【名案】オタク「キャンプやるぞ!楽器もいいな!聖地巡礼や!」←労働アニメや結婚アニメ作ったら...?

スクリーンショット 2024-04-24 8.47.48.png




( ´∀`)つ 関連記事

【推し活】オタク女子「アニメイベントには行くけど婚活に時間は…」→「年取ると結婚厳しいよ」の指摘に「そんなの嫌!孤独タヒしたくない!」







<ネットの反応>

すぐ飽きるから無理<br>


NEW GAME!



簿記はアイマスとコラボして
受験者急増したそうですが




オタク像が昭和のサブカル誌をベースに拡大されてて笑う



結婚は一人じゃできないから



恋愛アニメがあるけど効果はないので



労働がアニメ化されるなら、半沢直樹をアニメしたら受けそう。
クソ上司というわかりやすい的役がいるアニメはクソフェミにも刺さるんやない?



CLANNADかな?



だから風呂入るアニメと洗濯するアニメ、掃除するアニメを放送しろってずっと言ってんの‼️



名案に見えるけど、オタク誰も海賊王になってないから結婚も労働も無理だと思う



数多くの恋愛アニメを観ていながらにして大多数のオタクは恋愛をしていないという反例があるから‥



けいおん見てギター始めたオタクはWORKING!!見てもバイトしてないので…



エロゲオタクはヤリチン定期






「最近ガンダムSEEDを全話観たワイ、リアルタイムで観るべきだったと激しく後悔」







41.PHASE-42 自由と正義と - 鈴村健一, 石田彰, 保志総一朗, 田中理恵, 進藤尚美, 関俊彦, 坂本真綾, 森田成一, 桑島法子, 諏訪部順一, 池田秀一, 福田己津央
41.PHASE-42 自由と正義と - 鈴村健一, 石田彰, 保志総一朗, 田中理恵, 進藤尚美, 関俊彦, 坂本真綾, 森田成一, 桑島法子, 諏訪部順一, 池田秀一, 福田己津央
この記事へのコメント
  • 1.  2024年04月24日 15:04

    お仕事系なんて既に色々あるやん
    それにオタク活動とか金なかったらできないでしょ
    • 10. 2024年04月24日 15:31

      >>1
      PAワークスの作品群知らんのかな?この人は…と思った

      SHIROBAKOでは、ヒロインたちは総じて努力家で

      男キャラの平岡が、フェミみたいな言動してたが
      (ひねくれてしまった理由はあるけど)
    • 63. 2024年04月24日 22:55

      >>1
      普通にオタクって仕事してる人多いよな
      ニートは無料のアニメやSNSを見て文句言ってるだけのイメージ
      フェミと一緒
  • 2.  2024年04月24日 15:06

    馬鹿野郎!現実がクソだからアニメ見てるんだろうが!
  • 3.  2024年04月24日 15:06

    二次元の女を見て三次元の女と結婚したい!とはならんやろ
  • 4. 2024年04月24日 15:09

    親や男にたかってるお前らと違って、オタの大多数は働いとるわ。
    オタ活には金がかかるんだよ。
  • 5. 2024年04月24日 15:13

    現実逃避した結果アニメ内の音楽やキャンプに興味が湧くわけで、結婚とか労働を見せられても内容が面白いかどうかしか期待できないのがアニオタの習性なんだわすまんな
  • 6.  2024年04月24日 15:21

    労働アニメも結婚アニメも普通にあるだろ
    自動車免許を資格と捉えるなら、免許取得回は銀魂にもドラゴンボール(アニオリ)にもあったはず
  • 7. 2024年04月24日 15:22

    音楽とかキャンプは一人で完結するだろ
    他のはともかく結婚に関しては寄生虫が蠢いているから無理
    結婚したら趣味を全否定してくるし、コレクションとか勝手に処分されかねんからな
    しかも二束三文で売り飛ばしておいてその金は全部自分の小遣い、そのクセタンスの肥やしのブランド物は絶対に売らないとか
    • 69. 2024年04月25日 19:59

      >>7
      「信用を完全に失う」とは、まさにこういうこと。
      何を言っても、悪意にしか取ってくれなくなる。
      「趣味を認めるし、捨てたりしないから!」と言っても、
      「ああ、趣味捨てさせて、物品勝手に捨てるんだな」
      平気で嘘をつく悪意の塊という扱い受けるようになる。
      唯一、法廷では対話できるだろうね。法廷で嘘ついたら偽証罪になるからね。
      「罰則がないと平気で嘘をつく」と思われた時点でもう終わりよ。
      実際どうであるかは無関係。
      フェミさんもいつも言ってるでしょ?「ワタシがセクハラだと思ったら何でもセクハラ!」それが返ってきただけ。しかももっと致命的な形でね。
      つまり、諦めて受け入れるしか無いんだよな。
  • 8.  2024年04月24日 15:28

    資格だけだと弱いよね
    ボクシングやレースならライセンスを取得する展開は途中にあるし、災害等を扱う作品で危険物を取り扱うための資格を得る話があったような気もするけど
    それに例に出すのもアレだけどヒロアカもヒーロー資格をとる展開があったと思うしw
  • 9.  2024年04月24日 15:30

    また気の利いた事を言ったつもりで周回遅れ発言か
    仕事や結婚が題材のアニメなんてとっくにある定期
  • 11. 2024年04月24日 15:32

    ゲームやってる時点で、僕よりオタクだよオバハン。ミニカーやプラモデル、鉄道模型、レトロ玩具等に使うカネ無くなるから手を出してないんだ。
  • 12.  2024年04月24日 15:32

    管理人が、この流れでC.E.のどこに惹かれたのか分からん…
    どの立場も碌でもないやんけ…
  • 13.  2024年04月24日 15:33

    飲み会アニメ:居酒屋ものはなんかかんやあるけど
    労働アニメ:働いてない前提なの?
    資格取得アニメ:学習漫画で足りる
    結婚アニメ:意味わからん

    ネタ投稿になんか言うのも空しいけど労働観・人生観が若干昭和じゃないですかね
  • 14.  2024年04月24日 15:38

    フェミ左翼はいいかげん毎日アニメ漫画鑑賞ばかりやるのやめたら?
    ガキじゃあるまいし

    政治を語るなら、経済、国防、産業、外交、このあたりを勉強したらどうよ
    なにが「政権交代」だ?
    年中毎日、国会でポルノの感想文でも披露するのか?クズども
    • 52. 2024年04月24日 19:23

      >>14
      見てる割に現実と区別できないからな
      脳の根幹に欠陥が有るんだろうな
    • 70. 2024年04月25日 20:06

      >>14
      株クラにはオタクも多いけど、当然ながら経済、政治、軍事、外交などについて情報集めてる。当然だな。自分の金がかかってるわけだし。
  • 15.  2024年04月24日 15:40

    いやむしろ、結婚アニメをみても現実にそんな女や結婚生活はないことに思いいたって、努力する気すら失せるでしょ
  • 16. 2024年04月24日 15:44

    労働アニメ、資格アニメ、結婚アニメあたりはむしろフェミ連中に必要かもしれんな
  • 17. 2024年04月24日 15:46

    労働アニメ=そもそも働いている奴がほとんど
    飲み会アニメ=異世界居酒屋のぶがすでにある
    資格取得アニメ=労働アニメと同じ感覚だし、必要な人が必要な資格を取るわけだからそれで何話もアニメ作るのキツそう
    結婚アニメ=恋愛アニメが山ほどあるのに恋愛できないオタクがどれだけいると思ってんだ?
  • 18.  2024年04月24日 15:46

    オタクは働いてないとでも思ってんのか?
    そりゃ腐女子どもはそうかもしれんけどさあ
  • 19.  2024年04月24日 15:46

    もともと男が好きな趣味があってそれを女キャラでやる
    だから好きの相乗効果でヒットする

    しかしそもそも男が嫌いなものを女にやらせたところで
    まったく好かれないのでヒットしない

    それに結婚アニメなんて作っても
    フェミと夜職、反出生に袋叩きにされるだけだろ
  • 20.  2024年04月24日 15:56

    楽器弾けるからアニメ作れるというわけでもないんだけどね

    ところでフェミさん、女だけの国マダー?
    • 30. 2024年04月24日 17:18

      >>20
      女キャラしかまともに出てこないアニメはいくらでもあるのにね
  • 21.  2024年04月24日 15:58

    そこでスパイファミリー
    • 42. 2024年04月24日 18:37

      >>21
      あれは既に子供が居るファミリー層にウケてない?
      イオンモールがアーニャまみれや
    • 61. 2024年04月24日 22:32

      >>42
      ファミリー層「キャッキャ」

      独身女性オタク「ロイドみたいな男なんていないだろうな」
      独身男性オタク「ヨルさんみたいな女なんていないだろうな」

      何故なのか
  • 22.  2024年04月24日 16:09

    男に都合の良い結婚をネタにしたら所詮はフィクションという事で現実では何も起きないし、
    女に都合の良い結婚というモノをネタにしてもリアル女は糞だという答え合わせにしかならない

    現実の女を見捨てた男を操るのは一筋縄ではいかないかとw
    • 47. 2024年04月24日 18:45

      >>22
      恋愛や結婚に限らないけど「自分の人生にこういう成分はフィクションの中だけで充分、あるいはフィクションすら要らない」ってのは有るかもね
  • 23.  2024年04月24日 16:16

    >最近ガンダムSEEDを全話観たワイ、リアルタイムで観るべきだったと激しく後悔

    はたしてSEED DESTINYを見ても同じことが言えるかな?
    許されるまで20年かかった代物ぞ?
    • 24.  2024年04月24日 16:19

      >>23
      まるで今は許されてるかのようなw
    • 26. 2024年04月24日 16:52

      >>23
      新しいのが出るたびにまず批判されるのはガンダムシリーズの宿命みたいなもんだから…
      映画とプラモの売上みるに大人気なのは間違いないはずなんだがなあ
    • 68. 2024年04月25日 12:58

      >>23
      ちなみにリアルタイムでSEEDを見た人たちは、終盤のgdgd展開に呆れていた
  • 25.  2024年04月24日 16:25

    筋トレアニメ見てた奴は結局筋トレしなかったからな
    • 46. 2024年04月24日 18:44

      >>25
      アニメ観ながら筋トレしようぜ
      一話30分、OPED飛ばしてAパートBパート10分ちょいずつと考えると
      何かと区切りが良い
  • 27.  2024年04月24日 16:57

    挙げてるタイトルやらなにもかもが古いな
  • 28.  2024年04月24日 17:00

    日本と欧米諸国の表現が社会主義国に負ける。と言う事は日本と西洋の国々の影響力が大幅に弱体化するという事だね。社会主義国では規制が多いが、人気作になれば、資金と優秀な人材を投入出来る。

    が西側は口だけだして金や人材をくれないのでどんどん社会主義に遅れを取る。
    丁度日本のアニメが世界で売れずに中国のアニメが世界中で売れるようになる。

    そうなるとアダルトゲームも同じ道をたどるだろう。

    と俺の予想だ。
    • 32. 2024年04月24日 17:27

      >>28
      確かにこのままいけば西洋の創作物はほぼ全てオワコンになると思う
      中国やインドなんかは王道ドラマに莫大な資金をつぎ込めるが
      西洋はもはや一部のイデオロギーに偏ったシナリオしか作れない
    • 34. 2024年04月24日 17:39

      >>32
      日本も男性差別アニメしか作れないから同類だよ。
      エロゲも絶賛男性差別中

      これじゃあ中華産のエロゲーに負けて当然だよ。
    • 44. 2024年04月24日 18:41

      >>34
      中韓の隆盛は否定しないが中国共産党やらメガリアやらが邪魔になるよ
  • 29. 2024年04月24日 17:15

    仕事のリフレッシュでアニメ見てるのにそれで仕事したくなるとは思えないが
    あと結婚は逆にしたくなくなりそう
    • 45. 2024年04月24日 18:41

      >>29
      言われてみるとアニメ観てて恋愛や結婚がしたくなったことって無いなあ
      逆はある
    • 62. 2024年04月24日 22:43

      >>29
      よく「青春恋愛アニメ見てると死にたくなる」って言うもんな…
  • 31. 2024年04月24日 17:21

    聖地巡礼とか自治体や広告代理店が観光客誘致で煽ってるだけで
    オタクの性質でもなんでもないだろ
  • 33. 2024年04月24日 17:28

    なんで仕事で疲れて帰って来た後仕事してるアニメ見なきゃならんのよ。
    • 36. 2024年04月24日 17:48

      >>33
      アニメで黒人を増やせと言うのは白人の女キャラを増やさない日本の会社に対しての失望もあるみたいだね。
  • 35.  2024年04月24日 17:43

    中国やベトナムがアダルトゲームを作れるようになれば、日本のアダルトゲームは終わる。何故なら男性差別作品が多いからだ。しかも大手は大分倒産したし

    中国やベトナムの場合は法令が邪魔するが、もしも政府がアダルトゲームの利点を知れば、そこに資金と人材を投入すれば日本のアダルトゲームは世界で売れなくなる。
    • 41. 2024年04月24日 18:35

      >>35
      エロゲは既にソシャゲやWeb小説に客層が移ってて
      今はもうエロゲそのものがよっぽど好きな人しかやってなくない?
      そのソシャゲも中国や韓国の会社が日本のエロゲやラノベ原作アニメの黄金期の影響受けて作ったり
      本国ではやりにくくなって日本で作ってたりする
    • 50. 2024年04月24日 19:02

      >>35
      エロゲの中の男性差別というその中身がわからんから何とも言えん
      具体例が一つくらいはほしいところ

  • 37.  2024年04月24日 17:55

    何か
    アニメ・オタク=ニート
    と思っている人多くない?

    アニメオタクはグッズ買うのも聖地巡礼するのも金かかるから普通に仕事している人ばかりだぞ
    その金の使い先が惨事の女に向かないから目の敵にされているだけで
    • 39. 2024年04月24日 18:09

      >>37
      ただ非正規やアルバイトも含むけどね。まぁ大きいエロゲ会社が潰れている現状を見るとどこまで続くかな?
  • 38.  2024年04月24日 18:03

    結婚アニメや恋愛アニメには自分たちの魅力が詰め込まれてる、
    とおもってるマーンって、いったい何なの?
    • 40. 2024年04月24日 18:32

      >>38
      MSNのヘッドラインに出てくる結婚漫画なんか
      旦那と義母の悪口とママ友のいがみ合いと愚痴ばっかなのにな
  • 43. 2024年04月24日 18:39

    クレヨンしんちゃんのオトナ帝国と超能力大決戦を比較したら
    アニメで結婚や育児を啓蒙しようなんて無理だったという結論にならない?
  • 48. 2024年04月24日 18:47

    お仕事シリーズはもう挙がってるか
    結婚アニメはトニカクカワイイとわたしの幸せな結婚があったね
    古いオタクならCLANNADにハマった人は多いんじゃないかな
    CLANNADは人生って言われてたよね
  • 49.  2024年04月24日 18:52

    >だから風呂入るアニメと洗濯するアニメ、掃除するアニメを放送しろってずっと言ってんの‼️

    OVA「いっしょにとれーにんぐ」は大ヒットして、
    第3弾『いっしょにとれーにんぐ026(おふろ) BATHTIME WITH HINAKO & HIYOKO』が2010年12月に発売されたぞ。

    素人が思いつくようなことは、大体プロがもうやっている。
  • 51.  2024年04月24日 19:12

    典型的な女の発想だからなこれ
    マスメディアに影響されまくりの自分の姿をオタクに投影してるだけ

    逆に腐女子御用達の少年ジャンプが結婚漫画だらけになったら
    日本の少子化はそれなりに改善されるだろうよ
    女はそういった空気に左右されやすい
  • 53.  2024年04月24日 19:39

    働きマン、アニメ化してるんだけど知らんのか
  • 54.  2024年04月24日 20:24

    アニメはよく分からんが、結婚ならドラゴンクエスト5ってゲームがあって…
    オリジナルもリメイクもミリオンセラーになってるわけなんだけど…
  • 55.  2024年04月24日 21:01

    メイン要素にはならんだけで恋愛や結婚やなんてありふれてるやろ
  • 56. 2024年04月24日 21:04

    「社会性」って言葉を使う奴って大抵協調性が無いわ
    自分の価値観だけが常識、それを理解出来る奴だけが賢くまとも、そういう人間だけで集まって、それ以外は見下していて歩み寄る気すらないってタイプ
  • 57.  2024年04月24日 21:11

    ファッションアニメってどうかな
    シュプリーム回にて
    宮戸フィルム演じる態度の悪いシュプリーム店員見て断念しそうw
  • 58.  2024年04月24日 21:34

    主人公たちが若い女の子ばかりなので場違いなのだけど、
    アニメ『サクラクエスト』は色んな事情があってその街に流れ着いた子、都会で夢破れて帰ってきた子、この街も好きだけど、外の世界に言ってみたいと思っているこ、が「まちおこし」を地元の老人たち『任されて』、四苦八苦する中で地方の町、近隣の限界集落、今の老人たちの若き日の夢とその始末記としての今日までの人生、そして自分たちを発見していくというなかなかいいものだった
    • 60. 2024年04月24日 21:43

      >>58
      紹介おつ
      今度見てみるわ

      実際はどうなのかね
      田舎から若年層が出ていく傾向ってのは、
      単に進学や就職上の都合という面も大きいと思うのだが
      田舎でスローライフみたいなコンテンツもやたら見るしな
  • 59.  2024年04月24日 21:36

    オタクと言っても色々いるだろうが
    多くの未婚のオタクは結婚しないんじゃなくてできないだけだぞ
    少子化の全責任は女さん側にあるんだからこっちになすりつけるなよ
  • 64. 2024年04月24日 22:56

    なれるSEを読んでSEになった奴がいるからなぁ
    作者はSEの辛さを伝えるためにあの本書いたらしいが
  • 65. 2024年04月25日 05:13

    キャンプや音楽はみんながみんなやってるわけじゃないから瞬間風速起きやすいんだよ
    仕事や結婚は一定数が既にしてしまってるからブームとかの問題ではない
  • 66.  2024年04月25日 05:21

    コレはマジで予言だけど
    これから戦争アニメめちゃくちゃ作られるようになると思う
  • 67.  2024年04月25日 12:44

    恋愛アニメも結婚生活アニメも山のようにあるんだがなあ。
  • 71. 2024年04月26日 01:44

    昔から恋愛アドベンチャーゲームあるけど何も変わらんだろ?