうなあ
    • 47. 2024年03月01日 10:25

      >>2
      創作界隈はマジで女が良い仕事してると思うわ。最低限の人付き合いで後は自室に籠もってられるからなんかねえ?
  • 3.  2024年02月29日 12:09

    乗馬は男女混合で女が無双してた競技だよ
    リベラルの反対で五輪競技から外されたけどね
    • 7. 2024年02月29日 12:15

      >>3
      体重が軽ければ軽いほど有利だし、乗馬でも馬場馬術は筋力が要らないからね。

      クロスカントリーとか障害馬術に成ると話が変わる。クロスカントリーは体力勝負になるし、障害馬術は瞬発力が必須になるので。

      それから、乗馬が無くなるのは「近代五種」についての話で、オリンピックの乗馬種目の話では無い。
    • 22. 2024年02月29日 13:11

      >>3
      それってハンディキャップ無しでってことなのかね?
      競馬の場合は女性ジョッキーに斤量ハンデがあるから疑ってしまう
    • 37. 2024年02月29日 19:14

      >>22
      馬術には体重の斤量ハンデは無い。
      だから、馬場馬術の場合は騎手は一定以上の筋力・体力が有れば基本的には体重が軽い方が有利。
      (クロスカントリーや障害馬術の場合は騎手の体重移動での勢いや重心移動も重要なので一定以上の体重が必要な場合もある)
  • 4.  2024年02月29日 12:10

    結局、実戦においても訓練・教育中において、体力勝負になる部分はあって
    その中において男性に方が有利と言うのがある。

    さらに言えば、知識や頭脳系では、女性は中央値が高くて狭い、男性は中央値が低い代わりに上限・加減が広い。結果としては、上限に居るのはほぼ男性と言う状況が多くなる。

    陸上や野球は体力・筋力によるモノなので、男性有利のなのは当然。
    将棋や格ゲーの場合は、特性だけで見れば平均値としては変わらない筈だが、それに接する機会や続けられる環境に置いて男性有利。
    さらにトップだけを切りだすなら、体力・精神性においてどちらでも男性しか居なくなる。
    • 43. 2024年02月29日 20:16

      >>4
      そういうのも最近は眉唾かなと思うわ
      男子は学生時代勉強さぼってもスポーツさえできれば
      スクールカースト上位に定着できるから
      男の中央値が下がってるだけなんじゃないのかってね

      ダルビッシュとか見てると、人格面とかはともかく
      地頭はむちゃくちゃいいしな
    • 58. 2024年03月01日 11:42

      >>43
      藤井聡太は中卒だからバカと言ってるようなもので、テスト以外にステ振りしてる奴を無視してるわな

      結局はやりたい事も特になく、言われた通りの事積み重ねた凡スペが女に多いだけなら、それこそ本質的な知能の性差だよ

      女がある程度欲求を満たすと上は目指さなくなるのも、リスクを取らない遺伝子レベルの生態だろう
  • 5. 2024年02月29日 12:10

    腕力で負け頭脳でも負ける
    「産む」という機能以外のすべてが劣化
    その傾向があるんやろ

    稀に優れた女がいても、あいつら嫉妬で足引っ張る傾向もあるしな

    あ、全部感想っスw
    • 59. 2024年03月01日 11:48

      >>5
      産むのも育てるのも急激に劣化してるけど、女さんマジでウンコ製造機に向かってるよ
  • 6.  2024年02月29日 12:15

    レベルアップ時のパラメータ振りみたいなもんや
    男は一つのステータスに全振りするけど女はバランスよく振ろうとする
    だから一般レベルならともかくプロレベルになったら全振りの男に敵うわけない
    藤井くんとか多分将棋以外なんにもできないぞ
    • 10. 2024年02月29日 12:24

      >>6
      >藤井くんとか多分将棋以外なんにもできないぞ
      この辺は、ちょっと違う。

      大学に行って十分に成績を収めて
      頭脳分野で活躍できるだけの素質をもった人間が、
      将棋に全振りする為に存在するのが奨励会と言う場所。

      日本の将棋界は、それ以外の分野でも十分に活躍できる人が
      将棋だけに全振りすると言う狂気を持って存在する場所。 
    • 62. 2024年03月02日 00:41

      >>6
      永世棋聖「兄弟の中で出来が良かったのは私だけで、兄貴達はバカでどうしようもないから東大に行った」
  • 8.  2024年02月29日 12:21

    寿命で勝ってる←能力低いくせにリソース貪って長生きとか最悪やろ
  • 9. 2024年02月29日 12:23

    最近はツイフェミってがガ○ジが女に多いのですが…
  • 12. 2024年02月29日 12:28

    藁で出来た男でも黄金で出来た女に匹敵する定期
  • 14. 2024年02月29日 12:29

    女にプロ棋士がいないのは女に負けるのが怖い男によって妨害されてるからだ!女流棋士という枠に押し込めなければプロ棋士は全員女のはずだ!って主張してるフェミを見たことがある
    • 20. 2024年02月29日 12:59

      >>14
      普通に奨励会から四段に上ってプロ棋士になった女性が居ないってだけの話。
      奨励会三段リーグの女性は居る。
  • 15.  2024年02月29日 12:32

    "あやとり"、とか"クレーム"とか"嘘の回数"なら女が勝てるんじゃないか?
    • 40. 2024年02月29日 19:54

      >>15
      「あやとり」はともかくとして、「クレーム」「嘘の回数」は、その、
      もうちょっと手心というものを……やっぱいいや
  • 16. 2024年02月29日 12:32

    実はオセロも男子の方が強いんや。
    たまに強い女子も出るけど、世界チャンプはずっと男。
  • 17.  2024年02月29日 12:45

    母数の差
    その道で成功しなくてもなんとかなる逃げ道
    このあたりの要素も無視できないところ
  • 18. 2024年02月29日 12:55

    オッサンたちすら見直す優れた女性を、屁ミニストごときがバカにするから。
    • 63. 2024年03月02日 17:09

      >>18
      女優の森●葵が大好きなんだが、マルチタスクを究極に極めた特殊技能持ちで1日練習しただけでプロ相手に勝ってしまう(番組で見たのは水切り、ダイススタッキング、シガーボックス)
      世界に通用するレベルの人は素直に応援してる
      こういう男が多い分野に入ってくる女を男ウケ狙いや媚びてると捉える女は実際にいた
      そんな声には負けないでほしい
  • 19. 2024年02月29日 12:56

    フェミ「男がルール作った競技だから、絶対に女が勝てない様になっている!」
    とか言いそう。
    じゃあ女性の女性による女性の為の競技を1から作れよとおもうんだが、女だけの街と一緒で誰もやろうとしないだろうな。
  • 21.  2024年02月29日 13:02

    この手の話題、何度も言うけど
    あらゆる分野のトップに女が少ない理由は一言で言えば、繁殖戦略の違い。
    女は女であるだけで繁殖出来るが、男は努力して競争に勝って集団のトップにならないと繁殖出来ない(モテない)。
    故に男は何かしらの分野のトップになることに人生を捧げる程努力する。
    人生を捧げる程努力出来るのは繁殖のインセンティブがあるからだ。
    一方、女は何かしらの分野でトップに行く努力することに対して繁殖のインセンティブがほとんどない。
    着飾ってアルファオスに媚びを売る方が余程繁殖に有利なのだ。

    ちなみに全ての男がモテるために頑張るわけじゃないと思うかもしれないが
    、これは遺伝子レベルで制御されている本能。
    男は頑張ること=繁殖に結びつきやすい故に意図せずとも頑張ってしまうのだ。
    • 26. 2024年02月29日 13:49

      >>21
      都合の良い時だけメスの本能を持ち出すけど、繁殖の理屈でオスの本能を持ち出していいなら身体能力に物を言わせて問答無用で種付けする事が可能だからねえ
      アルファオスの庇護下にないメスが野良オスの本能で蹂躙されるのも許容できるん?
    • 35. 2024年02月29日 18:33

      >>21
      > 男は頑張ること=繁殖に結びつきやすい

      それにフェミがやたらチー牛を悪魔化してアルファ男にはダンマリな習性を見ても、これはいえるな。

      男は仕事で大成する一点を乗り越えれば、女が勝手に寄ってきて、更に神格化までしてくれんだもんな。笑

      面倒の種がフルオートでアルファ男の僕になってくれるなんて、こんな便利な話はないからな。
    • 46. 2024年03月01日 00:10

      >>21
      ちょっと喧嘩と押しが強い以外は何の取り柄もない底辺DQNが繁殖競争で勝てるのは何でなんだぜ?
    • 48. 2024年03月01日 10:30

      >>46
      本能じゃね?本能的に何かあった時に自分の代わりに体張ってくれる暴力装置を求めてると思うわ。
    • 52. 2024年03月01日 10:46

      >>46
      「UNIVERSE25」で検索すると絶望する
    • 53. 2024年03月01日 10:57

      >>35
      因みに

      「アルファ雄」って単語はUNIVERSE25(楽園実験)っていうのが大元なんだけどググってみれば疑問への回答が出てるよw
  • 23.  2024年02月29日 13:26

    頭脳戦に関して言えば、全体で平均7割が正解できる問題を出したとして、
    女性は8割以上が正解を出す事が出来る。
    男性は6割強位しか正解を出す事が出来ない。

    逆に全体で平均1割以下のしか正解出来ない問題を出したとする。
    男性は1割強で答えを出せる人が居る。
    女性は0割五分程度の解答に成る可能性がある。

    1%以下の正解率の場合、男性側では回答者が数名出る可能性があるが、
    女性側だと回答者が出ない可能性がある。
    逆に99%が正解する問題でも、男性では不正解が数名出る可能性があり、女性には不正解が出ない可能性が高いとなる。
    • 41. 2024年02月29日 19:59

      >>23
      「知能のばらつきの違い」やな。
      平均値は男女で同じ。ただし、「底なしのアホバカ」「突き抜けた天才」の
      比率は男性のほうが高い。女性は平均値近辺にまとまっている。
      そうなると、世の中を動かしてきた人物の多くが男性なのも納得できる。
      世の中大きく動かせるのは「底なしのアホバカ」「突き抜けた天才」のどちらかだからね。
    • 55. 2024年03月01日 11:03

      >>41
      その底なしのバカ男だって教育次第で思いもよらないジャンルのスペシャリストに化けたりするからね。
  • 24. 2024年02月29日 13:36

    たぬかなに聞いてみたい
  • 25.  2024年02月29日 13:46

    女性であることに逃げるという逃げ癖が能力の頭打ちを作りやすい根本原因
    競う相手が同性の時は絶対に泣かない女が、異性と競う場合に限り涙を流すのはよくある事

    逆に、恋愛ゲームにおいては絶対強者である自負を捨てきれないから負けることを認められず、フラレても屁理屈を捏ね回して自分から捨ててやったと事実関係を改変したがる
  • 27.  2024年02月29日 13:54

    体力や筋力も違うけど、一番の違いは脳の構造なんじゃないかな
    男の方がよりリミッターを外せる(が外れる)構造のような気がする
    極端な能力が求められる世界だとそういう差が男に優位に働く
    反面、悪い方にリミッターが外れる奴も多くなるし、負荷がでかいせいか寿命も短くなる
    もちろん個人差はあるけど、個人的にはそういう風に感じる
    • 29. 2024年02月29日 14:34

      >>27
      リミッターありの状態でギャオオンしてるん?
      その生き物やばくねw
    • 38. 2024年02月29日 19:28

      >>29
      ギャオってもすぐにケロリとしてるってことは、ただの威嚇か最後っ屁ってことでしょ
      タコが身体の色を変えたり、炭を吐いて逃げるのと一緒
    • 49. 2024年03月01日 10:32

      >>38
      光学迷彩標準装備の高度な生物と一緒にするのは流石にタコさんに失礼
  • 30.XL 2024年02月29日 14:47

    「女性は男性より下」と思い込ませている教育や社会のせい、とのたまう奴なら見たことある気がする
  • 31.   2024年02月29日 16:25

    簡単だ。母性だよ
    結局はそこに集約される
    母性がハンデになってんのさ

    なお、フェミがギャオってんのも母性のせい
    母性を満たせないから

    そして女から母性を取り除く事はできない
    つまり女もフェミも、永遠にこのままだ
    絶望である
    • 57. 2024年03月01日 11:10

      >>31

      いわゆる仕様だからねえ。ボーボワールの提唱した「男女の思考に違いは無い」というのが科学的に間違ってるんだけど、これが社会科の教科書のスタンダードになってるあたり、日本の社会科教科書ってチョット変。
  • 32.  2024年02月29日 17:55

    女流棋士に関しては
    能力よりも競技人口が一番の要因だと思うが
  • 33. 2024年02月29日 18:11

    男は負けたら終わり、女は負けても彼くんがいる。
    • 51. 2024年03月01日 10:45

      >>33
      社会も助けてくれる。
      男は負けたらコミュニティから追放される。
  • 34.  2024年02月29日 18:19

    競技人口で優劣語っていいのなら、女性政治家や女性経営者は永遠に男性のそれらには勝てない劣る存在のままって事でw
  • 36. 2024年02月29日 18:36

    まぁ、能力低い性別のために生活保護としての結婚や各種の優遇政策というMODでイージーモードになってるところはある。
  • 39. 2024年02月29日 19:35

    例えばサッカーの競技人口って、多い方から中国アメリカインドで、日本も500万弱いて11位。でもこの辺国際的には弱いやろ。
    人口の数自体は原因としてそう大きくなくて他に強い理由ある気がすんぞ。
  • 42.  2024年02月29日 20:07

    >競艇はSGレースで女子が勝っとるで

    調べてみたら、最低体重というのが定められていて
    男子は52kgで女子が47kg
    それに満たない場合は重りの乗せて走る
    ようするに女子の方が男子よりも5kg軽い状態で走ることが許されてる

    これだけ露骨に女子がひいきされていて、それでも大半男子が勝ってる
    ってことのほうが異常だわ

  • 44.  2024年02月29日 20:32

    なんやかんやでこのサイトの住人も
    ジェンダーに毒されてる人間が多いのわかるね
    普通に女の能力が劣るからで終わる話だしw

    機会が足りないから、待遇が悪いから、そういう理由で
    ここ30年あらゆる分野でずっと女を優遇してきた結果がこれよ
  • 45.   2024年02月29日 23:58

    女って命を賭けて戦うという精神が余り無い気がする…最悪刺し違ってでも…とかいう覚悟あるやつはおるんか?武士道精神が足りないんだろ
    • 54. 2024年03月01日 11:01

      >>45

      猿が人類に進化する過程でそういうメスのいるグループは子孫を遺しにくくて絶滅したんだろうね。
  • 56. 2024年03月01日 11:06



    お局様選手権とかあったら、どうやっても男性では10位以内に食い込めないと思う。
    競技内容的に女性力の複合だから。
  • 60.  2024年03月01日 13:40

    スポーツや労働なんて人間が作り上げた世界での話でしかないからな
    生物としては出産できる。長生きするがそんなもんより圧倒的に必要だってだけよ
    • 61. 2024年03月01日 17:42

      >>60
      雌が子を産まなくなったり子殺しするようになった種は絶滅するからねえ