【何できるの?】フェミ「力仕事はオスの仕事!でも女性に育児お茶出しを押し付けるな!」 識者「現代において女性は権力者」

スクリーンショット 2024-04-16 9.25.45.png




( ´∀`)つ 関連記事

【適材適所】フェミニストさん、ついに性差を認める 「力仕事は男の仕事、お茶汲み出産は女の仕事」5万いいね








<ネットの反応>

つい最近、能登の避難所でも「女ばかり料理等押し付けられている。男は片付けとか言って外に出てしまう」みたいなの聞いたばかりなんだが… なんなら優先的にしんどい仕事を引き受けてくれるのかね?



兵庫県のある市の集落では、男性は地元の神社の側溝掃除。女性たちは落ち葉の清掃と神社内の清掃をしてるそうです。鎮守様のお祭りの時には男性は神輿の修繕。女性たちは料理作り。それぞれの特性に合わせて分担すれば良いのでは。



では女性は「炊事・洗濯」「育児」「(いわゆる)ケア労働」などをお願いしますね、などと言ったら、今度はジェンダーバイアスだの女性差別だの騒ぎ始めるんですよねぇ…。



だから育児だってば…
ホモサピエンスの本能忘れちゃったのかしら?




男性でも優れてたら事務仕事すれば良いし女性でも優れていたら力仕事すれば良いのに「女性も収入を上げる」ってところだけ頑張っちゃってますよね。中身なく。



楽で目立つ仕事やろ…




子育ては絶対女の方が向いてる。子供受けが全然違う。



それが「家庭内労働」だったんだよな…。



北陸の避難所の話を聞いたら「女らしさを押し付けられるのはイヤだけど、男らしさを押し付けるのは問題ない。応じない男は器が小さい」だからな。
オレは「器が小さい男」でいいわ。




その優先的に割り当てるべき仕事を嫌だ嫌だと言い出したのが女さん



これで私やれますけどってならないところが永久にダメなんよ。
こんなによわっちくてどうやって生きていくんだろう。




デタラメ言ってんじゃねえぞ。
この世界は男が権力者であり、男の一時の気分だけで、簡単に物事が決まってしまうことなんて火を見るより明らか。
そもそも、女性が家事育児出産お茶出しをやってるのは、お前ら男が押し付けてくるからであって、特別それらが得意ってわけじゃないし。



私は、社長や経営を任せると良いと思うな。力要らないし、ホワイトカラーなら何でもできるよ。スーパーの品だし、ケアの仕事はかなりの重労働なのにそれもこなしてるよね。
それよりは職場で犯罪起こすのみんな男だからそう言う男は排除して貰いたい。男は土方で良いじゃん。適材適所。



女性ができるのは出産だけで、家事育児お茶出しは男女問わない、女性だけが得意なわけじゃない
自分が優位でいたいがために家事育児お茶出しを男達が簡単な仕事として見下してきた歴史はあると思う、家事育児は収入に繋がりにくいしね それは男が権力者だったから
女が権力者だった歴史なんてない







「でもなぜか女性は昇進を断るんですよ」







最強の適材適所経営 - 吉田久夫
最強の適材適所経営 - 吉田久夫
この記事へのコメント
  • 1. 2024年04月23日 18:07

    >スーパーの品だし、ケアの仕事はかなりの重労働

    バーーーーカwwwwwwwww
    • 22. 2024年04月23日 18:48

      >>1
      これもそうだし前述の社長や経営を任せればいいとかもうギャグやろ
      労働への解像度が労働者のそれじゃないわ
    • 24.かつて共イさんだった者 2024年04月23日 18:52

      >>1
      まあ物によるよな
      俺もスーパーのバイトやったことあるけど、酒とか飲料、米なんかは結構重いから女性のパートさんは大変だと思う
      でもそういうキツい品出しは割と男性の社員の人がやってたよ
    • 30. 2024年04月23日 19:29

      >>1
      コイツラが小学生以下の知能しかねえということがよくわかった。
    • 32. 2024年04月23日 19:40

      >>30
      小学生と比較したら小学生に失礼だろ!
    • 34. 2024年04月23日 19:53

      >>22
      そもそも他責が多い女性が経営なんて重責に耐えきれるわけがねぇんだわ
    • 47. 2024年04月23日 20:37

      >>34
      海外の経営者ネキも「女雇ったけど使えねぇ」って怒ってたな

      「女性の社会進出を後押しするために最初は女性を積極的に雇ってたけど、女は怠惰で愚痴と文句ばっかり、強欲なのに野心が無く、プライドが高いのに責任を取りたがらない」みたいなこと言って女の立場から同じ女に幻滅してた
    • 55. 2024年04月23日 21:39

      >>1
      ホント、人類のは男性に向かって、女を気取ってブヒブヒ喚くなよ。ゴキメス動物屁ミニストの分際で(厳命)
    • 62. 2024年04月24日 01:59

      >>1
      品出しするための品、いつ誰がどこからスーパーの倉庫にまで運んできたんだろうね?
      まさか自生しているとでも?
    • 88. 2024年04月24日 12:00

      >>1
      介護の仕事は3Kの超重労働だろ
      昔は専業主婦が夫の給料の全額を預かることでやってた仕事

      この辺を軽視して移民任せにしてる欧州は
      やがて「男尊女卑」のイスラム教に乗っ取られて滅ぶことになる
    • 109. 2024年04月24日 16:44

      >>1
      理屈は通じないし、反応としてはもうそれ以外にないよな、と心底思うようになったわwww
    • 120. 2024年07月15日 06:08

      >>22
      最初のピンク文字屁ミニストは土方やれそうだなWW
  • 2. 2024年04月23日 18:07

    何できるのって失礼な。他責とか自己正当化とかあるやん。あと虐めとか。あ、在日と組んで反日もできるね。
    • 45. 2024年04月23日 20:31

      >>2
      はえ〜いらない〜
    • 50. 2024年04月23日 20:48

      >>2
      それこそ膣土方じゃない?
    • 61.  2024年04月24日 00:19

      >>2
      他人の嫌がる事は進んでしましょう的な感じか
    • 63. 2024年04月24日 02:04

      >>61
      そんで自分が嫌がる売春もやっちゃうワケだ。
      自分も相手も誰もが損する、悪人未満の疫病神の行いだぜ
  • 3. 2024年04月23日 18:10

    家事育児お茶出しは男女問わない、女性だけが得意なわけじゃない

    だから女児の世話は男性にやらせましょうね!
    • 38. 2024年04月23日 20:13

      >>3
      女児の世話は置いといて幼少期から料理好きだった俺は女の方が家事が得意だとかまったく思わない。むしろこんなに楽しくて生活の役に立つ事を女に独占されてたのは不公平だと思ってる。

      しかも現代の家事は片手間で出来るほど楽になってるのに女が家事を担ってるせいで男は生活費を渡す義務を負わされてる。

      俺は嫌だね、女に代わりに家事をやってもらうだけで給料を渡す役割りを負うなんて。

      家事を自分でする。たったこれだけで女に金を渡す理由が無くなるんだから。

      ハッキリ言うけど男のように労働する気もないのに男に家事の分担を求めてる女は馬鹿だと思うよ。

      なんで男が女に経済力を求め出したのか、まったく理解できてない様子だから。
    • 68. 2024年04月24日 05:58

      >>3
      昔の日本では男の方がお茶を淹れるものだったはずなんだが(へうげもの知識)
      汚い女どもが男の仕事を奪いやがったんだーっ!!(笑)
    • 76. 2024年04月24日 10:52

      >>38
      結婚にまつわる統計調査では基本的に男は女に経済力なんてほとんど求めてないよ

      お前が結婚相手に経済力を求めるのは「女脳」だからだろw
    • 91. 2024年04月24日 12:07

      >>3
      このロリコンどもめ(AA省略
    • 95. 2024年04月24日 12:45

      >>38
      確かに洗濯とかだと洗濯板使ってた昭和初期に比べてはるかに楽になってるが
      料理好きの立場で、料理の費やす時間は減ったか?
      俺も料理好きだから料理番組とかよく見てるが
      ああいうのは下ごしらえ全部やった段階から調理してるから
      10分で食卓に出せるとか言ってるだけだしな
      ちなみに俺は家庭で料理を作ってる女の価値は低いとは一切思わない
    • 97. 2024年04月24日 13:15

      >>95
      まさか「キューピー3分クッキング」で紹介された料理は全部3分で作れると思い込んでいて、「これらを10分加熱したものがこちらになります」って言われて愕然としたくち…?(笑)

      今時小学生でも知ってることを知らなくて、「家事労働は大変なことなんだ」という話に持って行こうとしているように見えるぞ。
    • 100. 2024年04月24日 14:11

      >>97
      そもそもキューピー3分クッキングは3分の番組じゃないからな
      料理なんて時間がかからないとか寝言いってるのは
      お前のようなフェミ女(女脳のメンリブ含む)くらいのもんでしかない
    • 101. 2024年04月24日 14:18

      >>100
      また「アテクシの思い通りにならない奴は全員フェミ女か女脳のメンリブ(って何?突然内輪だけで通じる言葉を出されても知らん)」ってレッテルを貼って逃げようとする。そもそも下手な男のフリもやめろ。
      「料理なんて時間がかからない」なんてフェミが言うわけないじゃん。「家事がいかに大変な作業か強調するために、工程をできる限り細分化する」「外で働くことはできるだけ簡単なことだと強調するためにできるだけ省略する」のがフェミだぞ。
    • 102. 2024年04月24日 14:31

      >>97
      そもそも料理する男が、料理する女や料理そのものを軽視するか?
      料理なんて今の時代スーパーのお惣菜があるから必要ない
      という立場の人間が言ってるのならわかるが

      料理する男はジェンダーフリー思想であり、
      ジェンダーフリー思想は家事する女を否定するみたいな
      前提条件からして取り違えているフェミの三段論法で語ってるようにしか見えん
    • 104. 2024年04月24日 14:37

      >>101
      意味不明
      上野千鶴子なり田嶋陽子なり、
      女の家事を称賛してきたフェミなんてどこにいるんだ?
    • 106. 2024年04月24日 14:49

      >>101
      女性を家に押し込めるなと言い続けてきたのがフェミなんだが?
      お前はどこの世界線からやってきたんだ?
    • 107. 2024年04月24日 15:08

      >>97
      昔の料理の鉄人であったな
      審査員から味の深みがないと評された道場六三郎が
      たったの60分しかないのに出せるわけないと言い返したシーン
      料理に時間はいらないだの言うやつは男女にかかわらず
      料理しないやつの妄言でしかない
    • 115. 2024年04月25日 10:49

      >>76
      なんか必死な女が居るが、統計では男性が相手に求める条件で経済力の項目が近年一番の伸びを示してるし実際に専業主婦志望の女は婚活市場で苦戦してる。婚活コンサルが暴露してる動画がYouTubeに溢れ返ってるから見てみな。

      あと俺自身は女に経済力を求めてない。俺は自分の家事ぐらい楽勝だから女を養う気がないと言う話を書いてる。自分の生活費は自分で稼げる。大して高収入ではないけどな。
    • 117. 2024年04月25日 20:05

      >>95
      誤解があるようなので書いておく。
      俺は家事(特に料理)が得意な方だから、それを誰かに代わりにやってもらって給料を渡すのは割りに合わないと思ってるだけ。これは俺の価値観の問題。

      次に「男が女に経済力を求め出した」と言うのは女達が(主婦も含めて)うちの旦那は家の事を何もしなくて~、と文句ばっかり言ってるのが目立つし定期的に『夫の家事の時間はたったの…』とニュース番組でよくやってたから、それを見聞きして育った男性は『家事を分担するなら生活費も分担するべきだよな?』という風に意識が変化して来たという一般論。それは婚活コンサルの話(本当にYouTubeに大量にある)を聞けば解かる。

      近頃の男性は家事が苦にならないので共働きを希望する人が多いそうだ。でも婚活市場には専業主婦志望の高齢女性ばかりなのを知って『これなら一生独身の方がいいや』となって次々と撤退するので婚活市場は空前の女余りになってるらしい。10年以上前は男6:女4ぐらいだったのが逆転して更に最近では男3:女7→男2:女8に迫る勢いだそうだ。俺が嘘を言ってるかどうかは無数にあるそういう動画を見て判断してくれればいい。

      調理の時間の話だが時間が掛かるのは基本的に下ごしらえとビーフシチューとかの煮込み料理(あと鍋や食器を洗うのも手間)だけど今時一般家庭でデミグラスソースを煮込んだり魚を丸ごと調理する主婦がどれぐらい居るだろうか? お惣菜を買って来て皿に移すだけ、または移さずにそのまま出す(これは洗い物を減らすのに有効)事も多いだろうし子供の頃と比べると冷凍食品の種類も増えてる。俺は冷凍うどんをよく使うがプロも冷凍うどんを利用する人が多い(料理番組を見てるなら解かるはず)少なくとも家庭で麺を打つ主婦なんて趣味の領域だと思う。俺も数えるほどしか打った事がない(片付けが大変)

      それに独身で料理が出来ない人でも既に食べるのに困らないぐらい色んな物が充実しているから、どんな理屈を付けようと相対的に家庭での家事能力の価値は下がってる。ただし、これだけは強調しておきたいが俺も『家庭で料理を作ってる女の価値は低い』とは思ってない。家族の為に毎日家事をして稼いで来る夫に感謝してるような主婦に向けて書いたわけじゃない。俺は病気の親の介護もしていて食事の用意もしてるからそういう主婦の大変さは解かってるつもり。俺が嫌いなのは専業主婦なのに家事をしない夫をダメ亭主みたいにこき下ろしたり、男は料理とか出来ないから~、と決めつけて見下してる女。お前より俺の方が料理できるわ!! と言いたくなる。ついでに『男は奢って当然』『女を養って当然』と言う考えの女も嫌い。

      その手の女には『俺は家事も得意だし働いてるけど君は何を提供できるの?』とマウントを取るのに有効だと思ってる(笑) だから俺は同性である男達に言いたい。少しずつでも家事(特に習得に時間が掛かる料理)が出来るようになってほしい。女に舐められなくなるし独身でも困らない。親の介護をする時も役に立つ。妻に先立たれたりしても生活に困らないから頑張ってほしい。長文失礼した。
    • 118. 2024年04月25日 20:41

      >>102
      >ジェンダーフリー思想は家事する女を否定する

      するわけないよなぁ。なんか変な決めつけで語ってる人が居るが。
      けっこうクチが悪くて、いかにも男勝りみたいな女子アナがある番組で豚の生姜焼きや餃子を作って、それを見てたら長年料理してる俺と遜色ない腕前でギャップ萌えした。高感度アップしたわ。
    • 119. 2024年04月25日 20:58

      >>101
      ↑何故か批判されてるが家事がいかに大変な作業か強調するフェミが多いのは本当だぞ。

      家事がいかに大変か、女が家庭でどれだけ苦労して来たか、と言いたいからこそ『女は家事を押し付けられて来た』と言ってたわけ。でもそれを長年言い過ぎたから俺みたいに家事の出来る男が増えて皮肉な事に女の結婚のハードルが上がって婚活女が悲惨な状態になってるわけだ。
  • 4.  2024年04月23日 18:11

    出産育児をする女を一番批判するのは出産育児が出来ない女だろ
  • 5.  2024年04月23日 18:11

    片方に得意な事があってそれを押し付けるなら残った仕事はやりましょうね
    ってだけの話にどれだけやらない言い訳重ねるつもりなんや女さん
    • 67. 2024年04月24日 05:25

      >>5
      やらない、出来ない理由探しだけは一流だよなwww
    • 110. 2024年04月24日 19:14

      >>67
      ニートの言い訳じゃん
  • 6. 2024年04月23日 18:15

    女が権力者だった時代はない!
    卑弥呼、ジャンヌダルク、クレオパトラ、エリザベス1世etc...「アホで草。これが同じ性別なの?」
    • 28. 2024年04月23日 19:25

      >>6
      ちょうど朝ドラでやってた話題だな
    • 35. 2024年04月23日 19:56

      >>6
      70年代?かかあ天下って言葉があったそうな
      原作マンガのサザエさんでよく出てきた
  • 7. 2024年04月23日 18:16

    ピンクが社長や経営者を任せるといいとか言っててマジでどうしようもない奴らだと思ったよ
    何で任せられる前提なんだよ
    やりたきゃ自分で起業すればなれるだろ
    • 27. 2024年04月23日 19:24

      >>7
      あ!任せられる業種の社長思いついた!
      反社の会社の社長(表向き)にすればいいじゃん!
      捕まるまでがお仕事!
      ……でも日本以外でやってね?
  • 8.  2024年04月23日 18:17

    社長なんて誰からも邪魔されず1人からでも実現できるものなのに、それをせずに男から無条件に譲り渡されなきゃいけないかのように被害者ぶってるのなんで?
    • 31. 2024年04月23日 19:38

      >>8
      極端な話、小さな店持てば誰でも社長なんだよな…ぶっちゃけ。
      でも世間知らずだから「そんなん社長じゃない!」って言うんだろうけど。
  • 9. 2024年04月23日 18:21

    ここにいるピンク文字さんもそうだけど、いつまでもお茶くみやらされてる気分なのはなんなんだろうね。そんな会社、今のご時世ほぼ絶滅危惧種なんじゃないかな
    • 23. 2024年04月23日 18:50

      >>9
      昔男性社員の嫁候補としての一般職の女性に、つなぎとしてお茶くみとかの軽作業をやらせていたのを「差別だ!」「男にもできる仕事!」と言って排除して「女性にも総合職を!」って言ったのはフェミどもなんだよな。
      だから、各自勝手に給湯室で自分でお茶を入れられるようになってたり、ペットボトル飲料を買って自分のデスクで飲むようになってるから、お茶くみなんてポジション自体がもうなくなってると思うんだけど。
    • 49. 2024年04月23日 20:46

      >>23
      つまり社会から女の“必要性”が恐ろしい速度で失われている。

      家事も嫌がり子供も産まなくなり…今や女体もラブドールやVRやAIやオナホで代替が利くようになったんだから当然。
    • 83. 2024年04月24日 11:38

      >>49
      それ言い出したら男も女も必要なくなるからな
      人間はポッドのなかで脳に電極を繋がれて
      AI管理のもと死ぬまで幸せな夢を見続けるだけでいい
      人間はもう働く必要なんてなくなってきてるってことだ

      「働いて金を稼ぐ」ことにやたらこだわるフェミやメンズリブが
      人間を労働の現場から追い出すAIの進歩を賛美してるってのが面白いところではあるな
  • 10. 2024年04月23日 18:23

    >私は、社長や経営を任せると良いと思うな。力要らないし、ホワイトカラーなら何でもできるよ。

    要は「楽して人の上に立ちたい」んだな
    独裁者の思想で草
    • 29. 2024年04月23日 19:28

      >>10
      経理とか事務じゃなくてこれあげてる時点でね…
      しかも社長とか経営業ってめちゃくちゃ体力必要なのわかってなさそう
    • 33. 2024年04月23日 19:48

      >>10
      他人に対して偉ぶってマウント取りたいだけなんだよな
      「社長だからハンコ押すだけで楽」.とか「大変な所は部下にやらせればいい」と思ってるし、それで高い給料を得られると思ってる
      失敗しても「自分が女だから男社会に受け入れられなかった」とか他責言っておけば問題なし
    • 37. 2024年04月23日 20:08

      >>33
      考えるのも動くのも男だが、業務命令は絶対
      失敗したら男のせい、成功したら女のおかげ

      これが大抵の女の考える社長業
  • 11. 2024年04月23日 18:23

    頭悪すぎる奴からは経営って楽な仕事に見えるみたいよね
    たまーに見かける
  • 12.  2024年04月23日 18:25

    女でも出来る仕事じゃなくて、女の方が向いてる仕事って実際なんだろ?
    • 89. 2024年04月24日 12:03

      >>12
      一昔前は、工場の軽作業、検品とかは女性の方が向いていると言われていたな
      科学・統計的に正しいのかは知らん
  • 13.  2024年04月23日 18:25

    実際に起業してる女社長に話を聞くと
    「女だから邪魔されたみたいなのはなかったですね」とか言うよ、マジで
    • 43. 2024年04月23日 20:28

      >>13
      自分よりいい思いしている女は女じゃない
      自分より惨めな女は格下として従うべき

      マジでこういう考え方してるぞ
  • 14.小池裕敏 2024年04月23日 18:25

    男同士楽しい。
  • 15. 2024年04月23日 18:26

    >火を見るより明らか。
    テコ朴で多用してたけどあいつらマジで言うんだ…
  • 16.  2024年04月23日 18:27

    ピンクが男のほうが権力者だって寝言言ってるけど本当に権力者なら女は基本的人権すら認められない世界になるんですけど?
    イスラム教国家みたいにならないと理解出来ないのかな?
  • 17. 2024年04月23日 18:33

    女が得意とする出産家事育児????
    家事→そうでもない
    育児→そうでもない

    女が唯一男と違って出来るのは出産だけだけどそれすら最近しないからな
    まじ何ができるの?
    • 41. 2024年04月23日 20:17

      >>17
      そもそも万年非正規でロクに職歴も貯金もなく、汚い部屋で家事なんぞ気が向いた時かSNSに上げる時しかせずやってるフリだけ
      自立と言う名の放蕩生活で30くらいまで学生気分やってるようなのがデフォじゃん

      こんな連中にきょうどう
    • 42. 2024年04月23日 20:26

      >>41
      途中送信

      こんな連中に共同生活増してや育児なんて土台無理
      自分が小学校から社会性の再履修が必要なレベル
    • 57. 2024年04月23日 22:00

      >>17
      まぁ掃除洗濯ぐらいは女性向けかもな
      料理に関してはそうは言えない、何故なら職業シェフは男性ばかりだから
      料理は女性がやるものという性差的意識は誰しもが持ってるのに、何故か料理人となったら途端に女性が激減するの何なんだろう
    • 82. 2024年04月24日 11:28

      >>57
      単に愛想のいい女からサービスされたらうれしいってだけの話だからな
      シェフが表に出てこないレストランでは、料理の能力の高い男の方が有利になるよ
    • 90. 2024年04月24日 12:07

      >>57
      1.料理人はめちゃめちゃ肉体労働だから
        (小麦20kgの袋を毎日運ぶ、とか)
      2.毎日「安定した味」を提供するには、
        生理で体調の変わる女性は向かないから
    • 111. 2024年04月24日 19:24

      >>90
      純粋に疑問なんだけど、生理で味覚も変わったりするんかな? 変わってもおかしくないとは思うけど。
  • 18.  2024年04月23日 18:38

    もしかして女という粗大ごみを捨てられれば人間社会は格段に過ごしやすくなるのでは?
  • 19. 2024年04月23日 18:42

    この人たちと住んでいる世界が違うと感じる。
    小賢しい屁理屈を並べるだけの無能が「人権」を振りかざしてイキっているだけ。
    仕事で重労働を割り振られなかったら、そのバックアップを任されるのは当然だろうが。
    例に挙げられた被災地の話がモロそれ。
    それを活動家紛いの学者を名乗る寄生虫が、理由の判らないことを扇動して、世の中を枉げる。
    男達が被災ゴミを片付けに外に出る。その間、女達は?帰ってきて食事のことも男が差配しないといけないのか?
    全く理解出来ない。ジェンダー固定?そうだが?それは人類が生き延びる為に工夫した文化だ。
    それともライオンのように男が子供を守り、女が残りすべてをこなすほうが良いのか?
  • 20.  2024年04月23日 18:44

    出産は女性しかできないし、乳児に母乳を与えるのも女性しかできなかったのだから権力の有無に関わらず女性が育児を担当したのは必然的な成り行きだったと思うけど。同様に男性が危険を伴う仕事を担当するのも合理的だった。
     問題は一方は継続する圧力、そう一方には否定する圧力がかかっており、それを同一人物が推進していること。
  • 21.匿名希望 2024年04月23日 18:46

    JALに女性の新社長が就任したら、
    「ガラスの崖だ」なんて言っていたのは、
    誰だよ。
    あれは信じられなかった。
    男叩き、日本誹りの二毛作、三毛作、
    まさか五毛作か!
  • 25.  2024年04月23日 19:03

    女は人間じゃなく悪魔
    全員シネ
    • 53. 2024年04月23日 21:33

      >>25
      悪魔は契約守るぞ
      フェミさんは自分のその時のお気持ちだけで動くから言う事が二転三転する
      つまりフェミさんは悪魔よりも下等な屑
  • 26.   2024年04月23日 19:07

    >デタラメ言ってんじゃねえぞ。
    >この世界は男が権力者であり、男の一時の気分だけで、簡単に物事が決まってしまうことなんて火を見るより明らか。

    おめーが男にこんな暴言を自由に吐ける時点でおめーらは権力者だよ
    デタラメ言ってんのはお前や
    • 52. 2024年04月23日 21:29

      >>26
      逆に女に対して普段男に言ってるような暴言をそっくりそのまま返すと男が叩かれる
      どう見ても女の方が権力者だな
  • 36.  2024年04月23日 20:04

    じゃあ女さんには何ができるんすか?
    • 39. 2024年04月23日 20:14

      >>36
      性的権力を使って強者男性をチン騎士に仕立て上げ
      女に有利な方策を社会のあらゆる場面で実行させること
    • 51. 2024年04月23日 21:09

      >>39
      寄生虫やないすか~
  • 40. 2024年04月23日 20:16

    女性が得意とする子育てや家事を賃金として
    戦い方を間違えたな
    ここまでコケにされてフェミニズムなんか支持しねえよバーカ
  • 44. 2024年04月23日 20:29

    男らしさ女らしさってつまりはそれぞれの責任なんだよね。わかりやすく噛み砕けば人の為に自分が出来ること
    そこから逃げたら誰からも必要とされない無能になるのは必然
    • 73. 2024年04月24日 08:32

      >>44
      最近の男は男らしくないとはよく言われるが
      それでも人が困ってたらどうにかしたいわ…
      だけどフェミは性役割を否定するわ、
      かと言って誰かの為になる事はしないわ、自分中心でエゴの塊だわで終わってるよな
    • 81. 2024年04月24日 11:24

      >>73
      男は男らしくが基本だけど
      フェミ相手に戦うときだけは「女の腐ったような」やり方で
      「女々しい」手段も使っていかないと勝てないよ

      爆弾使ってくるモンゴル軍相手に、正々堂々名乗りを上げて戦おうとする武士じゃ勝てない
  • 46.  2024年04月23日 20:36

    起業すりゃいいだろう……
    何十年経ってんのよ
    ピンクの人さん
  • 48. 2024年04月23日 20:41

    つまり女さんは態度がでかい穀潰しって事ですかね?
  • 54. 2024年04月23日 21:36

    もう女は差別されてるってフューズじゃねえのよ。こんなはずじゃなかったって管理職を嫌がり専業主婦を羨望する女が出て来てる時代なの
    何十年も女に教育と就業機会にリソース割いてきた結果がこれだよ。そして今更甲斐甲斐しく家事育児出来んのか?非常に疑問
  • 56.  2024年04月23日 21:55

    力仕事は男がやれ、お茶汲みをやらせるな、飲み会残業NG、家事育児も男が手伝え

    お前に何が出来んねん
    お前は下の穴を開閉するお仕事か?
    • 86. 2024年04月24日 11:48

      >>56
      力仕事を男がやってるところを描写せずに
      女がお茶くみしてるシーンだけを切り取って差別と騒ぐのがフェミニズム

      最近は漫画とか読んでても
      いきなりそういう描写を出てきたりするからやばい
      力仕事が多い職種で女が給仕するなんて当然のことなのにな
  • 58.  2024年04月23日 22:13

    >私は、社長や経営を任せると良いと思うな。力要らないし、
    >ホワイトカラーなら何でもできるよ。

     経営者をお姫様かなんかだと勘違いしてるのかな?
    • 112. 2024年04月24日 19:44

      >>58
      サラリーマン経営者なら、上からの指示に従っていればそれで高給もらえる。
      フェミさんのイメージしている「経営者」てこれだろ。ただし、この場合は
      「信用、信頼を積み重ねた人物」だけがサラリーマン経営者になれるんだよね。フェミさんみたいに、嘘つきで敵意と害意をいつも剥き出しにしている人には絶対なれません。
      なお、「オーナー経営者」は全く違うぞ。自分の判断に会社、従業員、そして自分自身の行く先がかかっている。責任の重さが段違い。
      で、フェミさんは覚悟とか責任とか負うのが大嫌いで、それらからいつも逃げ回ってる。つまり、どちらの経営者にも「絶対なれない」
  • 59.   2024年04月23日 23:57


    最近は男も女も育休を取って居るよ。
    それ以上どうしろと‥
  • 60.  2024年04月24日 00:18

    そもそもなんで女性は管理職になろうとしないんですかね?
    そんな人たちが社長になれるの?
    しょーもないことに時間使わないで出世目指そうよ。
    お金もらえるよ?
    そのお金で家族を養えばいい。
    • 77. 2024年04月24日 11:01

      >>60
      そりゃ多くの女にとっては家庭の方が大事だからだろ
      家族にとっては大切なのは共に生活する時間だからな
      辞退してる女の方がまともなんだよ

      多くの企業が政府の女性活用の助成金目当てで
      女性管理職3割目指して女優遇しまくってる
      そんな椅子に座ろうとする女なんて最初からろくなもんじゃねえよ
    • 80. 2024年04月24日 11:20

      >>60
      そもそもの話として、こういう男って何考えてんだろうな?
      政府主導のジェンダー政策で女の管理職を増やすことで
      そのしわ寄せで冷や飯食わせることになるのは
      今までコツコツ頑張ってきた男のおじさんたちなのに

      女は辞退せずに管理職になれ?バカじゃねーのw
    • 84. 2024年04月24日 11:46

      >>77
      え、「管理職を受ける家族持ちの男性はマトモじゃない」って言ってるんですか?
      「マトモじゃないポジションを男に擦り付けるのがマトモな女だ」って言ってるんですよね。

      うん、いつもの「自称マトモな女性」は「実際はマトモじゃない」申告がまた来ました。懲りないね(笑)
    • 85. 2024年04月24日 11:48

      >>80
      「家庭を大事しないで管理職になる女はマトモじゃない」と言った同じ口の下から
      「女が管理職になると男がしわ寄せで冷や飯食わされる」って、どういう理屈なの???
    • 92. 2024年04月24日 12:13

      >>85
      アホかお前はw
      大学の女枠にしろ、政府主導による女性管理職3割推進にしろ
      それではじき出されるのは今まで地道に頑張ってきたおじさんたちだろうが

      お前はそういう女優遇を推進するバカマッチョなのか?
    • 93. 2024年04月24日 12:18

      >>92
      それジェンダーフリーを前提にした話だろ
      男女の内面には一切差異はなく
      違いがあるのは性器の形状だけという机上の論理
      リベラル思想にそういうカルトが入り込んだせいで西側社会はズタボロになってるわ
    • 96. 2024年04月24日 12:58

      >>60
      そもそもなんでメンリブは男を自称しておきながら
      女を優遇して管理職にしたがるんですかね?w

      「女を経済力を持たせれば、男に奢ってもらおうとする女が減るから」
      みたいなことを本気で言ってるマジキチもいたが、
      その時点で男からチヤホヤされる女に嫉妬するブサフェミそのまんまだし

      第一、女が上方婚志向なのは本能だから絶対に変えられない
      男女共同参画を進めるほど男女のミスマッチが起きて少子高齢化が進み
      社会全体が「老化」していく
  • 64.  2024年04月24日 02:18

    >家事育児お茶出しは男女問わない、女性だけが得意なわけじゃない

    これは一理ある。
    それで、女さんが得意、女さんだけができる仕事ってなんだろな~? 俺バカだからわかんないや。
  • 65. 2024年04月24日 02:53

    女だけの街は住民全員社長の素晴らしい街になるに違いない
    • 71. 2024年04月24日 07:47

      >>65
      全員が「社長たるアテクシは仕事は全部部下にやらせてふんぞり返ってればいいし」と思ってそう。「ところで部下って誰ですか?」と聞いても「このアテクシが勝手に『あんた今からアテクシの部下ね』と指名した相手が部下になってるもの」と思い込んでて、実際は相手の承諾もないし、相手の方はそいつを知らないってこともありそう(笑)
  • 66. 2024年04月24日 03:28

    女性を社会が保護しよう!って考えが根っこにある。それに乗っかって調子に乗ってるのがツイフェミでしかない
  • 69.  2024年04月24日 06:05

    ピンク文字、こういうことばかり書いてると、男にどんどん仕事を取られるし、そのうちトランス女性にも取られるぞw
    その結果、待ってるのは苛烈な競争だぞ。
    • 70. 2024年04月24日 07:44

      >>69
      「身体女性にしかできない仕事」って真面目な話もう「出産」しか残ってないんだけど、それもやーやーなの言ってるうちに「人工子宮」が実用化されつつあるし。
      本格的に実用化されたら完全に「身体女性」が要らなくなるってことを理解してないよな。バカだからいよいよ実用化されるって段階になってグダグダ言い始めそう(笑)
    • 74. 2024年04月24日 08:36

      >>70
      世間が「子宮が健康な人ばかりじゃないんですよ!」「自分の身体で産めないと駄目と言うんですか!?それ差別ですよね💢」とか騒いで「女性の為!女性の人権を守れ!!」……などと"もっともらしい理由"を喚いたらどうだろうか??
    • 78. 2024年04月24日 11:10

      >>70
      そういう水準の社会になれば、
      男がやってる仕事もほぼ自動化されてるけどな
      そもそも「人間」がいらない社会になるんだよ

      女が参画してくる分野ってのは、
      その分野が停滞してオワコンになってると言う証明
      男女雇用機会均等法にしても「仕事」がどんどん自動化されて
      人間が必要なくなる、そういう時代の始まりと一致してたろ
    • 87. 2024年04月24日 11:52

      >>74
      え、人工子宮が実用化されれば「子宮が健康じゃない人」も平等に扱われる世の中になりますよ?何がお気に召さないんですか?
      …と返しますね。
    • 94. 2024年04月24日 12:30

      >>87
      マジレスすると人工子宮が普及するとキモオタも女児を持てる社会になるからね
      女の負の性欲を刺激するんだろうな
    • 98. 2024年04月24日 13:25

      >>94
      やっぱりそういう話に持って行こうとしてたのか。
      「AIが発達すると人間そのものが要らなくなる」ってのはまあそうだが、あえてつなぎとして人間を残すとしたらどちらを残すか?となった場合、身体能力の優れた男を残すし、女は要らないって話だろ。
      「キモヲタが女児を持ちたい」なら、何も人工子宮で作った貴重な人間様じゃなくても、セクサロイドでいいわけだし。
  • 72. 2024年04月24日 08:15

    ピンク文字は自分に甘く生きてきたんやろな
  • 75. 2024年04月24日 10:34

    女性が率先してやりたい仕事なんて責任も苦労もなく莫大な収入が得られる仕事でしょ
  • 79.  2024年04月24日 11:14

    生物学的特性として、力仕事は男が圧倒的に有利なのだから
    女はお茶くみくらいしてねぎらえって話だろ
    比較優位の原則でいっても経済学的に正しい行動だと言える

    力仕事を肩代わりしてもらっておいて感謝の意も示さないって
    どれだけサイコパスに育ってきたんだよ
  • 99.  2024年04月24日 13:38

    陰でパーティを支えてるキーパーソンを穀潰し扱いして追放することで
    そのパーティが見る影もなく没落していく
    今流行りのざまぁ系のラノベ

    みんなおいおい気づいてることだろうけど、
    それまんま現代社会おける「専業主婦」のことだからな
    「穀潰し」の彼女たちがやってきた家事育児介護を誰がやるのか
    欧州はそれを移民の仕事にしたことで、白人は滅んでイスラム化することがほぼ確定
    移民の少ない日本は下層の低賃金労働者を増やして搾取ことで解決しようとしている

    女が力仕事をする男をねぎらう必要があるように
    男も家事育児介護をやってる女をもっとねぎらうべきだった
    それだけのことなんだわ
    • 103. 2024年04月24日 14:32

      >>99
      何度も書いてるけど、報告者キチ系の動画で
      「専業主婦が『このアテクシのありがたさを思い知らせてやる!』とヒスを起こして実家に帰って、しばらくして『そろそろこのアテクシのありがたさを思い知ったころだろう』と思って戻ったら、夫や子どもたちだけでうまく行ってて『もう帰ってきたの?ずっと実家にいてよかったのに』『なんなら邪魔だから戻ってこなくていいよ』と言われた」
      話を思い出すんだよなあ…
    • 105. 2024年04月24日 14:45

      >>103
      文体から見ても、とりあえずお前が感情論丸出しの女ってことだけはわかるw
      男性学がカマホモ女脳や、なりすまし女の嫉妬によって乗っ取られてきたのが
      日本の男たちの不幸の始まりといってもいい
    • 108. 2024年04月24日 15:36

      >>103
      こんな時間に書き込めるニート女が専業主婦を叩きまくってるのはなんでなん?

      専業主婦を叩いてるってことは主婦業すらやってないドラム缶なわけだし
      非モテの引きこもり処女で母ちゃんのつくったメシむさぼって生活してるくせに
      ネットで専業主婦叩きのフェミ活動してる女の存在価値って

      あ、ちなみに俺はニートの弱男ですのでw
      俺が男女共同参画事業で優遇されて男の席を奪ってる女を叩くのは
      利害関係に基づくごく自然な行為だし何の矛盾もないけどな
    • 114. 2024年04月25日 08:56

      >>108
      お前自身が「家事もろくにできないニートのひきこもり」だからって、相手もそうだと思い込もうとするのやめろよ。
      「男女共同参画事業で優遇されて男の席を奪ってる女」?なんだ?「自称一般女性」のママがそう言ってるのか。で、女向けサイトをちょろっと閲覧しただけで女の生態を理解したような気になって、ここで講釈垂れてるのか。

      「バカなこと言ってないで働け」
  • 113.  2024年04月24日 19:52

    >私は、社長や経営を任せると良いと思うな。
    とりあえず起業しようか?w
    ほんっと女は無能なくせに図々しいゴミだな
  • 116. 2024年04月25日 13:03

    >そもそも、女性が家事育児出産お茶出しをやってるのは、お前ら男が押し付けてくるからであって、特別それらが得意ってわけじゃないし。

    女の出来損ない宣言w

    >私は、社長や経営を任せると良いと思うな。力要らないし、ホワイトカラーなら何でもできるよ。

    その経営の仕事って誰かから譲ってもらわないとなれないの?起業するのは女でもできるだけよ?何で昇進断るの?そういえばどっかの家具屋で父親から社長の座を奪って会社傾かせた女性経営者が居ましたっけね?